うひゃ~!かごねこノススメ

ヘタレ主婦かごねこ と 家族の日常を書きとめる
ヘタレ(時々絵日記)ブログです=(´・ω・`)=

誕生日おめでとう

2014-03-06 | こども
1号が、昨日で13才になりました。

この1年で、一気に背が伸びました。
中学入学時、私より小さかったのに、今は10㎝オーバー。
すっかり見下ろされてます

性格も、ずいぶん落ち着きました。
周りの状況を冷静に見られるようになってきたように思います。
そのおかげか、友達関係も良好で、
中学生活は、それはそれは楽しいようです。

ただこの1年、勉強面では紆余曲折がありました。
中学入学当初、塾は嫌だと家庭学習から始めて、
思ったよりも難しい中学の勉強についていけず、
2学期から、友達が勧めてくれた塾に通うも
ここでもついていけず3ヶ月でドロップアウト。

年明けからまた、以前とは違う教材を使っての家庭学習に戻って、
やっと、自分に合う勉強方法にはまったようです。
親もヤキモキしたけれど、この1年で試行錯誤したことは、
いい経験になったとも思えるので、結果オーライかな?

誕生日パーティーは、先週末、カッパパが単身赴任先から戻った日に
やったのですが、本当の誕生日に何も無いのも寂しいので、
昨日は、私が作ったロールケーキで、ささやかに
ハッピーバースデーの歌を歌って、プチパーティーしました。

「チョーうめぇ!」
って言いながら、ケーキを頬張る1号、
まだまだ可愛いなぁ~
と思った母でした♪

ひょうたん

2013-09-11 | こども

さらっと更新。

2号が1学期中、理科の授業で育てていた「ひょうたん」。
夏休み中、自宅持ち帰りで育てていました。

 
花は夕方から夜にかけて咲き始めます。 
とても可憐で美しい花です。     



雌花が咲く前はこんな感じ。スイカやカボチャに似ています。


1年生の時に朝顔を植えていた、学校購入の植木鉢に植え付けているので、
根の張るスペースがとても狭く、上手くいくか心配でしたが、
なんとか1つだけ受粉に成功して「実」らしく生らせることが出来ました。



あれ?丸いよ?くびれはいつ出来るの??



くびれは一向に出来ず、実はどんどん扁平に。
2号が「UFOひょうたんかも。ネットで見たことある。」と言いだす。
UFOひょうたん?初めて聞いたよ。



最近、何やら、ツルの付け根が黄色くなってきました。

ネットで調べたところ、これを器や水筒にするには、実が完熟していないと
腐って壊れてしまうことが分かりました。といっても「完熟」なんて分かりません(笑)。
もう少しぶら下げておきます。

ちなみに、色々調べていく過程で、噂によく聞く
「ひょうたんを加工するときは、ものすごく臭い」
という悩みを激減させてくれる「ひょうたんごっこ」という薬剤があることを知りました。
たった1個のひょうたんだけど、二世帯住宅だから、臭うのは困る・・・ということで、
収穫までこぎつけたら、購入しようと思います。


入学と新学期

2013-04-09 | こども

お正月にポコっと更新したきり、忙しさに負けてブログを放置していたら
しっかりテンプレを外されていました~!って何度目の事やら。

長男1号が、この4月でとうとう中学生になりました。
昨日が入学式で、今日から給食開始でフル登校。
頑張れ!中学生!!

次男2号は、小学3年生。
担任の先生が「すごく優しい」そうで、2号大喜び中です。
今日も「宿題が、〇〇と△△しかなかったんだよー
と、宿題の少なさを喜んでました・・・


まだまだ慣れない新学期。慣れた頃には夏休み突入~って感じでしょうか。
母は、5月に家庭訪問ある、と聞いて、今から戦々恐々です。
誰か、ウチの片付け手伝って-


こども石鹸教室

2012-08-23 | こども

昨日は、子供たちの手作り石鹸教室に行ってきました。

手作り石鹸は、一部、劇物でである苛性ソーダを使うので、
その部分は先生がやってくれます。

材料(3種類のオイルと苛性ソーダ水)を量って・・・

ペットボトルに全部入れて保温バッグで保温しながらシャカシャカ

出来上がった石鹸生地を型に流し込んで・・・

飾り石鹸をパラパラ

でっきあっがり~~~~

実際に使えるのは、1か月先。
じっくりゆっくり寝かせて、ペーハーが整ってからです。


マリンドーム

2012-08-22 | こども

前記事のような事情から、夏休み(特に前半)、外出できなかった2号は、宿題の自由工作を頑張っていました。
何を作るか悩んだ挙句、作ると決めたのはマリンドーム。
作り方の参考は、学校の図書室で読んだ「うみのしゅくだい」という絵本です。

マリンドームは水を入れるので、工作には石粉粘土を使ったり、密閉容器を用意したりするのですが
水が漏れると一騒動なので、水は入れない方向で作ることに。
水を入れなければ、子供でも工作しやすい紙粘土でもオッケーですしね。

材料は、紙粘土、爪楊枝、ストロー、ビーズ、ガラス玉、100均で買ったガラスの器(蓋付き)、絵の具、
それと、ウチから車で1時間程の距離にある海でひろってきた貝殻。
モチーフは、大好きな“くまのみ”が作りたくて「サンゴ礁の海」に決定


          紙粘土でモチーフを作って乾かしたところ
          かくれくまのみ と 背白くまのみ が泳いでます
                      

          ガラスをかぶせると、こんなかんじ

写真だと分かりづらいけど、ガラスには接着剤の泡を付けて、水中っぽくしてあります。
マリンドームっていうより、アクアリウムかな?
紙粘土って、作って乾かして色付けて乾かして接着して乾かして・・・の繰り返しなので
出来上がりまでに何日もかかってました。
がんばった甲斐あって、なかなか涼しげで可愛い作品になりました


夏休み

2012-08-21 | こども

ここ、千葉県某市の小学校の夏休みは9月2日まで。
つまり、あと2週間弱で新学期の始まりです。

しばらくブログ更新していませんでしたが、実は同居のばぁばが7月に大怪我を負い、
サポートの為にバタバタしていて、ブログ更新の暇がありませんでした。
今もかなり長い時間をベッドの上で過ごしているばぁばですが
持ち前のバイタリティを発揮しつつ、安静療養中。

そんなこんなで、ブログ最終更新後にあった色々を、ここに書き留めておくことにします。


アロマの先生の所で、手作りで石鹸を作りました。ラピスラズリのマーブルです。
現在、洗面とお風呂、両方で使っていますが、洗い心地最高です


千葉県小中学校書写展覧会で、1号が硬筆の部で千葉日報社賞、毛筆の部で特選を
2号が硬筆の部で特選を受賞し、二人そろって千葉県立美術館に作品を展示していただきました。


1学期修了直前の1号の音楽のテスト・・・の裏面。表のテストの点数は残念っっでしたが
裏に書いた落書きが褒められてました・・・。いや、表を頑張れ。


そんな、ドラえもん好きの1号が描いた風船の絵が、なかなか上手く描けていたのでパチリ。


その傍らでは、2号が王蟲をLEGOで制作。これまたなかなか上手く出来ていたのでパチリ。

8月半ばまでほとんど外出が出来なかったので、子供たちはばぁばの手伝いと宿題と1学期の復習ばかりの毎日でした。
楽しみと言えば、ビデオを見るのとLEGOを作ることくらい・・・?ちょっと大変だったけど、子供たちにとっては、
家族が助け合う、という大切な体験が出来た夏休みでもありました。


漢字テスト

2011-12-06 | こども

子供たちの学校も、まとめテストの時期になりました。
今朝も1号が「今日もテスト三昧なんだよな~」と
ぼやきながら登校していきました。

さて、そんなテストで起こった2つの間違い。


1号(5年生)の漢字ワークテスト

【次の___部の漢字の読みがなを( )に書きましょう】
*( )内が1号の答え*

酸素の少ない富士山の頂上に、気象観測の基地をかまえる
(さんそ)                       (ぼち)

気象観測の墓地なんて、文章的におかしいでしょ
と詰め寄ったら、1号の言い訳。

「富士山頂は気候が厳しくて危険も多いんだよ。そんな過酷な
環境で気象観測をするんだから、観測所の人には命の危険も
あって、中にはお亡くなりになる人もいるかもしれないでしょ?
そしたら、山頂に墓地があるのかもって思ったんだよ。」

想像力の翼を広げるのは漢字テストの時間以外にして欲しい。



2号(1年生)の漢字テスト

【次の___部の漢字の読みがなを( )に書きましょう】
*( )内が2号の答え*

ばの とり
(ち)

一瞬「ん?どこが間違い?」と思ってしまったら
千葉県民。
他県ならこういう間違いはないのかもしれません。

1年生で習う漢字「千」は、基本的に「せん」と習っています。
にもかかわらず、2号のクラスのほとんどの子が
「千ば」(せんば)を(ちば)と読み間違えました。
これはもう、間違いっていうよりアクシデント?(笑) 
せめて「千まい」とかならみんな間違えなかったのにね


授業参観

2011-11-12 | こども

今日は、2号の授業参観で、親子工作のクリスマスリースを
作って来ました。(今回は1年生が親子活動だったので、
カッパパが1号の参観に行きました。)

リース本体は、夏休みに育てた朝顔のツル。
飾りは各家庭に任されていたので、ウチは、ドングリやヒイラギの
飾りを私が手作りしました。廃品利用のリボンも持参。

他の子が、お店で買った素敵な飾りやリボンを出していて、
それを見た2号が

『わ~!きれ~い!』

と、はしゃいでいるのを横目で見つつ

“工作に、買った飾りは使わない昭和生まれ丸出しの母でゴメンよ…(^o^;”

と、2号に心の中で詫びる貧乏性の私。

他に、学級支給の銀色マツボックリに銀色ドングリ、小さなポンポンと
光る玉もあって、それらを合わせて工作しました。

制限時間40分。せわしなかった(笑)けど、楽しかったです。


よくがんばりました

2011-10-05 | こども

夏休み前に子供たちが提出した習字作文の結果が、今日、返ってきました。
習字は二人とも特選を、2号の作文は入選して、文集に掲載される事になりました。

「作文で選ばれるのはとても難しいのですが」と、事前に担任から聞いていたので
入選の知らせは棚からぼた餅な気分でしたが(笑)
本人が何日もかけて頑張っていたので、嬉しい結果が出て良かったです。

今回の習字と文集は、校内から多くの児童が優秀な成績をおさめたようで、
たくさんの児童が全校集会の表彰に並んだそうです。
特に、書道では、
「特別中の特別な賞をもらった人がいたんだよ!
 職員室前に飾ってあるから、ママも見に行った方がいいよ!(←1号談)」
と、1号が興奮気味に話すほど素晴らしい書を書いた児童がいたとか。
努力して素晴らしい結果を出した友達の作品を見て
良い感化を受けられるのは、集団生活の素晴らしいところ。
1号に「どこが自分と違っていて、どう素晴らしいのか、作品をよ~く見ておいで」
と、はっぱをかけておきました

努力したからといって、良い結果が出るときばかりではないでしょうが
努力しなければ得られるものが無いのも事実。
頑張る友達を見て、頑張る自分を見てもらって、それぞれが得意な分野を
これからも伸ばしていければいいなぁ、と思います


アイガモ農法

2011-08-07 | こども

子カッパ達の通う小学校では、5年生になるとアイガモ農法でお米を作る授業があります。

5月に代掻きと田植えをしますが、アイガモたちは小さな雛の状態で農家からもらわれてくるので、
ある程度大きくなるまでは子供たちが室内で育てます。

 
放鳥まであと1週間に迫った頃のアイガモたち。


大人の羽根が生えてくると、いよいよ田んぼへ放鳥です。


 
田んぼに放鳥されてドヤ顔のアイガモたち。


写真だと分かりづらいのですが、胸の辺りはかなり茶色くなってます。
産毛が抜けるのが余程痒いのか、しきりに身体をくちばしでこすったり噛んだりしていました。


今年は、小学校のミニ動物園(子供たちが動物を飼っているコーナー)で、
去年のアイガモ農法で飼われていたアイガモの雛が生まれ、
黄色くて可愛い元気な姿がみられました。
(ちなみに、一昨年以前のアイガモは、おコメの収穫と同時に食べられていました
 アイガモ農法の授業自体、本来は命の授業ですので当然ですが、去年は話し合いの末
 食べずに飼う事になったのです。)


 
めでたい初雛。しかし、7羽中6羽が行方不明に・・・(犯人はカラス?)


上の写真の1週間後、ミニ動物園で生き残った1羽の雛も田んぼに放鳥されました。
5羽のアイガモたちが、1号たち5年生の田んぼのガードマンです。
アイガモの成長も、稲の生長も楽しみです。


更に、どーーーーん!

2011-07-20 | こども
書き物に励む2号。画像は一部加工しております


今日で子供たちの小学校は終業式となりました。
明日から、子供たち待望の(母には地獄の)夏休みが始まります。

が、今日は、1学期最後の宿題?2号の作文の清書のお持ち帰りがありました。
分かってはいたのですが、なんだかすっかり終わった気になっていたので
私が書くわけでもないのに、気分は「どーーーん」って感じでした
当の2号はめげる事もなく、おやつ後に作業にとりかかり、夕食前までに仕上げました。
明日の個人面談で持って行きます。(ウチの小学校は夏休み開始後の3日間で個人面談をやります)

清書を仕上げた2号

「やりきったよ!もう、文集に採用されてもされなくても、大満足だ!!」

と叫び?ながら、LEGOの置いてある部屋に飛び込んで行きました(笑)。
実際、書いた文字数をざっくり数えたら・・・・・・・マジですかっ!
ってことになってました。
よく頑張ったねぇ~

「自由」

2011-07-19 | こども
今日、1号が席書会の作品を、2号が作文と席書会の作品を、
それぞれ学校に提出して来ました。

二人とも、三連休中、遊びにも行かずに頑張っていたので

「今日は好きなだけ遊べぃ!!」

と、短縮授業で帰ってきた子供たちに「自由な1日を満喫しやがれ宣言」をしたのですが、
2人はベッドに寝転んで 〝ONE PIECE〟 を読みふけってました・・・・・・・・

うん。まぁ、天気も悪いしね。〝ONE PIECE〟面白いよね。うん。

でも、こう、なんていうか、

「自由」って言葉が似合わない兄弟だよね~




・・・・・今日はタブレットがご機嫌ナナメでした・・・・・

大変な事になってしまった

2011-07-18 | こども
三連休明けに重なった、2号の作文と習字の締め切り。
本来は、この三連休で習字を頑張ろうと思っていたのですが
予定外に作文という課題が来たので、作文優先の三連休。

習字は、墨で書いたことが1度も無いのに手付かずのまま(水習字は簡単ながらやった事あり)
三連休最終日。ど初心者が、たった1日で書くんだから、まぁ、下手でも仕方ないよね。
出来る範囲で練習して、下手でも「始めてのお習字」にチャレンジした事実を残しておけば
いいか~、、、と思いながら、練習スタート。

そして、思った以上に大変な事に・・・



いやいやいやいや、いくらなんでも、これはないだろう~2号~

だれか、たすけてえぇぇー

やったね!1号!!

2009-10-01 | こども
1号が7月に提出した競書大会(毛筆)の結果が、今日帰ってきました。
【書星会賞】という賞を受賞しました。

この賞は、今までの受賞で最高だった〝特選〟の、多分、1ランク上の賞。
(多分、というのは、どういうランクの賞があるのか分からないからです

次に目指していた賞を受賞できたことで、一歩前進です

1号の小学校では、競書大会において、特選よりも上の賞を取ると
全学年集会で校長先生から名前を呼ばれるのだそうです。

それを、1号はずっと、大した名誉だと思っていたらしく、
実際に今日の集会で「校長先生から名前を呼ばれ」ご満悦だったようで。
賞状片手にニヤニヤしながら帰ってきたのでした。

良かったね1号