街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

おーあなた私のお友達

2020-08-13 00:10:00 | その他色々

キラキラと輝いているものは・・・小学生の頃はよく追いかけたものだからな

夫々の個体を捉えることが出来ないのは残念ではあるが・・

アキアカネである。木々が生い茂る濃い緑の中から虫が飛び出しているのだろうなそれを狙って飛び回っているぞ。

日本書紀 雄略天皇 手のふくらに虻が食いつき、その虻を蛉蜻がたちまち食い、昆虫までも大君にお仕えする。お前の形見として残しておこう。この蜻蛉島倭と言う名を。よって蛉蜻を褒めて、此の地を名づけて蛉蜻野とした。

万葉集 上巻 二首目 舒明天皇御製 大和には群山あれど とりよろふ 天の香久山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙り立ち立つ 海原は 鷗立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島 大和の国は

銅鐸に描かれたトンボも有名だな。田んぼの上を飛び回って害虫を食べるトンボを表しているのであろう。 

古代からの付き合いだぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚堂古墳 自転車で探訪(無謀な行動)

2020-08-13 00:10:00 | 福岡 古墳

後円部である。石室が開口しているのが見える。当該古墳は珍しく後円部だけでなく前方部にも石室がある。

普段なら石室の開口部まで行って覗くのだが・・行こうなんて思わなかったのが自分でも不思議なんだ。今思えばね。

筑後川の氾濫によって削られてしまった面を見ているぞ。5世紀末期に築造されている。浮羽地域にはもう既にご存知ではあろうが、月岡古墳、塚堂古墳、日岡古墳の順に時代が流れる。全てこの地域の首長の墳墓で相当な力を持っていたようだ。おっと、3基とも前方後円墳である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で古墳探訪(無謀な行為)

2020-08-13 00:10:00 | 自転車

塚堂古墳から僅か5分走ったくらいでゼイゼイ言っている。腰を折り曲げて前につんのめるようだ。手水があるので頭から水をかぶろうと思って蛇口を・・・水が出ない。我慢だな。

ここは日岡古墳である。

すぐ横には月岡古墳がある。

探訪した古墳については別途アップすることにしている。実際何度も行ってるので記事は載せてはいるけれども。

グーグルマップについてはもう賢明なる読者諸氏もお判りであろうが、説明は読めるものの写真は削除されているようだ。考えられないことである。

塚堂古墳、日岡古墳、月岡古墳、これら3基は前方後円墳である。築造時期は月岡、塚堂、日岡の順である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする