沖縄潜水調査研究所Ⅴ

沖縄本島でセルフダイビングしています。
インスタ「huyunamakemon2977」にも写真掲載中

猫カフェ

2019年10月31日 16時27分22秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、北東の風で少しうねりあり

IMG 3636~video

マダラトビエイが4匹いましたが、同時撮影はできず動画で3個体撮影

アオウミガメが寝てましたね。

泳ぐアオウミガメ

水中散歩後は、猫カフェへ

世界最大の猫ことメインクーン

アメリカンカール

ジャイアンと同じミヌエット

目つきの悪いラグドール

当店人気ナンバー1のブリティッショショートヘアー

アメショーことアメリカンショートヘアー

いや~、我が家の猫以外と触れ合うのもいいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラゲ

2019年10月27日 10時31分25秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、晴天で凪でしたが、水中は透明度悪かったですね。

IMG 3600~video

マダラトビエイが今日は2個体いましたが、すぐ逃げられましたね。

今日もアオウミガメが2個体いたが、近づく前に逃げられましたね。

漂うクラゲ

レアなセジロクマノミ

今日は、GULLのフルフィットフィン「MEW」使用。足にフィットして、泳ぎやすく

機能美も持ち合わせた素晴らしいフィンですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポレオン

2019年10月26日 11時58分30秒 | ダイビング

今日の水中散歩は、晴天波穏やか

またもGULLのワープ使用、高速移動ですね。

今日から3ミリウエットスーツから5ミリへ衣替え!

水温26度になりました。

アオウミガメ、今日は2個体見ましたね。

小さなナポレオン

うちのジャイアンことミヌエットも以前はナポレオンという種類だったとか?

マダラトビエイ、今日は1個体のみ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのボートダイビングと北部へ

2019年10月20日 22時48分38秒 | ダイビング

土曜日は、ボートダイビングでケラマへ

ケラマといえばケラマハナダイ

ほんと?

カシワハナダイ

本島ではレアなドリーことナンヨウハギ

によろっとギンポの仲間

ヨスジフエダイ?

一応ウミウシも少しだけ

日曜日は、久しぶりに北部へ

エントリーしたらすぐにアオウミガメが

ガーデンイール

台風20号の影響なのか、土日とも海は荒れていましたね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BC考

2019年10月17日 16時33分38秒 | ダイビング

今日の早朝水中散歩は、

マダラトビエイが3匹いたが、バラバラで当時撮影はできず残念。

モンツキカエルウオ

それから北谷のダイビングエアー充填所でマイタンクエアー充填して

那覇市内の猫カフェへ

ブリティッショショートヘアー

目に特徴がありますね。

世界最大の猫「メインクーン」

ジャイアンと同じミヌエット

短足のマンチカン

耳に特徴のあるアメリカンカール

シンガプーラ

長い舌のアメショーことアメリカンショートヘアー

たくさんの猫がいて、30分間でしたが満喫できましたね。やはり我が家のジャイアンが

一番かわいいね。

次に漫〇倉庫へ

BC中古購入して

遅めの昼食は

老舗の食堂で、沖縄版みそ汁食べましたね。これで500円です。

アポロ社のBCを3,500円で購入しました。安かったからついつい衝動買いして

しまいました。中古ですが自分は今日購入したばかりで未使用です。

ちなみに今日の本題ですがBCとは、スクーバダイビングに使用する浮力調整装置で、

Buoyancy(浮力) Compensator(補償装置)のアクロニムである。

BCD(Buoyancy Control Device、ボイヤンシー・コントロール・デバイス)とも呼ぶ

そうですね。

これも漫画〇庫で購入した5,000円のTUSAのリブレーター

格安、おそらく新品価格だと最低価格の底辺のBCで、背負って歩くとギシギシ

音がするし、耐久性も低そうです。フックが1個あるのが少し便利ですが

やはり自分には重いBCで購入して3回しか使っていない予備のBCです。

究極のBC、ハーネス 

シンプルです。シンプルすぎてフックもないが、改造して1個付けました

また、浮力調整は見てのとおりできないです。

長年愛用しているジェネシスのBC

ホースは水道ホースです。

BCは、新品だと約3万円から18万円以上する高級BCまで様々で、機能により

価格変動するようですが、しょせん浮力調整とタンク背負う、カメラなどの

固定などの機能のために何万円も払うのはどうかと思い、今まで5千円以下の

中古BCしか使っていないが、高級BCは機能が豊富ですが、重いのが欠点で

自分は軽いのが使いやすいと思って、ジェネシスのBCを長らく愛用してきました。

そんなんでBCについてのうんちくでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇るBC

2019年10月14日 20時32分37秒 | ダイビング

3連休の土曜日は、うねりあり潜れず残念。

日曜日は、潜りましたが何もいなくて残念。

月曜日は、いろいろいましたね。

マダラトビエイが4匹

すぐ逃げていくアオウミガメ

透明度良くて癒されましたね。

日曜日はGULLのMEWフィン使いましたが、月曜日は久しぶりにGULLのフルフィットフィン

「ワープ」使いましたが、板のように硬くて足首が痛くなりましたね。

しかも燃費悪くて、車だとリッター6kmぐらいかな?

18年以上愛用の米国製「JENNSIS」のBC(2代目ですけどね)

のホースが友人からもらったアクアラング製が穴が開き、ボンドで補修して

使用していたが、もうダメになり、水道ホースと交換しました。

まだまだ使えそうですネ。

このBCは、かなり軽量で、大きなフックもついていて、使いやすいので

ボロボロでも買い替えなくて使っています。

このBCは、北谷店のメイクマン内にあったマリンハウスシーサーが取り扱って

いましたが、今では入手できなくなり残念です。

ホースもアクアラング製を新品購入しようとしたがHI〇あく〇すでも入手できず

水道ホースでもいけますね。デメリットは硬くて顔(顎)に当たるので、紐で固定しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天で透明度良好

2019年10月07日 12時40分43秒 | ダイビング

寝ていたアオウミガメでしたが、起きてしまいましたね。

IMG 3315~video

一緒に泳ぐアオウミガメ

ゆっくりと泳ぐアオウミガメ

IMG 3325~video

別の場所でもさっきと同じ個体のアオウミガメに遭遇

浅場は少しサンゴ回復かな?

今日は、波穏やかで、透明度も良好でしたね。

今日は、久しぶりにフルフィットフィン「MEW」に、マスクは「マンティス」使用したが

少し曇ってましたね。MEWはやはり使いやすいフィンですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天のアオウミガメ

2019年10月06日 16時27分30秒 | ダイビング

MG 3293~video

甲羅の欠けたアオウミガメ

IMG 3300~video

逃げないアオウミガメ

かなり接近してもゆっくり泳ぐアオウミガメでしたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫カフェ

2019年10月05日 17時14分37秒 | ダイビング

小さなアオウミガメ

IMG 3256~video

ダイビング後は、コンベンションセンターでトヨタ秋のフルラインアップカーショーへ

トヨタスープラ

スポーツカーはいいですね。

その後にタンクエアー充填して、猫カフェへ

スコティッシュフォールド

ゴージャスな長毛の猫

怖い顔

うちの猫に少し似ているかな

生は初めて見ましたが、凄い顔、ブサカワですね。

いつも引きこもってばかりですが、今日はあちこち出歩きましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする