沖縄潜水調査研究所Ⅴ

沖縄本島でセルフダイビングしています。
インスタ「huyunamakemon2977」にも写真掲載中

雨後曇り

2019年04月21日 10時38分49秒 | ダイビング

今日は、早朝雨降ってましたが、降りやんでだんだん晴れてきましたね。

シラナミイロウミウシ

ネコジタウミウシ

他の写真はオリンパスTG-5の水中マクロモードで撮影していますが、これは大きさ約4ミリぐらいなので、

顕微鏡モードで撮影、やはり動かないウミウシしか使えないかもね。

肉眼では白いウミウシぐらいしか識別できなくて、触角も見えず、視力低下中です。

ツマジロオコゼ

新しいTUSAの残圧ゲージ(中古ですけどね)は見やすいが重いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ノルマ達成

2019年04月20日 17時20分40秒 | ダイビング

今日は早朝は曇りでしたが、だんだん雨が降ってきましたね。

見たい三大甲殻類の一つ、フリソデエビ

ペアでいましたが、さすがに2匹同時撮影は難しいね。

見たい三大甲殻類の一つ、ロボコンことアナモリチュウコシオリエビ

見たい三大甲殻類の一つ、イソコンことイソコンペイトウガニ

やっとノルマ達成できました。これを探すのが大変でしたね。

ん~図鑑で調べてもわからんぞ!

キンチャクガニ

コールマンウミウシ

モンコウミウシ

ヨゾラミドリガイ

サキシマミノウミウシ

最後はいつものロウニンアジことGT

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカチュウ

2019年04月14日 11時32分10秒 | ダイビング

土曜日の水中散歩は、今年初の5ミリツーピース使用。

マダラトビエイのペア

アオウミガメ

一緒に泳ぐ様子を動画撮影

 

日曜日は、雨の天気

久しぶりにショボイウミウシ図鑑開いて調べたが分からず、たぶん

ニシキリュウグウウミウシ属の1種かな?、大きさ約8ミリ。

またいました、2回目です。

ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ

すぐわかるぐらい、光っています。

キンチャクガニ

フリソデエビもいたが、すぐ逃げられて撮影できず残念。

ミノウミウシの仲間だと思うが、わからない。地味でした。

ロウニンアジことGT、今日も1匹だけ

ピグミーシーホース

ヒメコモンウミウシ

ついに残圧ゲージ故障、これから修理です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオウミガメ釣られる。

2019年04月07日 16時15分51秒 | ダイビング

今日は、晴天で夏日のようで24度でしたね。

アオウミガメが水面近くで暴れているので近づくと

小さなアオウミガメが釣られてました。ショッキングな動画です。

たぶん、釣り上げられたら、釣り人がリリースすると思います。たぶん・・・!

ハナゴンベ

サメもヘルフもいなくてポイント移動しました。

ゾウゲイロウミウシ

キイロウミウシ

シロタエイロウミウシ

ロウニンアジことGTが今日は単体でしたね。

大きさ約1メートルぐらいかな?

極小の見たい三大甲殻類の一つ、フリソデエビがいました。

ロボコンことアナモリチュウコシオリエビはすぐ引っ込まれて、ノルマ達成ならず・・・

だんだん暖かくなってきていますが、相変わらず水中は22度と寒くロクハン着用ですね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾台北旅行(2日目最終日)

2019年04月06日 11時49分47秒 | ダイビング

台湾台北旅行2日目最終日です。

朝はゆっくり起床で、ホテル朝食食べて、MRTで台北101へ

 台北101近くにあった四四南村へ

早朝なので誰もいない

静かな空間

近くの風景

レトロなカルチャースポットで、戦後に中国大陸から渡ってきた軍人とその家族が暮らした村が

「眷村」で、文化財にも指定されているそうです。

四四南村からみた台北101

曇り空なのが残念。

何とか縦変換できたかな。

古い建物と新しい建物が混在しています。

昭和の時代にタイムスリップしたようです。

台北101、高さ508メートルもあり、前々回来たときは、上まで上がりました。

インスタ映えするようなモニュメント

台北101の鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包食べるつもりが11時オープンだったので

急いで本店へ移動

鼎泰豊(ディンタイフォン)本店です。東門駅近くの永康街にあります。

10時開店で10時15分着だけど、もう行列が!

米紙で世界10大レストランに選出された小籠包の名店です。

ほんとにこの小籠包美味しかったですね。

この肉まんも美味い。

おすすめの名店です。

次は、永康街にある芒果皇帝(マンゴーキング)へ

台湾スイーツのマンゴーかき氷ではなくイチゴかき氷とタピオカミルクティー

これも美味しくて、おすすめします。ここも前回来ましたね。

3回目となる東門へ

3回目の東門市場、相変わらず賑やかです。

東門外市場

様々な食材が並んでいますね。

アジアらしい雰囲気ですね。

 

3回目の撮影スポット、スクーターに変化が・・・

ニワトリです。

1928年にできた公設市場の東門市場

次は歩いて、衛兵交替式で有名な「中正紀念堂」へ

パノラマ撮影

巨大な建造物です。

中は、中華民国初代総統の蒋介石像が安置されています。

たまたま衛兵交替式のセレモニーがありましたが、人が多いですね。

衛兵と蒋介石像

高さ30メートルの牌楼、内側から撮影

今度は外側から

そろそろお昼になり、15時までに空港着かなければならないので台北駅へ

巨大な台北駅

駅内も広いです。

周辺のビルも巨大ですネ。

台北駅地下街にも秋葉原のような電気街がありましたね。

ガチャポンだらけ

ゲーム専門店

この近くで海坊の目当ての日本製カードゲーム(もう日本では入手難しいらしい)を入手して

目当て達成したそうです。

この後は、MRTから台湾桃園空港へ、

あっという間の1泊2日の台湾台北旅行でしたね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする