goo blog サービス終了のお知らせ 

かへる 東の国探訪記

何かと話題のぐんうま県在住の『かへる』の某国中心の旅行記&趣味のフィギュアスケートの話題など

初めての国際大会(フリーの巻)

2015-09-27 13:07:27 | フィギュアスケート
昨日の17時30分開始のJGPSトルニ大会男子フリーを見るために、YouTubeを開いて待機する。
カウントダウン画面→オープニング→第1Gの練習のためリンクサイドにて選手たち待機となったところで
突然画面がまっくろになる
スクリーン左側には「配信元の都合により配信は停止されました」と出ている。
いったい何があったんだと思っていると、チャットしている人たちの会話から電気系統の故障だとわかる。
(のちに、トルニ市内の停電だと判明する)
しばらくしてライブ画面に戻るが、この通り

まっくらである。

30分遅れ、いや45分遅れだと情報が飛び交っているうちに、徐々に画面が明るくなる。

薄暗い会場の中、入り口付近や客席の外側を走っているのは、選手たちだろうか。

結局、1時間余り遅れて日本時間の18時30分過ぎに開始する。
かなり待たされてアップをやり直しとなった第1Gの選手たちは、本当に気の毒である。

お目当てのトニー君は第4Gの2番目に滑る。
これは6分間練習が終わった直後の写真。
1枚目の右側にいる大きな選手は、ノルウェーのソンドレ君である。


どちらの写真でも、先生は左隅に隠れるような場所に立っている。
現役時代からそうだが、なぜに腰が引けたような位置にいるのだろうか。

ショートの時は腕を組んで見ていた先生だが、フリーではやや動きがあった。
これはジャンプが決まり、拍手している図

トニー君のジャンプは高さがあって良いと思う。
最初の3Aにつけたジャンプが1Tだったのと、最後のジャンプが2回転になってしまったのが残念だった。

4分間の演技を終えて、お疲れのトニー君と先生(in USAジャージ)

ショートでは12点上げたが、フリーでも9点上げて、トータル180点台となる(もちろんPB)。



先生は、他の教え子の時でも、このような穏やかな感じである。


ただ1回だけ、昨年の全米東地区予選の時、ノービスのピーター君が予定とは違うジャンプを跳んだ後
(3Lz、2A、3T-2T(後半)の予定が2Lzー2T、2A、3T)
キスクラで怖い顔をして叱っていた。
動画で見て「怖いな~」と思ったが、先生は良い演技の時の喜び具合も半端ない。
それだけ期待をしているということなのだろう。

トニー君は6位で終えた。
先生は師弟ともどもにこやかな表情の写真をFacebookにあげていた

来月半ばには、全米選手権の南大西洋地区大会がある。
トニー君やピーター君、そして他の教え子たちもがんばってほしいと思う