沖縄潜水調査研究所Ⅴ

沖縄本島でセルフダイビングしています。
インスタ「huyunamakemon2977」にも写真掲載中

極小生物から大物まで

2017年10月09日 12時39分08秒 | ダイビング

10月になり、少し秋らしくなってきたかな。

ピグミーシードラゴン(キオネミクティス・ルメンガニィ)のトリプル

以前は、2個体でしたが、この岩に6個体、別岩に2個体いて、今日は計8個体

見つけることができましたが、増えてきていますね。今がシーズンかな。

人懐っこいタマンことハマフエフキダイ

タマンの方から近づいてきます。

カミソリウオ

フィコカリス・シムランス、白バージョンで大きさ約4から5㎜。

アカクセニアウミウシ

キンチャクガニ

今度はヒレナガネジリンボウのトリプル

かなり接近できました。

ヒレが短いね、まさかネジリンボウでは?

シャープスノウトスネークイール、和名ダイダイマダラウミヘビらしい?

これ以上近づいていくと引っ込まれました、残念。

モンツキカエルウオ

ツムブリ2個体

土曜日は20匹の群れでしたが、撮影失敗、今日も何とか・・・残念。

タイマイ接近

間違いない、タイマイですね。

今日は、4mmのエビからツムブリ・タマン?・タイマイの大物まで多種多様な生物が

いましたね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする