goo blog サービス終了のお知らせ 

□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

冨紗家

2005-08-31 13:31:27 | 
冨紗家
mickeyさんから冨紗家さんのレポをいただいたので一部紹介させていただきます。
都内と違ってじゃぁ今度行ってみる~というわけにはいかないし、詳しくてとても参考になります。 ありがとう。
私も大阪行ったら是非食べてみたい~。(写真提供はアトさん)

「冨紗家さんはウィークデイの営業は午後5時からだそうですよ。
 私達一行もそういうことで、5時の予約でした。
 地下鉄松屋町(まっちゃまち)下車徒歩約5分。 ←「まちや」ではなく「まっちゃ」なんですね
 なんとなく下町情緒あふれるかんじのところで、冨紗家さんが結構古くからあるお店だそう。
 入ってすぐはカウンター席、ぱっと見10席位。ここは空席でした。
 そこを通過して左奥の部屋はテーブル席になっていて、もうすでにたくさんのお客さんがいました。
 テーブルは5、6卓あったかな?全員女性客でした。(やっぱりね)
 ヨンハ関連の何かないかな?と思ってキョロキョロしましたが、全く何もありませんでした。
 壁に貼ってあったのはレトロな雰囲気の古いポスター、梶芽衣子だけが印象に残ってる。(若い人は知らないよねぇ。店主の趣味か?)
 お好みもアイスもとても美味しかった。
 アイスは最初それぞれ一口ずつ食べて、あとはヨンハおすすめのまぜまぜで。
 私はヨンハ式で食べたほうがよりおいしく感じられました。 」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村屋:スープカリー

2005-08-25 00:26:35 | 
新宿中村屋本店(2F ルパ)
22日コンサート当日、ランチへと友人たちで行ってきました。
もちろん例の“スープカリー”を食べに!!!
ファンがやはり多いだろうし開店を目指し集合。
私は早目に着いたので数箇所貼ってあるヨンハのサインコピーをゆっくり撮ることが出来ました。

早目の行動が吉と出て、開店直前には階段にズラズラと行列が出来ていました。
打ち合わせしていなくても別の友人たちにも会えて、とても嬉しかったです。
店員さんたちも心得たもので、ヨンハの話題を出しつつ営業スマイルMAXで接待してくれました。
もちろん全員注文したのは“スープカリーセット” (ドリンクはバラバラでしたがw) サイン写真と配置が違います。
店員さんから「ご飯はカレーに浸す感じで召し上がって下さい。
ヨーグルトはお好みで。 ヨンハさんがしていたように。。。(ゆすぐ仕草をしていましたw)」
カレーだけ、ヨーグルトだけ、をまず試食。 ピクルスもサッパリしていて美味しかったです。
 ヨーグルトで書いてみました ウヒヒ
スープカリーというと北海道のを思い浮かべるのだけれど、さすがインドカレーを出すお店、香辛料も違うだろうしまた違う美味しさでした。
まろやかな辛さというのか、これはこれでとても美味しくてまた是非食べたい味でした。
別の階のカレーバイキングにもチャレンジしたくなりました。
そして甘いものは別腹~デザートは偶然にまたも全員同じ注文“マンゴーシャーベット”でした。
 濃厚な味
マンゴーそのままの味がしました。 友人がドリンクでマンゴージュースを頼んでいて、それがまた果汁まんまという感じだったので期待通りの美味しさでした。

この日はグッズ購入後には地下にある「レストラン武道」でお茶を。 簡易食堂という雰囲気のお店です。
好きな氷コーヒーがあったので注文したら、メニュー写真にはなかったクリームがのってた ToT
予想以上に混んだのか、接客は遅め遅めでした。
こちらも開場時間までいる予定だったし、ゆっくり出来る場所があれば良かったので、そこでまったりおしゃべりしたり新たにまた合流したりしていました。
そしてライブ後にはテンション上がりっぱなし、友人たちと合流し直して興奮を伝え合っているうちにどんどん閉店時刻な店が増えてゆき、すぐそばにあった蕎麦屋へ入りました。
閉店まで30分ほどでオーダーがラストオーダーになるという始末。
7月のランマ後もたしかお蕎麦食べたっけ。。。縁があるのかな。フフフ
イベントごとに会える方たち、とても久しぶりだった方たち、初めてお会い出来た方たち、ヨンハと出逢えたことでこんなにもたくさんの方たちにめぐり会えて、とても嬉しく思います。
楽しい時間を一緒に過ごすことが出来て、この想いを共感し合えてとても幸せです。
ありがとう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャお粥

2005-08-17 14:56:46 | 
赤坂母心郷チョンギワ 新館」(東京:赤坂)
ヨンハおすすめの“カボチャお粥”です。
私は来月食べる予定なのですが、友人が一足先に行ったので話を聞かせてもらえました。

・ヨンハは本館、新館それぞれ1回ずつ来店。(友人は新館に)
 新館では8時頃にヨンハはスタッフと6人で来店、座敷で食べた。
 カボチャお粥、プルコギ、海鮮チヂミ、イカのキムチ(無かったので恐らく生牡蠣のキムチ)、チャミスルなど食した。
・カボチャお粥、スープに近いものをイメージしていたところペースト状なのに驚いた。
 もち米が入っていて、つぶあんと絡めて食べると、とても美味しかった。
 ただしこれはカボチャ好きか甘い物好きでないと、二口で充分という感じ。
・値段は高めだけれど全般的に味も良く、芸能人や財界人が訪れるらしくその日も男性演歌歌手(誰だ?w)が来ていた。
・他にBoA、ウォンビン、チェ・ジウなども来店。
 芸能人といっても普通に扱うところが好まれていて訪れる人が多いためか、サイン色紙は飾られていない。

昨日の式典は関内ホールだったようで。
関内ホールといえば映画「マラソン」試写会で行った所。。。感慨深いなぁ。
何気に地震あるときヨンハ日本ありき、みたいな。。。
□SFJ 「News」 「「アンドレ・キム」のファッションショーに出演!」が更新。
正式に発表になって良かったです。 詳細発表の9月が待ち遠しい。。。
最後にウエディングもってくるパターン多いから、燕尾服のヨンハが見られたりして?

□テレ朝 17日(木)23:45~「マシューTV+
▽韓流スターが乱入 ←誰だろう?

--- ちょっと宣伝(^-^) ---
LIVE cheers!
会員登録無料で全国のライブハウスから生中継で見られるようです(いつでも再放送あり)。
AnimaAnimus(アニマアニムス) というバンドで友人がボーカルしているのですが、6日に赤坂で行われたライブが見られます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005-06-28 00:25:07 | 
□「
先日関内に行った時に、関内ホールの近くで韓国料理店を見かけたので夕飯してきました。
まず店内がとても綺麗。
ブログに載せるので検索かけてみたら、昨年8月にオープンしたとあったので頷けます。
キム・テヒちゃんと「パリ恋(7月5日~北日本放送での放送が決定)」のキム・ジョンウンの、お酒のポスターがそれぞれ貼ってありました。
TVはKBS放送が映っていて、ニュースの後にカン・ドンウォン出演「マジック」も放送していました。
試写の前にも食べているので、といいつつ食べてみたのは
・マンドゥスープ
スープは韓国語で「クッ」と言うようなので「マンドゥクッ」、マンドゥ=饅頭で餃子とお餅が入っていて、北部の正月料理の一つでもあるようです。
・豆腐キムチ
豆腐にはゴマもかかっていて、キムチもコクがあり美味しい!
・海鮮チヂミ
タコも入っていてとても美味しくいただきました。
最初にキムチ盛り合わせも出てきたので、満腹満足でした。

□「五瓣の椿(ごんべんのつばき)
数日前急に母親に誘われて、券を無駄にするのも難なので明日行ってきます。
明日が千秋楽のようです。 早起き出来るかな。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄夫食堂

2005-06-19 14:51:27 | 
兄夫食堂 

金曜行ってきました。
何回目かは忘れましたが、最後に行ったのは四月下旬だったかな。
その頃隣のビルは工事中で足場もかかっていたけれど、もう綺麗なビルになっていました。
ヒョンブプラザが移ったのかな? 看板が出ていました。
ヒョンブプラザがあった四階は改造されて、六月に兄夫食堂としてオープンさせたようでさすが兄夫、繁盛しているのですね。
兄夫食堂HPでは韓国スターのサインなど紹介していて、以前より増えたような。。。もちろんヨンハのもあります。
つい最近は韓国アイドル、東方神起とTRAXが一緒に来店したとか!スゴー
今回集まったのは10人。いつも6~8人集まれば良い方だったので急遽席を増やしてもらい、今回は二階席へ。
私はいつも一階席だったので初めて二階へ行ったのですが、雰囲気違っていて個人的にはちょっとスナックのような感じがしました。 
一階は天井まで壁にはバーっとサイン色紙や写真で埋まっていたけれど、そこまでではなくそれでも二階席にはヨンハのもありました。
大型テレビも六月に設置されたようです。 K-POP番組が流れていましたが、W杯などもそのうち放送されることでしょう。

今回食べたのは
・かぼちゃチヂミ ・海鮮チヂミ ・じゃがいもチヂミ
・水豆腐チゲ   ・水冷麺   ・ポッサム  ・キムチ盛り合わせ
そして今回私が食べたかったのは「HEY!3」でも紹介された“コプチャン鍋”で。 

コプチャン(牛モツ)と様々な野菜の鍋で、キムチチゲとはまた違う辛さがあって(モツや野菜などのエキスがいいのか)とぉ~~~っても美味しかったです!
そしてご飯、卵、ゴマの葉、韓国ノリ、キムチ、ニラなどを加えたおじや!
焦げた所のご飯はまるで石焼ビビンパのよう。。。
TVでも見ていてヨダレ出そうなくらい美味しそうだったけれど、ほんと「美味しい!」しか言葉が出てきません。
おじや作ってくれたお兄さん、五月にパク・ソルミちゃんが来店していたけれど2ショット写真がHPに~。フフフ
中々来ない料理やヨンハの歌をかけて~など再三催促をしてしまい、嫌な顔を少し見せながらも(正直ですねw)応えてくれました!
「期別」アルバムを丸々流してくれたのですが、何故か1曲目「期別」なしの2曲目からでした。
ついでにそのお兄さんに、ヨンハについて聞いてみました(他にも話していたっけ?)。
・ラジオDJしていることは知らない
・歌は上手い
・主役としてではなく、その後ろで良い演技を見せるタイプ ←鋭いご意見♪

汗いっぱいかいて新陳代謝が良くなりそう。
初めて兄夫で食べたという友人たちも満足していたようで良かった。
デザートも食べていきたかったけれど、時間制もあるし(店の外では行列が出来ていた)店を変えておやつタイム! ←まだ食べますとも
ここがまた注文を聞いてからえらく待たされたので帰ろうかとも思ったのですが、その間楽しく話も出来たわけで勘弁してあげましょう。
まだまだ知らないお店もたくさんありますが、何軒か食べた中でポッサムは一番美味しい!
マッコリも一番口当たりが良く思います。
今回はマッコサイダーにも挑戦、ますます飲みやすい味でひたすらおかわりしていました(笑)
楽しい夜をありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムニ食堂

2005-06-08 13:54:04 | 
韓国家庭料理の店「オムニ食堂」 ←メニューが写真入りでわかりやすいHPです。
ランチだとコーヒーは無料サービス!(行ったのは夜だけど) 二週間ほど前ですが行ってきました。
韓国料理屋さんで食べるのは初めて、という友人(ヨンハファンではないフツーの友人)も連れて行ったけれどとても満足していたので良かった~。
ディナーショー話にもノリノリでその場に溶け込んでいてくれてありがとう。
友人に指摘されたけれど「韓国トップスターvol.5」(私も買ってるのに気付かなかった!)に載ってました、ヨンハサイン写真!!!

本店が大久保になります。 サインがあるのもこちらです。
新大久保と歌舞伎町は場所は知っていたけれど、オムニ食堂じたい初めて行きました。
階段を上がり店内のドアを開けるとババーンと ヨンハサイン が目の前に!
2001年とあるので最近は来店していないのかな?

主にテーブルを担当してくれたオ・スンタクさん。 ←ちゃっかり名前聞いてますw
友人たちと年令あて、それぞれ20代前半と予想しつつ(私は24と予想)、正解は27 ←キャバクラみたい
日本に来てまだ数ヶ月。 韓国では大学で日本語も勉強していたようで上手です。
ヨンハ来店時はまだ店で働いていなかったけれど「ぁ~パギョンハ!」と即座に反応してくれました(笑)
BoAちゃんは出前したことあるみたいです。 (歌舞伎町店はチャン・ドンゴンが出前したみたいです)
メニューにマッコリではなく「どぶろく」とありました。 それをいただき乾杯~~~
 キムチ盛り合わせ
他におつまみ系がいろいろきました。 辛うまっ。
 海鮮チヂミ
完食寸前(笑) 店のオススメでもあるようです。 もちもちして美味しい~。
 オムニボサム
店によってほんと違います。 個人的には蒸籠で蒸した方が柔らかいので好きです。
 イモ鍋
カムジャタンです。 これまた美味しい!!!店ごとに違う美味しさを発見しているようです。
そしてキムチ、韓国のリ、たまご、ご飯を足し、おじやというよりビビンバ
 モモ
韓国語では“ボックスンア” モモそのまんまのシャーベットで美味しい! 歯にしみる~
 イチゴ
韓国語では“タルキ” こちらもシャーベット。 一口で食べようとすると大きいので注意(無理
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千の家

2005-05-16 16:00:18 | 
13日の金曜日(アーメン)に行ってきました。 長文です

千の家
今回の「ヨンハも行った店」シリーズは、麻布十番駅4番出口そばにある「千の家」さん。
二階に店はあり、主にテーブル席で仕切りで個室の雰囲気を出せるような感じになっていました。
メンバーは8人、リヴ友のもりっとさん(シナもん島)、ブログ友のだいちさん(Yong-Haなひととき)、なおこさん(直流~NaoStyle)、他ゆみこさん、ひろみさん、じゅんこさん、yung_a さんです。

yung_a さんはお子さん二人連れてこられて、(前回は顔出しだけだったので)今回は食事も出来たので良かったです)。
下のお子さんはママの足に絡みつくように隠れて人見知りな一面も見せていましたが、美味しいもの食べたりしてだんだん慣れてきたのか、持参した折り紙に絵を書いて見せてくれたり、キツネを作ってプレゼントしてくれたり、帰る時には私とハイタッチしてくれるようになってくれました。
上のお子さんは顔も覚えていてくれたなんて おねえさん 嬉しい。ウヒヒ


雑誌「Saita」では店の紹介でヨンハが座った席まで載せてあったので、その席が空いた時に皆で撮影会になりました♪
ちなみに私が座った席は雑誌によるとピ(RAIN)くんでした。
8人だったので二つのテーブルに分かれる感じで、その壁には著名人やらのサインがバ~~~っと飾ってありました。
そしてすぐヨンハのサインも目に留まりました。 他のとはなぜか違い青のペンで書かれていました。
日付を見ると昨年の12月16日、そうお台場HOT☆FANTASYイベントの翌日でした。

・キムチ(チョンガキムチは今日はないようなので)
・ピンデト ・・・・・緑豆の粉に豚肉などを混ぜ油で焼き上げたチジミ。 美味しかった!

・パジョン・・・・・・海鮮でした。 私は初めてで、でもこれも美味しかった!

・どんぐりの和え物 ・・すり潰してあるからコンニャクみたいな食感。 ヘルシー。
             混ぜてあるピリ辛い野菜と一緒に食べるとやっと美味しい。

・豆腐チゲ ・・・・鍋が小さい(泣) 辛さ控えめでした。

・ポッサム(ポッサムキムチもないと言われたのでw) 私の中で定番。
          茹でた豚肉を白菜ではなくサラダ菜で、ニンニクや青唐辛子、キムチなどで挟んで食べます。
          青唐辛子に泣いたのは二名( ̄ー ̄)ニヤリ

・蟹のなんとか(名前忘れました) 甘辛い味噌が美味しかったです。
・味噌チゲ ・ユッケジャン などまだ食べたような?
大人数だとたくさんのメニューを頼めて良いです d(^-^)

辛いもの食べたら甘いもの食べたい、という声に応えてまたも二軒目行ってきました(笑)
梅芯庵
店の名刺をもらってHPを見て知りましたが、埼玉では有名な和菓子屋「梅林堂」が経営する喫茶店だったのですね!!!
ぉ~なんという奇遇。 行田や熊谷でよく食べたな~。
和を感じさせて木の温もりも感じさせる、広々とした落ち着いた雰囲気の店でした。
メニューを見ても視覚から楽しめるし、どんな味がするのか興味津々なメニューがたくさん。
是非また来たいです。 今度はランチの「混ぜご飯セット」なんかいいかも♪
店員さんも感じがよく、支払い後はお見送りまでしてくれました。

・旬のフルーツあんみつ・・梅芯寒天と丹波大納言つぶあんを使ったあんみつ。
          旬のフルーツのせ、ということでふんだんに苺♪
          生クリームか白蜜をかけて食べます。

・白峯大根 ・・・・友人が注文した、これ。 気になります!
           大根のみぞれ生クリーム仕立てこしあん包み。
           好みで生クリームをかけて食べるようで、大根の味はほとんどしなかったようですよ。
・ホットコーヒー ・・カップは深いし味がありました。 可♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなかや

2005-05-09 15:28:26 | 
□ぐるなび 「韓国料理 いなかや
一月に友人8人で予約もなしに行ったので入れず、そのリベンジを「甘い人生」を観たあと大久保に寄ったついでに行ってきました。
テレ東の「アド街ック天国」新大久保で韓国家庭料理は 一位(2002年11月16日オンエア) 、そこでもいなかやは紹介されていました。
プルコギが名物のようです。
軽い夕食のつもりで寄ったので、食べたのは少ないです。 いつもがいつもなもんでw
店内は広くはなく食事時に行けば、あっというまに満席になってしまうことでしょう。
芸能人サインとかはなく、たくさんの名刺が貼られていました。
おにーさんをはじめ、店員さんの感じも良かったです。
 
・じゃがいもチヂミ  モチモチして美味しい。
・冷麺         手打ちなのは後で知りました。
             目の前でおにーさんがハサミで麺を切ってくれました。

・牛肉の春雨炒め  ピリ辛でとっても美味しい、ご飯がススム系です。
             残ればパックに入れて持ち帰られるのもグ~ d(^-^)
・シッケ        もち米に麦芽を入れて作った韓国伝統の飲み物。
             甘く飲みやすいです。 濁ったような白色で米粒が浮かんでいます。
・スジョンガ(水晶果) シナモンの香りがします。 生姜や干柿も入れて煮詰めたもののようです。 松の実が浮かんでいました。
             おにーさんの話では氷の代わりに冷やした干柿も入れたりするとか。
シッケもスジョンガもデザートドリンクって感じで美味しいです。

その前に南大門市場で買っていたのは、キムおばさんのキムチ(ネギキムチ)とマッコリ(マッコルリと呼ぶのが本当?)。
店でマッコリを注文すると既に容器に入っていることが多かったので、品名とかどれを選んでよいものかわからず。
運良く店員さんに違いを聞いていたお客さんがいたので、聞き耳を立てそのオススメを買ってみました。
二東(イードン)マッコルリ です。 
今仕事の帰りが遅いのでまだ飲んではいないけれど、ネギキムチのほうは食べました。
美味しい!!! 通販あったら1キロで買います。
毎日なにかしら食事アイテムにして食べています。
美味しいものを食べるって幸せですね
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓日館

2005-04-24 01:51:41 | 
韓日館
行ってきました。 麻布十番には初めて行きました。
地下鉄で行ってて地上へ出るまで遠い遠い(笑)
いつもなら地図をプリントして行くのにその日に限って忘れていて、メンバー皆初めてだったので近くの本屋で確認しに行ったら、駅出てすぐの地図にしっかり載っていた。。。
周りウロウロしている人たちは手にたいがい地図を持参していたのにはニヤリ、私含めて田舎ものが多いってことで安心~。
そしておしゃべりに夢中になり一度店の前をスルー。
実は地下鉄乗換えで、やはりおしゃべりに夢中になり反対方向の電車に乗りました! 一駅で良かった(苦笑)
デジカメで撮ったものを送ってもらえたので、雰囲気は伝わるかな (^-^)
案の定食べてしまってから気付いた料理に写真はなし(笑)

・オイキムチ ・ネギキムチ    それぞれ二度注文♪
・かぼちゃチヂミ ・ねぎチヂミ  うまっ!!!
・ポッサム      おかわりしたいほど一番大好き!
            兄夫は肉がせいろで出てきたので高級感出しているように見えます。
            ヨンハも好物
 ↓
・プルコギ      お肉が柔らか~くて美味しい。
            スキヤキのように甘いので私はキムチと一緒に食べるのが好き。
 ↓
・スンデ       輪切りになる前は長いソーセージ、豚の腸に春雨やもち米など入っています。
            見た目はとってもグロいけれど塩をつけて食べると美味しい~。
            キムチとか鍋に入れても良いかも。
 ↓
・冷麺        満腹でも別腹!
・シャーベット(桃) もちろん別腹!
            桃の半切りをくり抜いてシャーベットが入っていて見た目もグー。
一つでもハングル覚えて帰ろうと(覚えにくくて無理だったけど;_;)おにーちゃんに教わりました。
ボックスンア」=桃(だって果物では桃とスイカと梨と好きなんだもん)。
・マッコリ      炭酸割りにチャレンジしてみたかったけれどメニューになく、普通にマッコリ。
            後にきそうだから自宅でもっと飲んでみたい。
・スダチサワー   ほぼジュース。 と~ってもサッパリ。

 ←店入り口付近から撮影
そして席は奥の座敷だったのですが店員のおにーちゃん曰く「 パク・ヨンハさんはこの部屋でしたよ 」 ラッキー
どこに座ったかまでは覚えていませんでしたが充分!
ヨンハが食べたメニューで覚えているのは“ポッサム”
このおにーちゃん、誰かに似ているって話になって料理を運んできてくれた時に聞いたら、
「ぁ~言われるのは、野球選手で巨人の上原選手。」
クリックすると写真で見られますが、口元が出ている感じがとっても似ている。
そしてこれをきっかけに席へ来るたびに彼は何故かニヤニヤしているのだった(笑)
--- おにーちゃんメモw ---
彼は留学の為に来日。 5年目。
韓日館の前は日本の居酒屋でバイト。
日本語学校へも通っていたけれど接客している間に日本語も上達。
おにーちゃんから見たヨンハの印象を聞くのを忘れました(苦笑)
このおにーちゃんに限らず、おねーさんや友人が「パク・シニャン似の眼鏡かけた面白いお兄さん」と言っていた店員さんも皆感じ良くて素敵な店でした。
おねーさんは最後にお茶を出してくれたり、日本には白桃や黄桃などがあるけれど韓国では一種類だとか話してくれました。
彼女はこの白桃を指していたけれど、ちょっとネット検索したら韓国の桃は黄色いらしい。。。ハテ?
テーブルの席も掘りごたつの席もあって、また違った店の雰囲気が楽しめるかも。

入り口にあるサインはしっかり撮りました。
ピくんも来店したけれどどれだかわからず。 ハングルや英語のサインもちらほら。
マツケン(マツケンサンバブレイク前w)、高島政伸、ベッキ-、鉄拳などなど。
「月光音楽団」もあって何?と思っていたらTBS深夜に放送されている関東番組だったのですね。
--- おまけ ---
「妥協しない心」 竹原さんらしいです!
ぅ、誕生日と一日違いだわ(苦笑)
イノッチの写真は巻いているタオルでお岩さんに見える~。フフフ
「東亜悲恋」という舞台の頃に共演の(元S.E.Sのメンバー)シューとの写真も飾ってありました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々兄夫食堂

2005-03-26 16:20:31 | 
昨夜久しぶりに兄夫食堂へ行ってきました v(^-^)
四人予約がなんだかんだで二人で、でもテーブルいっぱいに料理が並ぶので調度良かったかな(笑)
花粉症や風邪など体調にはお互い気をつけたいです。
言えばヨンハの歌も流してくれるのにヨンハのサインもすっかり忘れて、ヨンハ話しまくり、料理食べまくり(笑)
ちょうど成田の写真が届いたので見ながら二人でキャーキャー言ったり。
アップで見ると肌荒れ(髭剃った後も)していたり新たな発見もあって。
私は夜の兄夫は初めてだったので、韓流スター好物入りメニューに興奮したり ←アホw
かぼちゃチヂミ・・・ズッキーニみたいな食感でチヂミより天ぷらっぽい感じで美味しい!
ボサム・・・・・・・・オススメ!!!美味しいとは聞いていたけれどおかわりしたいくらい好き。
蒸した豚肉を白菜で巻いて食べるのですが、甘辛い薬味がまた美味しい(牡蛎は個人的に×だけど)。
カムジャタン・・・・・ヨンハも食べた水豆腐チゲは器が小さいよ、と聞いたので頼んだのですが、きた時には隣テーブルの客にガン見されました。
まだ食べるかっ!って思われたに違いありません(苦笑)
いつもならうどんを入れるけれどさすがに満腹で。
百歳酒も飲みました。
マッコリを飲んでみたいと思ったけれど、ワインのようにグラスはないし飲みきれないと思って諦めました。
マッコリを炭酸や焼酎で割ったものもあるし興味津々です。
そして食後は甘いものが食べたい!って店をかえ、ケーキセットを食べに。 ←まだ食べますw
25日とお給料日後だからか金曜だからか、どこへ行っても賑やかでした。
サッカー観戦で家に、なんて甘かったみたい。フフフ
「アリゾナの魔法」最終回、
直ちゃんと焼肉デートが映ったようで。。。エスコートぶりを思い出すと懐かしいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ恵比寿「ソナム」

2005-03-09 01:08:17 | 
今夜はリベンジ恵比寿「ソナム」でした。
8日来日だと思っていたので調度イイかな?なんて思ったら9日来日ということで前夜祭だー!!!
もちろんHanakoメニュー(パジョン、春雨、キムチ)で前回ランチのため食べられなかったカムジャタンも食べに。
んまー!
骨付きで食べづらいのは気にしない~、柔らかくて美味しい。
ジャガイモのせいなのかスープにもコクがある。
そして後にうどんを入れて、これまた美味しい!!!
王様のブランチで紹介された一日限定10食という“豚の骨付きカルビ煮付け”も、おかわりするほどラッキーなことにあったし。 肉じゃがみたいでした。
クッパも美味しかったなー。
満腹、満足。
今回は個室でした。
余計熱がこもって汗はかくわ暑い中食べるのって美味しい。
何人かは体調崩したり、仕事の都合つかなかったり、明日成田あるわで会えなくて残念でした。
また初めてお会い出来た方もいたので、またヨンハの輪が広がってとても嬉しい夜でした。
興奮してるし(笑 話はつきないものですね。
明日の再会を楽しみにそれぞれ帰宅の途についたのでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨンハと同じものが食べたい

2005-02-22 17:11:33 | 
韓国家庭料理元祖 ソナム
ソナム=韓国語で松の木

19日の雨降る寒い日、行ってきました。
コンビニで待ち合わせ(何も買わずにすみませんw)。
ほぼ一本道なので迷うこともなく、5分チョイで店に着きました。
予約しようと店に電話を入れた時「昼は空いているから予約はいらないよ。」って言われたように、数組の客がいるだけでした。
昼の部は10種類ほどあるランチメニューのみ(下調べもせずにすみませんw)。
それでもヨンハと同じものが食べたい私たち、
店員さんにHanakoを見せながらお願いすると。。。カムジャタン以外ならOK、という返事♪ ィェーィ!
ランチメニューからも各々注文しつつ(食べ過ぎ?)、
できたて混ぜキムチ ←個人的には水っぽく、もう一声!って感じ。でも美味しい。
はるさめ  ←甘味が箸休めになって美味しい~。これでご飯もイケる。
パジョン  ←美味しい!タレが甘めだからキムチと一緒にとか+して食べるとグー。
と食べました!!!
ビビンバがくる頃には腹八分目でお腹苦しい(当たり前w)。
キムチも3皿頼んだら多くて、お願いしてお土産にしてもらいました。
デザートは何だったっけ、アイスかシャーベットを食べてスッキリ。

店頭にはあれこれ取材された記事がスクラップされていて。
もちろんヨンハのもありました。
芸能人が来ると店内に写真やサインが飾ってあったりするけれど、ソナムは一切なし。
写真撮ろうと思ったのに、それは残念。
気持ちを切り替え、ヨンハの座った席を教えてもらい食後には記念撮影。
店を出て駅前にコーヒー飲みに行って、ここでもヨンハの話題は尽きなかった私たち。
初めてお会いした方もいたけれど、良い方ばかりで連絡先も教え合い楽しい時間が過ぎていったのでした。
でもやっぱりカムジャタンは食べないとね。
リベンジ、しまっせー (^-^)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄夫食堂

2004-10-25 13:03:29 | 
発足式前の話。

赤坂にある「兄夫(ヒョンブ)食堂」(韓国料理店)には、ヨンハの色紙が貼ってあるとか、他にもBoAちゃん、神話、東方神起、元S.E.Sのシュウ、リュ・シウォンまでまで。。。
つい最近日テレの取材も入ったそうな、ということで赤プリついでにランチしようという計画を立てました。
一人では心細かったんだけれど、リヴ友のアトさん(キップダ島)や、なおこさん(Naoko’s Photo Dairy)と会えることになったので一緒にランチすることが出来ました~。
赤プリで二人と待ち合わせをした時は初対面なこともあって私はドキドキ。
兄夫食堂へは赤プリから徒歩10分ほど?
なおこさんが行ったことがある、と言っていたのでついていきます!って感じでおのぼりさん丸出しキョロキョロしていました。
赤坂って私は「NINJA」という店員が忍者という店に行った時のイメージしかなかったので(笑)、商店街の方へ行けば韓国料理店が多かったりしてビックリしました~。

店は24時間営業で、店内はさほど広いわけではなくヨンハファンが何かの集まりみたいで占めていて言葉の端々にヨンハ~って聞こえてきました。 撮影している男性も。
ランチはスープも付いて安くボリュームたっぷりで、私はブルゴギを、二人はビビンパを食べました。
ブルゴギは甘めだったので、添えてあるカクテキの辛味が美味しかった~。
TVモニターには韓国のバラエティ番組かなにかが映し出されていました。
反対側の席の壁にたくさんのサインが飾ってあり、ヨンハのサイン色紙にはサンヒョクの写真が隅に貼ってありました。
写真撮りたかったんだけれど、その前で食事中の女性に切り出す事がどーしても出来ずに、コピーのサインだけれどLoving You時のヨンハの写真でメッセージ「兄夫食堂ー!、マシケモゴソヨ~(とってもうまかった)」と載せてあるポスターが店内外に貼ってあったので、それを撮りました。
アトさんがそのポスターを囲んで記念撮影をしてくれました。 ^^ どんな風に撮れたのかも楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする