最近の子? 普通の職場のおばさん、おじさん? 2018年03月25日 | 日々の出来事 私の部下(男性、20歳代前半)、私よりよっぽど女子力がある。 全身脱毛中。(お母さんにお金を出してもらっている) 仕事の話をしている最中でも、サッとリップクリームを取り出しヌリヌリ。 デスクワーク中も時折ハンドクリームを取り出しヌリヌリ。 ちょっとキツめに言われると、すぐ涙目になる。 時には号泣する。 全部言わないと出来ない。 【例】 洗濯物とふとんを干してたら雨が降ってきました。 「雨が降ってきたから洗濯物を中に入れて」というと、洗濯物だけ中にいれて、ふとんはそのままにします。 普通「雨が降ってきたから」と言えば、ふとんも中に入れると思ってそう言いますが、彼には通用しません。 ある時なんか、書類渡すだけなのに「今日、書類取りに来られるのでそばに付いててもらえませんか?」っ言われたわ えーーーっと、そんな事すらそばについてないとダメって、どゆこと? 私、あんたのお母さんじゃないからーーーー。 私は彼と何度も面談し、色々と話をしましたが、 肝心の本人に自覚がないようなので、ついにはっきりと言いました。 「そのへん歩いてる中学生のほうが、まだまともな事が出来るわ!」と。。。 50代前半、女性。 とにかく、キャパがないのか横着なのか。 目標管理というのがあって、皆が提出しないといけない書類なのですが 全く作らないので「書いて」と何度も催促しましたが、9か月経った今もノータッチです。 人事に提出するものなので、そこの課長に直接事情を連絡してやります。 この女性、課長に直接「〇〇はメインでやってね」と言われ「分かりました」と言ったくせに、それも結局ノータッチでした。 私もその事を何回もやるように言いましたが、ついにやりませんでした。 課長には実状を報告はしましたが、課長がどのように彼女を評価したのか興味があります。 本人と面談して評価するので、どーーーかなーーーー。 本来ならCやDでもBにしたかなー。 この女性、私と同い年なので、私も言いにくいのですが、あまりにヒドイので、はっきり注意はしたんですけどね。 のれんに腕押しというか、これで管理職手当毎月2万円以上もらってるって、どういう神経しているのか知りたいですね。 結局今やってる事は、正直臨時の人でも出来るような事だけ。 てか、臨時の人のが、まだましな対応してまっせ。 来年度になって係内が新しい面子になった時、まだこの人がいたら、仕事の内容変えてやります。 今のままじゃ、あきらかに給料泥棒ですからね。 40代半ば、男性。 とにかく自分の事以外はアウトオブ眼中。 前述の女子力高めちゃんがアップアップなので、助けてやってもらえないかと相談すると、 「誰もやらないから最終的にこっちに回ってきたのなら納得できません。それは出来ません」って へー、あー、そーですか。 私、彼の将来を考えて、今まで色々言ってきたつもりだったのですが、伝わってなくて残念でした。 私の力不足だったのでしょう。 てか、人として大切な何かが欠けてるんだよね、この人、、、 あーあ、、、 30代前半、男性。 やる気がない人ではないと感じるし、誠実な人だとも感じる。 私思うに、あった事が彼の中ではなかった事になっているんじゃ? 一部記憶が抜け落ちるみたいな。 請求書をもらってもすぐ支払手続きをしない。 あまりに振込がないので業者から連絡が来る。 いついつ払います、と言う。 やはり、あまりに振込がないので業者から連絡が来る。 いついつ払います、と言う。 あげく、請求書をもらいなおして、又上記の繰り返し。 ついには業者が怒って窓口に来る。 こーゆー事が何度もあり、私も何度も謝り、、、、、 もちろん女子力高め男子も同じような事を何度もやらかし、何度も謝りましたよ。 だって、先方に電話するって言った日に休むとか、何回もありますからーーーー。 そうそう、くだんの同い年おばさんも、使えんから変なミスして、 やっぱ謝りましたーーーーー。 しかし、その肝心な日に彼女は休んでたので私がフォローしましたが、 次の日「ありがとう」も「ごめん」もなかったわ。 んーーー、ちょっと私には理解できましぇーーーん。 しかも、日中うるさいくらい、どーでもえー事くっちゃべるばっかで、 終業のチャイムが鳴ったら、いきなり仕事始めてみたり、、、 でも、この女性、私より給料高いかも。。。(部下だけど前は私より役職上で、今同じなんで) ちなみに今1人だけまともですが、7月までは別の人間がいまして、 同い年の男性で「ワシ責任取りたくないから」と平気で言うヤツでした。 しかし「給料は上げてくれ」と訳の分からない事を平然と言ってもおりました。 5人中4人がこれって、、、 人事も考えてくれんかね、マジ。 というか、考えて掃き溜めにしてるとか? あ、という事は私も??? あれ? 真面目にしなくていいとか??? てか、やらなくても責任がなくなって、そのうえ給料も下がらないんなら、 そっちの方がよくね? あ、皆がそー思った結果がこれとか?
チケット購入可能枚数についての疑問 2018年03月23日 | コンサート・観劇など 前から、「なんだかなー、、、」という気持ちになる事があった。 それは、コンサートのチケット購入について。 人気のコンサートチケット購入日当日、販売時間前からスタンバッて、 時間が来ると同時に必至でパソコン入力するのだが、瞬殺で購入出来ない事がある。 人気の物は仕方ないと思う。 が、その当日、ヤフーオークションで約3倍の値段で売りに出てる 腹立つわーーーー なんだけど、そもそも1人1回の購入可能枚数が12枚までとかになってたりするんだけど、 これがそもそも、おかしくないですか? 家族で行きたいとしても1人4枚くらいまでで良くないですか・? そうすれば、もっとたくさんの人にチケットがいきわたると思うのですが。 本日辻井さんと三浦さんのチケットの優先発売日で、 時間前からスタンバってる間、じっとしてるのもなんなので、 ABCピアに問い合わせてみました。 【問】 1回12枚までとなってますが、普通こんなに必要な事ってあります? 転売目的購入を避けるためにも1回4枚までで良いのではないでしようか? さっそく回答があったのですが、これ読んで皆さん、どう思います? 私は、この方日本語が分からないのかと思いましたよ 【回答】 お問い合わせの件について回答致します。 お客様のサービスご利用状況を確認致しましたところ、 お問い合わせをいただきました後2018/03/23(金) 10:01頃に、 チケットのご購入をいただいた履歴が確認できましたが、 問題は解決致しましたでしょうか。 なお、三浦文彰×辻井伸行 デュオ・リサイタルでは 1公演1席種につき、12枚までが 一度にお申込いただけるチケットの最大枚数となります。 今後ともABCぴあをよろしくお願い致します。 で、どうしても納得出来なかったので再質問してみました。 回答はまだですが、返信があったら、又載せます。 【再質問】 さっそくのご回答ありがとうございます、 と言いたいところですが、質問の答えにはなってません。 自分が買えたかどうかという事ではなくて、「転売目的購入を避けるためにも1回4枚までで良いのではないでしようか?」という質問であります。 現に、優先販売日の今日、現在ヤフーオークションで約3倍の値段で売りに出されてます。 貴社で購入したものではないかもしれませんが、こういう事を防いで、より多くの本当のファンや行きたい人が買えるようにするべきではないでしょうか? そうされるつもりはないのですか?という質問です。 さてさて、今度はどのような回答がいただけるのやら、、、 【追記】 再回答がきました。 再度お問合せを頂き、お手数をおかけ致しております。 お客様より頂戴したご意見につきましては、ユーザー様のお声として 今後のサービス改善の際の参考とさせて頂きます。 今後も引き続きABCぴあをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 だって、、、、
さんくすコンサート VOL10 2018年03月21日 | コンサート・観劇など 『さんくすコンサート VOL10』を聴きに、岡山シンフォニーホールへ。 これは、岡山城東高校音楽系卒業生の方々が主催して下さるコンサート。 イベントホールってのがよく分からなかったけど、うろうろして見つかり、 席も一番前の真ん中に座ることが出来、ほっと一息。 小さいホールというより、会議室っぽい部屋。 演奏はいいんですが、、、、、 いいんですがね、、、、、、、、、 隣のおっさんが、一眼レフカメラをパシャパシャ、パシャパシャ、うるさいったらありゃしない しかも、時々こっちに乗り出してくるし サイテーーー。 よっぽど注意してやろうかと思ったんだけど、 これ、500円なんでね。 もしや、そういう楽しみ込みのコンサートなのかも、と思い言えなんだ でもなーーーー。 フラッシュはダメって言ってたけどな。 シャッター音もちょっと、と忖度して欲しい、、、 あまりに嫌だったので、途中で帰ろうかも考えたけど、 前半に引き続き後半はさらに良いなー♪と思ったので、まぁ、最後まで聴いて良かったんだけど、、、、 もーーーー、せっかくあんな美しい音色なんだからさぁ、 しっとりと聴こうよ。。。
倉敷のヴィルトゥオーゾ 2018年03月18日 | コンサート・観劇など 『倉敷のヴィルトゥオーゾ』のため倉敷市芸文館へ。 いや、どーてもいいけど、なんですかこの車の混みようは、、、 駐車場もどこもいっぱいで、、、、、 ちょっと、それだけでテンションがかなり下がりました 正直、チェロの長谷川さん目当てだったのですが、 やっぱり音楽はいいですね。 楽しかったです。 長谷川さん、やっぱり素敵でした。 見た目も素敵な方ですが、音色に引き込まれました リサイタルに行ってみたいな。
日本センチュリー交響楽団 第223回定期演奏会 2018年03月17日 | コンサート・観劇など 『日本センチュリー交響楽団 第223回定期演奏会』を聴きに、大阪のザ・シンフォニーホールへ。 青春18切符、ありがとーーー 大阪が近くなったよ 今日はなんといっても、小山実稚恵さんとの共演で、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ですからね。 席は、1階のまん真ん中あたり。 小山さん、以前のリサイタルでは、美し~~い、 イメージとして華奢でたおやかで、というのが頭にあったのですが、 出だしから、力強えーーーーーーー 最初の方の低い音が、野太い感じでかっこいーーーーーー 好き好き、こういうの もう、この美しい女性から、なんで、こんな力強い音がっっっ、 と驚きながら聴いちゃいました。 良かったわーーーーー アンコールの「左手のためのノクターン」がこれまた素敵で ほんまに左手だけで弾いてるんですか? みたいにすごかったわーーー。 弾く人が上手いのももちろんあるけど、 これ考えた人がスゴイわ。 もちろん、センチュリーの方々のボロディンもショスタコーヴィチも良かったです 大阪に住んでたら、定期的に行くのになぁ。。。
第20回 東京藝術大学 岡山県出身者によるジョイントコンサート 2018年03月11日 | コンサート・観劇など 甥っ子から聞いて行ってみた。 『ゆるびの舎』って、名前だけは知ってたけど、どこやねん? 早めに出たけど、思いのほか道が混んでなくて、着いてからまったり出来ました。 人が少し並び初めて私も列に。 ちょっとでも好きな場所に座りたいからね。 1人2曲くらいやったので、演奏時間、結構長かったなー。 でも、堪能出来て良かったかな。 普通のコンサートと違って、いろんな楽器が聴けて楽しいし、 なかなか聴けない6手によるピアノの連弾とか、 ヴィオリンとピアノと箏とか、いろんなアンサンブルが聴けるのも嬉しい マリンバ、初めてソロのを聴いたけど、 なんか丸くて優しくて幻想的な音で、すごく良かった。 私の周りの人もおんなじ驚きだったみたい。 演奏が終わると、ちょっと、どよめいていた。 毎年あるみたいなので、来年も行けたら行こうっと。
辻井伸行 日本ツアー 2018年03月10日 | コンサート・観劇など ちょっとこれは、1回だけじゃなくて、もう一回聴きたかったのでね。 今度は大阪のザ・シンフォニーホールへ。 2階、サイドの一番後ろって、んーーーーーー、と思ってたけど ありゃ、良く見えるわ 良かったーーーー 聴こえ方も問題なし この席も良いわ 1階の4,5列目とか、ちょい後ろでも真ん中近くとか、ぽろぽろ席が空いているのは、 急遽来られなくなったのか、はたまた高額な転売が成立しなかったのか。 などと思いながら眺めも良い。 私は、辻井さんのリサイタルは昨年から聞き始めたばかりなのですが、 どんどん力強さが増してきているように感じました。 しかし、ほんとに素敵な方ですよね。 大好きです。 私は勝手に、「この人は人間界にいるけど、本当は天使に違いない」、と思ってますです。 クライバーンさんが「ホールに足を運んでもらえるようなピアニストになりなさい」 と言われたそうですが、 もう十分、そうなってますよね。 音を聴きに、というのももちろんですが、辻井さんに会いたくて足を運ぶ方も多いのではないでしょうか? とりあえず7月の三浦さんとのチケットはゲットできたので、 これを励みに日々を過ごせそうです。
牛田智大 オール・ショパン・ピアノ・リサイタル 2018年03月03日 | コンサート・観劇など 『牛田智大 オール・ショパン・ピアノ・リサイタル』のため大阪のザ・シンフォニーホールへ。 小さい時の映像では、本当にピアノを弾く事が好きで好きでたまらないんだな、と感じました。 その後、体調不良で倒れた事があるとか色々聞きました。 大人になって「好き」だけじゃいられなくなったのかな? プレッシャーとかもあるのかな? 初めてなのでワクワク。 見た目通りに音も繊細な雰囲気。 2階席の一番前でしたが、1階席の前の方だと迫力も感じられたのかな。 FBなどでは、緊張のため、ため息をついていたとか。 前の席だとそういうのもわかっちゃうから臨場感が違うよね。 2階席でも全然良いんだけど、そういう意味で前だと楽しめる。 アンコールの最後の「乙女の祈り」って、 庶民的というか、すごく親しみやすい曲だけど、 牛田さんが弾くと、とっても可憐で、時には音に高尚さすら感じられました 今度はコンチェルトに行きたいな。 本当はとっても行きたいのがあったんだけど、平日だったから大阪までは行けなかった いつか、また是非行くぞー