goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイエット785

ブログ開設時78.5キロ(2006.8.27)。長生きもしたいし、子ども二人も育てなきゃ。不健康な生活を見直します。

息子の卒業

2020年03月17日 09時33分00秒 | 育児ダイエット



コロナの影響でずっと自宅にいた息子だが、本日は中学校へ。

卒業式なのだ。



思えば、彼の卒園式の日は、東日本大震災であった。
いろいろ節目で事件に見舞われるね。

子どもたちがたいへんな社会を生きているのだと、改めて実感する。

卒業式では、とてもしっかりとされているPTA会長が、とてもいい祝辞をされた。

お母さんたちがみんな泣いている。

思春期の只中にいる子どもたちへの想いを話されていた。

私もグッと来ることもあったが、一方で、そこまでまだ辿りついていない、幼い息子のアホヅラが頭をよぎる度に、そんな気持ちが萎えていくのであった。

ま、それでも、彼なりにいろいろ思い悩むこともあったのかもしれない。

受験直前に一か月近く入院したときはつらかっただろうし。

おめでとう。

さて、体がなまるので、毎朝ランニングをしている。



防災のため堤防がさらに嵩上げ。
どこまで意味があるのかな…。



会議から戻ると、子どもたちがバトミントンをしていた。



ユキヤナギがきれい。



絹さやを植えた。



チューリップ。






お寺には、つくしも!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総家族旅行。行くとこ無いなら、海行くぞ!

2020年03月10日 15時23分00秒 | 育児ダイエット



先週末、房総へ家族旅行をした。

休校で子どもたちも暇だし、私も余裕があるし。

行くとこ無いなら、海行くぞ!












館山の先にある旅館もよかった。



料理もよかったなー。












たぶん、この旅館、私がサラリーマンだったころ、支社の旅行で泊まった記憶がある。



かなり寒い日だったので、海は早々に切り上げ、花畑へ。

















やることないので、まさかのパターゴルフを家族で楽しむ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま。

2020年03月06日 19時53分00秒 | 育児ダイエット



先週、息子の合格発表はまだであったが、とりあえず近所のイタリアンでおつかれさま会。

シェフにお任せしたら、おいしい料理の数々。











ごちそうさまでした。

コロナで休校となり、暇人たちが卓球を始め、テレワーク?で自宅で仕事のわたしも参戦。

なんだか、子どもたちが小学生時代の頃のようで、実はちょっとうれしい。




朝のランニングも。



読書時間なんですけど…。
そして、私も一緒に昼寝。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間と海へ、娘と放水路へ。

2020年03月03日 22時33分00秒 | 育児ダイエット



笛吹から帰ると、いよいよ新型コロナウィルスで社会がおかしくなってきた。

9年前の今ごろ、原発事故でこんな感じだったなと思い出す。

将来の世代に迷惑ばかりをかけている。

ひさしぶりに丸の内へ。

木々にグルグル巻きにしている夜のライトアップ用の電球。




木がかわいそうだって、何で誰も思わないのだろう。



9年前の原発事故の良書が出た。

知らなかったこと、知るべきこと、まだまだあるのだと改めて思った。

『孤塁 双葉郡消防士たちの3.11』(吉田 千亜、岩波書店)



事務所から北の丸公園を抜けて四ツ谷へ。

春が近いと改めて実感。







沿道のタンポポ。



あ!



関東タンポポだ!

千代田区の中心に生えているとは。
皇居のおかげなのだろう。










四ツ谷で打ち上げ。



庭のボケが咲いた。



2月24日、祭日、ひさしぶりに海へ。



イシガレイの赤ちゃん、かな。






近くで火事だ。。。



でも、気もちいい。






ハゼの赤ちゃん。



エビジャコ。



お、ギンポの赤ちゃんも!



スジエビ。



春だなあ。



帰宅後、放水路に田んぼ用の長靴を履いてぶらり。



チゴガニ!



ウミニナも元気だ。



オキシジミも。



河津桜。



庭の花も咲き始める。



もうすこしで雛祭りだ。



最近、コロナでいろんな仕事がキャンセルになって、余裕ができた。
よく、歩く。



事務所前の河津桜?も咲いた。



そして、コロナで学校が休みへ。
あまりに急な展開にびっくりだ。

テキトー娘のテキトー自習。。。






まあ、いいではないか。

娘と二人で近所の蕎麦屋へ。
昼から飲んで気もちいいー。



部活もなく、まさか再び娘と二人で河川敷で遊ぶとは思わなかった。



干潟へも。



私はこの日を忘れることはないだろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出雲と大和」特別展へ

2020年02月18日 12時55分00秒 | 育児ダイエット



息子と二人で国立博物館の特別展「出雲と大和」へ。

まあ、息子の目当てはうな重なのだが…。

上野公園横の伊豆栄へ。
高いー。

ま、受験のおつかれさま会だからいいか。
私のうな重も1/4ほど食べて大満足のようだ。




新型コロナウィルス騒動で観光客が少ない。



河津桜、かな。



いつか父子三人で来たなあって思っていたら、息子が覚えているという。



国立博物館に着いた。



特別展も空いている。
ゆっくり鑑賞でき、とてもよかった。





アホ。



その後、自宅近くの映画館でスターウォーズを観る。

ひさしぶりの二人。
楽しかったな。



春が近づいてきたように思う。



鈴なりブロッコリーが育ってきた。



鳥に葉っぱがだいぶ食べられている。



なんだったっけ?






ミヤコワスレ、咲いてくれるかな。



実家から持って来た。



さ、これから出張、笛吹だ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSも悪くない

2020年01月29日 22時04分00秒 | 育児ダイエット



1月半ばから、すこし落ち着いた日々。

でも、家は受験でなぜか母親がキリキリカリカリ。
帰りたくなくて、映画館でハイボール飲みながら寅さんを観る。

ひさしぶりに笑って泣いた。

とはいえ飲みすぎ、したがって食べすぎの日々。

やせたときに作ったスーツがいよいよきつくなってきたので、一人のときは飲むのを控えようと一念発起。



今月はひさびさに何度か食事をつくる。

冒頭の写真は、息子のリクエストのチャーハン。
なぜか彼は私のチャーハンがお気に入りなのだ。

ちなみに右が息子、左が私の量。
息子はさらにもう一杯食べている。

うまいうまいと食べる子どもたち。
うれしいね。





ホントにひさびさにイカをさばく。



家でゆっくりしたいだけなのに…。



水仙。









ブロッコリー、いよいよ破裂しそー。



梅さん、そろそろかな。



ひさびさに玄関前の花壇をきれいにしたり。



ふるさと納税で、牛肉!



うーん、シアワセ。。。



余裕があるうちに、事務所の片付けしておかないと。



守秘義務だらけの私の仕事。
シュレッダーごみが多すぎー。
つかれた。



北区の滝野川へ。
ある会社で基調講演。

私のガラではない。
ただ、工場に入って、役職の無い現場の人と仲良くなって、飲みながら語り合い、いい仕事をしたいだけなのだ。




大学のセミナーも無事終了。
来年からは形を変えていく。

この付き合いを無くすのはもったいない。
どうすればいいかなとか思いながら、気づけば紹興酒を飲みすぎた。

飲み過ぎの体を引きずり、電車に乗りながらスマホをいじっていたら、Facebook経由でたぶん15年以上会ってない方と再会。

まあ、過去にいろいろあったので、もう二度と会うことはないと思っていたのだが、来週飲むことにした。

SNSって、いいこともあるんだね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな幸せ

2020年01月21日 21時14分00秒 | 育児ダイエット



小学校で、身近な放水路と海の自然とくらしについて話してきた。

仕事で話すのとは違う充実感。

やはり、こうした時間を増やしていかないと、と思った。

週末、妻と二人で娘のバスケの試合を観に行く。
その途中、海を眺める。



わが家の?メジロ。
いつも、ヒヨドリに追い払われながらも、やって来る。



海仲間との新年会。
小松菜ハイボール。
青臭さはないが、ちょっと甘すぎるな。



そういえば、今回初めてふるさと納税をやってみた。

三重県伊賀市からは年に数回野菜が届くことに。
とてもキレイな野菜たち。






素材を楽しもうと、ニンジンなどを軽くチンして、オリーブオイルで軽く炒めて、とろけるチーズをすこしのせて、オーブンで焼いてみたら、これがとてもおいしい。

特にニンジンが絶品でした。






そして、子どもたちは塾へ。



ホント、ゆっくりできなくなった。



オーストラリアの森林火災。
妻が急に忙しくなってきた。
あ、いや、もともと忙しいか…。



今月はあまり出張もなく、そこそこ落ち着いている。

ひさしぶりに神保町の古本屋で衝動買い。
4500円もした。




日曜日は両国で研修仕事。




夜は父子3人で近所の焼肉屋へ。

二人とも、石焼ビビンパを食べるというのに、その前に白米も頼み、ペロリ。
すごいなー。



幸せなヒトトキ。ひさしぶりだ。






いつもの神社へ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2020

2020年01月09日 20時06分00秒 | 育児ダイエット



2020年がやって来た。



実は昨年末、息子が盲腸で再び入院。
なかなかたいへんだった。

受験直前の度重なる病院生活。
人によっては、精神的に参ってしまう子もいると思うのだが、楽天的で朗らかな子でつくづくよかったと思う。
それでもつらいとは思うが。

病院で、メリークリスマス。



イブの夜。
息子は病院、娘は塾、妻は日本橋で会食。

私はひとり、ローソンでカップケーキを買って、サンマのテレビを観ながら、メリークリスマス。。。



冬になり、いよいよエサがなくなり、わが家の庭に集まる野鳥たち。












年末の夜警。
まさか娘が来るとは。
かなりうれしい夜だった。



新年がやって来た。

朝から走る。走らされる。。。



元気な人だ。









姉の家へ。
おいしかったなー。
親戚と会ってゆっくりして。短い時間だったけれど、楽しかった。



4日から普通の日々になったわが家。

家にいるのもつらいので事務所で初仕事。



娘のバスケの試合も観に行く。


 
気もちいいなあ。



1月6日。
今年こそはのんびり過ごしたいのだが、続々と仕事が入る。

まあ、なるようにしかならないのだろう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の怪我

2019年12月20日 21時16分00秒 | 育児ダイエット



父子3人の日々。



秋だなあ。
大学の銀杏もきれい。



わが家の柿の葉っぱも、もうすこしで散り去ろうとしている。



ヒヨドリもエサが少なくなったからか、毎朝、エサをおねだりするようになってきた。



そんなとき、息子が倒れた。

穏やかな日々が一変。

つらかった。

でも、たいしたことなく、よかった。

息子になにかあって、もし娘もいなかったら、たぶん私は生きていけないのだなと思った。

たいしたことなくて、ホントによかった。



3人で神社へ。

ありがとうございました。



すべてが解決した夜。

子どもたちが大好きな唐揚げを大量に作った。




娘が大好きな切り干し大根もいっぱい作った。



野菜も食べるんだよ。



妻がようやく帰国。
彼女の大好きな鯛の刺身も、一応、いっぱい用意した。




さあ、仕事に戻ろう。
これから子どもたちはますますお金がかかるだろうし。

初・王子。









社会のために、未来のために、自分のために。
一所懸命がんばった。




でも、語る相手はどこにもいない。

かつて、サラリーマンの、周りの人間とグダグダになりながら、自己正当化ばかりする世界にホトホト嫌気がさして、そして、プライベートな世界でも、人付き合いに疲れて、この世界でひとり生きている。

後悔しているはずはないのに、この感覚はなんなんだろう。

そういえば、家に帰って、仕事で楽しかったことを子どもたちに話そうとすると、妻が私の話を遮った。

彼女は覚えていないだろうけれど、つらかったなあ。

つかれた。

一人、境内のキツネに語る。









王子の仕事、無事終了。

埼玉県との県境なのに、いろんなところでやたらとカニが登場する。しかもクロベンケイ。荒川の汽水域の広さに驚いた。

終了会議では、やや、やりすぎと思いつつ、生物多様性への取組みの重要性について少々ながめに語ってしまった。



おつかれさま。
その夜、気心知れたある方とトコトン呑む。
楽しかった。



翌日。
すごい建物。



そして、再び出張へ。

初・古河。

そういえば今年最後の、宿泊を伴う出張だ。
ゆっくりしたいが忙しく、渡良瀬遊水地は断念、残念。



2泊目は外で飲むこともできない。
そもそも食べすぎ、飲みすぎの日々。
今夜はホテルでおとなしく飲まずに食わずに仕事しようと思う。

仕事は遅くまでした。
しかし、やっぱり飲んでしまった…。



金曜夕方、楽をしようとすれば楽ができる仕事なのに、頑張ってしまった。

でも、とても感謝していただいたので、よかったかな。

それにしても、やはり疲れた。
1週間に二本の審査はキツイ。

古河からの電車の中でハイボールをグイグイ飲んでしまった。

東京へ戻る。
とはいえ、子どもたちは今夜も塾。

早く帰っても仕方ないし、音楽を聴きながら、なんとなく東京から木場までジグザグ歩く。

綺麗なのか、罰当たりなのか。









木場のホルモン酒場でハイボールを飲み、フラフラになりながら、帰途につく。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス準備

2019年12月08日 13時13分00秒 | 育児ダイエット



木曜日。いい天気だ。

一応、子どもたちの授業参観の日ではあるので空けておいたが、忙しいし、子どもたちも嫌がるし、やめた。

ブロッコリーがいよいよパンパンに育ってきた。






天気がいいと気持ちいいなあ。



3月に白い花を咲かせようとゆっくり育っている。



ひさしぶりに小学校へ。
子どもたちのいる中学校には行かないのにね(笑)。






高級な豆大福。
東京駅の近くで買った。



おいしかった。



金曜日。
午前中、宝町で研修仕事をした後、狭山へ。



ひさしぶりの富士山と入間川。



再び、この会社に声をかけていただく。
しかも継続案件だ。

しかし、この仕事、受けるだけの余裕があるのだろうか…?

来年度からは2週間のうち出張は1週間と決めている。
それなのに、すでに5月は毎週の出張となっている始末。

ありがたいのだが、すこし考えよう。



そういえば、これなんだっけなー。
写真を撮っていたら、珍しい植物なのかとオバちゃんに声をかけられる。

あ、いや、どこにでもありますよね。。。



土曜日。
息子は模試で、弁当をつくる。
豚肉の生姜焼きをたっぷりと。

部活をしていれば、これでは足りないと言われた。



料理もできるかぎり作っている。

ブリの汁物。
うん、おいしくできた。



でも、土曜の夜はいろいろイマイチだった。

まあ、こんなこともあるだろう。

日曜日。
今度は娘の弁当。。。

毎朝5時起きが、結構キツイ。。。
6時40分には娘が出て行く。

息子は今日も模試。
毎日よくやるなあ。

私自身の評価軸はまるでちがうので、どの高校に行くかどうかは正直なところどうでもいいのだが、これだけやっているのだから、希望校に入れるといいね。

車のガラスが凍っていた。



気をつけてね。



一人きりになって、家事をしてから、クリスマスの準備。






よし、できた。



ついでに、ボロボロになった息子のパジャマを直す。
本来なら捨ててしまうところだが、着心地がよいらしく、息子が気に入っており、ずっと着たいという気持ちはよくわかるので。



その後仕事に入り、ゲラを送りに宅急便の店に行き、スーパーで買い物をして、ようやくひと段落。

ベランダでちょっと休憩。



はあ、気持ちいいなあ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりの父子3人

2019年12月04日 20時54分00秒 | 育児ダイエット



妻がスペインに旅立ち、ひさしぶりの父子3人。

とはいえ仕事は忙しいまま。

数年ぶりの青山墓地で5分ほどのんびり。




青山での仕事は無事終了。

別れ際、ホントの、ある別れの言葉をいただく。
体に気をつけてがんばってください…。

週末。
お寺のカキ。



タブノキが美しい。



ひさしぶりにワタリガニで味噌汁をつくる。
ほかにもいろいろ。
下手だけど、料理が俺は好きだなあ、ホントは。




キャベツみたいなものをたくさん植えてみたりして。



これからいよいよ冬へ。
でも、もう春を待っている奴らを見つけて、またうれしくなる。



月曜日。
息子が塾に行っている間に娘と二人で近所のイタリアンへ。

リンゴのグラタンがすばらしい!



食後、二人で家の前のお宮へ。
幸せだなあ。



火曜日、大学へ。
ケヤキの落ち葉が一気に増えてきた。



その夜は、すき焼き風の牛肉と野菜の炒め煮?
残り物でグラタンもつくる。

ひさしぶりの3人での食事。

遅まきながら思春期に入った息子の言葉でギスギスすることもあったが、まあ、こんなものなんだろう。

水曜日。
朝から夕方まで、とある企業で一日中研修講師の仕事。

夜、管理職の方と飲みながら、志の高さを再認識し、この仕事をしていることに誇りを持たなければ、誇りを持ち続けるために頑張らねば、と思った。

さあ、今夜は私が遅いのでババに子どもたちを委ねているので、早く帰ろう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウトウトする娘

2019年11月11日 21時01分00秒 | 育児ダイエット



日曜日。
部屋で仕事をしていたら、部活から帰ってきた娘がやって来た。

部活がキツかったみたいで、ちょっとしたらスヤスヤ。

ぼんやり眺めながら、幸せをかみしめる。

昨日は小学校で神輿を出す。

だんだんとステキな地域になりつつあるなあとうれしくなった。

ま、今週唯一の家族との夜は、その打ち上げのためにつぶれてしまったが。。。



で、再び日曜日の話に戻る。

ようやく収穫期の柿。
例年より2週間も遅い。

今日収穫するつもりだったが、原稿が忙しくて断念。
火曜朝、かな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れているけれども

2019年11月05日 22時47分00秒 | 育児ダイエット



ひさびさに小学校へ。
わが子どもたちはもはやいないが、知ってる子どもたちは、私にとって大事な子どもたちだ。
いい日になった。

ハスを収穫し、菊を鑑賞する。
幸せな気もちに包まれる。



夜、ひさびさに家族で近所のイタリアンへ。
帰り際にいつもの神社へ。

たぶん数日後にここの神輿をかつぎ、再び腰痛に悩まされることになるが、地元の仲間と楽しめてシアワセだった。

この街に越して来て9年目。
こんな関係ができたことがうれしい。



振替休日の月曜日。
日向でウトウトする息子。

もうすこしで15才。

多感な時期のはずだし、父親は静かに遠くから見るようにしようと頭では思っているのだが、俺には無理だな。

だって、かわいいんだもん。



2ヶ月ぶりに身辺がホントに大変になった昔の先輩と西日暮里で飲む。

帰り際に、誘ってくれてありがとなと言ってくれる。

四半世紀以上の付き合いなんだから、そんな言葉はやめてほしいと思いつつ、この人と出会えてよかったと思う。

明日から松本か。

帰ったら柿をもがないと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の入院

2019年10月26日 19時17分00秒 | 育児ダイエット



息子が入院した。

盲腸だったので、数日で退院するものだと思っていたのだが、いろいろあって、結局16日間の入院となった。

中学生で、しかも受験生なのに、この入院はつらかったと思う。

痛みもかなりつらかったようで、あれほど苦しむ息子を見たのは初めてであった。

「トーチャンは見舞いに来ても半分は寝ている」と憎まれ口をたたかれながらも、できる限りお見舞いには行った。

あのなー、仕事を放ったらかしにして、飯も食わずに頑張って行ったんだからなー。

面会時間が終わる9時。
病院を出て、駅前の立ち飲み屋で遅い夕飯。

焼酎お湯割りと赤ウインナーのつまみが最高だったりして。



キンモクセイが満開だったのに、その香りを楽しめなかった息子。

ま、でも、治ってよかった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2019年10月03日 08時31分00秒 | 育児ダイエット



前の家の彼岸花が満開へ。

お彼岸から一週間後。

例年であれば、今ごろはキンモクセイが咲くはず。
一週間ずれているのかな。

閑散とした庭。
ブロッコリーと花を植えた。



何かのハーブの花が咲く。




日曜の午後を除けば、家にいる週末。

兄は勉強、妹は部活と、なかなか四人がそろわないが、まあ、そんなものなのだろう。

それでも、土曜の夜、映画「三丁目の夕日」を四人で観る。

いつも家族一緒の生活がうらやましく思う。

まあ、もう、しかたない。

それにしても、いまひとつ、気分が下向きの日々が続く。

忙しからといって、何か大切なことが抜けてきたような気がする。

日曜午後、池袋にて、ある研修を聴講しておいてほしいと頼まれて出席。

この世界に私はどこまで関わるのだろうか。

それにしても、2時間ずっと聞きっぱなしって、忍耐いるなあ。

私の研修の場合、丸一日聞き続けてもらうことも少なくないが、よく聞いてくれるよなあ。

私は、無理、だ…。

今週は、横浜、新座、赤穂、博多、か。

さ、小学校に寄って様子を見てから、帰宅して、出張前に一仕事終わらせよう。

月曜日。
ブロッコリーに布をかける。
どうもスズメか猫が土をいじるので。



カナヘビがいつもいる。



水曜夜、赤穂へ。

ニシ貝、つまりアカニシを注文。
これで900円。東京湾でもこんな商売ができる環境になればなあと思う。




さ、明日は博多、だ。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする