★カメ吉のお気に入り★

カメ吉の身の回りの色んな「お気に入り」をご紹介。共通のお気に入りが見つかるとうれしいです♪写真にもこだわっています。

【レビュー】Tiltshift Studio(ミニチュア写真に加工するソフト)有料版

2011年07月09日 | PC関連

今回ご紹介するのは、見慣れた風景写真をミニチュアのジオラマ写真風に加工してくれるPC用ソフト、
Tiltshift Studio(チルトシフト スタジオ)有料版です。

「実写の風景なのにまるでミニチュアのように見える」写真をご覧になったことのある方も多いと思います。
これを専門にやっているプロカメラマンの方も数多くいらっしゃいます。
プロカメラマンは「画像の一部にだけピントを合わせられる特殊なレンズ」を使っていますが、
同じような効果を再現できるPC用のソフトが、今回ご紹介するTiltshift Studio有料版です。



後ほどお伝えするこのソフトのメーカーのHPからは無料版のダウンロードも出来ます。
ただし無料版は完成写真の下の部分にソフトのロゴが入ります。
別の画像編集ソフトでトリミングすれば消せますが、なかなか面倒です。
有料版はコントラストや明るさの調整も出来ますので、まずは無料版で使い勝手を確かめて、
気に入れば有料版を購入、という流れでよいと思います。

さっそくやってみましょう。
まずは写真を用意します。


▲以前、仕事で訪れたスペインのグラナダの風景です。

写真はこのように、高い位置から撮影した風景のほうが最終的にいい感じに仕上がります。
この写真をTiltshift Studioのソフトで調整すると・・・



↑こんな感じになります。

手前と奥のピントがぼけ、真ん中当たりだけがシャープになり、ジオラマ模型のような雰囲気に。
画面のどの辺りにピントを置くかはソフト上の「スライダー」を動かすだけで好きなようにずらせます。
画面の4つ角部分の光量を落としたり、画面の色合いをややビビッドにすると、
オリジナル写真とは異なる、雰囲気のあるジオラマ写真が出来ます。

もう一つ、新宿の写真を加工してみましょう。



▲元の写真です。さて、どうなったでしょうか・・・



このように、画面の真ん中辺りに見せたいポイントがある写真はより効果的に仕上がります。


なかなか面白いソフトですが、問題なのはその価格。有料版のお値段は、なんと¥4800もします。
i-phoneの有料ソフトにも同じような機能を持ったものがありますが、お値段は数百円程度です。。。
同じような効果を得られるPC用のソフトは他にもありますが、素人がもっとも直感的に操作できて、
しかも画質が良いのがこのソフトなんです。
ただ、個人的には2000円~3000円くらいが妥当な値段ではないかという気がします・・・

今回私はPCの大画面上で操作したかったので「あえて」購入しましたが、この価格では
誰でも気軽に楽しむ、という訳にはいかないのが唯一残念なところです。

ちなみに同じ効果を動画にもかけることが出来ます。
出力フォーマットはWMV, MPEG-4, AVI。ハイビジョンにも対応しています。

興味のある方は、下記ホームページでチェックしてみて下さい。動画のデモもあります。
http://grafficia.com/tss/index.html

お値段が安ければ、もっと声を大にして皆さんにオススメ出来るのですが・・・
できあがり写真はとってもきれいです。


「WiMAX」モバイル接続は予想以上に使えます!

2011年02月05日 | PC関連

10年以上前からインターネットプロバイダーはSo-netを使い続けているカメ吉。
社宅なのでBフレッツマンションタイプ(宅内VDSL)で契約しています。

今月、都内で引越をすることになったのですが、色んな理由が重なり、引越後の1ヶ月間、
移転先で光接続の工事の発注が出来ない状況になっています。

1ヶ月間インターネット接続が出来ないのは困るので、何か良い解決方法はないかと
悩んでいました。そこで、ひらめきました。最近よく聞く「WiMAX」を試してみようか・・・、と。



So-netホームページを見ると、オプションとして契約すれば比較的安価で使用できることが
わかり、さっそく契約。きっかり一週間後に接続用のアダプターが届きました。

自宅で使っているのはデスクトップPCなのですが、仕事用のモバイルPCでも使えたらと考え、
写真の小型タイプを選びました。USBメモリよりもやや大きいサイズです。

接続は超簡単。
1:アダプターをUSBコネクターに差す。
2:付属のCD-Rを起動。説明に沿ってドライバーをインストール。
3:デスクトップに現れるアイコンをダブルクリック~接続ボタンを押す。
4:数秒で接続完了。いきなり使えます。

1~4まで、5分もかかりません。あっという間にセットアップできビックリです

カメ吉の家は小田急線の経堂駅から徒歩10分程度の所にあります。
部屋は4階で、南向きの窓際にPCを置いています。
さて、接続速度はどうでしょうか・・・?



何度か計測した中の最高速度が7.08Mbps。最低でも5Mbpsは出ていました。
宣伝では最大40Mbpsと謳っていますが、まあ実際にはこんなものでしょう。

ふだん光接続の状態だと平均20Mbpsくらいなのですが、体感的にはほとんど変わりません。
これで十分乗り切れそうです。

転居先で光が開通し、WiMAXの最低利用期間の6ヶ月が経ったら解約しようと思っていましたが、
あまりにも便利なため、仕事用モバイルPCで使い続けるかもしれません。

関東周辺で人が住んでいる場所はほとんどカバーエリアになっているので、
不便を感じることはなさそうです。



なお、室内で使う場合、網戸や飛散防止の網が入っている窓越しだと
1Mbpsくらい速度が落ちると分かりました。
網戸を横にずらすだけでも若干改善します。
USBの延長ケーブルを使ってでも、なるべくアダプター本体は窓際に持って行きたい
ところですね。オススメです。

【So-netモバイルWiMAX】ホームページ


ソニーHX7V発表の喜び&HX9Vの出現で悩み中・・・【HX9V写真あり】

2011年01月16日 | PC関連

※以下の記事は発売前の1月に書いたものです。発売後に実際に購入し、4月21日にレビューを書きました。
  【こちら】をクリックして、ぜひご覧ください。


昨年秋にソニーのDSC-WX5というデジカメを購入し、愛用しているカメ吉です。
しかしこのデジカメはあくまでも次の機種発売までの「つなぎ」。
ひとクラス上位機種で昨年のベストセラー機であるDSC-HX5Vの後継機種の発表を
長い間待ち続けていました。

そしてついに発表されたのが、DSC-HX7V



 

 

 

 





・・・まさにカメ吉好みのデザインです。2月10日発売予定。
値段は¥39800ということで、なかなかなお値段ですが、新製品ならこんなところでしょうか。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX7V/


性能が良いのに値段が安い旧機種のHX5Vを購入せずに昨年WX5を購入した大きな理由は2つありました。

HX5Vは・・・
1:最近のデジカメにしては、液晶画面のキメが荒かった(3インチ・23万ドット)
2:デザインが今一つ、お気に召さなかった

しかし新製品のHX7Vはそんな残念な気持ちを吹き飛ばす「破壊力」を持っていました。

1:液晶画面が大幅にクオリティアップ(3インチ・91万ドット!)
2:外観のデザインが秀逸
3:HX5Vと同様に、ハイビジョン動画撮影の際に強力な手ぶれ補正が効くアクティブモードを搭載
4:レンズは24ミリの広角から始まる光学10倍ズーム
5:基本的な機能は全てHX5Vから引き継いでいる


しかし、ほとんど予約寸前のところで、気になる噂が飛び込んできました。
HX7Vのさらに上位機種、DSC-HX9V まもなく発表へ、という情報です。



・・・どうでしょうか?
ネット上ではポップアップするフラッシュに賛否両論があるようですが、
SONYのカメラは感度が良いため、カメ吉は普段ほとんどフラッシュを使いません。
個人的には昔のカメラみたいで好感が持てます。

上面を見ると「CUSTOM」という気になるボタンが。
ダイヤル上の「MR」の文字も気になります。

マイクはステレオですが、完全に上面に付いています。正面の声がクリアに収録できればよいのですが・・・。

まだ正式発表されていないこのHX9Vのポイントは光学16倍ズームレンズを採用していること
気になるのはその「大きさ」と「価格」です。

現在使用中のWX5は小さすぎて若干操作しづらいのとバッテリーの持ちがあまりにも良くないという不満が
出てきているので、このHX9Vの仕様が気になります。価格と仕様のバランスに納得がいけば、
WX5を手放してこちらを購入するつもりです。あまりにも大きいようであれば、HX7Vを選ぶかも。

2月に正式にアナウンスされる予定との噂なので、楽しみに待つことにしましょう。


デジカメレビュー【SONY DSC-WX5】は、かなりいいかも♪

2010年12月24日 | PC関連

使っていたPanasonicのデジカメを娘にプレゼントし、最近新しく手に入れたのは、
SONYのデジカメDSC-WX5です。



写真の通り、カメラらしい佇まいで好感が持てます。
見た目よりも小さいです。まずは購入時にこの機種を選んだポイントをまとめておきます。

【今回このカメラを選んだポイント】
1:デザインが好み(シルバーとブラックで最後まで迷いましたが、結果オーライでした)
2:なんと言ってもフルスペックハイビジョン動画を撮影できること
3:パノラマ撮影や背景ぼかしなど、単なるおまけではなく使えそうな機能が搭載されている
4:暗い場面に強いこと(ノイズが非常に少ない)

やはり、明るいところできれいに写るのは今や当たり前。
暗いところでどれだけ低ノイズの写真が撮れるのかが大きなポイントでした。
さっそくイルミネーションを撮影です。



新宿駅のサザンテラスのイルミネーションです。
プレミアムオートで撮影。こんなきれいな写真がフルオートで撮影できるのだから
本当にラクチンですね。

感度も高く、見た目に近い明るさで写ります。



↑こんなに明るく写るのに、ノイズ感はほとんどありません。

↑パノラマ撮影時にも感度の良さは健在です。ほぼ180度近い範囲がブレずに写る技術にも驚きです。


そして、もう一つ期待していたのは、「背景ぼかし」機能です。
本来は絞りの開放値が明るい一眼デジカメ用のレンズなら気持ち良く背景がぼけるのですが、
それをコンパクトデジカメで実現させた機能です。(この記事冒頭のカメラ本体写真は一眼デジカメで撮影)

 こんな写真や・・・

 こんな写真が撮れます。


機能は個人的には十分です。液晶表示も美しく(46万ドット)、表示される画質はくっきり。
ヌメヌメとした艶のある表示画質で、◎です。

ハイビジョン動画の画質も、10万円以下のビデオカメラと遜色ありません。
テレビの放送でも十分に使える画質です。

ほぼ完璧と思われますが、ちょっと残念な部分もあります。

【残念なところ】
1:撮影画像のサイズが、4:3か16:9しか選べない(3:2のサイズが欲しかった)
2:マニュアル撮影の設定がやや面倒(メニューに入らないとほとんど設定できない)
3:手ぶれ防止の機能強化があれば完璧(DSC-HX5Vのようなアクティブモード)

HX5Vとこのカメラで最後まで迷ったのですが、決め手はコンパクトさと液晶の画素数向上です。
ただし、HX5Vの後継機が出れば、乗り換えるかもしれません。
上記残念リストの3番がHX5Vの大きな魅力だからです。



まあ、オートで↑のような微妙な色合いが表現できるのは、素直に驚きです。
仕事にも遊びにも、このカメラでほとんどのシーンをまかなえそうです。

【SONY DSC-WX5】


パソコンで印刷するシンプルなカレンダー(無料♪)

2010年11月27日 | PC関連

まもなく12月。来年のカレンダーを準備する季節がやってきました。
皆さんはどんな基準でカレンダーを選びますか?

私カメ吉はこの1年間、カレンダーを購入しませんでした。
理由は、ネット上に自分の求めていたデザインのカレンダーを無料でダウンロードできるサイト
あったためです。↓こんな感じのカレンダーです。

webデザインなどの会社、ウェブスタジオアラクネさんが毎年無料で公開してくれています。
アドレスは
http://www.arachne.jp/calendar/

曜日表示を日本語にするか英語にするか、文字の色を薄くするか濃くするか、
さらには祝日名や六曜(大安・仏滅)を入れるかどうかもカスタマイズできます。
しかもこのシンプルなデザイン。文字のフォントもカメ吉好みです。おまけに無料です。

カメ吉はこれを数ヶ月先の分まで印刷し、壁に並べて貼っています。
こうすると先の予定まで見通しが良く便利です。

普通に印刷するとA4横サイズで出力されます。
アドビのアクロバットリーダーがPCに入っていれば使えるので
皆さんもウェブサイトさんに感謝しながら、ぜひお試しを♪

カメ吉は普通紙に印刷していますが、色付きの紙に印刷するなど
自分好みにカスタマイズをするとさらに楽しめるのではないでしょうか。


iPhone用時刻表アプリ「駅.Locky」は超便利!

2010年10月06日 | PC関連
私カメ吉が毎朝必ず使っているiPhone用アプリをご紹介します。
「駅.Locky」 です。



上の写真がこのアプリの最大の特徴である「カウントダウン表示」。
あらかじめ「いつも利用する駅の時刻表」をダウンロードしておけば、
アプリを立ち上げた瞬間に次の列車が発車する時刻までの残時間を
カウントダウン表示してくれます。

上りか下りかの選択は駅名表示の下、
○○方面の表示部分をタップすると、簡単に切り替えられます。

自分が駅に着くまでに間に合わない残時間が表示されたらどうするか?
答えは簡単。残時間表示の部分を左にサッっとスワイプするだけ。
すると、カウントダウン表示は次の列車までの残時間に即座に切り替わります。




もちろん、↑の写真のように、駅の時刻表全体を眺めることも可能。
普通列車や急行などの違いも色分けされます。



データ管理ボタンをタップすると上の画面に。
駅リストから選択して時刻表情報をダウンロードする方法や
位置情報を捕まえて現在地周辺の駅を検索することも簡単です。

毎日通勤や通学の際に発車までの残り時間を表示させると
てきぱきと準備できるかも

カメ吉にとっては完璧なこのアプリにも一つだけ大きな弱点が。
アプリを終了せずにおくと、あっという間に電池が減る こと。
駅のホームに無事着いたら、アプリを終了するのを忘れないようにしましょうね

一度使うと、皆さんもきっと手放せなくなるはずですよー

iPhone用スケジュール管理アプリ「TapCal」

2010年09月18日 | PC関連
最初にご紹介するのはiPhone用のスケジュール管理アプリ「TapCal」です。
iPhone標準のカレンダーは一覧性に欠け、評判がよろしくありません。
私の場合、職場のPCでは「googleカレンダー」でスケジュール管理をしており、
最近iPhone標準カレンダーとの同期も試みてはいましたが、予定内容の月間表示が出来ず、
週間表示も出来ないなど、どうにも使い勝手が悪いのが悩みでした。
 
いろんなアプリの中から私が選んだのは写真の「TapCal」¥600です。
あまり有名では無いようですが、他の有名アプリよりも値段が安いのに表示のデザインが良く、
一覧表示が見やすいのが決め手になりました。



実際に使ってみると、さすがに月刊表示は画面が小さいためすべての文字は表示できませんが、
上の写真の通り、週刊表示は十分実用的です(写真の予定はブログ用に登録した架空のものです
 
なおGooleカレンダーとの同期は完璧。若干色は濃くなりますが、ウェブで使っているカレンダーと
ほぼ同じ色分けできちんと仕分けできます。予定の頭にGマークがつきます。
 
表示の色や配列などをかなり細かくカスタマイズできるのも良いと思います。
始まりの曜日だけでなくフォントのサイズまで変えられるのもうれしい限りです
 
これでやっと、標準カレンダーのイライラが解消できそうです
私のように、シンプルで見やすいカレンダーを求めるライトなユーザーにはおすすめできるアプリです。
 
※iPhone標準カレンダーとの同期には対応していないので注意!私の場合は問題ありませんが・・・