沖縄潜水調査研究所Ⅴ

沖縄本島でセルフダイビングしています。
インスタ「huyunamakemon2977」にも写真掲載中

2022年01月30日 14時20分53秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

寝ていたアオウミガメ

今日はマダラトビエイ2匹いたが、カメラ電池残力が少なく、動画撮影

できず残念!

写真だけ

何とかバラクーダとワープフィンで泳いで接近

浅場はモンツキカエルウオが8個体以上いました。

昨日と一昨日の雨の影響で水面は濁ってましたね。

ミヌエットのジャイアン

今年ももう1月が終わりますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイとサメ

2022年01月29日 11時23分29秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイが2匹

ゆっくり接近して動画撮影

大きなカスミアジ

いきなり接近して、さらにネブリブカを追いかけていましたね。

約1メートルのヨーガリー(痩せた)ネブリブカがいて、追いかけて動画撮影

なかなか穴中に逃げなかったので、撮影できました。

その前にカスミアジに穴から追い出され、追い回されていました。

 

洞窟内は、ちいさなオキナワザリガニ

カノコイセエビ

帰ろうとしたら、水面付近にいたアオウミガメ

2個体いましたね。

近づいても逃げないアオウミガメ

今日は雨の中、潜りました。でも寒くなかったですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイとカメ

2022年01月27日 12時25分23秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイ

 

マダラトビエイが3匹いましたね。

アオウミガメも3個体いましたね。

今日は晴天、ダイビング後は、軽自動車のオイル交換とETC取り付け

してきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊ダイビング

2022年01月23日 14時23分18秒 | ダイビング

1月22日(土)と23日(日)は1泊の宿泊ダイビング

22日(土)は、

ホシゾラウミウシ

これだけです。透明度も良かったが何もいない

ダイビング後は、ホテルで1泊

23日(日)は、早朝から大雨の中、ダイビング

 

大きさ約1メートル50センチ以上あるマダラエイが深場にいましたが、

暗かったですね。動画で撮影

岩めくりしたら、キンチャクガニが7個体もいました。

見たい三大甲殻類の一つ、フリソデエビも小さい個体がいたが、すぐ逃げられ

撮影できず残念!

ネブリブカが2匹いました。

その前にバラクーダもいたがすぐ逃げていきました。

サラサウミウシ

モザイクウミウシ

ヒメコモンウミウシ

ブチウミウシ

ミノウミウシの仲間

1泊2日宿泊ダイビングするといつも雨が降るジンクスが・・・!

今回のホテルは、個室で1泊2,800円と格安ですが快適な部屋で、

寝やすく満足でした。

燃料代や高速代を考慮すると元がとれているかな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中止

2022年01月16日 16時45分00秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

津波警報のため、中止!

那覇新都心にある映画館へ

新作映画「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」

観ましたね。

いつもNetflixばっかりなので、映画館は迫力あって

楽しめましたね。たまにはいいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルイシ

2022年01月15日 11時17分21秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

水面にたくさんの軽石が漂ってましたね。

その下にたくさんのグルクマやグルクン、ミジュンの群れなど小魚たちが

たくさんいて、それを狙って、約80センチのロウニンアジことGTも

いたが撮影できず残念!

軽石の下を泳ぐアオウミガメ、ずっと水面付近にいましたね。

軽石の下に小さなイカの子ども

色が変色します。

動画でも撮ればよかったと後悔

 

マダラトビエイは1匹のみ、これは動画で撮影

洞窟内は、また小さなオキナワザリガニ1個体のみ

たくさんの軽石が漂っている中のダイビング、

幸いレギュレーターは、大丈夫でしたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳ぐアオウミガメ

2022年01月14日 13時46分02秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイが1匹いたが、すぐ逃げられました。

水面付近にいた小さなアオウミガメ

アオウミガメと一緒に泳ぎ動画撮影

洞窟内は、小さなオキナワザリガニがいました。

ダイビング後は、タンクエアー充填して、5ミリウエットスーツズボンが

少し裂けていたのを修理完了受け取ってきました。

5ミリウエットスーツは暖かくなるまでしばらく保管ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴天

2022年01月10日 10時22分09秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイが2匹いたが、すぐ逃げられました。何とか動画撮影

次は、ちいさなアオウミガメ

他にもいて、今日は計2個体みたが、近づくとすぐ逃げられましたね。

バラクーダとワープフィンのセットでも追いつけなかったです。

洞窟内は、両腕の無いオキナワザリガニ

大きなカノコイセエビ

今日も晴天でしたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶエイと飛ばないエイ

2022年01月09日 17時32分08秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイが2匹いたが、すぐ逃げていったが、

 

トバナイエイことマダラエイが海底の砂地にいて、ゆっくり接近を動画撮影

かなり接近して動画撮影、この後逃げていきました。

ズーム無しで接近したので、50センチぐらいまで接近したかな

大きさ直径80センチ、全長1メートル30センチぐらいの

やや小ぶりのマダラエイ

水面移動中に奥からGTらしき回遊魚が向かってくるので、動画撮影

良く見るとカスミアジっぽいですね。

大きさ約80センチかな

今日は晴天でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7連休最終日

2022年01月04日 12時40分23秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイ単体に上から潜行して接近したが、すぐ逃げていきましたね。

今度は、マダラトビエイが3匹いたが、すぐ逃げられました。

洞窟内は、オキナワザリガニが2個体

上写真と同じ個体ですが、昨日とは違う個体ですね。

利き足の右足にワープフィン、左足にバラクーダ履いて

泳いだが、バランス良く進みますね。

12月29日から続いた7連休は、今日が最終日

7連続ビーチセルフダイビングしました。

今日は晴天で、マイタンクエアー充填してきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクーダ裂ける!

2022年01月03日 10時25分33秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

洞窟内は、オキナワザリガニが穴から出て威嚇してきました。

浅場はモンツキカエルウオがたくさん

これはやや大きなモンツキカエルウオ

今日はマダラトビエイやアオウミガメ不在

エントリーした際に、10年以上前に購入したバラクーダ片方がついに

裂けました。年末はワープと続けて古参のフィンがダメになってきました。

今年は機材トラブルが多い年なのかなあ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月2日

2022年01月02日 10時52分00秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

泳ぐアオウミガメ

今日もアオウミガメと一緒に泳ぎました。

 

今年初のマダラトビエイが2匹いたが、すぐ逃げられて残念!

洞窟内は、いつものオキナワザリガニ

今日は全身撮影成功!

カノコイセエビは1個体だけいました。

2022年の2日目は、曇り空で、時々小雨が降っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年潜り初め

2022年01月01日 13時35分52秒 | ダイビング

新年あけましておめでとうございます。

今年も沖縄潜水調査研究所よろしくお願いします。

2022年潜り初めの水中散歩は、

エントリーする前に水面付近にいたアオウミガメ

いきなりアオウミガメが2個体いて、幸先良いね。

晴天の中、朝日が降り注ぐ中、一緒に泳ぎました。

セジロクマノミ

洞窟内は。オキナワザリガニ

カノコイセエビも2個体いました。

昨日、大晦日の夜は仲間と那覇の居酒屋で忘年会

グルクンの豪華な刺身

日本酒の獺祭(だっさい)

世界中にその名を轟かす「獺祭」、山口県の蔵元「旭酒造」で

造られている純米大吟醸酒で、「二割三分」を今回一合だけ

飲みましたが、まろやか、さわやか、さっぱりとした

味わいで、飲みやすい日本酒ですね。(でもかなり高価)

 

2022年も趣味(ただの暇つぶし)のビーチセルフダイビングで

ストレス解消し続けていきますので、今年もよろしくお願いします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする