愛には偽りがあってはなりません。
悪を憎み、善に親しみなさい。
ローマ人への手紙12:8
みなさん、こんばんは==!
今日は、前回後姿のお友達の結婚式の正面写真をアップです。
お許しをいただいたので、この笑顔を皆様にお届けでっす。
この笑顔、最高ですよね~
本当に あったかい、素敵な結婚式だったので、
こちらもしあわせをいっぱいいただきました。
かわいい花嫁さんと、かっこいい花婿さん
ですよね。
本当に、来ている人達が、小さいころから一緒だったりするので、
何とも言えぬ、ふわりとした、親戚だらけの結婚式のような感じでした。
私なんか、新参者なのに、すっかり周りの雰囲気にのまれ、
昔っからの親戚か、教会のお姉さんのような気持ちで、涙してしまいました。
先日、お父様に、「寂しくありませんか?」とお尋ねしたら、
「近いし、教会も同じだから、全然寂しくありません」と仰っていました。
よかったよかった
お父様・お母様が、彼女をどれだけ愛していらっしゃるか
見ているとよくわかるので、寂しくなくて何よりです。
こういうご家族を見ると、神様の家族って感じです。ほっとします。
今は、愛が冷えている時代と言われています。
あちこちで、虐待、ネグレクトから始まり、
人を傷つけあう事が多い世の中です。
世界のどこかでいつも人間が人間を痛めつけています。
悪を憎み、善に親しめば、そういうことがなくなるんですよね。
神様をひたすら求めれば、愛に偽りがなくなると思います。
そして、こんな愛に溢れたご家族が増えるといいなと思います。
う~~ん、ひたすら求めて行きましょう=!お==!
みなさん、こんばんは==!
このトピックは、歌に関係ないし(いつもですが)と思い
ずっと、ずっと 我慢していたのですが、
とうとう我慢できずに、アップで~~~っす。
実は、YUCOはウミウシがだ~~~い好きです。
勿論、クラゲも好きで、以前あのように何度かアップしましたが、
とにかく海洋生物が好きで(知っているわけではない)
ただただ眺めているだけなのですが、
実は、結構な頻度でウミウシ図鑑を見ています。
そこに、「ウミウシクイズ」というのがあるのですが、
これが、5択にもかかわらず、難しいのなんのって!
同じ名前のもので、個体で柄、色が違うのでち~っともわかりません。
いつも4点とか、6点とかそんな感じです。
が、この日は違いました。
じゃじゃ~~ん!!!
満点です=====っっ!(感涙)これで2回目ですっっ!
もちろん、あてずっぽうですが、嬉しい==!です。
この中で、ゾウゲイロウミウシだけ見たことあります
いつも、海の中で思うのは、こんな所にまで、
神様は創造なされたのかと、毎回毎回、感動するのです。
神様の完璧な創造物をあちこち見て回るのは、
そして、このように沢山図鑑で見れるのはありがたいです!
更に満点なんて、嬉しすぎです!!!
神様、日々色々ありますが、こんな喜びをありがとうございます
わたしは全能の神である。
あなたはわたしの前を歩み、全き者であれ。
わたしは、わたしの契約を、
わたしとあなたとの間に立てる。
わたしは、あなたをおびただしくふやそう。
創世記17:1~2
みなさん、こんばんはー。
今日は敬老の日でしたね。
昨日YUKAの行っている教会では、毎年恒例の敬老感謝礼拝&
礼拝後は70歳以上の教会員さんが主役の愛餐会がありました。
本当に、教会のこれまでの歩みを支えてこられた沢山の方々の
祈りの力を感じずにはおれません。
そして、この日のメッセージの聖書箇所は
アブラムは主が言われたようにいで立った。
ロトも彼と共に行った。
アブラムはハランを出たとき七十五歳であった。
創世記12章4節
七十五歳で神様の声に従うって、単純に考えてものすんごい事だと思います。
でも、神様の選びには年齢なんて関係ないようです。。。
「ひぇー私には無理です~!」と、思っても、神様はその人にとって
絶対に無理な事はさせません。
出来ると思うから任命されるのですねぇ。
つまり自分の物差しで計ったら駄目みたいです。
神様の目線と私達人間の目線は全然違うからなんですねー。
とは言え、私はいつも「神様無理です~!」って思う事が多々あります。
でもアブラハムやモーセの事を考えると、自分なんてまだまだ甘ちゃんだなぁと
思わされましたし、改めて考えさせられた敬老感謝礼拝でありました。
今日もKamicocoブログへ遊びに来て下さってありがとうございます。
随分前ですが、お友達の結婚式へ行ったんです。
いやぁ、良かったですよ=
とってもカワイ綺麗なお嫁さん。(お友達)
そして、とっても優しいお婿さん。
この写真は、手塩にかけて、愛情込めて育てた
お父様が、涙をのんで、お婿さんに手渡す直前の姿!!
感動的ですね~~~
私の父は、早いうちから
「YUCOは、よその人の子になるけん、よかと (ー3ー)。」と、言っていましたが、
ははは~~~全然よその人の子にならなくて、
すみませ~~ん!やら、良かったね~~やら。。。f(^~^;)
Anyway,本当に彼女は、お父様と、お母様、
そして教会の先生方と教会のみなさんに
沢山の愛を受けて育った彼女は、
皆の愛の眼差しの中で、お嫁に行きました==
でも、寂しくないです!近くにいるし、
お婿さんをお尻に敷くのももう、見えているし!(笑)
神様が守って下さってるご家族の結婚って、
こんなにも安心感と幸せ感があるんだぁぁ~っと、思いました。
牧師先生の祝祷も、涙でました~~!!
(祝祷が大好きで、祝祷はいつも、身を乗り出すわ・た・し☆)
とっても素敵な、幸せいっぱいの結婚式でした!!!
愛は寛容であり、愛は親切です。
また人をねたみません。
愛は自慢せず、高慢になりません。
コリント人への第一の手紙13:4
いつまでも神様の愛で満たされた
幸せなご家族でいて下さい!!!
みなさん、こんばんは。
今日は久しぶりにダンスレッスンの様子を。
実は10月にライブを控えています。
初めにオファーを頂いた所は、少し遠い所でして、YUKAは諸事情があり、
本当にとても残念なのですが行く事が出来ません。。。
でも、YUCOはもちろん張り切って喜んで伺う事になっております♪
が、しかし有難い事に、偶然同じ日にもう一件ライブのお話がありまして
そこは比較的近い場所で行われる事もあり、YUKAも行ける!という事で
一人ですが参加させていただく事になりました。
Kamicoco初の試みであります。
その為、いつも二人で踊っているダンスを一人バージョンに
しないといけないので、先生も色々と考えて下さっていて、
指導にも熱が入っておりますです。
しかも、これはまだ大きな声では言えませんがぁ~
YUKAの方はこれも初の試みで、なんとバックにキッズダンサーがつきます。
どんなステージになるのか、今から楽しみです。
でもYUCOの方は、一人で踊らないといけないので、沢山覚える事があり
「ゆかっぺはダンサーが付くからいいなぁ~」カンカラコーン!と
空き缶を蹴飛ばしていました。。。(笑)
先生とYUCOが練習しているのを、YUKAは横で写真を撮りながら
ガン見していたのですが、やはりダンス経験者のYUCOは飲み込みが
早いなぁ~と改めて関心しちゃいました。その様子はこちら↓
練習の時間は、本番に神様に一番良い賛美を捧げるためのものですので
ちゃんと準備して備えて行きたいと思います。
頑張ります!
ハレルヤ。新しい歌を主に向かって歌え。
主の慈しみに生きる人の集いで賛美の歌をうたえ。
イスラエルはその造り主によって喜び祝い
シオンの子らはその王によって喜び躍れ。
踊りをささげて御名を賛美し
太鼓や竪琴を奏でてほめ歌をうたえ。
詩編149編1~3節
こういうわけで、私たちとしてもまた、絶えず神に感謝しています。
あなたがたは、私たちから神の使信のことばを受けたとき、それを
人間のことばとしてではなく、事実どおりに神のことばとして受け
入れてくれたからです。この神のことばは、信じているあなたがた
のうちに働いているのです。
第1テサロニケ2:13
みことばは生きています。
嬉しい時も、悲しい時も、しんどいなぁって思う時も、
神様はいつも私達のそばにいて、みことばを通して
励まし力づけて下さいます。
毎日の生活の中には、色々あるのが当たり前ですが、
元気に過ごして行きたいものですよね。
体がしんどい時でも、ゴスペルを歌っていると元気になるのも、
神様のみことばを口に出しているからなんだなぁって思います。
みことばパワーはすごいですね♪
昨日は、YUKAが申していましたように、
京都でゴスペルライブと、ゴスペル礼拝でした。
なんだか、とってもいい感じで、本当に楽しかったです。
キッズたちは、難しいソロをちゃんと歌っていました
そして、ちびっこたちは、とっても上手に踊り、歌っていました。
いつも思うのは、子どもたちは天才だということです☆
今迄、黙って立っていた子が、いきなり、歌って踊るのです。
もう、びっくり!の域を超えます
つまり、今迄「つまらなかった・興味がなかった」のではなく、
「黙って観察していた」ということなんですね!
本当に何度もそういう光景をみて、驚かせられます。
だから、ママさん達、どうか、子どもがやらないからと言って
簡単に辞めさせないでくださいね。
急に覚醒したように始めますから!
初ライブだったママ達も、先生方と、また、YUKAとSもが助っ人として歌ったのですが、
とってもいい感じで、なんだか感動~~
KSOPやKGVメンバーも、本当に一生懸命歌って
涙出そうな感じでしたね。(でも出なかった!惜しい!)
この調子で頑張って、皆で定年なく歌っていきたいです。
写真は下にありま~す。
また、このハードな中、その後の練習にも出た
Nみちゃん、Nんちゃん、Yみちゃん、Tちゃんに大感謝でした。
疲れているのに、神戸に戻っても一生懸命歌いました。
神様は見てますよ!4人が頑張ったこと。
勿論、練習に出たかったメンバーの気持ちも、神様がちゃんとご存知ですよ。
神様の愛と、恵みで満たされた一日でした
さあ、主をほめたたえよ。
主のすべてのしもべたち、
夜ごとに主の家で仕える者たちよ。
聖所に向かってあなたがたの手を上げ、
主をほめたたえよ。
詩篇134:1,2
みなさん、こんばんは。
今日はKGVとKSOPと京都のキッズ&ママみ~んなで
ライブ&ゴスペル礼拝でした。
いつも通りYUCOは指揮をしていて、YUKAは歌っていたので
またしても写真がないのですが。。。
めっちゃ簡潔に言うととっても楽しかったです!
ママ達はライブで歌うのは初めてだったので、終わった後
「緊張しました~」と仰ってましたが、全然そんな風に見えなかったですよ♪
キッズ達も振り付けをバッチリ覚えてて関心しました。
途中で泣き出してしまったキッズもいたのですが、歌が始まるとすぐ
泣き止んでいました。ゴスペルパワーでしょうか♪
キッズとママが一緒に歌えるって、とてもいい事ですよねー。
そして、今日の先生のメッセージは
私たちの日ごとの糧を今日もお与えください。
マタイによる福音書6章11節
私達は、日々必要な物を神様からいただかなくては生きて行けません。
肉体的には食物が必要になりますが、魂にもみことばと言う糧が必要です。
神様は必ず必要なものを必要な分だけ与えて下さいます。
だから私達も賛美をし、受けたものを感謝してお返ししていかなくては
いけないのですね。
そこで、主は、
「わたしの霊は、永久には人のうちに
とどまらないであろう。
それは人が肉にすぎないからだ。
それで人の齢は、百二十年にしよう。」
と仰せられた。
創世記6:3
みなさま、こんばんは!
昨日、YUKAがお話ししていた不老不死のクラゲの名前は・・・
『ベニクラゲ』で~~~っす!(海洋生物の事になるとテンション)
Phot by ベニクラゲの写真検索から
透けて見える消化器が赤いので、『ベニクラゲ』と名前がついたそうです。
漢字で書くと『紅海月』とか、『紅水母』。
なんだか、趣のある感じですよね~。
何故不老不死かというと、有性生殖が可能な個体が
またポリプという、個体に戻るらしいのです!
つまり、死なずに、若返ってまた、大人(有性生殖の個体)になるんです。
そしたら、またポリプに戻って・・・・
すごいですね~
私たちが、大きくなったら、また赤ちゃんになるようなものです。
ううむ、メルモちゃん(注:手塚治虫の漫画です)のような感じかな?
確かにここから、不老不死の研究が始まっているそうですが、
人間も、ベニクラゲも、神様が造られたものです。
なかなか、解明できないでしょう。し、
私たちはベニクラゲのようには造られていませんので、
不老不死にはなりません。
神様が決めた事は、必ず『成り』ます。
人間では、どうにもできないのです。
良い意味で諦めて、上手に楽しく年を取っていきましょう~!やぁぁ===!
みなさん、こんばんは~。
YUCOに続いて私も先日初めて知った海の生物ネタを一つ。。。
みなさんは、不老不死のクラゲがいるのを知っていますか?
そのクラゲは、外敵に傷つけられたり攻撃されると、
また新しい個体が生まれて若返るそうです。
それを繰り返して生きていくので、寿命による死がないそうな。
まぁ食べられたら死にますけどね。
そして、そのクラゲを使って人間のアンチエイジングに生かすための
研究が進められているそうですよ。
人間は必ず老いていくものです。
誰でも少なからず老いに対する不安はあるでしょうし
色んな面でアンチエイジングも必要な事だと思います。
でも不老不死にはなりたくないですよね。。。
それに、神様は若い時も年を取っても変わらぬ愛で私達を
見守っていてくださいます。
それを知ると何だか安心して生きていける気がしませんか?
…それにしても、そんなクラゲを創られた神様ってやっぱりすごいですね!
生れ出た時から、わたしに負われ、胎を出た時から、
わたしに持ち運ばれた者よ、わたしに聞け。
わたしはあなたがたの年老いるまで変らず、
白髪となるまで、あなたがたを持ち運ぶ。
わたしは造ったゆえ、必ず負い、持ち運び、かつ救う。
イザヤ書46章3~4節