今回はストレートなネーミングについて考えてみました。
あれは何年前か覚えていませんが
大阪に行ったら食べたいラーメンがあるんだ!って思っていたお店が
東京に進出した時、驚いたなぁ。あの味を東京で食べることができるんだって思ったのと同時に
あのメニューを人に説明すると必ず突っ込まれる
お前がいうか的ツッコミっていうか俺が言ってるんじゃねぇって

今回のお店はこちらです。
漢字で書くと神座です。
そして今回食べたメニューが

「おいしいラーメン」です。
、、、いや、その、そこの君!
私が言ったんじゃないんですよ!メニューに書いてあるから!
食券買うから、「おいしいラーメンください」って言うことはないけども
ブログで紹介するんだから、そりゃ言うよ。「おいしいラーメン」食べました!って!
とまぁ、お約束的なうろたえはともかくとして

実際、美味しいです。
慣れたってのはありますが、初めて食べたのは東京だったか、大阪だったかは覚えていませんが
白菜と豚バラがたっぷりのスープの美味しさとハリのある麺とのコントラスト

旨みが強く、たつ香りも美味しく
白菜をメインに据える感覚の良さ
豚バラは脂身と肉とのバランスが秀逸
初めて食べた時はまさに
「おいしいラーメン」だよ!って思いましたw
久しぶりに食べると?
そりゃ美味しいですよ♪
初めての感動とは別物ですが、懐かしく感じるあの時の美味しさをフラッシュバックのようにして

麺はやや細めのストレートタイプ
シッカリとした食感。少しスープに馴染んだ方が麺の旨みが出てくる気がします。
焦ることはない。スープの熱が少し下がって感じる旨みの変化と共に麺の旨みがジワジワと出てきます。

そしてニラ。適度な辛みと刺激を与える薬味として重宝されますが
個人的には、最初はニラ無しでスープの美味しさを感じてから入れるのが良いかなって思います。
まぁお好みでどうぞ

これぐらいの量をパラリと

麺と一緒にグイッと引き上げて食べるのが好きだったりします。
って言うか、久しぶりだったんでこれで良かったかなって
実は手探り感覚ですが、それもイインダヨ!

ごちそうさまでした。
食べたい時に食べたいラーメンを好きな食べ方で美味しく最後まで食べきることが
楽しい!!!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、おおきに!See You!
あれは何年前か覚えていませんが
大阪に行ったら食べたいラーメンがあるんだ!って思っていたお店が
東京に進出した時、驚いたなぁ。あの味を東京で食べることができるんだって思ったのと同時に
あのメニューを人に説明すると必ず突っ込まれる
お前がいうか的ツッコミっていうか俺が言ってるんじゃねぇって

今回のお店はこちらです。
漢字で書くと神座です。
そして今回食べたメニューが

「おいしいラーメン」です。
、、、いや、その、そこの君!
私が言ったんじゃないんですよ!メニューに書いてあるから!
食券買うから、「おいしいラーメンください」って言うことはないけども
ブログで紹介するんだから、そりゃ言うよ。「おいしいラーメン」食べました!って!
とまぁ、お約束的なうろたえはともかくとして

実際、美味しいです。
慣れたってのはありますが、初めて食べたのは東京だったか、大阪だったかは覚えていませんが
白菜と豚バラがたっぷりのスープの美味しさとハリのある麺とのコントラスト

旨みが強く、たつ香りも美味しく
白菜をメインに据える感覚の良さ
豚バラは脂身と肉とのバランスが秀逸
初めて食べた時はまさに
「おいしいラーメン」だよ!って思いましたw
久しぶりに食べると?
そりゃ美味しいですよ♪
初めての感動とは別物ですが、懐かしく感じるあの時の美味しさをフラッシュバックのようにして

麺はやや細めのストレートタイプ
シッカリとした食感。少しスープに馴染んだ方が麺の旨みが出てくる気がします。
焦ることはない。スープの熱が少し下がって感じる旨みの変化と共に麺の旨みがジワジワと出てきます。

そしてニラ。適度な辛みと刺激を与える薬味として重宝されますが
個人的には、最初はニラ無しでスープの美味しさを感じてから入れるのが良いかなって思います。
まぁお好みでどうぞ

これぐらいの量をパラリと

麺と一緒にグイッと引き上げて食べるのが好きだったりします。
って言うか、久しぶりだったんでこれで良かったかなって
実は手探り感覚ですが、それもイインダヨ!

ごちそうさまでした。
食べたい時に食べたいラーメンを好きな食べ方で美味しく最後まで食べきることが
楽しい!!!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、おおきに!See You!