沖縄潜水調査研究所Ⅴ

沖縄本島でセルフダイビングしています。
インスタ「huyunamakemon2977」にも写真掲載中

初代フィット

2015年02月21日 18時02分16秒 | ダイビング

車が代わりました。

ホンダフィット 初代で平成16年式、6万キロメートル余り

1300CC、何と7速MTモード付のCVT

アルミホイール付き

早速運転してみると、足回りが硬く、安定性があります。また小回りも良くきいて

乗りやすいが、乗り心地は硬い。パワーはCVTなので出だしが少しもっさりして

いますが、きびきび走ります。

後姿、右側がホンダフォルツァ

ホンダが並んでます。ホンダ党、ホンダファン?

しかし、タイヤサイズが175ー65-14インチと軽自動車並み?(三菱アイは15インチ)

小さいですね。まあミニバンも小さいけど、ミニバンはあちこちで暴走運転してよく

事故らないと感心しますね。

3連メーターでスポーツカーみたい、何とハンドルそばに7速MTモードが

付いていて、自在に変速できます。ホンダフォルツァも付いていて、

ATだと退屈ですが、これだとMTみたいに運転できますが、すぐ飽きます。

バイクはほとんど使わないが、急加速したいときにSモード使用します。

シートも大きくてプチバケットタイプでスポーツカーみたい

ここらへんがホンダ車らしい所ですね。

室内も広くて、トランクスペースも広い、ただ最近のトール型軽自動車は背が高いので

もっと広いけど、これは背が低いが室内広いですね。

さすが、登場したときに大ベストセラーになったコンパクトカーですね。

この初代フィットが登場してしばらくして、中古車試乗して悩んだ末に、マリオ用にと

中古1万7千キロのヴィッツRS1300CCを購入したことが懐かしい。ヴィッツもっさりして遅かった。

そして2年で手放し、苦労の絶えないスズキジムニーへ乗り換えたのが地獄の始まりでした。

ちなみに青フィット値段はたぶん40万円かな?8時間30分だけのマイカーでした。

夜は海坊バスケ練習、夜更けてから人間ドック直前の最後の悪あがきで、1年ぶりに隣の市まで

16キロメートルジョギング

目標10㎞30分台だけど、タイムみたらビックリ、老化・加齢で、脚ガクガク、結果が楽しみです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まっさん | トップ | 人間ドック »
最新の画像もっと見る

ダイビング」カテゴリの最新記事