やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ボイセンベリー

2011-07-21 | 植物
台風,ここはたいした被害が出なかったようです.

よかった,よかったyellow18

さて,現在庭のフェンスの片隅ではボイセンベリーの実が次々と食べ頃になっています.






はち切れんばかりに一粒ずつの小さな実がふくらんで柔らかくなったら食べ頃です.

ちょっと早いと酸味が強いですが,完全に熟すと甘みと豊かで素朴な果物の味わいがじゅわ~っと口の中に広がります.



昨年はまったく食べなかったのですが,今年は思い切って収穫してみようと思いますkirakira2



癒しの瞬間

2011-07-19 | 植物
台風が近づき,空が不穏なグレーで覆われているのですが,庭の片隅に白い輝きを見つけました.



ほんわりとした優しく白い光.スノーグース.



やっとこの花本来の良さを発揮してくれてきたんだなぁと思います.

花数は株が充実してこないとだめみたいですが,美しさとかわいらしさは十分魅せてくれています.

暑さを一瞬忘れてあっという間に癒されますkirakira2



初めてのこと

2011-07-18 | ガーデニング
久しぶりのブログです.

最近公私ともに多忙でついついPCに向き合うことが出来ませんでした.見に来てくださっていた皆様ごめんなさい.




さて,小雨が降り出した今日の夕方,枝が伸び放題のバラたちを見上げていたところ,上の方でなにやら花が咲いていることに気づきました.

何とこれがクレマチス・ビチセラ系の‘ルブラ’(だったと思いますyellow22ase)

昨年地植えにしたのですが,何とこの株は園芸歴15年のほぼはじまりの頃,13年前に以前住んでいた家の庭に植え,一度も咲かすことが出来ずに枯れたと思って忘れ去り,放置していた苗です.

貸家に住んでいた人が春芽を出した苗に細々水をやり,何とか枯れないようにしてくれていたそうです.

その人が転居する際に,苗が生きているから植え替えてあげたら・・・・と知らせてくれたものでした.

堀採ったときは草丈10㎝くらいの貧弱な苗のまま.

一年鉢で養生してからバラの横に直接植え込みました.

それでも,生き残るかどうか・・・・と思っていたら他のに混ざって上の方で咲き出していました.







そう,13年,確かに経過している苗ですが,実は一度も花を見たことがなかったんです.

小さめだけど,かわいいじゃないですか~heart


これは写真を撮ってブログに載せねば!と,足場を持ってきてうまく寄せて写真を撮ろうと頑張っていたとき,腕にちくりとたくさんの針が刺さったような感覚が・・・・


こ,この痛みは,まさかっ

もう一度,写真を撮るために枝の間に腕を突っ込んだ場所を見上げると・・・・



いました,デンキムシ!

とはよく言ったものです.

本当にちくちくと痛かった・・・・yellow7symbol5

もちろん,即抹殺.

デンキムシに刺されたときはガムテープで刺さっているかも知れない針を取り除き,ひたすら流水で洗い流しましょう・・・という内容をネットで見つけたのでその通りにしてみました.

チャドクガに次いで2度目の毛虫さされ.

専門学校生だったときに実習でチャドクガにやられてしまったときは先生たちに

「よかったなぁ~.これで庭師の仲間入りだ!」

と言われたことを思い出しました.

初・デンキムシ(痛さのあまり?ピンぼけですyellow23).

初めて咲いたビチセラに夢中になって気づかず刺されたという間抜けな出来事でした.



復活!

2011-07-12 | 植物
植物を育てていると,結構途中でだめになることもしばしばですが,そんなとき,みなさんはどうしていますか?

やまめは,「あ゛ぅ~dokuroase2」とうめきつつ,仕方ないなぁ・・・とすぐにあきらめて切り替えるようにしています.

でも,枯れそうになって,庭のあちこちに置いて適して環境を模索した結果,力強く育ちだしてくれるとうれしいものです.

特に人からいただいたものが元気になってくれるとホッとしますね~

ということで.

sasaさんにいただいたオブツーサ,復活しましたよkirakira2

下から芽がのぞいています.



家の中でハイドロで育てたいと思ったのですが,やはり日照不足とハイドロの粒子が大きすぎて根が張れない状況だったようです.

徐々に小さくなって干からびてしわしわになっていましたから・・・alien

素焼きの鉢に細かい土を入れ,上にのせて,これまでより気にしないで上から水やりしてみたら,太い根が伸びてきて,伸びるにつれて地上部もハリか出てきました.

多肉もこんな感じでいいんだな,と何かわかった気がしたのと,多肉にとっても根が大切ということが強く実感できました.


それから専門学校の卒業記念にo-no先生にいただいた富貴蘭.

長い水苔を使って4月頃毎年独特の植え替えを行わなければならないのですが,今年の春は忙しかったのと長い水苔が高価なので躊躇しているうちにこんな季節になってしまいました.

この富貴蘭も家の中から庭のあちこち,高さも変えて放浪しました.



何と花をつけた‘金楼閣’.





確かに蘭です.香りはほぼ無臭.

いい香りがすると聞いたような気がしたのですが・・・

新しい芽もいくつか根元から出てきていますkirakira2


とにかく,この場所が富貴蘭にとって我が家のベストポジションでした.




夏のそば

2011-07-10 | ノンジャンル
9日,梅雨明け宣言がされましたね.

とにかく暑いsun

外を歩くとじりじりと熱気に焼かれるようでした.


そんな中,麺食い星人yadoroku氏も納得のおそばやさんで新作メニューを偶然食べてみたのですが,これが絶品だったので,思わず携帯の写メでパチリcamera

ここでも是非紹介したいと思い,お店の方にも店内の撮影をお許しいただいたのですが・・・

携帯の写メなので,本日は大変画像の質と撮影テクニックがひどいことを最初にお断りしておきます.
(建物の写真だけは翌日デジカメで撮り直ししましたaliensymbol5)

このメニューがあるうちに,またお店に行くことが出来たらちゃんとしたカメラで撮影したいと思いますので,ご容赦を・・・

今日(正確に言うと昨日)はランチタイムの終わり頃だったのでお客は自分たちだけ.

いつもはなかなかお話しできないお店の方にちょっとだけ新作メニューの開発談なども聞けちゃいましたkirakira2




おそばやさんの名前は石挽きそば「蕎真」.

横浜市港北区樽町にあり,綱島街道沿いの一軒家です.




正面入口のアップ!  シンプルです.



御簾垣の向こうは腰窓になっています.

正面からは見えませんが建物左手には小さな坪庭もあります.


我が家では,おそばを食べる=蕎真さんに行く,ということです.

いつもは夏でも冬でも決まって盛り蕎麦しか食べないyadoroku氏が,今日はあまりに暑かったせいか新作メニューの「涼かけそば」を注文.

やまめはその隣にあった,「梅涼かけそば」にしてみました.

今年は節電の夏なので,飲食店も夏向けメニューには色々な工夫をこらしているそうですね.

この蕎真さんのそばは涼しげなガラスの器に入れられて,見た目がとっても涼しそう.

実はお店に入って他のお客さんが食べ終わった器を見たときに,あぁ涼しそうでいい感じ♪と思ったのでした.



梅涼かけそばは,かけそばなのですが,3年間塩に漬けた大きな南高梅や,しそ,ミョウガなどの具と,凍ったつゆが盛りつけられていました.

涼かけそばの方はかけそばの上にシンプルに凍ったつゆが乗り,添えられたすだちを搾って食べてもよし,そのままでも十分に出汁が効いていてものすごく美味



いつものめんつゆで試作したそうですが,何か違うということで,このメニューのためにご主人が工夫を重ねて完成させたつゆだそうです.

ふつう,出汁が効いていると思うといつまでも味が口の中に残ったり,凍らせたつゆも見かけ倒しの期待はずれが多いのですが,蕎真さんのそばはまったく別物です.

あの麺食い星人が夜になっても,あのそばは絶品だったと言ってうれしそうに味を思い出していたことにもびっくりですが,おいしいものを食べるとちょっと幸せになりますね.

最後にそば湯も出てくるので,おいしいからと言ってつゆを飲み干さないように気をつけてくださいね.


やまめ的にはこの蕎真さんの店内の様子も,いつもとても好きだなぁ~と思っているので,ついでに少しだけ雰囲気を紹介します.

画像のひどさはお許しを・・・・・


いつだったか伺ったことがあるのですが,このお店をのデザイン・施工をされた方はおそば屋さんを多く手がけている方だそうですが,とにかく手が込んでいるし,あちこちこだわりを感じるし,本物志向でデザインにストーリーを感じるのです.



一枚板のテーブル,わらが表面にちりばめられたような左官仕上げの壁.

そう,畳はないですが,お茶室か数寄屋造りの家にいるような感覚がしてきます.


天井には黒竹の飾り.

よしずや白い紙張りになっています.



床は細かい砂利の洗い出しで何となくたたきのような感じ.

落ち着いていてちょうどいい演出,明るさ.

こんなところでおいしいおそばを食べられると言うこと.


これもひとつのしあわせです.

おそば好きの方,是非食べてみてください.



営業時間は 平日11:30~15:00
      土・日・祭日11:30~15:00,17:30~20:00

定休日は水曜日です.

東急東横線綱島駅から徒歩10分,くらい.
いつも車で行っているのでちょっと怪しいですが・・・