二村嘉一のネオジャパニズム

 世界の中で生きて行く、私達の創る新しい日本の形とは

 一息ついた。

2009年06月15日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム


 

 テストが終わって、

一息ついた。


 人間社会は、

テストが多い。


 昔、昔の

縄文時代。


 いのしし捕まえる人が、

もてたと思う。


 今は、

エリート。


 頭脳が命。



 太古なる昔の花は誰の為異性に贈るそんな事あり


 God bless you !



 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 テスト当日。

2009年06月14日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

 


 とうとうやって来た、

この日。


 最後まで頑張れるかな?


 今気がついたけど、

テストなんかで、

人は判断できないという、

そんな言い訳は、

いちばん、

テストの結果を気にしてるのかな。


 という事だ。


 学力は、

学歴社会という、

歪みを生み出している。


 人間、脳みそで、

幸せも決まるのかな?


 また、気にしてるね、

学力の事。


 
 花の咲く事に試験はいらなくて人間という栽培物は


 God bless you !


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 緩やかな時。

2009年06月13日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム



 時間がゆっくりと過ぎる。

そんな時もある。


 忙しくて、

何も記憶に残っていない、

そんな時もある。


 人生という時間は、

幸せのためにある。


 そう思いたい。



 時間とは川の流れのようなものそう思ってる自分がいるよ

 バラの花贈った後の寂しさに記憶の中の鮮烈な赤


 God bless you !


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 愛する、一青窈に、捧ぐ。

2009年06月12日 22時48分43秒 | 日記・エッセイ・コラム
 


 
 やるべき事は、やった。

後は天命を待つのみ。

今年の僕は、

これが限界。


 窈ちゃんに会ってきた。

元気だった。

背が小さかった。

暗い話もあった。


 守って、あげたいと、

そう思った。


 帰りにタクシーに乗った。

高かった。


 明日のスポーツ新聞に、

窈ちゃんは載るのだろうか。


 芸能人の行く末、

なんて、考えた事ないけど、

輝きは、記憶に残るのかな?


 自分の人生と、

芸能人の人生。


 どっちが幸せ?


 重い問題だけど、


 結論は出ない。


 いい人に出合ったとそう思うけど、

 
 やるせない思いは残る。


 僕はまだ大丈夫。


 そう思いたいだけの。


 でもまあ、

 愛はあるから。


 生きるという事、

 そんな本があるけど。


 僕にとって生きるとは。

この国を幸せにする事。


 政治家になって、

はったりと、嘘と、そして、愛で、

幻の幸せを、

この日本に出現させて。


 誰にとっても仕事があって。


 価値を売って、


 賃金をもらい。

 
 どうでもいいような仕事のために、

 今日もお母さんは味噌汁を作る。


 人はそれを、


 幸せと呼ぶ。


 God bless you !!


 I love you , Yo Hitoto !!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 コンサートの日。

2009年06月12日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 



 今日は、コンサートの日。

夕方が待ちきれない。


 三越から、

バラの花束もって、

いそいそと、

コンサート会場まで、

徒歩。


 窈ちゃんに会えて、

嬉しいよ、僕。



 あなたには真実の愛贈りたくこの花にした赤きバラかな


 God bless you !


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 携帯のメール。

2009年06月11日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム


 

 携帯のメール、

2週間で、1000通。


 ブログの力はすごいね。


 今、全件削除した。


 だって、悪戯メール

ばかりだから。



 切手買う時の花柄選んではいつもと同じなのに気がつく


 God bless you !


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 泣きたい気分。

2009年06月10日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム



 もうすぐ試験。

全然自信ない。

泣きたい気分だ。



 試験にて合格の花咲かせたい努力も無く神頼みか


 God bless you !


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 甘い記憶。

2009年06月09日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 

 

 これから、

あまり、書けなくなるので、

ご了承ください。


 甘い記憶は、

人生を彩る、

ちょっとした、

スパイス。



 緩やかなカーブの先に見える花歩く速度の映画みたいで


 God bless you!



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 無くしたくないもの。

2009年06月08日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 



 今日は、日曜日だ、

06月07日(日)午後14時13分です。


 もう、窈ちゃんのコンサートまで、

1週間を切っている。

 
 時の過ぎるのは、

早いものだ。


 
 今日は、妹家族が来ている、

今日も、姪っ子にシェコーベの、

クッキーをお土産に買ってきた。


 マカロンは高いので、

いつも買えるわけではないのだから

今回は、紅茶のクッキーだ。

クッキーでもたまにはいいと思った。



 シェコーベでは、

窈ちゃんに葉書を書いた、

ついつい、新しい万年筆を、

使ってしまう。


 ボールペンは使いにくいけど、

万年筆は、なんだか、毛筆のように、

すべるので、書きやすい。


 使わなくなると、

インクが固まってしまうそうで、

プラスティックの方も、

使わなくてはならず、

これから、

ますます、手紙を書く事が、

多くなりそうだ。


 
 手紙に凝る人は、

鳩居堂とかで、

オリジナルの便箋等、

をオーダーするらしいけど、

そこまでの、手紙フリークになるか、

まだ自分でも分からない。


 でも、

ヨーロッパの貴族は、

大切な人には、

手紙を書くそうなので、

見習ってはみたいとは思う。


 
 日本と中国における、

政府間の閣僚による、

経済対話が始まったようで、

これも、窈ちゃん効果かなとは思う。


 台湾の事を書いてある、

新書を読んでいるけど、

歴史というのは、

複雑で、台湾においても、

いろいろな時代があったようだ。


 僕は、台湾は、中国の一部だと、

そう認識しているが、

アジアにおいて、

冷戦が終われば、

両地域のわだかまりも、

無くなると思っている。

そうは簡単には、

行かないと思うけど。


 
 もうすぐ、日本は梅雨入りです。

 雨女の窈ちゃんが、

名古屋に来る日も、

ちょうど、雨になるという、

天気予報が出ていて、

「翡翠」という季節感

のある曲が、

ぴったりと来る日の、

コンサートだなと思います。

 

 それでは。


 クッキーの甘さを覚え恋をする王子さまなら白馬の騎士の

 ペンのそのなめらかに出る黒インクにじむ事ある眼のようで

 ゆりの花飾る店にはよき時がはずむ会話の美しき人


 God bless you !


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 望まれる姿。

2009年06月07日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム



 

 今、散歩がてらに、

本屋さんで、

小林さんの、

漫画の作品、

「天皇論」を、

立ち読みで、

パラパラ見ていた。

あまり面白くなさそう、

だったので、

買わずに帰ってきた。


 でもまあ、

田舎の子供が、

社会科学に、

興味を持つには、

いい入門書かなと、

と思った。


 今日は、

西友で、

チノパン二本と、

赤いポロシャツ、

青いギンガムチェックの

半そでシャツを買ってきた。


 チノパンの裾が

少し短いかなと、

気になるけど、

まあいいか。


 今の日時は、

06月06日(土)

午後15時26分です。


 民主党の、

菅氏が、アメリカではなく、

イギリスへと渡航した。

なかなか、

今度の民主党は、

やるなと思った。


 これで、

憲法問題が、

進展をしたら、

日本は、

二大政党制に、

移行できるかもしれない。


 アジアの冷戦が、

東アジアに残存している、

その間は、

社民、共産各党の、

日本においての、

生存する意味が、

まだあるが、

今後、

いわゆる革新政党は、

淘汰されて行くだろう。


 そのイギリスにおいて、

選挙で、野党の保守党が、

勝利しているという、

日経の夕刊の記事があるが、

日本においては、

今度の衆議院選挙は、

どのような結論を、

国民が下すか、

楽しみである。


 経済のデータは、

戦後最悪という、

その報道があるものの、

国民全体は、

冷静に、今の現状を、

見ているようだ。


 与謝野大臣において、

景気の底は打ったという、

コメントが出ているが、

経済が要因で、

戦争が起こるという、

最悪の事態のシナリオは、

どうやら、

今回の金融危機からは、

始まらないようだ。


 日本において、

最も戦闘的な

自動車という商品を

扱う企業の多い、

中部地区において、

明るい、情報が

出てきているようで、

今後の景気の回復に、

期待したい。


 それでは。


 いつもなら百貨店で買う服もスーパーで買う不景気の下

 不動産合わせた額が億になるこの事実とは富裕層かな

 金なんてどうでもいいと言えるほど持ってもいない花は買うけど


 God bless you !











  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 間に合うかな?。

2009年06月06日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 

 


 今の日時は、06月04日(木)です。

明日は、興正寺の縁日になります。


 天気はどうでしょうか。

曇りのち晴れで、

午前中は持ちそうですね、

NHKの天気予報では。


 興正寺の縁日に通うようになって、

もう、1年以上たちます、

早いものです。


 「皇室は祈りでありたい」

という言葉を知って、

国民として、

何かを祈る事をしようと、

その言葉だけの理由では、

ありませんが、

神さまや仏さまに祈っています。


 まだまだ、

人間として未熟で、

つい「カッ」としたり、

悪さもしてしまいます。


 信仰と呼ばれるほどの、

深い信心は持っていませんが、

毎日手を合わせてはいます。


 父や母が亡くなったら、

きっと、手を合わせるでしょう。

仏壇に。


 お墓も、

作らなくてはなりません。


 僕は長男なので、

そういう事をする義務があると、

そう思っています。


 人の死を考える事は、

自らの生き方を、

省みるには、

いいと思います。


 ご先祖さまあっての、

幸せであり、

生活です、

感謝をしなくてはなりません。


 今まで、

結婚前提のお付き合い、

というものに、

ただ憧れていて、

その基盤が出来ていない、

現実を、無視していました。


 なにか、

その結婚前提という、

その言葉の持つ響きに、

憧れていたのだと思います。


 現実というのは、

厳しいもので、

生活基盤が無くては、

結婚も出来ません。


 その基盤も無いのに、

結婚前提のお付き合い

より以前に、

彼女が作れないと思います。


 占い師さんには、

コンビニのバイトでいいから、

働けと言われていましたが、

今は、窈ちゃんのファンで、

彼女を作る予定もありません。


 なので、

法科大学院へ通う、

という、夢も出来たし、

今は、シングルの生活を

楽しむしかないです。


 法科大学院への

進学が決まって、

そんなに、お小遣いの無い、

そんな男性でもいいという人が、

現れたら、分かりませんが、

まず現れないと思います。


 なので、

まあ、仕事に対して、

夢を持つしかありませんが、

将来は本当に、

法曹資格が取れる人間に、

なるのでしょうか。


 更なる、希望は、

政治家になる事で、

夢だけはでかいけど、

むかし、

友人に、

現実が直視できないとは、

言われました。


 でも、まあ、

目標に向かって、

努力をしたいです。


 
 夢を見る力を信じ自信もち人生の道切り拓いてく

 寂しさも愛の前ではごまかしで傷つけるだけその場しのぎの

 沈んでは誰も花など贈らずに輝いているあなただからと


 God bless you !


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 忘れてはならぬ。

2009年06月05日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 




 最近、「エレガンスの磨き方」

サブタイトルとして、

「パリ伯爵家のマナーブックより」

さらに、帯には、

「近衛寧子」(三笠宮家長女)さまの、

コメントが掲載されている、

小学館の、

小学館101新書を購入して、

読んだ。

萩原伊玖子さんの著書だ。


 とても、勉強になり、

僕の姪っ子に、プレゼントしたいと、

そう思った。


 手紙を添えて、

これからの人生において、

役に立つように

期待して、

プレゼントしたい。


 今日は、

昼ごろに、シェコーベで、

お茶をしてきた。


 そこで、窈ちゃんへの、

ファンレターを、

葉書に書いて、

それを、

店員さんに渡して、

ポストに入れてもらうように、

頼んだ。


 シェコーベの

宣伝を、窈ちゃんにして

おいたので、

まあ、ちょっと悪いけど、

勘弁して欲しいです。

ありがとうございます、

シェコーベの

店員さん。


 そろそろ、

法科大学院の

適正試験の、

受験票に貼る、

証明写真を、

撮りに行かなくて

はならない。


 近所の写真屋さんは、

今日尋ねたら、

うちはやっていない、

と言われたので、

西友にある、

自動写真機で、

撮るしかないようだ。


 だんだん緊張してきたけど、

試験はもうすぐそこだ。


 その前には、

窈ちゃんのコンサートがあるけど。


 そういえば、

ちょっと、贅沢をして、

本格的な、

万年筆を、

「プラチナ」の物だけど、

1万円で買った。


 いわゆる、

超がつく、

ものすごい高級品、

ではないけど、

はじめて、

こんなに高い、

筆記具を買った。


 これを、

はじめとして、

さらなる、

万年筆を、

買い求める時が、

あるかどうか

分からないけど、

この万年筆を、

大切に使いたい。


 いままで、

使っていた、

プラスティックの物は、

ポーチに入れて、

持ち運ぶ事にした。


 やはり、

安物買いの銭失い、

になってはならず、

いい物を

長く使いたいと思う。


 窈ちゃんへの

手紙用に買った、

そんな万年筆で、

大切に使いたい。



 マナーとは社交にとり大切で潤滑油の役割かもね

 少女その行く先はレディかな期待するけど無理はしないで

 白バラの花を生けたる喫茶店会話の種に窈さんの事


 God bless you !



   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 見えない壁。

2009年06月04日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 

 

 いまの日時は、

06月02日(火)午前02時48分です。


 先程、ちょっと前に書いた、

窈ちゃんへの葉書を、

ポストに投函をしに。

夜の散歩をしました。

草木も眠る丑三つ時、

何か出るかなと、

少し、ビクビクして歩く、

夜の街は、

何故か、

高校時代を思い出した。


 あの頃は、

何もかもが新鮮で、

輝いていて、

そして、

恋をしていた。


 SONYの、

テレビコマーシャルで、

「オーバーナイトサクセス」

という、歌詞が入る、

英語の曲を思い出し、

まだ、

名古屋の繁華街

栄が、

都会だと思えた頃で、

ショウウインドウが、

眩しく見えていた事を、

思い出した。

「アノバナイッ サクセーィエィエス」

という、サビの所しか、

覚えていないけど。

懐かしいな。


 青春は、

嫌な事もあったけど、

楽しい事もあったね。


 本当に、

生きているって、

素晴らしい。


 いろいろな事に、

悩んで、

挑んで、

逃げてきたけど、

人生は、

努力をした者勝ちで、

努力をすれば、

それだけ、

何か得るものがあると思う。


 40歳を迎えて、

まだ、人生が続く事に、

驚く。


 命は、儚いようで、

長い。


 子供の頃、

「ファーブル昆虫記」を読んで、

生きるという事は、

そういう事なんだろうと

思っていたけど。


 実際は、

サラリーマンになる事が、

現実的な生き方になっている。


 夢に生きるという事が、

どんなに素晴らしいか、

人は、大人になると、

忘れがちだ。


 夜の夜中に、

夢を信じられていた、

あの頃を思い出して、

星の瞬きが、

変わったのではなく、

僕の心が変わったんだと、

そう、自分に教えてあげたい。



 病とはよく分からずに生きて来たあきらめる事忘れてしまい

 今までに辛い事ならあったけど人は夢見る事を恐れず

 足元に咲いていたろう野の花の我が死んでもタンポポは咲く


 God bless you !


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 まわれ回れ。

2009年06月03日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 

 

 世の中が、回って行くのは、

不思議といえば不思議。


 今日も、窈ちゃんに、

葉書を送ったけど、

きちんと届くのも、

不思議といえば不思議。


 日本の社会が、

一夫一婦制なのも、

考えてみれば、

不思議といえば不思議。


 世の中、

回りまわって、

うまく行っている不思議は、

考えれば考えるほど、

不思議といえば不思議。


 結婚して、

専業主婦になるのが、

普通と思っている、

そんな女性が多い。

きっと、ご両親が、

そうやって生きて来たから、

だと思う。


 我が家は、

牛乳屋を営んでいて、

夫婦が、二人三脚で、

頑張ってきた。


 なので、

共働きとも違うけど、

女性も、仕事がある方が、

いいような気がする。


 終身雇用制の頃は、

そういう、専業主婦と

いうのも、

うまく機能してきたけど、

不景気で、

女性も、結婚しても、

働かなくてはならなくなり、

男性が、女性のために、

会社で働く事だけが、

「愛」となった時代は終わった、

そう思う。


 この共働きの一番の、

問題は、子育てで、

乳児や幼児は、

手がかかって大変だと思う。


 今の時代、

愛が経済的な事も含まれる

という事に、

子供の頃は、分からないけど、

現実は、

そのようになっていると思う。


 そう考えると、

親の生き方は、

子供にも影響を与え、

サラリーマンの子供には、

サラリーマンの愛があり、

自営業の子供には、

自営業の愛があり、

会社経営者の子供には、

会社経営者の愛がある。

という事になるのかもしれない。


 不景気で、

非正規雇用の人が増えていて、

ワーキングプアの問題も、

出てきている。

世の中、生活するのは、

お金で、

この現実に、

私達は、

どのような社会を目指しているか、

それが問われているような気がする。


 
 それでは。


 生活のランクを上げる結婚は玉の輿とし夢のまた夢

 若き日は恋愛にては残酷で嫌が理由で別れたりする

 幸せは美しく咲く花のよう負けず嫌いのあなたの事で

 
 God bless you !



   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 安らぎの時。

2009年06月02日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 



 愛が愛だから、

だと、

そう思うけど、

想うのは、

辛くなくて、

安らぎ。


 例えば、

お日様が、

ポカポカして、

カリカリする人が、

いないように。


 あなたを想うのは、

安らぎ。


 でも、急に、

不安になる時もある、

それは、

自分の気持ちが、

信じられなく、

なった、

そんな時。


 この気持ちは、

愛?

それとも、

恋?

ってそんな時。


 お天気が、

曇る時が来るように、

不安は当然、

やってくる。


 人を愛する事は、

自然な事だから、

きっと、

そうなるんだと、

そう思う。


 太陽さんの

明るい日差しのように、

窈ちゃんを

愛せたらと思う。



 今の時自分の言葉世の中に残る事なしおおやけの中

 人想う心の温さ冷たさの巡り巡りて地球の中

 花という空気を纏う生き物の呼吸をして光合成を


 God bless you !


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする