カブクワ太郎のカブクワ飼育日記

カブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタとカマキリ等を、昆虫が大好きな息子たちと飼育する日々を綴ります。

【名和昆虫博物館@岐阜】日本最古の昆虫専門博物館で過ごした至福のとき(その3)

2009-11-29 15:54:50 | その他の昆虫
名和昆虫博物館の1階にある膨大な標本のなかで、外国産の巨大なカブトムシの次に目を引いたのはやはり外国産の大型クワガタたちでした。


【体長100mmを超える巨大クワガタ】

写真①



【100mmを超えるギラファノコギリクワガタ】

写真②



【100mmを超えるオオヒラタクワガタ①】

写真③



【100mmを超えるオオヒラタクワガタ②】

写真④



【オオヒラタクワガタ③】

写真⑤



【さまざまな大型のヒラタクワガタ】

写真⑥



【ミヤマクワガタ】

写真⑦



【ヨーロッパミヤマクワガタ】

写真⑧



【オニツヤクワガタの個体変異】

写真⑨



【オニツヤクワガタ】

写真⑩



【ラコルダールツヤクワガタの個体変異】

写真⑪



【ブルーマイスターツヤクワガタ】

写真⑫



【ギラファノコギリクワガタ】

写真⑬

ギラファノコギリクワガタは、標本だけでなく、生体も飼育展示されていました。


【マンディブラリスフタマタクワガタ】

写真⑭



【マンディブラリスフタマタクワガタとセアカフタマタクワガタ】

写真⑮



↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿