goo blog サービス終了のお知らせ 

街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

美々津

2012-05-13 23:59:00 | 史跡

 メインストリートを歩いている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清地神社南古墳群

2012-05-13 00:34:43 | 福岡 古墳

前から二番目の古墳石室内


三番目の円墳 開口部の方角は他の2基と同じだろうが開口部の確認ができない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津屋崎古墳探訪(自転車)

2012-05-13 00:31:52 | 福岡 古墳

 47号円墳

 24号前方後円墳 これだけ見ても石室がない。忸怩たるものがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐を走る(海道を行く)

2012-05-13 00:15:00 | 自転車

 読者諸氏 「やっぱりか」と思われておられるだろう。が、そうは問屋が卸さない。古墳は改めてアップすることにしているので少々お待ちを。

 ここまで来たらきついのも吹っ飛んだ。これは径45m、高さ13m。これを見ただけで「おー」と頷くのではないか。
 ここはこれくらいにして改めて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美々津

2012-05-13 00:01:58 | 史跡

 この案内板は嬉しい。なぜか。国道10号線を北上すると小倉に至ると簡略図に小倉の文字が書かれてある。
 普通すぐ隣の宿場町とか城下町とかの地名が書かれているはずだ。小倉は美々津からはとても遠い。薩摩街道、日向街道、中津街道の全てを歩き通してとどのつまりが小倉の地である。だから書かれてあるのかな。その真意は判らぬが、何はともあれこの付近の道路の案内板にも小倉の地名など出るはずもないのに、このようなもので見ることができるのは何かしら楽しいじゃあないか。

 さて街並みを見てみよう。おやっ、ちょっと小奇麗にしすぎじゃあないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする