goo blog サービス終了のお知らせ 

□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

パクパク庭園

2006-02-26 18:09:58 | 
旧芝離宮恩賜庭園
小石川後楽園と共に、今に残る最も古い大名庭園。
そう、例のパクパクCM撮影場所です。昨日行ってきました。
会報vol.4を手に出来るだけ同じアングルで撮影しようとする私たち。。。
背景に注目して藤棚の本数チェックまでしたり(カラス除けで1本増えていた)。
撮影されたのは11月なので松にはこも巻きされているけれど、虫が活動を始める前に回収し焼却するものなので今はありません。

天気は悪いし季節も違うので暗っぽい写真ではありますが記念ですから。フフフ
出ようと出口へ向かった時に、入場は16時半までで門を閉めようとした係員の方に試しに声をかけてみたところ、
 「入口で声をかけてくれれば撮影場所を案内してあげますよ~。」
とノリノリで言ってくれ、再び案内のもと再入場する私たち。
CM撮影することは内々には決まっていたけれど噂が広まることを恐れて、ギリギリまで“来ないかもしれない”ということにしておいたらしい。
CMはほんの数十秒ですが、けっこう長い時間をかけての撮影だったようです。会報撮影もあったしねぇ。
一般のお客さんもいたけれど、ヨンハとは気付いていないようでしたとのこと。
ぁ、何か撮影している~誰だろう?って感じかしら。フフフ
あれからファンも多く訪れるようになったようで、
 「今は水仙だったり梅が少し咲き始めたところでちょうど何もない時期だけれど四季折々の花も楽しめるし、じゃんじゃん宣伝してください!」
と庭園の見所なども話してくれて、とても親切でした。桜だけでも5、6種類あって花見も素敵そう。
鯉は餌付けせず、池のコケなどを食べているのにあの巨体!
他の池には赤や白の鯉もいましたが、真っ黒い鯉たちが肌色の口を大きくパクパクして迫る姿はやはり怖いょ~。
浜松町から竹下桟橋への道を通ったことは何度もありますが、ここには全く気付きませんでした。
通りは会社勤めの方もたくさん見かけるし車も多いので賑やかですが、庭園へ一歩は入ってみると静かだし都内ということを忘れ時間の流れがゆっくり感じられます。
ヨンハの姿が思い浮かびますか?
同行メンバーのまーじょさん(まーじょのつぶやき)も楽しいレポを載せていますので是非♪

パクパク庭園の前に兄夫でランチをしました。 ←また行ったのか!というのはさておきw
兄夫のおにーさんにパク・ヨンハさんは何かあるのですか?と聞かれたので、
横浜と大阪でのライブとGD大賞などの話をしたらGD大賞にはBoAちゃんやK、SE7ENなども出演もするし、録画して店でも放送しようかなぁと言っていました。
そして玉子焼きサービスしてもらっちゃいました 美味しいんですよね、さっぱりしてて。
他には豆腐キムチ、へムルキムチ(海鮮)、石焼ビビンパを食べました。
チヂミなどテイクアウトしているお客さんを見て、私も次回はテイクアウトもして翌晩のおかずにしようかなぁと思いました。

□「WHAT’s IN ピクトリアル vol.4」(表紙:Rain)
近所の本屋には置いていなかったのですが、駅から少し離れた本屋に買物帰りに寄ってみたらありました。最後の1冊が。ラッキー
裏表紙は口元に指をあてているヨンハの「WILL BE THERE。。。」でした♪
上下黒のカッコいいヨンハ、モノクロも珍しかったし、ミニホで少し紹介された裸足ヨンハはやっぱりキュート。
インタビューでは2006年の活動について、
 「韓国でもドラマやアルバム作りをしたいですね。
  今年は初心に返ってやってみたいと思ってるんです。(中略)
  年をとるというのは必ずしも悪いことではないですよね。それによって深い味わいが出てくる。表現力も豊富になる。
  僕は年をとることを歓迎しているんですよ。1年ごとに楽しみですね。」
というキチッと目標に向かっている姿勢が良かったです。
ふぅ、あとは「MOVIE GONG 別冊 韓流 vol.3」を読みたいです。

□ミニホ Board25日更新
 「06’02’25
 今日はソウルにある 'SFK" 人々がとても見たい。。。
 たびたびではないが率直にこんなに見たい時がある。。。
 よくいるのか痛くはないのか勉強はよくしているのか。。。
 ことがよくなって行くのかもしや私に心変わらなかったのか
 とにかく~そのまま見たくてべちゃべちゃしたな~
 よく過ごして~ 公演終わってソウル仮面必ず見るとこぎれいにでも!
 それでは ㅃㅃ」
翻訳機のままなので変換おかしいのはさておき、日本でのテレビや雑誌などのメディア、アルバムなどの活躍を
韓国のファンは嬉しく思いながらも自国での活動をもっともっと見たいだろうから、こういうヨンハの気持ちが純粋に嬉しいのではないでしょうか♪
ファンとヨンハのお互いを思いあう優しい気持ちでいたいです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソナム

2006-02-09 15:40:47 | 
だいちさん(Yong-Haなひととき)から誘っていただいて、イ・ワンくんも出演の映画「ベロニカは死ぬことにした」を7日に観てきました。
整理番号順に入場なのでチケットを買って、その間に腹ごしらえ。
昨年2月の雑誌Hanakoにヨンハも載ったお店です。
スレンダーヨンハに見慣れたので、当時の写真を見ると少しふっくらと見えます。
Hanakoでヨンハが食べたのは、出来たて混ぜキムチ、春雨、チヂミ、カムジャタンなど。
韓国家庭料理元祖 ソナム ソナム=松の意味
 恵比寿店:メディア紹介では当時の記事もあります。
 ・Hanako net
約一年ぶりに行きました。以前は土曜の昼と平日の夜、今回は平日のランチ。
恵比寿のランチで¥700~800は安い。
ランチメニューも抱負だしサラリーマンもけっこういてあっという間に満席になりました。
12時前に入って正解。
ランチメニューだったので、今回は春雨定食を注文しました。
 わかめスープ。付け合せもサッパリしていました♪
メインが来るまでに食べてしまいちょっと後悔。その分お茶がすすみました。
 春雨ごはん
ご飯の量や辛さは調節出来るようです。私にはご飯少な目でちょうど良かったかも。
でもご飯がすすむ系の美味しさで完食!春雨が黄金で綺麗。
 ユッケジャンうどん(たぶん)
スープを少し飲ませていただきました。美味しい~~~。あったまるぅ。
 座敷席に客がいなかったのでヨンハ席に
 入口はこんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳雛チムタク

2006-01-26 16:44:18 | 
□山野楽器 「Jam Spot」
山野楽器へ行っていた友人がいたので、一緒にもらってきていただきました。
裏表紙というのかババンとヨンハ、中も「WILL BE THERE。。。」の簡素な発売告知だけですがあります。
このごっつい指輪、どこのだろう。こういう指輪も好きなんですよねぇ。
(ってかその部分撮り切れてる。。。
もう二週間もすればアルバム発売ですね!!!  ←話のすり替え


KW(コリアンウエーブ)14 (表紙:パク・ヨンハ)27日(土)発売
 パク・ヨンハ撮り下ろしフォト&ロングインタビュー。
表紙はまたまたお澄ましヨンハ♪

It’s KOREAL 3月号 26日(木)発売
私はまだ見ていないのですが、オークラ出版 HPも更新されないから内容もわからず、うわぁ~気になる!
 韓国エンタメ&カルチャーマガジン。
 来日スターのSpecial Reportや話題のK-POPスター独占インタビュー、ドラマ情報満載。

昨夜の新年会は大久保「鳳雛チムタク」
暮れに初めて行ってとても美味しかったし安いしサービスは良いし、とても好きな店の一つになりました。
今回は調子にのって電話予約の際に試しに「誕生日などのサービスってありますか?」 ←自分だけどw
と聞いてみたら、以前行っていたことも把握していて「暮れに用意したワインがまだあるのでいかがですか?」と勧めてくれました。
ぁ~そりゃ喜んで♪ということで出していただきました。ラッキー
ボジョレー
熱燗とか赤ワインとか冷酒でないと酔っ払ってしまうので避けているのですが、ワインを冷やしてあったのでとてもサラッと癖もなく飲みやすかったです。
ご馳走さまでした♪
あとは毎度のマッコリ、〆に柚子茶を飲んだり。
8人集まったのでチムタクは1羽、他に海鮮&キムチチヂミ、鶏サラダ、鳳雛手羽先、スントゥブチゲ(豆腐チゲ)、ナムル盛り合わせ、などなど。
もちろんマッコリアイスも食べてきました。
写真などは 前回 のを参考にしていただければ。ほぼ同メニュー。
今回はお客さんも入れ替わり大繁盛で、店員さんたちとあまり話すことが出来なかったのが残念です。
また今度ゆっくりおじゃましまーす

そうそう、メンバーの一人が「Truth」パクパクCM庭園に行っていて。
会報と同じアングルや鯉パクパクの写真もあって楽しめました。
寒がりな私は、もう少し暖かくなったら行ってみようかな。
会報を手にしたファンらしき方も見かけたようなので、ヨンハ足跡人気スポットになっていたりして?フフフ
-----------------------------------------------------
□innolife 「ピをはじめとする人気芸能人がプロデュースするTROFISHウォッチ」(2006.01.24)
Trofishといえばプロデュースしたわけではありませんが「パク・ヨンハ愛用腕時計」を思い出します。
J.ESTINA JAPANのHPが無くなったのか見られなくなったのは残念です。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司清

2006-01-16 17:58:05 | 
築地寿司清 赤坂店
うたばんでのマグロや1stコンサのを寿司を見て「お寿司食べたい!」と思っていたのですが、やっと都合がついて14日に行ってきました。
気温は低くないものの雨という天気。
有楽町線が前面ストップするというアクシデントで遅れてくる友人もいて、しばしTULLY’S CAFEでのんびり。
合流出来てお店へ向かうと、土曜の昼だしと空いているかなと期待してみましたがカウンターにはお客さんたちが座っていて、私たちはテーブル席へ。
ずいぶん前に時々来ていたという友人によれば、以前はカウンター席しかなかったようです。
特撰みやび
私が注文しました。特にイカではワサビがきいて、ヨンハのようにモグモグ出来ずしば~らく息を殺しました(ワサビ苦手)。
アナゴも軟らかく美味しかったです。もちろんウニも♪ぃゃ全部♪
おすすめ(1.5人前)
ナスが食べたい、と友人はこれに決めていたような。
何だったっけ?
ランチには全品ワカメサラダと味噌汁(カニ)がついてきます。

兄夫ショップでは韓流スターのグッズを30%オフ(会員は40%)を20日まで行っているというので、店も近いし寄ってみました。
福袋もありました。ヨンハ福袋には「3박」と書かれていました。
カレンダーは丸まっていたからわかるけれど他には何が入っていたのかしら。
「3ピー」これはピ(Rain)くんの。「3ウォンビン」とヨンハだけハングルで書かれていましたw。
翌日は別の友人たちと兄夫食堂の約束をしてあったので、店に予約を入れにも行きました。
クーポンだと3%割ですが会員だと10%オフ。
11月末に会員登録をしたのですがログインできず、HPリニューアルが関係するのか再登録も上手くいかず。
ショップで直接会員になっていけば良かったなぁ。
代わりに名刺を入れていきました。サプライズがあるかな?ワクワク

ベトナム料理 ロータスパレス 赤坂
兄夫ショップで話に花を咲かせたせいか喉が渇き、お茶しに。
お茶といえば甘いものは別腹。
ベトナムコーヒーは練乳入りなのですが、スイーツのマンゴースペシャル(マンゴーシャーベット+ココナッツアイス)より甘かった(苦笑)
カッ・トゥ・クォン(海老と豚肉の手巻生春巻き)
ランチ後なので(いくら私でも)1本ずつ食べました。
ナッツといいタレも美味しく、このタレでフォーもいけるんじゃ。。。
今年も美味しいものあれこれ食べる楽しみはかわらない~~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2005-12-31 14:50:50 | 
□ミニホ 31日更新
 「20051231
  昨日とけることをすべて終えて。。。
  一緒にした私たちステップたちと一枚ずつ^^*
  3集のために。。。^^*」
 「皆さん 2005年の最後の夜を素敵に送ってください~
  一年の間多くの愛を受けて多くのことを感じて多いのが変わって。。。
  本当に忘れることができない一年だったです..感謝いたします。。。
  失ったことと得たの あまりにも多くて心痛い時もあったがそれでも。。。
  ありがたく思って気持ち良く思いますよ。。。
  365日間無事によくすごした皆さん..今年の一年も苦労多かったよ~^^*」
一年の終わりに挨拶!キャ 3集のレコーディングも終わったようでお疲れ様でした。
そしてまた美しいヨンハの表情にウットリ

昨年ヨンハを知って、ヨンハファンをきっかけに知り合いも出来て。
今年はヨンハファン友が増えて、行動の場も広がりました。
楽しい時間をたくさん過ごすことが出来て、ここ1・2年の付き合いとは思えないほどでした。
ブログでもそれ以上の気持ちでいっぱいです。
一期一会、これからも大切にしてゆきたいと思います。
なにとぞ来年もどうぞよろしくお願い致します
しかし振り返るとヨンハに会う機会ってB’zやラルク以上にあったなぁ。。。

1.大久保  鳳雛チムタク(韓国料理)
2.歌舞伎町 世界の山ちゃん(手羽先)
3.新橋   あかね(まぐろ)
4.新田   しちりん(焼肉)
5.赤坂   兄夫食堂(韓国料理)
会社員でもないのに忘年会が5回って ナハハ
昨年から何度兄夫食堂にはお世話になったか。〆は昨夜でした。
久々に一階席でした。 相変わらずマッコサイダーをぐびぐび。
メニューが少し増えて、写真なども見やすくなっていました。
海鮮チヂミやかぼちゃチヂミ、水豆腐チゲも食べました。
ナッチ炒め
辛い!けどタコがモチモチしていて美味しかったです。
サムギョプサル
上着やカバンに油がはねそうだなぁと思ったら、焼肉用エプロンを貸してくれました。
のせて巻いて~
エゴマやチャプチェに肉・キムチ・カボチャ・白髪ネギなどをのせて巻いてガプリ♪
餃子鍋
辛い料理が多いとはいえ、辛さが違うので美味しさが楽しめるのが良いところ。
トックがまた美味しい。

ベトナム料理 ロータスパレス 赤坂
さんざん食べたのにお茶しに行くのが私たち( ̄ー ̄)ニヤリ
角にあって以前から気になっていたお店でした。
ベトナムコーヒーを飲むのは二度目でしたが、練乳入りで美味しいです。
いつかは食事をしてみたいです。
タッ・ソァイ
マンゴープリンです。ミルクをかけて食べました。フルーティーで美味しい♪
チュー・トン・ガイ
ベトナムぜんざいです。日替わりで色んなタイプが楽しめるようですが、昨日は紅芋でした。
友人が注文して一口食べましたが、タピオカが苦手な私でもまんま紅芋の甘すぎない美味しさが良かったです。

世界の山ちゃん 西武新宿店
てばさ記 52号 にあるように、大津店にヨンハが行ったようです。
この日体調不良で来られなかった友人には、冷凍で手羽先を送りました。
手羽先が美味しいというよりは、香辛料がお酒やご飯をそそるという感じでした。
おてもとに手羽先の食べ方イラストもありました。
居酒屋メニューも盛りだくさんで安いので、けっこう注文したような気でいたけれど3千円でお釣りがきました。
ちなみに部屋の担当店員は“パクさん”で可愛い女性でした。ウフ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳雛(ボンチュ)チムタク

2005-12-18 00:31:12 | 
鳳雛(ボンチュ)チムタク 大久保店
HPを見たら渋谷店より広いしメニューも載っていたので大久保店にしました(もう1店舗は千葉にあるようです)。
韓国には45店舗もあるとか。オリジナルメニューもたくさんあります。
正解! 店内はスッキリしているし、木製テーブルも韓国から送ってもらったという陶器の器や皿など味があって素敵。
店員さんもとてもとても優しくて気配りがあって良かった~。
チムタク料理に興味を持ったのがきっかけで15日に行ってみました。
オススメです

チムタク=地鶏一羽をぶつ切りにし、韓国春雨とたっぷりの野菜もけっこうぶつ切り(じゃがいも、人参、玉葱、長ネギ、ほうれん草)、大蒜、唐辛子と一緒に高温で甘辛く煮込んだ韓国安東地方の鶏料理。
最後は御飯にソースをからめて、というのがまたそそります。
「春雨がスープを吸うので早めに食べて下さい」と言われつつ、満腹気味な私たちは珍しくご飯までまわりませんでした。フフフ
辛い!んだけど味噌っぽい甘さもありとても美味しい!!!
4人だったので半羽を頼んでちょうど良かったです。
日本人好みに辛さの調節もでき、少し辛目で頼んでみて(おねーさん店員にお任せ辛さ)とても美味しかったです。
春雨がきし麺のような太さでオリジナルだそうです、モチモチして美味しい。
チムタクを食べる前にハネるからと焼肉店のように(でも紙ではない)エプロンが配られました。

他には、スントゥブチゲ(豆腐チゲ)。貝など海鮮も入っていました。
チムタクとはまた違う辛さの旨味があってとても美味しいです。
それからキムチと海鮮のハーフ&ハーフジョン(チヂミ)。
温かい飲物が欲しくて柚子茶と智異山茶(チリサンチャ)に分かれて飲み比べしました。
智異山茶=直営の韓国智異山にある茶畑から栽培している韓国茶らしく「紅茶っぽい」と聞いて頼んでみました。
柚子茶の後に飲んだので香りつき白湯みたいになってしまいましたが、私には柚子茶は甘すぎるのでこちらが良いかも。
お通し?はおかわり自由で、特に蓮根揚げが美味しかったなぁ。
鶏サラダ
鶏ジョン(チヂミ)
マッコリ
お決まりのマッコリですが、本物のひょうたんが美しかったです。
マッコアイス
甘味があまりなく酒臭くもなくサッパリして美味しい!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国村&両班

2005-12-02 15:09:09 | 
昨夜「うたばん」をチラッと見たら、
外国人にジャニーズの歌をヘッドホンで聞かせ歌わせて、それをゲストのSMAPと当てる、というようなコーナーがあって。
韓国人男性がいた店は兄夫ではありませんか?(後のポスターがそれちっくでした)

韓国村 (渋谷)
キム・ボムスさんのライブの帰りに寄りました。
どこにしようかと、会場から道玄坂を下り適当に目に止まったのが韓国村。
ちょっと古びたマンションの3F。
ライブは1ドリンク付だったのですが、ジンバックを注文してからチラッと見ると安いジンで甘めに作ってあったのでライブ始まる前にぬけてしまいました。
ライブ前にパスタを食べていたので、マッコリ一杯とサンゲタンと水餃子を注文。 ←充分すぎw
水餃子は皿で出てくるし蒸餃子のような感じでした。
店には1カップルを除いて、エレベータで一緒になったカップル、すぐ後から来た5,6人グループ、皆ボムスライブ帰りでした。フフフ
グループはボムスさんのCDを店内で流してもらうよう頼み、歌ったり「ぁーこれ歌って欲しかった」等わいわい楽しそうで、一緒に語りたい気持ちになりました。
サンゲタン
偶然にもお店のお勧めでした。美味しい~やはり好きだわ。
お酒飲んだ後にラーメン食べるくらいならサンゲタンの方が体にも良さそう。
映像が載せられると伝わるのですが、熱くて熱くてグツグツしばらくいっていました。

両班(やんばん) (新大久保)(両班とは
チャングムを見始めたことだし“日本で唯一に韓国伝統宮廷コース料理を味わえる店”
“クォン・サンウさんの同級生がオーナー”という話も聞いたので気になっていました。
店内には日本語のメッセージ付サイン入りポスターが飾ってありました。
26日に行ってきました。
職安通り沿いの店なので何とかなると思いきや、明治通りに近い方まで奥でした(肉のハナマサ付近)。
テーブル席の奥は別館という名の座敷席ルームでした。
店員さんの着ているチョゴリちっくな制服がコスプレっぽい。

ヤンバン宮廷春雨とか、ヤンバン海鮮鍋、豚カルビなどお勧めメニューそっちのけで結局いつものを頼んでいた私たち。 ←甲斐ないw
たぶん海鮮チヂミ
トッポギ
ポッサム
カムジャタン
鍋の後のご飯一式入れるのもおかわりしたいくらい美味しかったです。
チーズがとろけた玉子焼きも美味しかったです。
わりと店員が「これは美味しいです。」と色々メニューを勧めてきました。
お酒はマッコリ。
誰か飲むかな~と1本頼んだら皆それぞれだったので結局一人で空けてしまいました(マッコリで良かった)。

どれも美味しかったのですが「ランチでランチメニューしか頼まなかったら、たくさん頼んだ客より明らかに態度が冷たい」という評判があったので、
私たちは人数もいてあれこれ注文するし大丈夫かな?と思いながらも機嫌を損なわないよう気をつけていました。
ぃゃ~~~きました、食事も終わるころのんびり話にはなを咲かせていたら「そろそろお勘定いいですか?」
帰れってね。二時間半はいたし充分でしたが、そこは客商売言い方があると思うのですが。。。
お国柄、店の方針、店員個人のレベル、お店によって様々ですな。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄夫食堂

2005-11-21 14:10:19 | 
18日はTBSにチェ・ジウさんが来たとあって赤坂は大騒ぎ。
個人的には竹野内豊さんですがw
久々の兄夫食堂でしたが、今回は初めて4階席でした。
入口すぐヨンハサインに釘付け。
コーナーにDVDも3つ放送されていて「冬ソナ」にはヨンハがデデンと扱われていたような印象を受けました。
そして壁にももちろんヨンハ。
まぁ同じサインとはいえ記念ということで。
ソルミちゃんのは大きくハートが書いてあったり色紙いっぱいに色々書いてありました。

今回はマッコサイダーはじめ、
・かぼちゃチヂミ ・ポッサム ・サムゲタン
・タックドリタン(鶏肉に辛味噌で味付けをして、じゃがいもほか野菜を入れて煮込んだ鍋)
特にタックドリタンは辛いマークが付いていたから覚悟はしていたけれど、とっても辛かった~でも甘味もする不思議な美味しさでした。

昨日は首都高を走っていたら「外国要人来日のため規制中」と出ていたのですが、ロシアのプーチン大統領だったのですね。 ←ニュースくらい知っておけ
新横浜ではJリーグ戦で横浜Fマリノス×サンフレッチェ広島があり、
ただでさえアイスホッケーも日本4チームが集結する日だったので、駐車場確保が大変でした。
おまけにコクドは先制点を取られ中盤巻き返しを図るも後半ズタボロで負けてしまうし。。。
中華街でヤケ食いです。 ぃゃ~美味しかった

ミニホの、ファンが作った“ヨンハ人形”
マイクスタンドもあり、あのサマコン白ヨンハ復活です。
ロザリオもちゃんと付けているのです~丁寧に作られていて表情も愛嬌あって可愛い!!!
Momeの写真もヨンハ人形にしてある~きっと喜ばれたでしょうね♪
Boardには、「君に読む物語」の時のラジオ劇場の訳と共に写真と音声がアップされていて臨場感たっぷりです。
映画のシーンはケリー・チャンとのMVと期別MVから。これがまた合う~。

19日ラジオの訳が K-PLAZA掲示板 にも出ています。
毎回「こんな恋をしてみたい」と言っていたので、どんな恋する男を演じるのかも楽しみでしたが次回が最終となるのは惜しい限り。
個人的には12日放送の「いま、会いにゆきます」が一番好きです。

□オリコン 「デイリーDVD音楽チャート
 1日  1位、 2日  1位、 3日  2位、 4日  2位、 5日  2位
 6日  4位、 7日  3位、 8日  9位、 9日  7位、10日  6位
11日  5位、12日  9位、13日  9位、14日  7位、15日 15位、
16日 12位、17日 12位、18日 20位、
19日  圏外 ←よくぞここまでランクインしたものだ (^-^)

□innolife 「K-POP ALL STAR in JAPAN 2005
19、20日と幕張メッセで行われました。

チャ・テヒョン&ユミン「韓日友情の年、記念コンサート」司会
NHKとMBCが共同企画で、12月25日に日韓放送もされるというから楽しみ。
司会はチャ・テヒョンさんとユミン。
日本: V6、中島美嘉、平原綾香ら
韓国: ピ(Rain)、SE7EN、BoA、東方神起、フィソン、キム・ジョングクら

□朝鮮日報 「ユジン キュートで華やかに写真撮影
広報大使の「健全に堂々と恋をしよう」というフレーズが個人的にひっかかってしまうわ。考えすぎだけど。
ユジンさんを見るたび、中越典子さんやモデルでも似た人がいたなーって思います。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうがらし

2005-10-29 14:27:49 | 
とうがらし
ビビンバ
ビビンバ、全州ビビンバ、海鮮ビビンバなど微妙に具が違うようです。
友人が注文して一口いただいたのですが、コクがある辛さで美味しい。
餃子スープ
ランチメニューと日替わりランチがあって、この日の日替わりはこの餃子スープでした。
このマンドゥ、中にキムチが入っているのでキムチのすっぱい感がまた良かったり。
半ライス付(おかわり自由)なのですがチヂミも注文していたので辞退しました。
人数がいればね。
海鮮チヂミ
美味しい~~~。パリッ、モチッ、とした感じがとても良くてタコなど具もプリプリしていて美味しい。
池袋勤務の友人に教わった店で、26日映画前にランチしてきました。

ネットで地図を確認しただけなのでカンを頼りに向かうと、とある角に店の看板があったのですが「こちら」とか矢印もないし、一瞬焦りました。ナハハ
入口に冬ソナのポスターが貼ってあったり、キム・テヒさんのチャミスルポスターが店内にあったり。 雑誌Hanakoの取材記事もありました。
20席ほどという広くはないお店で、手前がテーブル席、奥にカウンター席がありました。
店は息子と母親がきりもりしているようで、客にも話しかけてくれます。
お二人とも日本語は上手で、韓国人客には早口な韓国語で何かバーっと話しています。
出前もしているので、地元に欲しいわ。
今度は夜メニューに挑戦してみたいです。

そうそうシン・スンフンさんを若くしたようなポスターと“日本ファンクラブ募集”のチラシ(手作り感いっぱい)があって。
友人と誰だっけと話していたら、店員さんが「ソン・シギョン、有名よ~、よろしくね!」と教えてくれました。
すみません、興味持った以外なものはまだまだ勉強不足で。。。賞も取りまくりの“バラードの王子”でしたか。
視聴して、ぁぁぁ、聴いたことあるぅ~と歌と歌手が一致したのでした。
とても甘い歌声。BGMとして耳に馴染みやすい感じです。
ってか、HPが充実していて羨ましい。。。
’79年生まれ、大学院在学中のプロフィールを見ていると“バター王子”というニックネームが(笑)
MBCラジオFM4U、平日24:00~26:00「蒼い夜ソンシギョンです」で今月からDJデビュー
ソン・シギョンJapan~oaSis~
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムニ食堂(大久保店)

2005-10-16 12:34:30 | 
□ヨンハネット NOTICE「10月24日テンテン公開放送案内」更新。
丁寧に日本語訳が載っているのが嬉しいです。
最後の公開放送ということで、SFやSFJや多くの方の参加で盛り上がれれば良いです

6月のオムニ食堂レポ
韓国家庭料理の店「オムニ食堂」
昨日行ってきました。二度目のオムニは職安通り散策した後だったので近く感じました。
新大久保駅からだと少し遠くに感じて。 店に入ってすぐ雨が降ってきたので帰りは百均に寄って傘を買いました。
今回はバスを横付けして食事しに来た団体客が入ったりしたので、店員さんと話す余裕はなかったです。ザンネン
マッコリを注文したら今回は水を足したように薄かった~~~ >。<:
海鮮チヂミ、玉子マルイ、撮るの忘れました。
“マルイ”って何かなぁ?と聞いてみると両手で巻くジェスチャーをして“巻く”、つまりは玉子焼きでした。美味しかったです。
もちろんデザート食べました。“ボックスンア(もも)”のシャーベット♪
海苔巻き
韓国風海苔巻きとありましたが、巻き寿司はどこも変わらないのかな?
いもチヂミ
すってあるからトロロみたいな食感。
トッポキ鍋
トッポキは下に沈ませて見えませんが、おでん、ラーメンも入って美味しい~~~。
水餃子
焼餃子がなかったので。スープがカップ麺の塩ラーメンスープに似ていましたw
サムゲタン
コラーゲン!ということで。もち米が少なかった気もしますが、小さい骨なら食べられそうなほど柔らかーい。
こういう味大好き。

職安通り散策は、新大久保初の友人もいたし私もコリアプラザ移転後は初だったので、そこも含めあちこち見ました。
ヨンハグッズ見ていると店員さんにカレンダーを勧められたり。公式のが発売されるから我慢我慢。
名刺カードが欲しくて。¥500まで値下がっていたから二つ買ってしまいました。
コリアプラザは店内で今井美樹さんのカバーやテンテンでもよくかかる歌も流れたので、店員さんに聞いてみるとそのアルバムを教えてくれました。
No.1 Ballads Vol.3 でした。
カバー曲は他にも「世界中の誰よりもきっと」「あなたのキスを数えましょう」「桜(河口恭吾)」があったり、SGワナビー、Shinhwa、パダ、Cielなど知っている歌もあったので買いでした。
MC The MAX は元X-JapanのYOSHIKIがプロデュースしたアーティストなんですね。
20曲収録で中の14曲MVのDVDというのも魅力。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村屋

2005-10-11 13:02:34 | 
新宿中村屋本店2Fルパ
ヨンハも食べたスープカリーは前回食べたので、今回はチキンカレーに挑戦。
辛くはないです。
4種類の薬味があるので調節して食べてみると、とても美味しかったです。
北海道のスープカリーは辛いけれど、ここのはピリッとくるくらいだし。
辛さに慣れたのかしら?
写真のはマンゴージュースですが、私が頼んだのはチャイみたいなシナモンがきいたミルクティー。
またクーポンを持って行くの忘れた >。<;
 ヨンハ席
前回は武道館ライブの日だったので開店前から並んで混雑していたので聞く余裕が無かったのですが、今回は開店前からエスカレーターは動くは店内にも入れたので店員さんに聞いてみることが出来ました。
昨日は連休中ということもあって、階段に列が出来るほどあっという間に店は混み合っていました。
ヨンハサインは1階の店内ポスターはもうなかったです。2階と1階店入口付近に二枚。
中村屋:スープカリーのレポはこちら

ヨンハネット
・NOTICE 「[必読]会員加入の告知」更新
 →「[必読]会員加入案内確定公知 [自由掲示板,Q&A 書き込み権限案内]」更新
 一日で変わるものですね。ホッとしました。
 パスワードもらったら、個人情報流出防止のために自分で情報変更しておいた方が良さそう。
・NEWS 「「パク・ヨンハ summer concert 2005」 11/2発売!!!」更新
・HISTORYのCFで“国民銀行国民カード”というのがあったのですが、どういうCFだったのでしょう?
 レッツビー、ビッグ3(カップラーメン)、英才教育(学習参考書)のCFが以前は見られたのに残っていなくて残念。
 ついでに「ORION」では、チョコパイCFが見られます(モノクロ商品写真の左上がヨンハ出演の)。
 「M@TUBE-SONYEJIN」では、ソン・イェジンさんと共演したOMPHALOSの2003秋冬のCMが見られます(中段左から1・2番目)。

□「よこはま動物園 ズーラシア
今月行く予定です。開園6年目でしょうか。
今回初めて行くので道を調べたりウキウキワクワクしています。
行かれたことのある方で、ここが良かった!とか、ここはオススメ!とか、感想ありましたら是非教えていただけると助かります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドバシAkiba

2005-09-26 15:37:31 | 

季節のパスタに秋刀魚があったので注文してみました。
ソースが濃い目かもしれませんが美味しかったです。
サンマルク直営で展開するパスタレストラン「生麺工房鎌倉パスタ」は、五右衛門のようにお箸で食べます。
店内で毎日製麺する生パスタは和風・洋風・中華風・豆乳の4種あります。
足立区の4号バイパス沿いに出来たと彼が話していたので、昨日ホッケー観戦帰りに食べに行きました。
鎌倉パスタ ヨドバシAkiba店 も先日通りかかったしアチコチあるようです。
靴を脱ぐタイプの店で、テーブル席、ソファ席、掘りごたつ席、座敷席と様々あります。
落ち着いた雰囲気でとても気に入りました。
値段は少しだけ高い気もしますが、色々なパスタも楽しめるし美味しかったので是非また行ってみたいです。

□ヨドバシAkiba 「韓式まんどぅ専門店 餃々 Akiba店
チャミスルの、チャン・ドンゴン(等身大ではない)パネルが店頭でお出迎え。
「まんどぅ」は、韓国式餃子。 餃子を野菜で包んだりチゲ鍋に入れたりします。
24日のライブ前に腹ごしらえ。 写真を撮り忘れましたが美味しかったです。
お茶がコーン茶で、これまたサッパリ。
麦茶パックのようなコーン茶を自宅で飲んでいるのですが、色も味も少し違っていたのですぐには気がつきませんでした。
ヨドバシAkibaの8階にあるレストラン街は、店舗も多いし店内もどこもゆったりとスペースがとってあるように見えました。
清算後にお札っぽいデザインの割引券をいただいたのですが、描かれている人物が“ぺ・マンドゥ”なのにウケました。

□ヨドバシAkiba 「安全・安心・健康 さんるーむ
ライブ後はまた戻ってきて今度は自然食レストランに。
定食は麦飯か黒米、とろろか野菜スープを選べます。
「海老とじゃこと高菜のチャーハン」を注文。 麦飯を選びました。
ビールは苦手で飲んでも最初の一杯だけなのですが、こちらのは苦味を感じさせなくて美味しかったです。
友人たちが食べた「ハーブ鶏と揚げだし豆腐のみぞれ煮定食」「具だくさんの和風根菜カレー」も美味しかったようです。

大好きな「ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 CHABUTON」もあるし、店で刀削麺を削っている姿を見られた「刀削麺荘」「芋蔵 BAR GIRI」も是非行ってみたいし、他にも気になるお店がたくさんです。
食欲の秋、そそられます。

ラルクレポはこちら
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョンブショップ

2005-09-18 14:09:55 | 
兄夫食堂 (赤坂)
久々に行ってきました。
6人の予約で最初「4階で」と言われ私は4階は初めてだったから楽しみに思っていたけれど、店員さんにすぐ「んーやはり4階は狭いので2階でどうですか?」と聞かれ2階にすることに。
4階って狭いのですかね?
夕飯には少し早い時間だったせいか2階には客はまだ入っていなくて。
勧められた席がヨンハサイン席があるテーブルだったのでラッキー。
右隣にユ・ヨルさんのサインもありました。 昨年暮れの日付でした。
左隣がピくんので、後で私たちの奥テーブルの客がピくんファンだったらしく帰り際サイン色紙を携帯に撮りにきました。
ちなみに隣のテーブルの客の一人は鈴木亜美の兄だとか。
その友人が「鈴木亜美をよろしくお願いしますねー」とか特に盛り上がっていました(その友人の母はウォンビンファンらしい)。
話がそれましたが。。。w

昨夜はサインだけですっかり食事の写真を撮り忘れていました。
かぼちゃアイスだけでも撮っておけば良かった。
デザートって素材の味がまんまするものが多いのですが、ココナッツといいかぼちゃといいコクもあり甘く美味しかったです。
自分で頼んだのは黒ゴマアイスだったけれど。グハハ
飲んだお酒はマックサイダーと百歳酒。 人数いるとあっという間にすすみます。
今回食べたのは、
・水豆腐チゲ ・サムゲタン ・ポッサム ・かぼちゃチヂミ ・プルコギ ・デザート
プルコギは後でご飯などを足してオコゲにして、二度の美味しさを堪能しました。
店員さんが作ってくれる合間に彼女から見たK-POPなど話してくれました。
東方神起とSS501(見えラジゲストもしました)がどちらも同じくらい人気があるようです。
店でアルバム「期別」も流してもらえました。
前回は何故か「期別」なしの2曲目からでしたが、今回はちゃんと1曲目から流してくれました。

ヒョンブショップ
食事前後に寄ってみました。
地下1階にありさほど広くはなく、新大久保のショップを見慣れているせいか品揃えも豊富とはいいがたい。。。これから徐々に充実されることでしょう。
食事してレジで勘定を払う時に、店員さんに「店に電話しておくから帰る時にプレゼントもらって下さい」と言われ、ショップのチラシと10%割引券をもらいました。
買物をした方は店で会員登録を済ませると“韓国食品3種セット”を後日送ってくれるようです。 もちろんネット登録もあります。
OST棚を見ているとドラマ「悲しき恋歌」(ソン・スンホンも参加の)OST<非売品>にサインが。。。
店員さんに聞くと直筆サインだそうで(しかも3人分の!)。 スタッフの中にファンがいるようです。
韓国ドラマのビデオレンタルと販売もしていて、プレゼントはそのビデオテープでした。
1本2話収録されているので1話2話、皆それぞれ好きなのを選んで私は「バリでの出来事」にしました。
TBSで放送していた時は深夜だったせいもあり途中から見始めたので、初回を見られるのは嬉しかったです。
今日見てみました。 もちろん日本語字幕はないから映像を楽しむのみだけど。。。(いつかハングルわかるようになれば!)
OSTを買うほどハマったドラマなのであっという間に2話を見終わりました。
映像は少し雑で音も割れている所もあるけれど、嬉しいサービス。
帰りにはシッケ缶ジュースまでいただきました。 相変わらず甘~~~い。

どうしてこう何時間もヨンハの話(それたりもしますが)で盛り上がれるのか、自分でも不思議。
でも楽しいんですよね! 愛ですね、やはり。
月がとても綺麗な夜で、帰りの足取りも軽かったです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンジャタウン

2005-09-14 13:41:08 | 
ナンジャタウン
yung_a さんに誘っていただいて昨日ランチしてきました。
池袋にあるナンジャタウンには複数のテーマパークがあり「餃子スタジアム」「東京シュークリーム畑」に今回は行ってみました。
次回は是非「りらくの森」「アイスクリームシティ」にも行ってみたいです。
別で友人も誘っていたので三人で思い思いの店で。
餃子のハルピン
ハルピンは中国の地名でアイスホッケーチームもあるから親近感。
香辛料はハルピンで買付けしたようで、シンプルな普通の餃子の美味しさでした。

讃岐スダチ餃子四国丸亀 寺岡商店
私が選んだのはコレ。 食前にスダチを絞りコショウをつけて食べるというおもしろ餃子。 さっぱりします。
元祖羽根付き餃子 ニイハオ
羽根はパリパリ、餃子はモチモチしていて美味しかったです。 羽根付きのって普段から好き。
沖縄南国餃子 チムドンドン
形も独特だし海老の甘さもあり美味しかったです。 個人的にはもずくタレなしの方が好き。

食べているとマスコットの一人“ナジャミー”(たぶん)が出現。
皆で手を振っていたら近寄ってきたので「撮ってもいい?」と聞くとますます近寄ってきた。
近すぎ!
モソモソ動くのでブレるし、友人が「じっとして」とお願いしたらポーズをとってくれました。

シュークリームの方は「梅屋」「蜂の家」が営業しておらず残念。
パティスリー アトリエ ド リーブ
“パリジャン”というシュークリームは外側はカリカリ、中のクリームも甘すぎず美味しい。
yung_a さんが選んだコーヒーのシュークリームもとっても美味しくて。 あれはどちらの店だったのかしら。
お昼休みの時間を利用して来てくれたyung_a さんとはここでお別れ。 一時間はあっという間です。本当にお世話になりました♪
食後には「ナジャヴ倶楽部」で“世界の紅茶”を楽しみました。
大きなスクリーンもあってアニメが映し出されていましたが、店内が明るすぎるためかほとんど見えませんでした。
“世界のカレー”もあって美味しそうなカレーの匂いがプンプンしました。
ゴースト13番街やナンジャコアをウロウロし、アルパ・アルタを物色し帰ってきました。
もっと時間に余裕があればスターライトドームも行ってみたかったなぁ。 プラネタリウム大好き。

--- おまけ ---
職場で作っている雑誌のバックナンバーにヨンハが出ていたから、といっていただきました。
ヨンハの紹介は下記の通り。(“はにかみの王子”と呼んでいるのはマスコミだけだと思うけれど。。。)
写真はいつのかなスーツにタイ姿で、写真じたいあまり写りが良くなくアップするに至りませんでした -。-;
 「歌もイケる“はにかみの王子”」
 「冬のソナタ」で主人公の恋敵役を演じたときは、地味~でさほどカッコよくなかったのに、歌手として活動し始めてから別人のように大変身。
 日本でも“はにかみの王子”と呼ばれ、写真集の発売や、アルバムのヒットなどでアイドル的な人気を得る。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母心郷 チョンギワ 新館

2005-09-06 12:57:40 | 
母心郷 チョンギワ 新館(赤坂)
HEY3でヨンハオススメの「カボチャお粥」の店へ行ってきました。
チョンギワ=青い瓦 という意味です。
記載されている地図と店の場所が違ったので若干焦りましたが、通りから店の看板が見えたのですぐわかりました。
土曜だったのでランチメニューではなく普通メニューで。
ヨンハがスタッフたち5人くらいで訪れたのは、入って右手奥の個室だったそうです(私たちは正面奥の個室でした)。 左奥の席にヨンハは座ったそうです。
店の方も気持ちの良い方でヨンハはこれこれを食べていっただの、ウォンビンのファンなども訪れるけれどヨンハファンほど大阪など遠方から訪れてくれる熱心なファンはいないと喜んでくれていました(武道館ライブの影響もあると思うけれど)。
ヨンハが食べたもの
 カボチャお粥
甘い!と聞いていたほど甘すぎではなく、アンを混ぜて食べるとHEY3で言われていたようにデザートでもOKな美味しさです。
お粥というにはペースト状でした。
海鮮チヂミとチャミスルは撮り忘れました ToT 店員さんはチャミスルをけっこうすすめていたっけ(笑)
それ以外
 お通し(これも食べたであろうw) 箸休めにもグー。
 キムチ ゴマがまた美味しい。
 カムジャタン
カセットコンロではなくテーブルの下が火元のせいか、鍋からも取りやすかったです。
うどんも入れて二度の美味しさも堪能。
 安東チム鶏
残念ながら大好きなポッサムはありませんでした。
デザートは別腹のボックスンア(もも)シャーベットも撮り忘れましたが、これも果物まんまの味でとても美味しかったです。
 チャン・ドンゴンサイン
酒屋からもらったというコピーサインですが、店の方が「良ければ持って帰られますか?」と言ってくれたので快くもらってきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする