goo blog サービス終了のお知らせ 

kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

天皇杯第1回戦 アルテ高崎 VS ジェフリザーブズ

2008-09-20 04:09:50 | サッカー

今更なんですが、少し気落ちして、アップが遅れてしまいました。ごめんなさい。

                お、惜しい・・・・・・・・・・・

ゴールマウスを捕らえることができませんでした。

tonan前橋SCをPK戦で破り、群馬県代表となったアルテ高崎は今日9月14日(日)、敷島サッカーラグビー場でジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズを迎えました。

 

 

                    会場入り口では

前橋育英高校のサッカー部の選手のようです。

何をしていたんかって?

                 天皇杯のパンフレット

入場券は別です。ダフ屋じゃないんだから

       早く、両目を入れて欲しい!

持ち込んだのは知っている人・・・・

本当はピッチにいなければならないんだけど、現在、怪我でリハビリ中。シーズン中には戻れるそうです。

サポーター、だるま君の 点を入れろ! の声援も空しく・・・・・、

                あっちゃ~ 痛い失点!

結果は0対2で敗戦でした。

実力差はさほどないように思いましたが、後半は押し込まれる場面が多かった。

残念です。


思わぬ点差 アルテ高崎 VS 佐川印刷SC

2008-05-27 05:01:37 | サッカー

5月25日(日)アルテ高崎のホーム戦が高崎市浜川競技場で行われると言うので観てきました。

元ザスパ草津 里見仁義が所属するアルテ高崎、対するは昨年、中途レンタル移籍し、そのまま完全移籍した中井義樹のいる佐川印刷SC。

ザスパ草津&チャレンジャーズに在籍した選手が多いのです。なかなかこのカードはみられません。

                         

前半は一進一退の攻防が続きました。

均衡を破ったのは、

                やった  佐川印刷SC MF6 中井義樹 GOA・・・・・・・・L!

前半は0対1で終了しました。

 

後半も必死の攻防が続きました。

MF10 里見 仁義のシュート場面も観られましたが、惜しくもゴールバーの上をかすめてしまいました。

結果をみれば、佐川印刷SCは4点を積み重ねたのに対し、アルテ高崎は無得点。0:5の完封負けを喫してしまいました。

この大差はなんでしょう。考えさせられました。

アルテ高崎は緊張の糸が途切れてしまったように見えました。

                アルテ高崎 頑張れ!


栃木SCの本拠 宇都宮

2008-05-05 10:41:36 | サッカー

                       宇都宮オリオン通り商店街

宇都宮と言えば、餃子の街、

そして、

                 ジャズの街                         栃木SCの街

です。

                     これ、欲しい!

 


地域リーグ決勝大会

2007-12-03 05:31:59 | サッカー

                                     表彰式

優勝 ファジアーノ岡山   準優勝 ニューウエーブ北九州 3位 FC-MioびわこKusatsu  4位 バンディオンセ神戸

実力は拮抗し、ファジアーノ岡山が勝ち点6で優勝、他の3チームは勝ち点4で並びましたが、得失点の差で順位が決まりました。

今日は決勝戦の3日目、最終日です。

ここには静岡FC(吉本淳所属)を応援するつもり来るはずだったのに、結局その願いは叶いませんでした。

 

全国大会に勝ち進んだ4チームのどこを応援するかは迷いました。

FC-MioびわこKusatsuは草津町の姉妹都市です。

こういう http://pub.ne.jp/kamekutobu/?entry_id=951901#more 縁もあります。

ファジアーノ岡山の手塚監督はザスパ草津J2初代監督ですし、

バンディオンセ神戸、ニューウエーブ北九州には元ザスパ草津の選手が所属しています。

                   熊谷総合陸上競技場

ここはザスパ草津のホーム戦も行われる所です。

                   バックスタンド

                      観覧席

始めは少なかったけれど、試合が始まる頃には1000人は超えました。

全国大会最終日とあって報道関係者は多かった。 

              フェアプレイフラッグを先頭に入場

           ファジアーノ岡山 VS FC-MioびわこKusatsu

選手達の疲れはピークを迎えているはずです。

そんな疲れを微塵も感じさせず、走る走る走る・・・・気持ちの良いプレイぶりです。

ファジアーノ岡山のFW39 JEFFERSON の小気味良い動きが一際光ってました。

                  ファジアーノ岡山の見事な応援

FC-MioびわこKusatsuの応援団は残念ながらみあたりませんでした。

僕は心情的にはFC-Mioなんですが、今日は中立中立・・・・・・・・・です。

                  ファジアーノ岡山 勝利

            勝利の瞬間駆け寄るファジアーノ岡山

がっがりして肩を落とし、座り込むFC-MioびわこKusatsu  

よく頑張りました。

            手塚監督を胴上げするファジアーノ岡山選手 

息つく暇もなく第二試合が開始されました。

ニューウエーブ北九州 VS バンディオンセ神戸 

              ニューウエーブ北九州先制点             

              ニューウエーブ北九州サポーター

試合はニューウエーブ北九州が更に1点追加し、終了。

                      試合終了

ニューウエーブ北九州のJFL昇格確定。

その一方、破れたバンディオンセ神戸は4位が確定し、JFLへの昇格が絶たれました。           

         サポーターに謝罪するバンディオンセ神戸選手

言葉もなく・・・・・・、こういう場面を見るのは辛い。

            ニューウエーブ北九州  与那城監督胴上げ

               ファジアーノ岡山優勝記念撮影

             ニューウエーブ北九州準優勝記念撮影

おめでとう!!

FC-MioびわこKusatsuのJFLへの昇格は今のところ分かりません。

昇格決定のようです。おめでとうございます。

 

社会人チームの1年間の長い戦いは終わりました。

新たな戦いが今ここから始まります。


アルテ高崎を応援してきました

2007-11-20 02:41:50 | サッカー

            サポーターの熱きメッセージ

11月18日(日) 前橋敷島公園サッカー・ラグビー場 午後1時キックオフ 対ジェフ・リザーブズ戦

地元群馬県のチーム、J2昇格を賭けたライバルとして競い合ってきたチームです。

ザスパ草津からの移籍した選手もいます。

気にはなるけれど、ザスパ草津の試合日とも重なりなかなか応援にはいけません。

今日は時間は違うけれど、隣り合って試合をします。

応援してきました。

            入場券 相手のチーム名は書かれていません

             会場入り口には大きな赤だるま

だるまは高崎のシンボルです。今日こそ両目を開けるぞ!

            ジェフ・リザーブズゴール前の攻防

                FW10番高須選手倒される

一旦、ピッチを出ましたが、直ぐに復帰しました。良かった!

             応援に駆けつけたサポーター・ファン

その後、入場者の発表があり、253人・・・・・・、ホームなのに少ない少なすぎます。

                     真っ赤なだんまく

                          フラッグ

                 懸命に応援するコアサポーター

                     前半終了

前半は贔屓目にみて5分5分でした。

後半開始直後に1失点、それからがいけません。糸がきれたように失点してしまいました。

                注目選手  MF19チアゴ

選手は疲労が溜まり、足が止まる中、縦横無尽に駆け回っていました。

             試合終了後のサポーターへの挨拶

サポーターの熱い応援に応えるためにももっと走らなくっちゃ(これはザスパ草津に言いたいセリフでもあります。)

奔れ! アルテ高崎!! 


関東高等学校サッカー予選群馬県大会

2007-05-14 04:36:55 | サッカー

今日は対ベガルタ仙台戦。

関東高等学校サッカー予選群馬県大会が開かれるとてましたので、早めに行きました。

今日は準決勝です。

サッカーラグビー場で前橋育英高校VS前橋高校、補助グランドでは高崎経済大付属高校VS桐生第一高校です。

前橋育英高校VS前橋高校の試合を途中から

                   競り合い

前半、前橋育英高校が1点、後半に前橋高校が1点返して、延長戦になりました。

                 鼓舞するコールリーダー

この場合、どちらかが先に得点したら終了のVゴール勝ちのようでした。

2回の延長戦でも勝負がつかず、結局PK戦となりました。

           PK戦を制し喜ぶ前橋高校イレブン達

この後で、決勝戦、三位決定戦が行われたようです。  いや、凄い。一日に二試合


栃木SC VS FC岐阜

2007-04-29 19:31:07 | サッカー

栃木SCが頑張っています。栃木SCがJ2に昇格すれば、水戸ホーリーホック、栃木SC、ザスパ草津

の北関東ダービーが完成します。

近い将来ライバルとなる栃木SCがどんなチームか観たい。

FC岐阜には竜さんがいる。元気にしているかなー。

                      見慣れた後ろ姿

左から3番目24番が竜。

眠い目を擦りながら、試合会場となる足利に出かけました。

出場するかどうか、分からなかったのですが・・・・・、

先発メンバーです。超嬉しい!!

               僕達以外にもいました

                 見慣れたフラッグ

均衡したゲームでした。 

               FC岐阜サポーター

おや?

                   20番さん

MF小島のファンのようです。タオルにも20番と印されています。

それにしてもユニホームの質感が素晴らしい!

ザスパ、もっと欲しくなるようなアイテム考えてよ!

後半に入り、栃木SCゴール前の攻防に競り勝って押し込んだFC岐阜#2深津康太選手の1点が決勝点となりました。

           サポーターに駆け寄るFC岐阜の選手達

竜さんはすっかり仲間と溶け込んでいるようです。

周りを見渡したら、居るじゃないザスパ草津サポーター。気になっていたのは僕達だけではなかった。

出待ちすることにしました。

竜さんがバスの中にいるのを発見!! 

そこで、 斉藤竜! 斉藤竜!・・・・・・・ の大コール

竜さん、照れくさそうに、そして、一寸はにかみながら、出てきました。  本当に可愛いんだから・・・

ファンにサインをネダラレ、まんざらでもなさそうでした。

               FC岐阜バスの前で

竜ちゃん、早く、FC岐阜とJ2に上がって来い!!

あ、そうと・・・・・、言い忘れました。

観客数 5、188人。 スッゴイ! 羨ましい!!

1昨年の対福岡戦の苦い思い出は少し軽くなったようです。

あ、そうと・・・・・、FC岐阜の応援歌

♪ ネットを揺らせ! ゆ~~~ら、ゆ~~~ら  ♪ ネットを揺らせ! ゆ~~~ら、ゆ~~~ら  ♪

が気に入りました。

これ、著作権の問題がなければ、採用です。

試合の詳細は無軌道庵さんが描かいています。そちらをご覧下さい。

同時刻、長野県松本では、長野パルセイロ vs 松本山雅がありました。

SSSさんのHPからコピペです。

長野パルセイロと言えば、先シーズンには佐藤大典が移籍して活躍していましたが、今シーズンはなんと一気に、棗、籾谷、飯田、蒲谷の各選手が移籍してちょっとした話題になったクラブです。

こっちにも行きたかったんですが、間に合いそうもなく、親父はGWの真ん中の観光地を横切る自信もなかったみたい。 ガメラにように長距離飛行できれば良いのにー

長野パルセイロは1対0で勝ったみたい。棗ちゃんブログhttp://ameblo.jp/masashi-natsume4-17/を観て下さいネ。

籾ちゃん、頑張ってるみたい。会いたいなー