沖縄潜水調査研究所Ⅴ

沖縄本島でセルフダイビングしています。
インスタ「huyunamakemon2977」にも写真掲載中

昭和の日

2020年04月29日 10時56分13秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

オオコノハミノウミウシ、巨大なウミウシですね。

コナユキツバメガイのペア

警戒心の強いヒレナガネジリンボウ

レモンウミウシ

浅場にいたツマジロオコゼ、木の葉に擬態中

水温20度と寒かったが、陸上は晴天で22度、外はセミが鳴いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々小雨

2020年04月26日 11時21分09秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

キンチャクガニ、たくさんいましたね。

オコゼの幼魚?

チギレフシエラガイ

ピグミーシーホース

今日は、特に大物不在で残念。

外は気温21度で小雨ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温21度

2020年04月25日 10時52分07秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイが3匹いましたね。

IMG 5888~video

動画も撮影

アオウミガメはすぐ逃げていきましたね。

洞窟内にいたオキナワザリガニ

警戒心の強いエビですが、穴奥に追い込んで逃げ場をなくして何とか撮影

動画も撮ろうとしたが、逃げられましたね。

しかし、鮮やかなエビですね。

今日は陸上21度と昨日より暖かくなりましたが、水温21度と冬と同じ水温で

寒かったですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18度

2020年04月24日 10時54分43秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイは、1匹だけでしたね。

水深1メートルの浅場にいた黄色のハダカハオコゼ

今日は陸上18度とここ最近は冬のように寒くなってきましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカウミガメとナポレオン

2020年04月19日 13時23分08秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

コンペイトウウミウシ

イソギンチャクがないカニ

これがキンチャクガニ

ある意味レアなカニがいましたね。

アカテンイロウミウシ

鮮やかなウミウシですね。

イガグリウミウシ

パイナップルウミウシ

エレガントヒオドシウミウシ

モンコウミウシ

ピグミーシーホース

大きなオスのアカウミガメ

IMG 5800~video

動画でも撮影

小さなナポレオン、大きさ約60から70センチぐらいかな?

IMG 5817~video

動画でも撮影、なかなか近づく事が難しいね。

大きいナポレオンが見たいね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天

2020年04月18日 11時44分01秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

イソマグロの群れ、しかし小さなイソマグロですね。

ミゾレウミウシ

サラサウミウシかな?

コナユキツバメガイ

浅場はこんな感じ

いや~今日は特に何もいなくて残念でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日ダイビング

2020年04月14日 17時27分58秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

スーミーエビ!

カノコイセエビ

これだけでしたね、残念!

今日は、波穏やかで透明度が約20メートルかな!

少しずつですが、サンゴが回復しつつあります。

でもまだまだかな?

平日だけどダイビングして、午後からマリオカーの車検です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの天気

2020年04月12日 11時12分59秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

クロヘリアメフラシ

クロヘリシロツバメガイ

IMG 5578~video

動画でも撮影

テンテンコノハミドリガイ

ハゼの仲間

最後は、デミタスコーヒー缶から顔出すニジギンポ

水温21度を約50分以上潜り、5ミリウエットスーツでは寒かったですね。

陸上は、なんと18度、ワカリビーサですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートダイビング

2020年04月11日 17時12分21秒 | ダイビング

今日は、半年?ぶりにボートダイビング

1本目は、下曽根へ

激流で、ロウニンアジことGTとイソマグロがいたが撮影できず残念。

2本目は、自津留へ

ハナゴイがたくさん群れてましたね。

透明度は悪かったです。

ダイビング2本目終了して、昼食休憩で豚汁食べて、午後から

ウチザンへ

アカネハナゴイ他の群れ

大きなイソバナ、以前はクダゴンベがいたのにね残念・・・!

大きな岩ではたくさんの小魚の群れ、ノコギリダイ。

ここも透明度が悪く、残念。

他にネブリブカもいたが撮影できず残念。

今日は、NIKON D70s、ハウジングはシーアンドシー、ストロボシーアンドシー

110α2灯、レンズは仲間から借りたTOKINA製のフィッシュアイ10-17 F3.5-4.5DX

使用しましたが、イマイチな写真で明日も練習です。

東風で少しうねりありましたが、またもや船酔いして、もう少しではきそうでしたね。

いや~久しぶりのボートダイビングは船酔いとかして疲れましたね。

しかも大金使ったので、明日から節約せねば・・・!

明日からまたビーチセルフダイビングです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漂流ウミウシ

2020年04月05日 10時19分32秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

マダラトビエイ、今日は4匹いましたね。

IMG 5492~video

昨日より今日は透明度悪化していました。

泳ぐアオウミガメ、昨日と違う個体で警戒心が少し強かったですね。

こんな感じで水面から約5メートルで漂っているサガミリュウグウウミウシ

大きさ約3cmと小さな個体でしたね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨のち曇り

2020年04月04日 14時32分16秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、

IMG 5446~video

マダラトビエイが3匹

寝ていたアオウミガメ

泳ぐアオウミガメ

今日は、なんとアカウミガメが接近してきました。

この時期ですね。4月になるとオスがメスを探す時期、そしてダイバーをメスと

間違えて接近してきます。

IMG 5463~video

動画でも撮影

でも今日はすぐばれてしまい逃げていきましたね。

洞窟内は、カノコイセエビがなんと、6匹もいましたね。

最後はモンツキカエルウオ、警戒心が強い個体でしたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする