色々な植物の芽吹きも,よく観察すると楽しいものです.
初めての季節を迎えるものは特にドキドキしますね.
昨年春にゲットしたイワヤツデ.
2009年4月中旬は,こんなかわいい花を咲かせて,次々と地下茎で葉を出していたので植木鉢があっという間にきつくなっているように見えました.

秋に株分けしてみたところ,半月前まで真っ黒なかたまりのまま.
ひょっとして死んでしまったかも・・・・

と思っていたら,出てきました.赤い芽が・・・
よかった,よかった.

こちらはシモツケ.

春はこんなかわいい色の芽出しです.
緑が固まってくるとライムグリーンに.
これは本当におすすめだなぁーーーと,毎年庭で見るたびに思います.
これは,テラコッタの鉢にムスカリ,アリッサムと一緒に植え込んで忘れていました.

ところで,何でしょう・・・

原種のチューリップだったかな?
何を植えたか,発見する楽しみにしようと考えて球根のラベルも捨ててしまったらしいです.
リス
と一緒の脳みその構造ですね・・・
初めての季節を迎えるものは特にドキドキしますね.
昨年春にゲットしたイワヤツデ.
2009年4月中旬は,こんなかわいい花を咲かせて,次々と地下茎で葉を出していたので植木鉢があっという間にきつくなっているように見えました.

秋に株分けしてみたところ,半月前まで真っ黒なかたまりのまま.
ひょっとして死んでしまったかも・・・・


と思っていたら,出てきました.赤い芽が・・・

よかった,よかった.

こちらはシモツケ.

春はこんなかわいい色の芽出しです.
緑が固まってくるとライムグリーンに.
これは本当におすすめだなぁーーーと,毎年庭で見るたびに思います.
これは,テラコッタの鉢にムスカリ,アリッサムと一緒に植え込んで忘れていました.

ところで,何でしょう・・・


原種のチューリップだったかな?
何を植えたか,発見する楽しみにしようと考えて球根のラベルも捨ててしまったらしいです.
リス
