ワット チャイワッタナラーム、アユタヤの島の外側、チャオプラヤ川西岸に有ります。建立は1630年。アユタヤが滅ぶ1767年のビルマ軍との戦闘では、ビルマ軍を迎え撃つ陣地でもあったお寺で、それ以来、荒れるに任せていたのが、1987年に保存に向けての発掘修理が行なわれた、アユタヤでも最も美しい寺院遺跡の一つです。


















入場料が必要です。外国人50バーツ、タイ人10バーツ。ご覧のように、入り口前駐車場の前には、お土産物屋とか飲み物のスタンドとか、トイレとかが有ります。ここに行くには、トゥクトゥクをチャーターするか、レンタル自転車・バイクを利用するか、ソンテウに乗ってアユタヤの島の西側の橋の所で降りて1km程歩くか、です。
←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!


















入場料が必要です。外国人50バーツ、タイ人10バーツ。ご覧のように、入り口前駐車場の前には、お土産物屋とか飲み物のスタンドとか、トイレとかが有ります。ここに行くには、トゥクトゥクをチャーターするか、レンタル自転車・バイクを利用するか、ソンテウに乗ってアユタヤの島の西側の橋の所で降りて1km程歩くか、です。
