goo blog サービス終了のお知らせ 

□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

散策/韓日館

2006-10-06 16:02:58 | 
台風は東にそれ、秋雨前線と熱帯低気圧の影響で雨が続いています
昨日は外出して帰宅した0時半過ぎには強い降りなっていて。
ヨンハ友が集まり“ミニホロケ地散策”に誘われていたのですが、
昼はまだ大したことはなかったとはいえ、傘をさしてあの人波では疲れやすいですよね。
この時期、風邪をひいたり体調を崩している友人がチラホラいるので、体を冷やさないようご自愛下さいませませ
個人的には 前回 以外のものを意識して撮ってみました。
またまた寄り忘れた所もあり。
夜は「韓日館」で食事をしました。
入口にあるヨンハサインは相変わらず。
マッコリを大で注文したら、日本酒のトックリのような形で出てきて驚きました。
料理にしても今回は写真を一切撮り忘れていました。ナハハ
いい頃合いにチゲの後にご飯で食べよう~という予定も忘れ。
私は酔いが回っていたらしく、誰にどの写真を送る約束をしていたのか忘れてしまいました。
この場を借りてすみません、ご連絡お待ちしております
今回食べたのは、
 ・コッチョリ
  キムチと野菜とヤンニョン(薬念)で和えたもので、サラダ感覚でとても美味しい。
 ・牛ネギチヂミ
  ハンバーグみたいでした。ネギの千切りなどを一緒にシソの葉で巻いて食べました。
 ・海鮮チヂミ
 ・トッポッキ
 ・チャプチェ
 ・豚ポッサム
 ・豆腐が入っている何とか ←美味しかったのに覚えていない
 ・デザート(私はバニラアイス)
他にもあったかも?
いろんな話をして盛り上がっていたのと、お腹空いていたことと料理は二の次になっていたのかも。フフフ
楽しい楽しい時間をありがとうございました


カップルとカメラが写っていた場所。
まったく何という場所から撮っていたんだか、ヨンハは(私も

おじいさんが自転車に乗っていた路地。
この路地も場所を聞いていたからわかったものの。。。
誰かが店に寄っている合間に撮ってみたくなったのかな?と妄想してみたり。。。
 
少し前のミニホの。
撮影ポイントについては不思議ちゃんヨンハです。
その感覚に少し触れそうな気がして面白いです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いカレー

2006-08-03 00:11:07 | 
白いカレーってどうよ?
記事を読んでがぜん食べてみたくなりました!!!
カレー大好き。
週1(翌日も食べるから2かな)で作るカレー。
いつも“こくまろカレー”“ジャワカレー”をブレンドしています。
美味しければさっそく白カレーも交代でお披露目だわっ。
カレー大好きなヨンハはどう感じるだろう。。。フフフ
ヨンハの好きなカレーと言えば、新宿 中村屋 ですねっ。
□サンスポ 「北海道で白いカレー人気-7日から全国発売へ
 ・ハウス 「北海道ホワイトカレー
 ・楽天 「白いカレー」「オホーツク 流氷カレー」「知床 流氷のカレー

(おまけ)
□女性自身 「2223号(2005.08.02)」
「はにかみの貴公子・下町純情篇-パク・ヨンハ」
昨年の今頃、ヨンハが表紙を飾りました。
そう、あのお腹のギャランドゥありの。プ
 ・撮影場所レポ
今年に入っても春コンサとイベントでは雰囲気が違って見えたヨンハ、
一年前なんてまた同じようで違う表情を見せてくれます

(おまけ2)
□朝鮮日報 「東方神起の衣装が景品になった!
爽やか。
チャンミンかっこいい~~~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント前:韓日館

2006-07-17 12:52:02 | 
昨日は友人たちと一年ぶり(当時のブログ)に韓日館へ行きました。
入口すぐ壁にサインが飾られているのでヨンハサインをまずチェック。
すると、パチンコイベントの際、2月2日にも訪れたらしく写真が貼られていました。
昨年はヨンハが通された“龍頭山”の間で偶然食事が出来たのですが、今回は予約でそこにしてもらっていました。
すると店員さんが、
 「昨日一昨日もいらっしゃいました~」
と話してくれるではありませんか!!! 一同ビックリ。
龍頭山の間では物置?そばの一番奥の席に座ったとのこと。
隣と2部屋使ったとのこと。
土曜はイベント初日だったけれど22時半過ぎの来店で、カルビなどを食べたとか色々話してくれました。
ぁ、チェ・ジウさんもドラマ撮影中は来店されていたようです。
私たちはランチだしサッパリ冷麺を注文しましたが。
“もみな冷麺”とっても美味しかったです。
あれ、もみなってどういう意味でしたっけ?
韓日館
ご一緒した九月さん(九月のつぶやきページ)や、まーじょさん(まーじょのつぶやき)のレポも是非
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライ

2006-07-10 17:54:30 | 
福岡や大阪のチケットが届き始めているようです。
 ・座席表 「ZeppFukuoka」「大阪フェスティバルホール
「SFJ Event 2006」スタートまであと 5日
蒸し暑い日が続きます。
予報では台風3号はソウルら辺を抜けようとする感じのようです。
台風4号もフィリピンの東辺りのようで気になるところです。

□朝鮮日報 「ピアニストのイルマ、軍入隊
□中央日報 「ピアニストのイルマ、海軍入隊
入隊するため、イギリス市民権を放棄し話題となったピアニスト、イルマ が10日海軍に入隊。

ローカルネタですが。
揚げ物ではない「フライ」を知っていますか?
埼玉県でも行田や、その付近でしか食べられないと思います。
鉄板で小麦粉を水で溶いて、店によって野菜や肉やヤキソバと入れる具も違うようです。
クレープほどの薄さで、味付けはお好み焼きっぽい感じ。
昔はフライパンで焼いていたので「フライ」と呼ばれていたようです。
10年以上前ですが、週末になると遊びに行っていた地域だったので釣り時などのおやつに時々食べていました。
以前はそうノボリも目立っていませんでしたが、今はフライマップもあるようです。
そして、1日にフジで放送された嵐の二宮くんと稲葉くんが行田名物対決をしているのを見たのがきっかけで、久々に食べに行くことに。
昨日は北本に住んでいる友人たちに会いに行ったので、彼女たちのオススメ「フライやきそば 山下」(鴻巣)へ。
小汚い昔ながらの食堂の雰囲気で、フライの店はどこも似ているかな。
客の出入りも激しく、テイクアウトする客も多い。
私達は女性陣はやきそば&フライ(小)を、男性陣は(中)サイズを注文。
具は刻みねぎと挽肉が入っていました。
パン粉はカリカリしていて、食感はもちもちしていて美味しかったです。
“てづくり”と手書きされた調味料は、コショウとゴマと七味がブレンドしていて、かけて食べるとまたスパイシーで美味しかったです。
ヤキソバにしてもどちらも味付けが濃いので、ご飯のおかずになりそう(お好み焼きでご飯を食べる感じw)。
ビールのつまみにも

行田名物では「ゼリーフライ」もあり、
ゼリーといっても形が小銭型でゼリーと訛ったとも言われていて、ゼラチンのあのゼリーが入っているわけではありません。
豆腐のおからにジャガイモ、人参等の野菜を細かく切ったものを油で揚げて、ソースにくぐらせたものです。
見た目はコロッケに似ているけど。
こちらは食べたことがなかったので土産に買おうと思ったのですが、
数件まわっても夕方時には完売していたり、日曜営業していなかったりとかないませんでした。残念。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄夫

2006-06-09 17:19:43 | 
ヨンハのコンサDVDに酔いしれてはや3日
□オリコン 「DVD音楽デイリーランキング
 8日2位、7日1位 、6日付初登場1位

ひと月に2~3度行ったこともあったけれど最近はご無沙汰しているな~って友人と話していて。
4日に兄夫食堂へ行ってきました。
店入口にある看板の上にモニターも付いていて、HEY!3の映像が映し出されていました。
3~4人のつもりがあれよあれよと8人になって。集まった分だけ楽しさも増えます。
4階の個室では食事したことがなかったので予約時にママに話していたのだけれど、当日になって都合がつかなくなったようで1階席に。
5月の三越イベントでお会いしたのをママは覚えていてくれました。
常連メンバーもいることもあり、チゲや牡蠣の何とか(覚えてませんw)をサービスしてくれました。いつもありがたいです♪
私は牡蠣が苦手なので食べませんでしたが、生だったらしく風邪が治りたての友人がどうやら後日あたったと連絡がありました。
他のメンバーからはそういう話は聞かなかったので、運が悪かったのかもしれません。
時期的にこれから食べ物など傷みやすいので、私も管理等気をつけねば。

 「新メニュー作ったから食べてみて~。」
とママがオススメしてくれたのは“カルビチム”
 チム=少量のスープや汁で蒸し煮にする料理を総称する言葉。
骨付きカルビや野菜を、醤油&砂糖をベースで煮込んであるようでした。
もともと辛くはないのですが、一緒に注文したブデチゲが辛ウマなのでいい按配に箸休めになりました。
ブデチゲはラーメンが入っていたのに、後からご飯類を入れて雑炊にもして。ンマ~
いつも注文するボッサムは、蒸した豚肉を巻く前に付けるタレが増えていました。このタレがまたピリ辛で美味しい。
海鮮とホバック(ズッキーニ)チヂミも美味しかったです。
マッコリを飲んだ後、レモン焼酎を初めて注文しました。
焼酎にスライスしたレモンと氷が入っている急須と、ぐい飲みグラスが出てきて、予想と違っていて新鮮。
これまたサッパリ口当たりがよく美味しかったです。

W杯オフィシャルHP
今日から開幕。
日本はグループFですが、韓国はG。初戦の13日(火)には、初出場のトーゴと試合です。
サッカーは(も)詳しくないので語れないけど。ナハハ

先日観た映画「ジャケット」のレポを書きました。こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナス

2006-05-21 10:42:19 | 
オリナス
錦糸町だけにデザインコンセプトは「錦の糸(金糸)が織り成す」
4月錦糸町にオープンしたショッピングモール“オリナス”に17日に行ってきました。
4階までのドーンっと吹抜けが開放的で気持ち良いです。
ウィンドウショッピング大好きな友人とでしたが、全部まわりきれませんでした。
友人の知り合いが地下にあるゲーセンで働いているので会いに行こうと話していたのに、二人してスッカリ忘れて帰ってきてしまいました。スマヌ
大体は把握したので次はもっと効率よくまわれそうです。
mallだけでなく、コムサストアやベビーざらスもあるcoreへも次回は!

ピエトロ
ランチした店。
カウンターやテラス席もあって店内も思いのほか広かったです。
ランチセットにはサラダバーばかりか焼きたてのパンもお替り自由。
こういう店だとついつい食べ過ぎます。
パスタ(海老とポテトのトマトソース)も美味しかったです。

チーズケーキファクトリー
モール入口そばにある店で、チーズケーキの種類が店名からもわかるように豊富。
ケーキソースにはチョコレートかベリーを選択できます。
私はレアチーズケーキセットをベリーで注文。
ラズベリー、ブルーベリー、ストロベリー、のソースにクリームがついてきました。ンマ~

ノルブネ
韓国料理屋です。 ウチからだと上野店も近いな。
HPには“巨大スクリーンで韓国の文化・音楽・映画等を紹介”とありましたが、夕食で寄った時にはフツーにTV(トリビアなど)でした。
ランチはオール¥900だったのですが、あまりの行列にランチはパスタを選んだのでした(回転がこちらの方が早かったので)。
平日の夜なので会社帰りの男性も多く見られました。
チャプチェ、牛ユッケ、キムチ豆腐、海鮮チヂミ、サラダ、卵焼き、牛スジ炒めなどを食べました。
お酒がすすみます。ムフ ケランチム(茶碗蒸し)も食べたかったなぁ。
ある男性店員に注文した時、日本語を話しながらメモ書きがハングルだったのが面白かったです。器用だなぁ。

食べる話ばかり書きましたが、久々に買物も出来てシネコンもあるので映画も観てきました。
今回はアカデミー助演女優賞をレイチェル・ワイズさんが受賞した映画「ナイロビの蜂」です。鑑賞レポは、こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャングムの誓い」展

2006-05-13 13:46:53 | 
□ミニホ 14日更新 PhotoもBoardも復活

□ミニホ 13日更新
とはいえトップ写真やStoryroom替えて、壁紙消して、PhotoとBoardが消えていました。
ヨンハはリニューアルする気かしら。。。お互い期間が必要なのかもしれません。。。

チャングム号 広島に来ず (2005.05.12)
アシアナ航空、「チャングム号」就航 (2005.05.10)
 ドラマの場面を機体に描いた「大長今号」が日本では初めて広島空港に着陸する予定だったが、整備の都合から機体が変更された。
ここまでくるとちょっとひいてしまいました。。。でも見てはみたい(苦笑)
□日本橋三越 新館7階 「宮廷女官チャングムの誓い展」 14日(日)まで
海外救援チャリティーイベントとして開催されています。
10日に行ってきました。
前半の女官篇と後半の医女篇との、それぞれの衣装やドラマセット再現がたくさん展示されていました。
チャングムとチェ尚官の料理対決の宮廷料理がレプリカで再現されてもいました。
実際の役者たちが着た衣装や、女性たちのかつらにはやはり目を見張ります。
客層は幅広く男性も多かったです。チャングムグッズも多種販売されていました。

韓国フェア が同じ7階フロアで開催されています。
食事処もあったり、韓国料理屋さんが出店もしていて試食も出来るようになっていました。
韓国菓子やチヂミを実演販売されている店もありました。
開催初日に行った友人から「兄夫食堂も出店していてママもいたよ~」と聞いていたので会えるのを楽しみに行ったら、
(女官長様色っぽい)緑のチョゴリを着ていてママはとても素敵でした。
兄夫で見覚えのあるメガネをした目のクリッとした男性と他に2~3人で出店していました。
兄夫のポッサムは大好きなのでパック売りを買おうか迷ったのですが、今週は外食の予定が重なっていたので諦めました。
韓国フェアも同じく14日までです。

仲間由紀恵:超魔術で空中浮遊 「トリック劇場版2」完成 (2005.05.11)
天才奇術師・山田奈緒子が中に浮く!『トリック 劇場版2』完成報告会見
10日に完全報告会&イリュージョンイベント(マリックdeトリック!?)があったのですが、そのワイドショーを見てハッとしました。
阿部寛さんの着ているシャツが、VPでヨンハが着ていたシャツと同じではなかったか♪
写真だとアップではないのが残念。。。
 ・D&G ドレッシーシャツ
 ・(おまけ:ぐるナイで着てたTシャツ)D&G Tシャツ ←チョナンカン2で草剛さんも着ていたとか
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャメ恵比寿店

2006-05-12 14:58:55 | 
石鍋スンドゥブ専門店 姉妹(チャメ)
GW中、TBS「舞踊曲(ロンド)」の溝の口店ばかりか恵比寿店にも行ってきました。そして昨夜も。。。
店内外からキッチンが見えるようになっています。
比べるとカウンター席も若干多く、テーブル席は仕切りがあるので個室気分にさせてもくれます。
溝の口スタッフが女性ばかりなら、こちらは男性が多いです。
店の方の話では、溝の口と味も少し変えて“スンドゥブチゲ専門店”として力入れているようです。
お替り自由のお通しもこちらは個別で出てきました。
チヂミもチャプチェもまた違う美味しさ!!!
豆腐も全て店での手作り。チゲの辛さも1~3辛と選べます。お客さまの反応を見て3辛以上もそのうち出るよう。
子供連れも多いので逆に“辛くないスンドゥブチゲ”(どんなのだ?)も模索中だとか。
溝の口では辛さをあまり感じなかったので2辛でチャメスペシャルを注文。
もちろん美味しいのですが辛さ的にまだイケるので、3辛で牛スンドゥブチゲを注文。
タラのスンドゥブチゲも美味しい~。
テーブルにある一味唐辛子でさらに辛さ調節も出来ます。
なんといっても杏仁豆腐とマンゴープリンのデザートがあります♪
マンゴープリンを食べましたが、上にジャムが少しのっていたりクリーミーで美味しかったです。
テイクアウトがあれば持ち帰りしたな。
一番気になるのは、チョゴリを着たリカちゃん人形 カワイイ

牛角の店長をしている友人がいるのですが、8日に集まって飲んだ時に聞いてみたら、
レインズの ブランド には牛角があり、関連会社にampmがあるのでチャメのスンドゥブチゲがあるのだそうです。
そうそう、TBSで「白いんげんダイエツト」紹介放送後に嘔吐や下痢をされたと多数の苦情が来たとかで、今日昼間 でそのダイエットは行わないようにと訂正文が映りました。
元々白いんげんダイエツトを知らなかった私はチンプンカンプン。。。
ダイエット法も沢山あって(長続きしないし)やったことはないのですが
 ・TBS 「お詫びとお知らせ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓韓麺&チャメ

2006-05-03 22:56:39 | 
韓韓麺
神奈川、千葉、東京と各店舗ありますが、北千住にある韓韓麺は別なんだそうで。ウチからは北千住も行きやすいのに(ま、竹ノ塚があるし♪)。
個人営業と言いながら、唐辛子のキャラクターが同じだったり謎。
彼の現場が今は綾瀬なので、先月末に綾瀬店へ行ってみました。
麺のメニューが多く、麺は中華麺・韓国太麺(小麦粉にお酒入)・韓国細麺(蕎麦粉と小麦粉)の3種類から選べるようです。
彼はユッケジャン麺を注文していたと思う。スープを飲んだら肉や色々な野菜のダシがきいてコクがあって美味しかったです。
 まぐろ刺
もちろんピリ辛で。ユッケ感覚で美味しかったです。マッコリのいい肴になりました。
 豆腐チゲ
食べ比べてみたいという気持ちが働いてつい注文してしまいます。
辛いけれどまだ辛くても大丈夫だなと思いました。ご飯は付いていないので注文して食べました。
韓国料理屋では銀色の食器のイメージが強いのですが、こちらは一般家庭用によく見る木製お椀が出てきます。
キムチなどお通し食べ放題とかないのが慣れたせいか寂しい。ナハハ
カウンターとテーブル席が2つだったかな、それと座敷が少しと広くはないお店ですがとても繁盛しています。
注文したものが美味しいけれど、どれも辛ウマでご飯が箸休めでした。フフフ

-------------------------------------------

姉妹(チャメ)恵比寿店 4月25日(火)よりオープン中
 ・(4月のチャメ溝の口店レポ
4月に溝の口店で恵比寿店がオープンする話を聞いたのですが、4月末にオープンしていました。
ウチからはこちらの方が近いので、いつか行ってみたいです。
溝の口は初めてという友人たちも含めて今日は5人で行ってきました。やはり16時頃が狙い目だと思います。
今回のスンドゥブチゲはチャメスペシャル、豚、キムチと3種類。
具でダシが変わるからそれぞれ美味しいし、卵を入れるからまろやかになります。
他には海鮮チヂミ、チャプチェを注文しました。
チャプチェは初めて食べましたが、この透き通った春雨が好きなんですよねぇ、美味しかったです。
今回の店のBGMが「パリ恋」「バリ出来」「天国の階段」「美しき日々」etcドラマものばかりで、客の反応が(私たちもw)面白かったです。
店頭に飾ってありました。演出:平野俊一さんの
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスタルヨットクラブ

2006-04-23 18:23:27 | 
さぁ、どんなランチを楽しめたでしょうか。 写真も多いので2回に分けて紹介させていただきます。長いです。
女性自身 (2005.12.13)
□クリスタルヨットクラブ 「東京湾クルージング
シャンパン片手にしたヨンハを覚えている方も少なくないでしょう。
週刊誌ではバックはボケていましたが、掲載後ヨンハがミニホに別のショットを載せてくれたおかげで撮影地が友人経由で判明。
クルージングなら暖かくなってからが良いわ~と、ようやく22日に行ってきました。
ランチでも少々高めなのですが、4月から運航時間が90分→100分に延長されました。
夜は120分→150分と延長なので更にまったり出来そうです。

受付を済ますとチケットとランチメニュー表をくれ、ウェルカムドリンクを飲んでしばしヨンハ話。
お日柄もよく団体客もいたので撮影秘話を聞く余裕はなかったのですが、最後に料理長が挨拶しに来てくれて、どういった集まりなのですか?と質問され答えると「そういったお客様がよく足を運んで下さります」と話してくれました。ぃゃ聞きたいのはヨンハ話。。。
船酔いを心配した友人もいましたが、方向転換した時や大型の船が通ったりすると大きめに揺れたくらいで大丈夫だったようです。

さて乗船して席に案内されてみると、ちょうどヨンハが撮影したっぽい場所でした。皆で記念撮影。パシャリ
 食前酒:BON VOYAGE
春メニューから。ブルーキュラソー、ウォッカ、グレープフルーツなどが入りサッパリして飲みやすかったです。
食べ放題のパンは、ミルクパンとくるみパン。私はくるみパンばかり食べました。
バターはもちろんオリーブオイルつけても美味しい。
 イタリアパルマ産生ハム冷製カッペリーニ包みサラダ仕立て
 ハムの下には。。。
カッペリーニ=イタリア語で細い髪の毛、のような細麺パスタが。
ちなみに本日のスープはコーンスープで、まろやかでコクもありました。
 メインの、魚介と取り合わせ野菜、未熟ぶどう汁のソース
もっとギュッと食わせろ~ プリプリして美味しかったです。海老や鯛だったかな。
魚介と知ってムール貝やら出てきたらどうしようと心配していたので(貝は苦手)ホッとしました。ホタテくらいなら大丈夫。
未熟ぶどう汁はほんのり酸味があったような。
 手前がチーズ。パンの方が主っぽく撮れてしまいました
別払いでチーズ頼んでしまいました。チーズは外側を残して食べるように言われ、硬いチーズをナイフで切るのが困難でした。ナハハ
 デザート
ティラミスにブランデーだかが入っており、私にはきつかったです。下の砕いたナッツでごまかす様にして何とか食べ、フルーツで口直し。
 
「レインボーブリッジ下をこれから通るのでデッキに出てご覧になりますか?」
クルージング終盤コーヒーなど飲み始めた頃、そう言われさっそく3階デッキに出てみました。風が気持ちいい。
 こちらは2階デッキ。
 あっという間の100分。
こちらのカフェレストランで昼下がりを過ごしに来るのも良いかも。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝離宮→コンラッド

2006-04-23 18:19:31 | 
今回のメンバーは9人。
モノレールで浜松町駅を利用したついでに、初めてという方もいるのでパクパクCM庭園へ行ってみました。
GWを意識してか期間限定で17時閉園が18時になっていました。
八重桜がとても美しかったです。春ですな。 獨協大学(草加市)にも八重桜並木があり、見ごろです。
旧芝離宮恩賜庭園
と、そこに撮影隊。双子の斉藤兄弟の一人が!!! 皆で「どっち?」
ヨンハベンチすぐ横にしばらく立ってポージング。笑顔が素敵~。 しばらくして場所を移してまた撮影していました。
私達は池とベンチと自然に二手に分かれてヨンハの面影を求め記念撮影。私は前回撮ったので教えたり見守ったり。
そこへスタッフの一人が「撮影は遠慮して下さい~」とやって来ました。
聞くと撮影されているのは弟の斉藤翔太くんでした。TBS「王様のブランチ」の撮影ではないとのこと。
翔太君ではなく、これこれしかじか~と話すと逆に「パク・ヨンハさんはどの辺りで撮られたのでしょうか?」と聞かれました。参考に?
今回はやたら亀たちもたくさん見られました。 前回は2月下旬 だったので比べると鯉たちも泳ぎが活発でした。フフフ
 反対から見た風景も中々趣があります。

Conrad Tokyo
3月中旬のミニホを覚えているでしょうか。ヨンハは帰国前にホテルからの風景と載せてくれました。
ミニホ写真を直前によくチェックし忘れたので、アングルは何となく似せて撮ってみました。
ロビーのある28階からでもこれだけの景観が楽しめます。
 
お茶しながらボーっとまったりいくらでも出来ます。夜はまた絶景でしょう。
「TWENTY EIGHT」まんまかいっw の中央には暖炉もあってそばに寄ると暖かかったです。
宿泊ホテルがグレードアップしてますな。ウッド調で和を意識したような雰囲気がとても落ち着くホテルでした。

その後は夕食まで時間もあるということで、個人的に用がある銀座まで付き合ってもらいました。
しかも新橋から歩いて。銀座の裏手に来る機会はないので街並みを楽しめて面白かったです。
ティファニーのネックレスチェーンが切れて修理を出していたので取りに行き、
その後ついでだからとドルガバにヨンハ服をチェックしに寄ってみたり。それっぽいのありました。
数人で店の前まで来たらおにーさん半笑いしていたし、こういうことは店にはいい迷惑だろうけど私たちもこうじゃないと寄らないと思う(苦笑)
晴海通りのグッチビルは建設中でした(11月初旬にはオープン)。
ヨンハも女持ちするあのトート、欲しいんです、大きく活用的で。新作もあるし少しは安くならないかな。
銀座散策をしたあと私は予定があったので皆さんと別れ、皆さんは ソナム 西麻布店へと向かいました。
ぐるナイでのヨンハメニューを堪能したようです。店内では偶然にもヨンハの曲が流れたとか。
私も後ろ髪惹かれましたが、夕飯は別の韓国料理屋へ行ったのでした。。。
久々に歩き倒した一日でした。夜はグッスリ眠れたわ!お付き合いありがとうございます♪

----------------------------------------------------------------
昨日帰宅して をつけたら、ちょうど日テレ「エンタの神様」で陣内智則さんでした。
ネタは「韓国語講座」
テープの声に続けて陣内さんが韓国語を話しだんだん空耳のようになったりして、笑わせてくれました。
韓国語を習っている、またはわかる方にはもっと面白く楽しめたかもしれません。
そして講座がレベルアップして「あなたが韓流スターに会いました」というコーナーになり、
ぺさん、ウォンビンさん、イさんと似顔絵と共に日本での人気が紹介されてゆき、
 これの似顔絵で ヨンハも出た!!!ビックリ
その次の絵が始めに出てきた“赤トンボ”でオチ、「何でまた赤トンボ~、もっとパク・ヨンハのこと知りたい~」みたいなことを陣内さんが言うと、
「歌手です」とテープは一言ポツリ。
「それだけか~い」 チャンチャン みたいな感じ。ぁ~映像を文字で伝えるのは難しいですね。フフフ
日本での一般イメージは役者(冬ソナだけだものね)よりやはり歌手ですな。

□Mnet 「Mcountdown in Japan写真
Mnet韓国サイトです。15日の出来事が甦ります。
写真が大きいサイズで美ヨンハがますます美しく~  計4枚アップ。
この日の放送を焼いてもらって今日ちょうど見ていたのでテンションが高まります。
女性ではチェリンちゃんが一番好きだわ、見直してみるとアルバム欲しくなってきた。。。
ぃゃぁそうそうたるメンバーにヨンハもいるので嬉しいです。
武道館では東方神起の、秀雄さんの代わりのマスクマンをつい目で追ってしまったのですが、彼が真ん中の写真をデスクトップにしてしまいたい行動に駆られています。。。フフフ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャメ

2006-04-02 10:23:23 | 
昨日はドラマ「輪舞曲 -ロンド-」のロケ地の一つ、韓国料理屋「チャメ」に行ってきました。
JR南武線と東急田園都市線のある溝ノ口駅。
商店街の入口から、ぁぁぁ、そーそーこの雰囲気!と盛り上がりました。
通りにある焼鳥の立ち飲み屋や、和菓子屋さんがまた美味しそうでそそられ、
御餅菓子処 玉川堂」で“カフェオレ大福”の誘惑につられその場で食べましたが、中にクリームも入っていてほんとカフェオレ!
モチモチと柔らかくとても美味しかったです~~~。
話を戻し、メトロの出口からは徒歩1分という近さ!
まず岡本麗さん&塩見三省さん夫婦役が営む八百屋さんが目に入り、キャッキャ言ってしまいました。
そして向かいのチャメには、本物だ~~!と当たり前なことを思いながら写真も撮ってみました。
 
チャメでは電話予約はありません。この時は4組待ちでした。
店内はテーブル席2、座敷テーブル2、カウンターという感じなのでほぼいつも満席。(平日昼間は待たずに入れるとのこと)
名前を告げて、席が空いたら店から電話連絡が来るという流れ。20分ほどで入れました。
ちょっと感動。
反対側の壁にはジャス(主役が飼っていた犬)のイラストTシャツが飾ってありました。
このTシャツを店員さんが着ていて可愛い。イラスト真ん中より左下のがいいなぁ。
カウンターにはジャスグッズも売っていました。
メニューは飲物と、スンドウフチゲがメインで何種類かあり、チヂミやトッポギなどの一品料理がありとメニューは豊富とはいえませんが、その代わりテーブルに出るのは早いです。
 海鮮チヂミ
中はモチモチ、外はパリパリしていて美味しかったです。タレもコクがありました。
 奥が豚スンドウフチゲ、手前がチャメスペシャル(普通のスン
ドウフチゲ)
ご飯が石釜で出てきて、店員が取り分けてくれます。
はじめはそれでお通しのキムチやモヤシナムルやゴマの風味の良い菜っ葉を、韓国ノリで巻いて食べていました。
水がわりの冷たいコーン茶がまた良かったのですが、この温かいバージョンを石釜に残ったご飯の上に浸すようにかけてしばらくおきます。軽いお茶漬けっぽい感じ?
チゲの方は、入っている具が違うので出るダシもさまざま、それぞれの旨みが味わえて美味しかったです!
もっと辛くてもいいな。少しは辛さに慣れたかな。
これで3人で3千円でおつりがくるって、安い。
これでデザートがあればな~~~(回転率は下がるだろうけど)。ぃゃ、もちろんデザートは別の店に行きましたとも。フフフ
近々恵比寿辺りに姉妹店が出来る予定だと店員さんが話してくれました。こちらも行ってみたい♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨンハメニュー

2006-03-22 14:37:02 | 
□SFJ 22日更新
 ・<会員ページ>PHOTO GALLERY コンサートの。
 ・SHOPPING 「パク・ヨンハ コンサートグッズ通販」
 申込期間は22日(水)~4月20日(木)18:00

□ミニホ 22日更新
トップ、スキンなど替わりました。書体が柔らかくて好きです。
 “pAkU*hOmE”とも替わっていました。
 ・Photo スクラップ写真も増えて、フォルダも少々変更。
 ・Board ハングルヨンハが“p A k U *”とシンプルに。
   スクラップもの、動物虐待現場抗議文、動物保護協会への移転要求についてなど

西麻布ソナム
17日行ったばかりでしたがランチだったし、20日こそはとヨンハメニューを食べに行きました。
前回来て奥の個室に惹かれたので予約をしていました。
八角で8名座れるようになっていて。つめればもう少し座れます。
料理を運んでいただいたおねーさんにヨンハ話を聞いたのですが、そのおねーさん、
その個室のこだわり(柱を自分で削ったり、囲炉裏をいれて日韓融合風にしてみたり)、
トイレ雑貨の充実など自分が嫌だと思うことは店ではしないというサービス精神、つい最近も韓国へ仕入れにいっていたとかで。
店からの独立準備もしていたり、(子育てもしながら)スーパーキャリアウーマンな方でした
開店される時にはHPにも載せるようなので楽しみです。

ヨンハ話に戻ると、
 ・ヨンハがソナムを指名した。 ←番組だと思っていた私たちもビックリ。
  昨年の恵比寿で気に入っていたのだとか。
 ・他のメンバーは10時入りだったが、ヨンハは9時入り。
 ・ヨンハは撮影中はもちろん、行きも帰りも半袖。 ←撮影は2月だけどソウルより暖かく感じるのかな?移動は車だろうし。
 ・Tシャツからのぞく腕がムチムチしていた。 肌がとても綺麗だった(そう話すおねーさんの肌も綺麗)。
  TシャツとジーパンはD&G。 ←ジーパンもだったか。
 ・個室(もう一つの方)はメイク室兼で黒幕をしてあり、その中でも既に食べていた。 ←この日は腹ペコりん?フフフ
  (本番中もつっこまれていたけれど)放っておけばずっと食べていそうだった。
 ・周りによく声をかけたり、優しかった。
 ・店は休みにしていたが、見学したいため店のスタッフも一列になって見ていた。
 ・外から通りかかりで様子を見ている方たちもいた。撮影を知っていたっぽい方たちもいたようです。
 控室として使用した個室
ぐるナイではここから登場しました。
 ヨンハが座った席
通路にもなるので客が座ることはほとんどないのかもしれません。

そしてヨンハメニュー、
 (手前)きのこプルコギ、(奥)カムジャタン
私はきのこ苦手なのでそれ以外を食べましたが、肉は柔らかいしとても美味しかったです!
カムジャタンはヨンハみたいに肉のついた部分を探して食べる感じで(苦笑)
 同じように乾麺を入れてもらいました。
麦茶ポットっぽい容器に入っているスープを足して作ってもらいました。んまーい!
辛さが消えていくようです。
 オサムジュームロク(イカ・豚ピリ辛鍋)
ヨンハが グー とやった一品です。 ぁ、おじやにしたのは撮り忘れです。
韓国ノリで巻いて食べても美味しいです。
それ以外には、
 小ホタテ炒め
この味付けがまた美味しく、ノリで巻いて食べたので↑もマネしてみました。
ホタテをごま油に付け、ノリとレタスと具と巻いて食べます。
 出来立て混ぜキムチ
生キムチ。サッパリしていて辛さもあまりなく大好き。
テイクアウトするとタッパーに入れてくれるようです。防臭効果で電車でも安心そう。
 はるさめ
辛いのと辛くないのと選べます。箸休めにと辛くないバージョンを注文。
緑豆チヂミは撮り忘れましたが、すった豆も入っておりモチモチしていて美味しい。
 カキ氷
パッ=小豆、ピンス=カキ氷。小さなサイズなので寒い季節もOK。
まだかき混ぜる前を少し頂きました(韓国ではぐちゃぐちゃに混ぜて食べる)。 見た目はあんみつ。 
 バニラシャーベット
特製プリンがないとのことで私はこちらを注文。
バニラでシャーベットが新鮮でした。下に刻んであるパインがすっぱく感じるくらい。フフフ
それからテーブルなどにキャンディーやらお菓子ポッドがあったのですが、
会計後にもいつものロッテガムをもらい「好きなキャンディーを選んで」と言われ“おこげキャンディー”を選び(面白そうでしょ?でもまだ舐めていません)、
最後におねーさんから手渡されたのがハッカ。
そう、包み紙もないそのままの。映画「ペパーミント・キャンディー」を思い出しました。
あまりスースーしなくて美味しくて、好きです。

さすがに苦しいくらい食べました。
翌日はブランチならぬアフタヌーンが第一食目。フフフ
そういえば帰りの電車が遅れていましたが、昼も強風のためにあったしそういう影響だったのかな?
写真は充電が怪しくなりほとんど友人任せでした。ありがとう!!!
メンバーの中でブログを持っていた、だいちさん (Yong-Haなひととき) や、まーじょさん (まーじょのつぶやき) のレポも是非お楽しみください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西麻布ソナム

2006-03-18 16:03:39 | 
ソナム
昨日友人たちがランチに誘ってくれたのは偶然にも西麻布ソナムでした。
来週ヨンハメニューを食べに行く予定だったので、ランチメニューも楽しむ機会が出来て嬉しかったです。
何度かブログでも紹介しましたが、「雑誌Hanako 韓流スター、パク・ヨンハさんが恵比寿ソナムに!」がきっかけで何度か恵比寿店には行ったことがありました。
今回は先日放送された「ぐるナイ」がきっかけでしたが、店先に出ているメディアファイルにはこの恵比寿の雑誌の切抜きもありました。
本店の東中野店にはまだ行ったことがありませんが、いつか行ってみたいです。
3店では西麻布が1番新しいそうです。
西麻布店は道路に面してあるガラス窓が大きいので、店内はとても明るかったです。昼間だったし。
恵比寿店に比べて個室も八角のかわったものや2~3人用もあるぶん広く見えました。
私が注文したのはチヂミ定食。
ランチにはワカメスープ、お通し(ニラ玉、もやしナムル、魚を甘辛くしたもの)の他に、
デザート(フルーツヨーグルト)、ドリンク(ホットコーヒー、コーン茶、豆乳、アイスティー、アイスコーヒー)などのサービスもありました。
これで¥800だから安い
おかげで長居をしてしまいましたが( ̄ー ̄)ニヤリ
ランチタイムにはサラリーマンも多く利用するので、店員さんとヨンハ話する時間が少なかったのですが、
  「撮影は一ヶ月くらい前でしたが、とてもいい方でしたよ~。」
と話してくれました。来週はもう少し話が聞けるかな?
ぁ、ヨンハ席はドリンクバーテーブルになってました(苦笑)

昨日は一日中とても風が強くて向かい風に負けそうでしたが、西麻布のたくさんあるカフェに目を奪われながら(まだ何か飲み食いするの?という声は聞かないフリw)、
新大久保へ行くという友人たちを見送り、誘惑に負けずに帰ってきました。フフフ
 ・KOREA PLAZA 「こりぷらカフェイベントホールAOZORAに“ぱちんこ冬のソナタ展示中”」 設置期間:3月末まで
あったのよ~という話を先日友人から聞いていたのですが、パチンコ屋ではちょっと。。。という私にはこちらで見られたら充分かな。
ミニホは昨夜も少しBoardのレスを更新していました。
そして深夜には悲しい写真のスクラップ。
話は逸れますが、犬食文化 もある国と以前知って驚いたのですが、最近は犬をペットとして見ることが一般的であり、犬の肉を食べることには抵抗のある方が多いようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田岩

2006-02-26 20:47:16 | 
食わずぎらいでヨンハが口にした野田岩の鰻。
江戸末期の創業百六十年、江戸前の老舗鰻専門店です。
パリにも支店があるようです。スゴ~
兄夫→パクパク庭園→夕食に行ってきました。
高カロリーな一日。この後話し足りないからってロイホーにも「甘いもの食べたい」という口実で行っているし
都営大江戸線:赤羽橋駅、メトロ日比谷線:神谷町駅が最寄り駅。
ついでに東京タワー散策もいいかも。
まずは一杯
うな重 菊
大根おろしやお新香で箸休め。肝吸い付き。
ぃゃぁ~美味しかった!!! 山椒もとってもイイ香りなの。
鰻フカヒレ茶碗蒸しやコース料理も気になったけどねぇ。
梅を注文した友人もいれば、志ら焼きを注文した友人もあり。ワサビ醤油じゃなければね。。。ワサビ苦手~。
夕方17時の開店から閉店の20時まで(実際に店を出たのは20時半過ぎ)、女って話好きですな。
食後に何度もお茶を出していただいて店側にしたら迷惑だったかもしれません。
鰻好きの彼には内緒にしておこうと思ったけれど話しちゃった。いつかコース食べに行けるかな?フフフ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする