英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

[原稿保存のため再掲]岩波書店『カント全集』完結♪(画像差しかえ版❤)

2022年10月16日 07時34分21秒 | 書評のコーナー

⤴️ブログ冒頭の画像:記事内容と関係なさそうな「美人さん系」が少なくないことの理由はなんだろう?

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c566c210ad11db94fc1d87a5fddcf58e

 

山口県出身の「しゃべらなければ」HKT48ダントツのビジュアル担当だったとあるアイドルさん、鴨。

HKT48 14thシングル W選抜メンバー発表↗Given 48 cute members, and 🌺

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/9fa41a55e1c63ac10d7d3d887a13490d

 

 

2006-08-12 03:06:43↗2019-04-16 20:21:48

↗2021年04月16日 13時18分56秒

 

さる【平成18年―2006年】7月27日、予約購読していた『カント全集』(岩波書店)の最終巻『第6巻:純粋理性批判(下) プロレゴーメナ』が出版された。公私多忙のおりではあるが昨日やっと読了。といっても、ドイツ語原典と対照しながら真面目に読んだのは(私は、カッシーラ版の『カント全集』と Philosophische Bibliothek「哲学叢書」のアカデミー版を手許に置いて使っているだけだけれど)、『プロレゴーメナ』の部分のみ(笑)。

そういえば、平成29年【2017年】、あの「結婚テロ」をやっちまった須藤某さんも、平成の御代もあと半月ばかりとなったいまごろはドイツ語と哲学に精進されておられるのでしょう。宮本武蔵曰く「千日の稽古をもって「鍛」といい、万日の稽古をこれ「練」という」ですものね。でもね、わたしたちは、この武蔵先生のお言葉は、できのあまりよくない生徒さんやそのスポンサーからの(日本語の➡)「クレーム」に備えた先制攻撃的の予防線にも見える、鴨」。

ちなみに、わたしたちの観察と経験からはどんな学芸や芸事の分野でも、基礎ができておられる方なら、*毎日、2時間、5年間、集中されれば*、素人の中でも最高水準の、逆にいえば、「プロ」(を称する方々?)の中でも「中の下」には入れると思います。而して、「その時々のご自分の個性と力量にあった教材」と「その教材のご自分にあった使い方」がよければ「上の下」も夢ではない、鴨。

 

・アイドルは科学者である・・・「渡辺麻友」は賢いのか可愛いのか、両方か?

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/1ae6adc4303ebd0c3c14aa40faa2a0e8

 

 

喩えてみれば、そう(Well,actually not maybe but actually)、原宿の美容院とか衣料品店のカリスマ店員さん、地方のハンバーガーFCやコーヒーFC のカリスマ店長さん。あるいは、現在、日本のほとんどの地域で当該地域の子供たちの学力育成を一身に担っておられる衛星予備校や個別塾のカリスマ教室長さん。

なにより、大手ゼネコンの現場の所長さんたちが、その彼女/彼を奪いあっておられるカリスマ警備員(交通誘導員:security guard)さんになれる、鴨。そう、その「目的的合目的5年間の朗な努力の継続」はあなたを押し上げる。間違いなく。

どれくらいまで? 

敷衍します。

はい、それは、TOEICでは「975 - 930」くらい。将棋でいえば「アマ4段 - プロ初段かその目前」には能力開発(to make progress in the field/area)できる。敷衍しておけば、憲法学では「日本の大学の修士課程終了程度からアメリカの大学の博士号取得」。そして、アイドル界隈では、そう(let me see...)、そう、AKB48グループでは、多分、「所属グールプの選抜常連 - 全グループのネクストガールズかフューチャーガールズ上位」くらい?  あくまでも、これはわたしたちの認識ですけれども。

そう、これはわたしたちの認識ですけれども。

と、でもね。でもですね。

 

🌹The first one on the right may be Miss Murasige Anna,duck 🌹

🌹The first one on the left must be Lady Moriyasu Madoka,duck 🌹

 

例えば、わたし自身が遭遇した実話もあります。それは、大阪にあったとある大学院留学予備校に務めていたころ、学生アルバイト受付嬢を募集すべく母校のアルバイト担当部署(同志社大学学生支援センター学生生活課?)に求人票を出しに行ったときの話。

私が「応募者の方には面接させていただきたいのですが」と言ったら、担当の女性職員の眼鏡がキラリと光った。そして、「なぜ面接が必要なのですか、まさか、容姿とかの確認ではないですよね」と一言。

今時、そんなあほな。と、でもって「あのー、来訪のお客様への応対とか電話対応ができる方かどうかを確認させて・・・」と言いかける私の返答を遮り、その、多分、私より3学年ほど上の――KABUの元彼女さんの従兄さんの元彼女さんで【SKE48時代の松井玲奈姫くらいの?】ESSの「鬼」のパートリーダーさんだったと思う、その――先輩の女史は、わたしの人生でこれからも記憶に残る言葉を口にされた。正に、これ「渡辺麻友」級の言葉、

 

>当大学には来訪者への応対とか電話対応が

>できないような学生は一人もおりません!

 

私が--心の中で、「嘘つけ! そんなことさえできん「当大学」の学生を私は何ぼでも知ってるっーの!」と呟きながらも、愛校心溢れる女史のこの名言に粛々と従い--母校からの応募者は面接抜きで漏れなく採用することにさせていただいたことはいうまでもありますまい。

・草稿・科挙としての留学の意義と無意味

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/3d2bc3378bcef0da078a1b30c9681d79

・<再論>素人の素人による素人のための<技術>としての哲学入門・・・みたいな記事

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2599c7621e96f3c97eb27cbe3886798a

はい、同志社であれ京大であれ、ハーバードであれスタンフォードであれ、学力以外はほとんど使い物にならない学生はなんぼでもいるのです。まして、関西大学や関西外大や福岡大学や西南学院、東京女子大や津田塾、東海大学に日本大学、駒澤大学や近畿大学や明治大学そして上智大学と比べて、ICUや明治学院や青山学院の卒業生は「文句ばかりで、口ばかりで戦力外」というのは、私が携わってきた業界の場合、人事部長層の共通認識、鴨ですから。閑話休題

 

・AKBは終わりました、以上。
 http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/78799c7bb9ac3777b26578910b435b9f

・英文読解 one パラ道場:AKB48 渡辺麻友の最後の総選挙2017スピーチ
 http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c55e09a9c257656371d48e182ff95c2b

・【懐古】AKB48―組閣発表・・・「AKB」は終わった、<AKB>が始まる。ドキドキ❗

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/87ba0a582abcc646993be5bc1db41185



いずれにせよ、これで20世紀の終わりに近い1999年12月15日の第1回配本『第8巻 判断力批判(上)』から足掛け7年を要して全22巻+別巻1冊の合計23巻の刊行が終了したことになる(この全集の詳細に興味のある方は下記URLで確認されたい)。著者の皆さん、岩波書店の皆さんお疲れ様でした♪  と、一応は書いておこう(笑)。

http://www.iwanami.co.jp/search/index.html

日本語の『カント全集』の完結は、大東亜戦争前の同じ岩波版『カント著作集』、そして、大東亜戦争後の理想社版『カント全集』1965年9月配本開始)を含め3弾目だ。この『カント全集』の詳しい書評は【当時の➡】第2ブログで後日書こうと思う。而して、ここではこの『カント全集』にまつわるある雑感を記しておく。それは翻訳の品質ということと戦後民主主義的な商売のトンデモなさについてである。

 

 

葢し、良い翻訳とはどういうものか? こんどの全集は間違いなく読み易いと思う。もちろん、岩波文庫に収録されている、「これ本当に日本語?」と誰もが首を傾げたくなるような訳などは今時論外としても(例えば、同じ『プロレゴーメナ』でも篠田英雄さんの訳書(1977年10月)と今回の全集を読み比べてみられよ!)、私の師匠筋にあたる先生方が訳された中央公論社『世界の名著 39巻 カント』(ペーパーバックス版の出版が1979年4月、ハードカバー版の『世界の名著 32巻 カント』は1972年12月の上梓。尚、これらを底本とする中公クラシックス版『カント プロレゴーメナ 人倫の形而上学の基礎づけ』は2005年3月10日の――陸軍記念日あるいは松田聖子さんの誕生日の――出版)の達意の訳に比べても数段こなれた日本語に移しかえられている。

ただ、そうなると逆に、「文章の意味はわかるがテクスト本体の意味が理解できない」という残酷な事実が露になってくる。そうなれば、実に、「非合理がゆえに我信じる」という境地もなにかわかるような気がしてくるではないか。要は、外国の思想が理解できないのを翻訳のせいにはできなくなるということです。

私は、岩波文庫の篠田英雄訳は、到底、その訳本だけでカントを理解できるとは思わない。断言できる。しかし、では今次の岩波版『カント全集』では翻訳書だけでカント理解が可能なのだろうか・・・・・・? 多分、無理ですね?

やっぱ、カントは原書で、少なくとも英訳で読まない限り理解はできんです。冠飾句や複文の組み合わせによって、1センテンスが(KABU&寛子さんの『言語学取説』の定義によれば、「英語・ドイツ語におけるセンテンス」とは「大文字から始まって、ピリオド/疑問符/びっくりマークまでの文字列のことですよぉー」と書いてある)、1ページから1ページ半に及ぶことも稀ではないカント(1724-1804年)の文体は、やっぱ、原文か最低でも英訳を読まなければ理解できない。そう、私は考えている。

ならば。パラドキシカルながら、かつ、ありていにいえば、原書を傍らに置いて読む際の<参考資料>というのがカントの翻訳書の役割とするならば、先程罵倒した篠田訳の『プロレゴーメナ』やその前身である桑木厳翼・天野貞祐共訳の『プロレゴーメナ』(岩波文庫・1927年)も満更捨てた物ではないのではないか。少なくとも、西田幾太郎や丸山真男、廣松渉や鈴木大拙、あるいは、吉本隆明に代表される所の、それが使うオドロオドロシイ用語の虚飾を剥ぎ取る時、単にフランスやドイツのリセなり高校や大学学部レベルの教科書程度の主張を展開しているに過ぎない輩の著作に比べれば、田中美知太郎先生の秀峰連山的の訳業は言うに及ばず、篠田英雄・向坂逸郎・城塚登の訳業の功績はもっと評価されてしかるべきと私は考える。

 

・「小室直樹」考

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/79acb7082c66d4caf65a98f17538b254

・吉本隆明が亡くなったらしい、<擬制>ならぬ戦後民主主義の終焉もいよいよ間近ということ、鴨

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/f5cf899f463effd3288fc7cbef5f9fa8

 

・読まずにすませたい保守派のための<マルクス>要点便覧-あるいは、マルクスの可能性の残余

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/385e8454014b1afa814463b1f7ba0448

 

・海馬之推薦図書--ママは何でも知っている/ちいちゃんのかげおくり--

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/fe41dd4f4e134feb9bb5bf447e078557

・海馬之玄関推奨--素人でも読めるかもしれない社会を知るための10冊--

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/d34ed39162f2d60fcc67d06b9d3a8e4c

 

 

私は今回の『カント全集』の配本に関してはかなり岩波書店に不満を持っている。簡単な理由だ。刊行完結までどれくらいかかったの、と。本全集の配本開始は【平成11年】1999年12月である。で、全22巻+別巻1冊の合計23巻の配本;而して、手許にある「配本開始案内」によれば「毎月1冊の配本予定」だったのだ。「予定は未定」にせよ、遅くとも2002年(←前回のサッカーワールドカップの年だよ!)には完結しているはずの全集企画なのである。それが、2006年7月27日にずれ込んだ。

 

あのー、【あの「企業組織」の呈をなしていないAKSなどは論外として、】

こんな納期の遅れは

普通のビジネスでは許されないですよ、

岩波書店さん。

 

▽NGT48の「新チーム移行」の狙いが読めた、鴨。でも、それ机上の空論?

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/f6c24a4c82137a74e67c67ea548baefc

▽平凡は妙手に勝る・・・NGT48再起動はこの手で可能になる、鴨。

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/3c7605195677a220dee5218bbcba3370

▽船上劇場STU48号は「タイタニック」か「大漁旗の瀬戸内水軍」か・・・。

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/22f0f52ebe187e0a830d78f598e02039 

 

実は、私は何度か岩波書店にコンプレイーンと事情説明を求めるメールを送っている。【柏木由紀の局と松井玲奈姫が大好きで、かつ、指原莉乃さんが育てたあのHKT48の箱推しのファンでもありますから、ここは】武士の情けでここではその返事のメールは開示しないけれども、概略、岩波書店の返答は次の3点だった。

・配本が遅れて申し訳ない
・各翻訳者にとってもこの訳業は研究者としての最大級の業績となるものであり、十分な校正の時間と機会を与えざるを得ない
・そのように各翻訳者に思ってもらえる企画を実現できる出版社はそう多くなく、配本が遅れて予約購読者には申し訳ないが、担当社員一同できるだけよい作品をお届けする一心で鋭意努力中である、と。

このような理由を受け入れて借金返済を待ってくれる金融機関があれば是非紹介していただきたいものだ。ご存知の方も多いと思うけれど、岩波書店の全集配本は完全予約制が基本である。例えば、個別『カント全集』の場合、2000年3月15日までに全巻の予約申し込みをしない限り(配本開始が1999年12月だから)第5回配本以降の入手は保証されないことになる。で、1冊5000円以上の買い物。あのね、と私は岩波書店にメールした。

地元の書店で予約した場合、そして、急な出張で3ヶ月、日本を空ける場合(配本が不定期になれば)、こちらに悪気がないとしてもその予約を取り次いでくれた書店は最低でも15000円の損を被るリスクを負うことになる;そんな状況が頻発すれば(御社は、世界に冠たる岩波様だから痛くも痒くもないでしょうが)、私とその取次ぎ書店との関係は危うくなりますよ。

それも承知で「各翻訳者にとってもこの訳業は研究者としての最大級の業績となるものであり、十分な校正の時間と機会を与えざるを得ない」「そのように各翻訳者に思ってもらえる企画を実現できる出版社はそう多くなく、予約購読者には申し訳ないが、担当社員一同できるだけよい作品をお届けする一心で鋭意努力中である」とか仰っているのでせようか、と。

このメールに対する返事はついにこないまま今回の『全集』完結を迎えた。朝日新聞と並んで、大東亜戦争終結後のこの社会で跳梁跋扈し猖獗を極めた戦後民主主義を信奉する勢力の代表格、岩波書店のカスタマーサービスの程度は所詮この程度のものなのだ。いわせてもらえば、岩波書店のCS意識もその程度ということであろう。

けれども、『カント全集』に罪はない。今回、公私多忙&多難の中、『第6巻:純粋理性批判(下) プロレゴーメナ』を通読してあらためてそう思った;実に、「よい作品を届け」ていただいたと感謝している。本心からそう思う。

だからこそ、岩波書店に拠る有為の社員の方々には今後も頑張っていただきたい。これは私の正直な気持ちであり、それがこの「辛口」コメントの趣意に他ならない。而して、この思いを敷衍する意味もあり、5年近く前に書いた文章を自家原稿転載する(このBLOGの【当時の】本家サイトの日記コーナーでアップロードしたもの)。このエントリー記事に目をとめていただいた皆様、<カント全集>、機会があれば是非お読みください。推薦します。

 

 

なにげに、なっぴーさん?



●2001年11月4日(日曜日) 人生最大の楽しみではないけれど
昨日は久しぶりに夫婦で部屋の片付けとかした。寛子ちゃんは『ドリトル先生/Dr. Dolittle』ビデオを見て夜更かししていたが、京都に日帰り出張のために10時過ぎに出撃。私は、注文していた書籍をピックアップに新百合丘の駅ビルの本屋さんに行った。『カント全集』である。第12回配本、第3巻「前批判期論集3」である。

別に知識自慢やインテリ自慢ではない。今時、インテリさんなんか「ダッセー」でしかないだろうし、今更、カントなんか「ウザイ」と言われるのが関の山さね。

最近は、哲学と言えば分析哲学しか読んでいない。そういえば、80年代にあれだけ流行ったポスト構造主義はどこに行ったのかね。何々主義というのは哲学の場合あまり意味がないのかな? 

 

「Beginner」by KANT,or まゆゆ⬅「やっぱ、いいものはいい」のイメージ

 

 

しかし、私にとってカントは特別である。別に、昔と違い(こちらも大人になったからか?)、誰彼なしに押し売りしたりはしないけれど、カントを読むと落ち着くし元気になる。特に、今回は、「神の存在の唯一可能な証明根拠」(Der einzig mögliche Beweisgrund zu einer Demonstration des Daseins Gottes)の新訳が収録されている。「単なる理性の限界としての宗教」(Die Religion innerhalb der Grenzen der bloßen Vernunft)と並んで昔、結構真剣にドイツ語原典で読んだテクストである。

カントを買った勢いで、諸星大二郎『西遊妖猿伝』第9巻~16巻と『栞と紙魚子と夜の魚』を購入した。これも読むのが楽しみ。人生の最大の楽しみは、『論語』の「学而編」の冒頭の2句に書かれていると思う。即ち、
 
学而時習之
不亦説乎
有朋自遠方来
不亦楽乎
人不知而不慍
不亦君子乎

昔、勉強したこととか、毎日、ルティーンで処理している知識をあるときまとめて復習すること。これは、楽しい。そして、「学而時習之」よりも更に楽しいのは、親兄弟や気のおけない友人と久しぶりに合って昔話や現在の互いの関心事についてあれこれ話し合うこと、「有朋自遠方来」である。このような楽しみを悦び楽しむために日々の労働や責務を果すのが人生なのかもしれないよね。

今日は、朝日新聞の批判も、サッカーも将棋も囲碁も数学もお休みにして、人生の最大の楽しみではないが三番目の悦楽「学而時習之」を堪能しよう。人生も世間も秋でんな。今日はここまで。

 

I have a brother is condemned to die.

(W.Shakespeare“Measure for Measure”

↗ちなみに、――目的語と前置詞の目的語、そして、「there -here 構文」だけではなくて、――主語の関係代名詞も

当時(沙翁:1546 - 1616:種子島に「鉄砲」さんが伝来する3年後から大坂夏の陣の1年後、それは

メイフラワー号の北米入植の4年前)は省略されれていたことを示す有名なセンテンスです)

 

完版:保守派のための海馬之玄関ブログ<自家製・近代史年表>みたいなもの

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a3221c77ea0add17edf737d21088cf96

 

 

海馬之玄関現役1推しのアイドルさん、鴨。

HKT48 14thシングル W選抜メンバー発表↗Given 48 cute members, and 🌺

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/9fa41a55e1c63ac10d7d3d887a13490d

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ひらめいた❗ 日本の法学部... | トップ | 「ひかりもの」↖何を連想しま... »
最新の画像もっと見る

書評のコーナー」カテゴリの最新記事