二村嘉一のネオジャパニズム

 世界の中で生きて行く、私達の創る新しい日本の形とは

 望まれる姿。

2009年06月07日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム



 

 今、散歩がてらに、

本屋さんで、

小林さんの、

漫画の作品、

「天皇論」を、

立ち読みで、

パラパラ見ていた。

あまり面白くなさそう、

だったので、

買わずに帰ってきた。


 でもまあ、

田舎の子供が、

社会科学に、

興味を持つには、

いい入門書かなと、

と思った。


 今日は、

西友で、

チノパン二本と、

赤いポロシャツ、

青いギンガムチェックの

半そでシャツを買ってきた。


 チノパンの裾が

少し短いかなと、

気になるけど、

まあいいか。


 今の日時は、

06月06日(土)

午後15時26分です。


 民主党の、

菅氏が、アメリカではなく、

イギリスへと渡航した。

なかなか、

今度の民主党は、

やるなと思った。


 これで、

憲法問題が、

進展をしたら、

日本は、

二大政党制に、

移行できるかもしれない。


 アジアの冷戦が、

東アジアに残存している、

その間は、

社民、共産各党の、

日本においての、

生存する意味が、

まだあるが、

今後、

いわゆる革新政党は、

淘汰されて行くだろう。


 そのイギリスにおいて、

選挙で、野党の保守党が、

勝利しているという、

日経の夕刊の記事があるが、

日本においては、

今度の衆議院選挙は、

どのような結論を、

国民が下すか、

楽しみである。


 経済のデータは、

戦後最悪という、

その報道があるものの、

国民全体は、

冷静に、今の現状を、

見ているようだ。


 与謝野大臣において、

景気の底は打ったという、

コメントが出ているが、

経済が要因で、

戦争が起こるという、

最悪の事態のシナリオは、

どうやら、

今回の金融危機からは、

始まらないようだ。


 日本において、

最も戦闘的な

自動車という商品を

扱う企業の多い、

中部地区において、

明るい、情報が

出てきているようで、

今後の景気の回復に、

期待したい。


 それでは。


 いつもなら百貨店で買う服もスーパーで買う不景気の下

 不動産合わせた額が億になるこの事実とは富裕層かな

 金なんてどうでもいいと言えるほど持ってもいない花は買うけど


 God bless you !