goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

金魚の旅立ちから、ちょっとだけ落ち着いた

2023年03月16日 | 日々の出来事
昨日、父から引き取って面倒をみていた金魚が旅立った。引き取って1か月にも満たなかった、、、
調子が悪かったけど途中回復したように見えてたのに、、、又急激に悪化して死に至らしめたのは、私の至らなさだろう。

調子が悪かった金魚に対して、どうするべきだったのか。
「あの時あーしていれば」「すぐに対処してれば」とすぐに動かなかった事を悔やんだ。そして何より知識のなさに悔やんだ。
少し元気を取り戻した時、私が口まで運んだ餌をつついていた、あのかわいさが目に浮かんでは涙が止まらなくなった。
本当にかわいい子だった。ネットで同じ品種の金魚の画像をいくら見ても、あの子が一番かわいい。

とにかく昨日は眠りに落ちるまで泣き続けた。泣くのは自分の勝手な思いからで、全く金魚の為にはなってない。1か月に満たない付き合いの金魚でこんなに悲しいのに、子供を事故で亡くしたあの人(知り合い)の悲しみはどれほどだったかとか、自分の寿命いくらか減ってもいいから引き換えに先月に戻してくれたらとか、色んな事をグルグル考えながらも、でも無理にでも寝る気持ちを持って寝た。
とにかく起こってしまった事はどうしようもないし、睡眠を取ってちゃんと考えられる頭にしないと、という思いを強く持った。

そして今、金魚の事を思い出すとやっぱり泣けるけど、でも昨日よりは少~しは気持ちが落ち着いた感じがする。。。
と言ってもほんと薄紙1枚くらいだけど、、、、
私の部屋から金魚を埋めたところが見えるので、今日も手を合わせて祈った。神様仏様に金魚の魂が安らかでありますようにと、来世があるなら絶対に病気をせずに天寿を全うさせてあげて下さいと。
そしてやっぱり素早い行動が出来なかった事を悔やんで泣けたけど。
でも薄紙1枚くらいは、、、、多分、、、、

こうやって少しずつ少しずつでも、なんとか気持ちが落ち着くといいなと思う。出来れば前向きに。。。それでも何年経っても思い出すと涙は出ると思われるけど。。。1日経った今はこんな感じ。。。

ちなみに空にした水槽や餌やブクブクなどは玄関に置いてあって、見えると辛すぎるので出来れば見えない所に移したいと思う。。。

金魚が死んだ、、、

2023年03月15日 | 日々の出来事
今朝、塩浴させていた金魚が死んでいた
言葉にならない。

このブログに書く事で、少しでもこのやりきれない気持ちをなんとかできればと書いている。
涙が止まらない。
でも泣くのは私の勝手で、金魚はつらかっただろう。苦しかっただろう。それもこれも私のせいだ。
そんな酷い事しておいて泣くなんて、ほんと勝手以外の何物でもない。

まずその金魚は獅子頭というらしい。父が大きい水槽で飼っていたものだ。

が、、、、、、
いつの頃からか仰向けに浮かんでいるではありませんかしかしヒレは動かしているので死んではいないと分かった。仰向けのまま移動して、ちょっとかわいそうだったが父はほったらかし。

そんな様子が続いたあと、いつのまにかその金魚が今度は底に沈んで横たわっているではないですか しかし胸のところの小さなヒレをかすかに動かしているので、死んではいないと分かった。
が、やっぱり父はほったらかし。
父は「良く言えば」生き物の生きる力にまかせる方針。「悪く言えば」ほったらかしである。

金魚が浮かぶようになってから沈むまでのは、期間にして何か月かあった。けっこうな期間だった。

が、ある時その横たわった金魚を見ると、ウロコがブワッと広がっているように見えた。ネットで調べると「松かさ病」というのがこんな感じと書いてある。
これはさすがにもう何とかした方がいいんじゃと「もう私が面倒見るから!」とその金魚を一旦引き取る事にした。

しかし私は金魚など飼った事がないので色々ネットで調べ、塩水浴というのをする事にした。
大きな入れ物はないのでバケツで。しかしネットに書かれてたような10ℓもあるやつじゃない。せいぜいその半分ほど。
だけど取敢えずカルキ抜きとブクブクを買って来て、少しずつ「水合わせ」というのをやって様子を見る事にした。
そしてそのバケツで何日間かは車庫に置いていた。
ネットに書かれていた通りストレスを与えない様するため、ある物という事で段ボールを使って周りと上部を覆った。

そうして車庫で何日間か(5日?1週間?覚えてないけどそのくらいか)塩水浴させていたが、ホコリをかぶっていた水槽があったので、それを綺麗に洗って使う事にした。これなら10ℓ以上入る。
移す時、バケツに黒いフンをしていたのを確認。

水槽に移して水はほぼ毎日変えたが、金魚はずっと横たわっていた。フンもしなくなり、なんだか白いフワフワしたものがよく浮いている。
金魚の粘膜というやつだろうか。
フンっぽい物もあるけど白っぽい。ネットでは消化不良だとこのようなフンをするとあったけど、気泡が入っているようには見えない。
ウロコはいつの間にか閉じてきていた。

いっいどうすれば元気にるんだろうと、とにかくネットで調べまくった。
水温を上げるといいらしいとみて、まず水槽の水温を普通の温度計で測ってみた。9℃だった。20℃以上はあった方がいいようなので、今はだいぶ低い。出来れば25℃くらいがいいらしいが、そこまですると別な菌が働くともあったので、まずは20℃にしようと思った。

早速ホームセンターで水槽用の温度計とヒーターを買ってきた。
毎日少しずつ温度を上げていくと、なんと金魚か起き上がっているではありませんかっ
や、やったっっっ
水温上げすげーー

塩水浴は2週間くらいで止めたほうがいいとあったので、そのくらいで普通の水に変えた。それに伴いフィルターや餌も買ってきた。
金魚は徐々に泳ぐようになり、餌も食べるようになった
たたし餌は浮くやつだったので気付かないので、割りばしでつまんで口元までもっていってやった。カリカリとかじる音が聞こえてくる。カワイイ

そうこうしていると今度はウロコが所々葉っぱが枯れたみたいな感じの色になっている!これまた調べると「かさぶた」で皮膚の病気が治ってきている証拠なので大丈夫とあり、その状態に近かったのでそう思う事にした。頭のコブっぽい所も白くなってた所がそんな枯れた色になっていったりしてた。

水面で口をパクパクさせるのは酸欠の可能性があるけど水底でのパクパクはOKらしい。水底でのパクパクだったので良しとした。

が、水槽まわりがとにかく臭い。
これまた調べると新しく水槽をセットした時は、初めらへんはそんな感じとあったので「そうなのか」と思う事に。
そして何日かほっといたけど、やっぱり臭いを何とか出来るならしたいと思い「サイクル」というのやゼオライトとかいう石を買って来て入れてみた。しかーーーし、やっぱり臭い。。。

ま、しゃーないかと思ってるうちに、金魚が餌を食べなくなった。もともと元気っぽくなってからも最初は1日1粒とかしか与えてなかったけど、吐き出すようになった、、、、消化不良を疑いつつも餌がお気に召さないのかもと、フレークタイプの餌を買いに行った。しかし与えてみても見向きもせず、餌は残ったままなので網ですくって捨てた。
これはどういう事だろう。
フンも餌がそのまま出て来ているみいな感じに見えた。なので消化不良だと思っていた。

消化不良なら温度を上げるといいとあったのでまず2℃ほど上げてみた。
でも全然元気にならない。むしろ泳がず底の隅っこでじっとしている事が多くなった。そしてついに5 日ほど前からヒレがペタッと底に張り付くようなうつ伏せの恰好で、じっとして動かなくなった。エラはすごくゆっくりと動いている。

そしてそして3日前だったか、金魚を観察してたらウロコがブワッと開く瞬間を見た。体も丸く膨らんでいる。
こ、これはマズい感じ。
しかし夜だったので金魚も寝たい時間に刺激はダメだろうと早速と翌日再び塩水浴をしたが、バケツに移す時金魚は全く力無くダラッとそのままバケツに沈んだ。半分死んでるみたいだ、、、、じっと見てるとたまに「ビクッ」と大きく動く。痙攣?

これはいけない。。。。これはいけない。。。。

1日たったが状態変わらず。

「松かさ病」を疑って再びネットで調べた。塩水浴だけではダメらしい。「グリーンfゴールド」というのを買ってきて薬浴というのをしようと思い昨日眠りについた。

で、今朝見ると金魚は動かなくなっていた、、、、、、、

それでも、もしかしたらまだ死んでないのかも、仮死状態なのかも、と塩水を入れ替えて様子を見た。
でもやはり動きそうにない、、、
本当に死んだのだろうか、、、見た感じはそうだけど、、、、

、、、そうなんだろうな、、、、

どうするのが良かったんだろう。

2/19~面倒を見始めて一旦は元気に泳いでいたので、そのまま回復すると思っていたのに、、、と言っても泳ぎ方がややぎこちなかったので、回復途中だったのか、、、
自分なりに考えてみて、「サークル」というのを入れながらも、半分ずつでも水をもっと替えるべきだったのか。それしか思いつかない。
あと、もっと絶食させるべきだったのか。
フィルターを置いた事により水替えはそんなに頻繁にしなくていいと思い込んでいた。1回か2回、1/3くらい入れ替えはしたけど、きっともっときちんとするべきだったのか。。。

一旦は良くなってたので、私がやった何かがいけなかったんだろうと思うが、それが何なのかが分からない。温度を2℃ほど上げたあと状態が悪くなり始めたので温度は元の20℃くらいに戻したのだが。

父に任せてそのままほっといた方が良かったのだろうか?私は余計な事をしてしまったのだろうか。
本当にどうすれば良かったのだろう。。。どうすれば良かったのだろう。。。どうすれば良かったのだろう。。。

金魚は庭に埋めた。埋める前はカルキ抜きの20℃くらいの水で、何度か洗って綺麗にした。
水槽にいる時、何度も何度も見ているうちに可愛くて仕方なくなって、触って撫でたいけどできないから水槽のガラス越しになでなでしていた。
金魚を洗うのはゴム手袋をはめてしたのでゴム手袋越しだけど、亡くなってやっと直接さわれたね。。。金魚はまだ温かかったし柔らかかった。
丁度出雲大社でもらった砂があったので、それを金魚の下に敷き、上にもかけてから土をかけた。金魚の魂を神様が守ってくれますようにと祈りながら。。。

亡くなった金魚には私を恨んで気が済むなら恨んで欲しい。それでも生き返らないし、ましてや元気にもならないけど。
私はただ手を合わせて、「安らかに。そして来世何かに生まれ変わるなら、病気せずに元気に寿命を全うしますように。今魂が安らかでありますように」と祈る事しか出来ない、、、

本当に、どうするべきだったのだろう、、、ちょっと当分何かをする気にもなれない、、、なんか生きる気力が少し無くなった、、、

悔しい。情けない。
自分なりに出来る事はしたつもりだったけど、もっともっと真剣にというか、深刻に受け止めるべきだった。
「明日」とか「あとで」とか考えてはいけなかった。ちょっと元気になった時期があったから油断してた、、、

私が金魚を弔っていると、父は自分で飼ってる金魚の水槽を掃除していた。あとで見ると金魚は入れたままで水槽の水をかなり抜き、なんとホースで直接水槽に水を入れていた。
カルキ抜きはしないのか、カルキ抜きあるよと言ったら、「そんな事しなくていい。普段から慣らしてるから。大事にしすぎると〇〇(私の名前)がみてた金魚みたいにる」と言い放った。
そういう言い方ってある?サイテー。

とにかく私は、ただひたすら亡くなった金魚の冥福を祈る。

悪い事するからお金が貯まるのか

2023年03月02日 | 日々の出来事
東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で起訴されていた、大会組織委員会元次長の森泰夫被告と電通元スポーツ局長補の逸見晃治被告が保釈されました。
保釈金は森被告が1000万円、逸見被告が800万円。



こういうニュースを聞くたびに思うんですが、この保釈金って本人や家族が払うんでしょうか?会社?
この方達よりも遥かにお高い億単位のお金を払う人もいるじゃないですか。
よくそんな大金がポンと出せるなあと、いつも「お金ってある所にはあるもんなんだなぁ」としみじみ思うのです。

てもさぁ、こんなに持ってるんなら犯罪を犯してまでお金もらわなくても良くない?それとも犯罪に手を染めているからこんなに持ってるんだろうか。。。

林外務大臣がG20外相会合欠席

2023年03月02日 | 日々の出来事
林外務大臣が国会審議優先でG20外相会合を欠席って、、、



これって、凄くまずいんじゃ、、、
この行く行かないは誰が決定するんでしょうか?

しかも、これがまずいと思ったからか日米豪印外相会合(「QUAD」)は出席する事にしたらしい。
いやいや、G20は行かないけどQUADは行くよって、、、これじゃめちゃめちゃG20軽視に見えますが。。。

実際インドの新聞ではG20外相会合欠席を批判してるみたいです、、、ウクライナの事もある重要な局面なのに。ましてや日本は今年G7サミットの議長国なのに。
う~ん。。。

異次元の少子化対策とは?

2023年02月17日 | 日々の出来事




まぁ、例え税金が生涯タダになるとして、だから子供生もうとはならないとしても、政府のやる気はかなり感じる。

でも日本は、、、そのために後期高齢者の保険料を上げるって、ちょっとおかしくない?「後期高齢者の保険料」として集めて他の事に使うって、どう考えてもおかしい。それならわざわざ「後期高齢者」とはせずに保険料は一本化すべきじゃない?
なんか何もかも一緒くたにしてない?

まぁ、それを言うなら車に関する税金だって当たり前のように一般財源に使われてそうだし、「復興所得税」もほんとに「復興」のために使ってるんかなぁ。もし他の事に使うなら「復興」だなんて分けずに、普通に所得税として徴収すべきなんじゃ?

いい加減そういうのちゃんと見直して、きれいにして欲しい。

はっきり言うのはいいね

2023年02月17日 | 日々の出来事
アメリカのバイデン大統領は、中国の偵察気球を撃ち落とした事に対してこのように言った。



どうも議会からの突き上げが凄くてという節もあるようだけど、ダメな物はダメとはっきり言うのはいいね。

しかし日本もそうだけどどの国も、なんで議会というか議員って、あんなに大臣や大統領・首相に対して汚く罵ったりりヤジを飛ばしたり、足を引っ張る様な事ばっかするんですかね?
個人的にはですけど、そういうのは外でやって欲しい。
議場では国民や国がどうやったら上手く行くか、そういうのを一緒に考えようという場であって欲しいんですが。

こんな人とは話しなくなるわぁ

2023年01月29日 | 日々の出来事
いや、うちの母なんだけど、私の言う事に対して全てそりゃもういっそ気持ちいいくらいぜーーーーーーーんぶきれいに否定してくれる。

何を言っても「でも〇〇」「でも〇〇」「でも〇〇」。
毎日一緒に散歩するんだけど、その時でさえ私が「今日は暖かいな」と言ったら「でも朝は寒かったけどな」って。
よくもまぁ、いちいちこんな切り替えしを一つ残らずやるもんだと。

それでも母だし、良かれと思ったりで「否定され→がっかり&嫌な気分」という事を何十回、いや何百回と繰り返して来たけど、そろそ最近は「あー、これ言ったら絶対にこう言うだろうな」と思って、もう言わない事にした。

好きにすればいい、と。

今日、言おうとして止めたのは「あんか」の事。
ある人に、ペットボトルに熱湯を入れてタオルに包んでおくと「あんか」になると教えてもらった。実際やってみると、凄くいい(ちなみにタオルよりフリースとかモフモフした布で包む方が効果が持続する事が分かった)
母は電気毛布ならぬ電気座布団?というのか、小さいサイズの暖まる敷物をベッドに敷いてるので、この「あんか」をお勧めしようと思った。
でもきっと「電気のでも、ちょっとぬくもったら消してるから」とか言って終わるんだろうなと思って、「あんか」の事を言うのは止めた。

ちなみに私は母が嫌いな訳ではない。むしろ逆で、母には世界で一番幸せになって欲しいと思っている。。。
でもほっとくのがお互い心地良いみたい。。。
少なくとも私とは。
父や他の身内とはどうなの知らない。多分そんな事はないような気がする。
しかし私は、もうほっとく事にした(困ってても見捨てるという事ではないけどね)。

増税ねぇ

2023年01月26日 | 日々の出来事
少子化対策、防衛費と今後ますます増えそうな税金。

これが一般家庭なら、何かを買いたいならどこかを我慢するとかして節約するけど、政府はどうなんだろ。
普通に働いてる多くの人達は「家買うから今後10年間給料1.5倍でよろしく」ってな訳にいかないんだが。政府はすぐ増税で済ませられていいよなぁ。

でもお金があり余ってて、それを自慢したい人もわんさかいるんだから、そういうのにたんまり税金かけりゃいいのに。例えば、フェラーリとかエルメスのバッグとかね。
まぁフェラーリについてはよく分かんないけど、エルメスのバッグなんて、いくら素晴らしい素材を使って一流の職人が作ってるからって、何百万とかおかしいでしょ。
あんなの金持ちの人がお金の使い道に困ってるのを救済する物としか思えんわ。
なので、あーゆーのは消費税100%でいんじゃね?

と庶民は思う。。。

あ、あと、道路にゴミ捨てるやつとか。しょーもない場所での変な交通取り締まりより、こういうのを罰金300万とかにして取り締まってほしいね。
スピード違反なんかは普通にパトカーで巡回してたら減るでしょ。

やり方が、、、

2022年11月17日 | 日々の出来事
先月下旬の話なんですが、ニュースで環境活動家がベルリンの近くの美術館で、モネの絵にジャガイモのピューレを投げつけたというのをやってました。

気候変動対策の必要性を訴える抗議活動との事ですが、、、

私はこのニュースを見た時まさか本物の絵にやってるとは、にわかには信じられなかったのですが絵は本物で、ガラスで保護されてたので損傷は受けなかったと言ってました。

まぁ、ガラスがあるから、というのを分かった上での犯行のような気もしますが。





彼らはこの時「人々は飢えています。凍えています。死にかけています。私たちは気候変動の大災害の渦中にいるのです」と言ってたようです。でも、んな事言うなら飢えてる人にそのジャガイモのピューレを差し上げるべきでは?と思ってしまいましたが、、、

ちなみにこの10日前はロンドンで、ゴッホの「ひまわり」にトマトスープをかけたというのもあったみたいです、、、



これが環境活動ねぇ、、、