goo blog サービス終了のお知らせ 

天井桟敷  ~無線は心の栄養剤~

FTdx9000DとSteppIRはgoodです!!

アンテナ工事見積もり

2014年02月01日 | 電波障害
1週間の東京出張から戻ってきて、TVI対策工事を依頼した業者から連絡が無かったので、電話してみた.

話は進んでいて、問題の相手側に連絡済みで、今日か明日に相手の家のTVアンテナと屋内配線の同軸ケーブル一式を交換する見積もりのための、内部調査を行うとのこと.
大進無線から、ハイパスフィルターとコモンモードフィルターはすでに購入済みで、ACラインフィルターも高性能品をそろえました.
見積もりが来たら、これを工事業者宛に送ります.

2月上旬中には工事ができるのではないかとの予想.

調停ほぼ終焉

2014年01月21日 | 電波障害
本日、電波障害の調停でした。

ケーブルテレビ案は却下だそうです。
結局、調停を起こしたときにこちらが提案した。
・こちらが指定する専門業者に、TV受信アンテナライン一式の交換工事依頼。
・TVI対策部品の付加
・障害が確認できなくなるまで対策
・費用はこちらが全面負担

で話がまとまりました。巡り巡って、結局って感じです。

早速、業者に工事のための現状調査と工事見積もり依頼を行いました。
また、大進無線に対策部品を注文。

2月中には工事が行われるでしょうから、TVIのもめ事から開放です。

簡易裁判所に調停を申し出てよかったです。


2013年の総括と・・2014年はどうでしょう??

2014年01月02日 | 電波障害
あけましておめでとうございます。

2013年はQSO数激減でした。
仕事が忙しかったのと、簡易裁判所での電波障害調停で、無線から一時的に離れてしまったからかな。
調停は、途中から弁護士に代理人を依頼をしたら、相手方の態度が急変。やっぱり弁護士がつくと印象が違うのかな。
今年の早い時期に電波障害が無くなり、解決の予定。
SteppIRも快調でした。

2013年最後のQSOは12m SSBでのVP8LP。


2014年もさらに仕事が忙しい予定。
無線も気晴らしのためにしないといけないなぁ。

コンテストにも積極的に出ます。
アンテナ整備をもう少ししたいですね。6m専用のアンテナを上げたいところです。

海外からの運用は・・・今年は無理かなぁ。来年はその分どこか南方の島に行きたいですね。


では、今年もよろしくお願いします。

調停経過

2013年12月18日 | 電波障害
昨日調停でした.

前回提案していたTV側のシールド型の受信ブースターへの交換やコモンモードフィルターなどの取り付けなど、すべて受け入れるとの回答でした.
これまでかたくなに断っていた、電波障害対策を受け入れるということです.
本来ならこれでその工事を行って一件落着なのですが、うちの弁護士と相談してて、相手の家は古いので、近いうちには立て替えもあるかもしれない.そうすると、今回の対策部品がいっさいのけられてしまう可能性があるので、将来的な保証が出来ないのではないかということ.

幸いにして、ケーブルテレビの視聴可能範囲なので、ケーブルテレビへの変更を新たに提案した.
「息子と相談しないと決められない」
ということで、次回、1月に再度調停をすることになった.
来週には、弁護士と相談して、提案書を裁判所に提出予定.


いずれにしろ、電波障害を気にせず無線が出来る日が近いということです.

電波障害対策事件 調停経過

2013年11月12日 | 電波障害
本日調停でした。
先月は相手方が欠席だったので、久しぶりの調停です。

こちらは弁護士を代理人に加え、万全の態勢で調停に臨みまして、(それが功を奏したのか)来月、再度調停を行うことになりました。
あやうく今回で調停不成立になるところでしたが、調停委員の方がなんとかまとめ、相手方はこちらの提案を受け入れるかどうか、家族で相談して決めるそうです。

障害の出ている家のアンテナ一式交換と、対策部品取り付けができれば、一件落着です。
来月での和解成立を願ってます。