沖縄潜水調査研究所Ⅴ

沖縄本島でセルフダイビングしています。
インスタ「huyunamakemon2977」にも写真掲載中

台湾旅行(台北編)

2019年02月23日 15時31分28秒 | ダイビング

台北市の東門駅の通り

永康街へ、台北で有名なグルメストリートですね。

通り奥に台北101の巨大な建物が見えますね。

小籠包の有名店こと鼎泰豐本店、行列が凄いが、日本人も多い。

永康刀削麺へ、モチモチ食感の刀削麺が有名なレストランです。

ロボットが麺を削ってましたね。

牛肉麺、美味しかったですね。

台湾フルーツで有名な雪花冰 雪花冰とはフルーツの果汁などのフレーバー付きの氷で

作ったカキ氷で、ふあふあの食感です。

「芒果皇帝」という店へ行きました。ここも日本人が多かったですね。料金は、約800円!

沖縄オーパのアイスモンスターだと1,500円以上するので半額で食べれますね。

前回も行ったので、2回目となる東門市場へ

2回目だとなんだか懐かしく感じますね。

沖縄の栄町市場みたいかな?

賑やかな市場

ローカル感満載

結構緑も多いですね。

市場の中へ

人は少なかったですね。

ここは人だらけ。

沖縄の似ているような?

この場所、前回も来たことがあり、同じところで撮影、なんと手前のスクーターも同じ位置にありますね。

東門市場入り口

次は最後に帰る前に

龍山寺へ

台湾随一のパワースポットとして有名な龍山寺

台湾人は信仰を大切にしていますね。

たくさんの人がいましたね。

最後は、近くの「艋舺夜市」へ、モンジャーイエシーと呼ぶらしい?

別名「萬華夜市」とよばれ、年配者が楽しんでいて、まるで東京の巣鴨のよう?

でしたね。

この後は、MRTで台湾桃園空港へ、そして那覇空港へ帰沖!

2回目となる1泊2日の台湾旅行は、楽しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行(基隆・九份編)

2019年02月22日 17時31分21秒 | ダイビング

台湾に行ってきました。LCCのピーチで往復1万円余り

台北から基隆へ

人口約37万の都市だけど大きなビルがたくさんあり都会でしたね。

昼飯は、写真中央部の食堂で、もちろん事前調べではなく、何となく入りました。

水餃子はまあまあ

ん~微妙な味の麺

基隆市内を散策

小型スクーターが多いね。

路地裏がアジアっぽいね。

市場散策

昔の糸満市場みたいだね。

基隆廟口夜市へ

寺院

祭りみたいに人だらけ、ほんとに人口37万なのか不思議なくらい人が多い。

カニ食べました。

揚げたてで美味しかったです。

基隆の港は景色よく、デートスポットでしたね。

基隆の港、基隆には別の目的があってきましたが秘密です。

次は宿泊先のある九份へ

2階建ての建物の宿泊ホテル

ビジネスホテルと違って最高の眺めで部屋もおしゃれでしたね。

有名な九份の賢崎路を上りました。事前に「千と千尋の神隠し」観てきました。

もの凄い人、日本人も多かったですね。

夕方の景色は素晴らしい。

斜面にレストランやお土産店などがびっしり

路地裏はひっそりと

鳥足とか買って部屋で食べたが、味はいまいち・・・!

人だらけ

焼きイカはまあまあ

素晴らしい景色でしたね。夜は台湾ビールと焼きイカ食べて就寝!

早朝散歩です。誰もいない賢崎路

夜と違って静かでしたね。

古い映画館

観光地に宿泊するメリットですかね。

夜はこの道は、人だらけでしたね。

朝の景色も素晴らしい!

だんだんと太陽が上がって明るくなってきました。

斜面に建物や奥側に墓地が見えますね。

朝はゆっくりと時間が流れていくような感じでしたね。

ホテルでの朝食は美味しかったし、女性向きですね。

次は台北市街地へバスで移動です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメ×2

2019年02月16日 12時12分13秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、晴天でしたね。

アオウミガメ

寝ていたアオウミガメ

起こして泳ぐアオウミガメ

アオウミガメ2匹の泳ぐ様子を動画撮影

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫(ミヌエット)

2019年02月11日 14時33分34秒 | ダイビング

愛猫ミヌエット、哺乳類です。

爬虫類ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ、2月なのに23度!

2019年02月03日 12時51分05秒 | ダイビング

2月というのに陸上気温23度の晴天です。暖冬ですね。

ツマグロモウミウシ、大きさ約3ミリ

オリンパスタフTG-5の顕微鏡モードで撮影、マクロレンズ無しでこれだけ撮れるので

ラクチンですね。

ヒトデヤドリエビ

近づいても逃げないハゼなので、とりあえず撮影、名前不明(図鑑ないので調べようがないのよ)

2ショットだけど左側はJAFMateの表紙、似ているかなあ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片腕のギル

2019年02月02日 14時16分43秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、マダラトビエイ、1個体いました。

久しぶりにいたアオウミガメ片腕のギル

片腕でも一生懸命泳いでいます。

やっとレギュレーターマレスレベルのオーバーホール完了!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする