goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイエット785

ブログ開設時78.5キロ(2006.8.27)。長生きもしたいし、子ども二人も育てなきゃ。不健康な生活を見直します。

三日間の連休と三日間の出張

2019年09月27日 17時01分00秒 | 育児ダイエット



三連休。
ひさしぶりに食事をつくる。

子どもたちは、塾やら試験勉強やらで忙しい。

そういう私も、出張合間の原稿書きや事務処理で、仕事部屋から出られない。

まあ、でも、ひさしぶりに子どもたちと一緒にいられるから、まあいいか。

火曜からは出張へ。

ひたち野うしく駅近くのホテルへ。

かつて、つくば万博の臨時駅があったらしい。
そこを再開発したそうだ。



まー、申し訳ないが、旅人にはつまらない街であった。

チェーン店だらけの街でわずかに個人店ぽい店に入ったら、大失敗。

おいしくなかったなー。
ホテルの近くの店に寄り付くのはやめよう。

その後、埼玉の狭山へ移動。

この街もひどい。。。



はじめてご一緒した女性リーダーはとてもよい方で、楽しかった。

下の息子がなかなか家を出ていかないとボヤきつつ、どこかうれしそう。
幸せそうだ。

三日間の出張が終わった。

事務所へ。

もうすぐできあがるのかな。




なんだか、つかれた。

昼間だが、酒が飲みたくて気もちが収まらない。。。

俺はアル中…?

で、一本だけ。
たまには、ね。




請求業務などを終えて帰路へ。

妻は外出、子どもたちは塾。

誰も待たぬ家へ。

クロ(我が家の前の外犬)は喜んでくれるかな。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い夏休み

2019年08月17日 21時59分00秒 | 育児ダイエット



ひとり、房総の先っぽの海へ。

子どもたちがいたほうが楽しいけれど、ひとりでも楽しめるのだと思った。



この海に、ウツボと私しかいない。



トサカギンポの仲間、か?



5時間もひとりでいてしまった。



オオギガニの仲間。
ふだん私が見ないカニ。








幸せだ。



翌朝、咲いたハスをようやく見ることができた。



娘は毎日バスケ。
息子は塾。



ようやくお盆。
ようやく家族一緒。
たった一泊だが。

台風のうねりの影響で、いまひとつ磯そのものの楽しさは味わえなかったが、楽しかった…。




幸せだ。


千倉に行く途中の海辺。
日本じゃないみたいなダイナミックさ!



旅館にカニ!



千倉の海辺。






おいしかったね。





翌日は千倉の砂浜で波遊び。

館山のお寿司屋さん。



富浦の道の駅にて。












幸せだ。



帰宅。
そして子どもたちは塾へ。

娘が、旅立つ蝶々を見つける。

さよなら。



子どもたちもいないし、家で仕事する日々。

夕方、娘と河川敷へ。




幸せだ。






わが家のトマトもそろそろ終わり、かな。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘との距離感

2019年06月24日 23時24分00秒 | 育児ダイエット
 
土曜日、池袋で仕事。
 
駅の東に西武のデパート、西に東部のデパートって不思議ですよねと専務が言う。
 
なるほど…。
 
とにもかくにも、丸一日、話し続けた。
 
夜、ちょっと日は違うのだが、妻の誕生日祝いでエクスピアリ?の肉料理の店へ。
 
 
近所の神社にて。
 
 
 
日曜日。ようやく仕事がひと段落。
 
月曜日、まさかの地震でエレベーターが止まる。
 
7階って高いなあと初めて実感。
 
 
 
疲れながら、何気なくスケジュール帳に目を通すと、娘の落書きに気づく。
 
 
 
これが、どんなにうれしいのか、わかってる?
 
本八幡のスナックで、ついつい思い出し、うれしくなるのであった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父子3人の穏やかな日々

2019年06月21日 18時09分58秒 | 育児ダイエット
 
妻がニューヨークへ、私は博多へ。
 
子どもたちはババジジにお願いした。
 
友と会い、カワハギの刺身を少々。
 
 
ゴマサバは必ず食べたい。
 
 
〆の博多ラーメンを久しぶりに食べる。
 
 
翌日は研修仕事。
昼、博多うどんの老舗、みやけやに連れて行ってもらった。
 
太い麺、あご出汁。揚げもいいね。うん、おいしい。
 
 
博多よ、さらば。
ホントは数日余計に滞在したいが、妻も不在なのでやむを得まい。
 
 
帰宅すると、ジジが娘に勉強を教えてくれていた。
そうそう、試験前なのだ。
 
 
大学へ行くと、いつものロータリーの緑地にネジバナ!
 
学生に聞くと、誕生花だとか。
 
 
ある日の夕飯。
 
 
のびのびと二人で遊ぶ子どもたち。
そうそう、それでいいんだよ。
 
 
刈ろうと思っていたら、チョウチョのサナギを発見。
 
 
よく勉強するなあ。えらい。
 
 
四ツ谷の大学脇のアジサイもそろそろ終わり。
 
 
 もう、振り向かない娘。
 
そりゃそうだろう。
 
 
ある日突然、家の前に白線のライン。
 
 
金曜日。
小学校の干潟観察のお手伝い。
 
知っている子どもたちが声をかけてくれるのがうれしい。
 
 
事前に近くの干潟でアシハラガニを捕まえておく。
 
 
トビハゼも。地球の北限のトビハゼなんだよ。
 
この海のおもしろさを、すこしでも感じてもらえたら。
 
 
さ、午後は都内でコンサルと講師だ。
急いでシャワーを浴びて家を飛び出すのであった。
 
夕方、妻、帰宅。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘よ、さらばじゃ

2019年06月09日 19時13分00秒 | 育児ダイエット
 
小学校も梅雨だ。
 
 
土曜日、修学旅行から息子が帰ってきた。
 
息子の同級生の女の子の写真より。
楽しかったようだ。
 
 
それにしても、息子も娘も難しくなってきた。
 
いや、彼らの成長のスピードについていけない私の感覚が問題なのだろう。
 
わかっている、つもりだ。
 
2019年6月8日。
娘と私の新たな関係の始まりだったのだろう。
 
日曜日。
庭の手入れを少し。
 
 
ピーマンが収穫時期。
 
誰か収穫してね。
 
 
ナスもすくすく。
肥料食いがナスだと松本の友人が言う。
 
 
ミニトマトももうすこし。
 
 
日曜だというのに、夕方、大阪に行かねば。
 
娘はほとんど私を無視。
そうかい、そうかい。
 
こんなときは、マイペースな息子が癒しとなる。
 
野田阪神のスナックに行きたいが、9時過ぎに行ったら、明日の仕事ができなくなる…。
 
どこかにマッサージないかなあ。
 
この数カ月前から左肩に鉄アレイが食い込むような痛みがとれないのだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志望動機

2019年06月03日 08時10分00秒 | 育児ダイエット
 
ミニコミ誌の女性記者さんと話していたら、息子さんが大学生で、生物の勉強をしているという。
 
小さいころから虫が大好きで、そのまま生物を専攻する大学生になったとか。
 
高校三年生のとき、高校に志望校を書く書類を提出した。
 
生物系の大学をなぜ選ぶのか。
それを書く「志望動機」の欄に、彼は「虫が好きだから。」と書き込み、担任の先生から「小学生じゃないんだから」と笑われたそうだ。
 
お母さん記者は苦笑しながらこんな話をしてくれた。
 
いい話ではないか。
 
高校3年の頃の私には、そんな明確な志望動機も何もなかった。
ただ、ただ早く、高校を出たかった。
大学は自由そうだし、どこでもよかった。
 
でも、何となく打ち込んでみたいことはあった。
それがあったから、その後のちょっと長い大学生活があったのだと、今思い返すとそう思う。
 
虫好きの大学生の話を聞きながら、いろいろ考えた。
 
でも、いちばん考えたこと。
 
我が子どもたちの生活環境の中に、何かに夢中になれるような時間が残されているのだろうかということだ。
 
まあ、これを考えて、では私に何か選択肢があるのかと問われれば、何もないんだけどね。
 
さて、庭の植物たち。
水をあげたら、元気になってきた。
 
 
ナスも大丈夫かな。
 
 
ご近所のショウブもそろそろ満開へ。
きれいだなあ。
 
 
小学校で、オナガとカラスがケンカしていると思ったら、ビワを取り合っていたようだ。
 
 
 
アジサイもそろそろ満開へ。
 
 
そういえば、息子が平成31年の500円硬貨をゲット。
 
 
土曜日。
放水路の干潟散策会。
 
私はトビハゼをゲット。
 
参加者がこの干潟の楽しさと大切さに気づいてくれればいいな。
 
 
一株だけ早めに植えたミニトマトがそろそろ収穫かな。
 
 
日曜夜、わが家のカルボナーラ。
息子は、英検と塾で不在だったが、ひさしぶりに自宅でお酒を飲んでいい気分。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の中の入学式

2019年04月11日 10時22分00秒 | 育児ダイエット
 
4月1週目の週末。
 
グアムから帰ってきた。もう、桜は散っていると思っていたが、急に寒くなったために、まだ満開であった。
 
日曜日。娘・母と三人で、真間川の桜を観に行く。
やっぱりきれいだなあ、ここの桜は。
 
 
 
 
 
すでに梨の花も咲いていた。
 
娘が卒業した小学校の桜もきれい。
 
 
 
バスにも桜の花びら。
 
 
 
火曜日。
 
その小学校の入学式へ。
 
すでに娘は卒業してしまったが、まあ、ボチボチ小学校とかかわっていこうと思う。
 
あ、ハスから芽が出てる。
 
とうも今年は遅いらしい。
 
入学式でちびっ子たちを見ながら、かつてわが子たちもこんなに小さかったのだよなあとしみじみ思う。
 
翌日は娘の中学校の入学式。
 
 
うーん、マンモス校だ。
 
娘たちの小学校出身者は圧倒的に少数派。
 
イスラムのスカーフを被る女の子がいたりと、国際色豊かなのは、私はとてもいいと思った。
 
 
仕事が忙しいことに加えて、入学の準備に忙しい母。
 
キリキリ、カリカリ。みなさん、ヤケドに気をつけましょう。
 
事務所で仕事していたら、そんな妻からラインが来る。
 
娘の性格などを書いた書類を学校に提出しなければならないという。
 
提出内容はこれ。
 
娘にちょっとひどすぎない?
 
まあ、当たっているけど(笑)。
 
 
ところで、昨夜酔っ払って帰宅し、息子にベラベラ話す。
 
妻が呆れながら、息子に対して、酔っ払ったトーチャンの話に付き合ってえらいと言う。
 
すると、息子が、「だって、自分が話をしているときに、話を遮られたらいやだもん」と言っていた。
 
酔っ払っておいて何だが、そんな息子を私は好きだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム家族旅行 その1

2019年04月11日 08時01分00秒 | 育児ダイエット
 
4泊5日でグアムへ。
 
ホントはハワイに行きたかったが、時間が少ない我が家。
近いグアムにした。2回目だね。
 
海はすばらしい。
 
 
前回と異なることが2つ。
 
びっくりするくらい韓国人が多い。
日本人のほうが少なくなっていた。
 
韓国からの飛行機代が安くなり、来やすくなったそうだ。
日本人の旅先が多様化し、結果的にグアムに来る日本人が減っていることもあるのかもしれない。
 
もう一つ。
子どもたちが4月から中学生となり、前回ほど、旅の大変さを感じないこと、かな?
 
かなり、ゆったりとくつろぐことができた。
 
夜景もいいね。
 
 
カヤックで、先住民の神々しい場へ。
 
 
 
シーカヤックは楽しかったなー。
 
 
旅行中も勉強をさせられるふたり。
 
ホントに大切なものって何ですか?
 
 
肉を食いまくった。
そのまま太った。。。
まあ、旅のときくらいいいか(現在減量中)。
 
 
グアムの秘境へ。
 
この断崖絶壁。
 
こんなの初めて見た。
 
 
 
この先でスキンダイビングを楽しむ。
 
 
子どもたちもよく食べた。
 
 
 
 
最終日の朝。
 
ホテルのベランダから、いままで見たことのないほどの大きな虹。
 
 
名残惜しくて、最後のプール。
 
 
また、いつか!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2019年03月20日 22時59分00秒 | 育児ダイエット
春だ。

春だー。

 

 

チューリップももう少し。

 

学生時代の後輩。
福井にいると思っていたら、ひょんなことから隣駅に10年以上前から住んでいることが判明。

 

で、トコトン飲んじゃった。

 

妻が学位を授与し、娘も卒業。

 

家族でお祝い。

 

楽しかった。

 

そして、娘の卒業式。

 

 

あ、その前日、仕事仲間が船橋宿泊と聞き、楽しく飲む。

 

飲んでばっかりだ、最近…。

 

 

卒業おめでとう!

 

 

予想通り、涙で目がかすむ卒業式であった。

 

卒業式後、旅の支度をして、再び旅立つ。

 

富士山に向かって、再びつぶやく。

 

卒業おめでとう。

 

 そして、今年度最後の出張先の磐田の仕事も無事終了。

 

打ち上げ。

 

さあ、ようやく春休み、かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と二人で干潟へ。

2019年03月11日 18時33分00秒 | 育児ダイエット
      

 

日曜の昼。

 

娘の近隣校お別れバスケ大会を観戦した後、先に帰宅して、息子と二人で昼飯へ。

 

近所の定食屋が休みだったので、寿司好きの息子のために回転寿司へ。

 

帰宅途中に、近所の放水路の干潟に寄る。

 

季節の動きが早いのかな。

 

もう、結構生きものたちが賑やかになっている。

 

      

 

コメツキガニも元気だね。

 

      

それにしても、息子は大きくなった。

 

まだ、私の方が大きいが、父親を超えるのは、もう、時間の問題だろう。

 

      

まあ、やっているアホさには成長が見られないが…。

 

      
      

 

…でも、実は、こんなちょっとした時間が、私には、たまらなくうれしい時間だった。

 

部活と塾に忙しすぎる息子。

 

あえて干潟に誘うタイミングも無く、なんとなく、もう息子と干潟に行くことも無いのだろうと思っていた。

 

この日の、たった数十分。

たぶん、私は、この先ずっと忘れることはない、と思う。

 

 

夕方、新幹線に乗って、滋賀へ向かう。

 

珍しく頭痛がする。

 

やむをえず、京都で駅を出て、頭痛薬を購入。

 

慣れない頭痛薬を飲みながら、まあ、でも、これで死んでも、昼、息子と干潟を歩けたからいいかな、なんて思った。

 

翌日、25,000人の会社。5,000人の工場を訪問。

 

何度も呼んでいただき今回で4回目。

 

ありがたい限りだ。一所懸命仕事したつもりだ。

 

夕方、ようやく仕事が終わり、帰路へ。

 

ようやく頭痛も収まったようだ。

 

娘からのメール。「いつ帰るの?」

 

9時には帰るよ。

 

待っててね!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪、食い倒れ飲み倒れ出張

2019年03月09日 21時21分00秒 | 育児ダイエット
     

半年ぶりに新大阪に宿泊。

 

半年前にとてもよかった鉄板焼きのお店に行く。

 

どれも安くておいしい。

 

これはニンニクのオリーブ焼きに焼きそばをトッピング?したもの。

 

     

豚バラとモヤシ炒め。

 

これ確か250円です。

 

     
半年前にこの店で出会った方と再会。

石川出身で、銚子で若い頃過ごし、現在は大阪勤務の彼は、今月三鷹へ転勤だとか。

 

体に気をつけてがんばってね。

 

ほろ酔い気分で街を歩く。

すこし前と異なり、すこし仕事も落ち着いている。急いでホテルに帰って仕事をしなくてもなんかなりそう。

 

ゆったりとした夜。いいなあ、これ。

 

     

翌日の仕事は無事終了。

 

その夜は野田阪神で2時まで飲み続ける。

 

たまにはいいね。

 

     

土曜日。

 

比叡山の山並みが美しい。

 

     

事務所に戻ると、桜が咲いている。

 

河津桜?

 

きれいだな。

 

そういえば、ここは、さくら通りだった。

 

     

事務処理を淡々とこなす。

 

スケジュール帳の、娘の落書きに心癒される。

 

   
 
その夜、ようやく帰宅。
 
娘の友だちと一緒に家族で食事。
 
歩きながら、卒業式で歌う曲を歌い続ける二人。
 
はあ、なんとシアワセなのだ。
 
ここで死んでもいいなと思った。
  
     

いや、死んでる場合ではなかった!

 

夕飯のピザ屋がサイコーにおいしい。

 

20分以上歩いた甲斐があった。

 

     

ピザの生地がとてもおいしい。

 

    
ただ、飲みすぎた翌日にワインとピザはなかなかヘビーであったのも事実。
 

明日夜には再び関西か…。

 

早く来い来い春休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大宮へ、磐田へ。そして娘は卒業へ。

2019年03月06日 22時43分00秒 | 育児ダイエット
           
 
まだ寒々とした冬の景色と思いきや、ホトケノザが咲き始めている。
 
一年ぶりに茨城の常陸大宮市へ。
 

市と言っても、合併前の町村のよき雰囲気の残る街だ。

 

人口減で苦しむ典型的な市ではあるが、どこか帰ってきたような安堵感を覚える街。

 

私は、好きだな。

 

早朝、仕事前にあたりを散策する。

 

梅が満開。

           
           
           
一年ぶりの味噌煮込みうどん。
 
           
いまや大人気の藤右衛門ラーメン。
 
コンニャクの麺。実はわたしはあまりコンニャクが好きではないのだが、とてもおいしかった。
 
また食べたいな。
 
           
久慈川。すてきな川だ。
 
           
           
私より10歳くらい上のパワフルな女性と一緒の出張。
 
楽しかった。

 

 

出張が終わり、小学校へ。
 
娘のイベントと最後の学級参観。
 
いよいよ君もこの小学校を卒業するんだね。
 
いろいろあって、なぜかトーチャンはのこ小学校にとどまるけど…。
 
まあ、いいか。
 
           

一年ぶりにお台場の会社に呼んでいただく。

 

一度仕事をお願いされた会社が再び声をかけてくれるのはホントにうれしい。

 

できる限り引き受けよう。

 

帰り道、ひさしぶりの新木場がモヤがすごい。

 

          
懐かしき青山での仕事。
 
猫も杓子もオリンピック。
 
この雰囲気、私はきらい。早く終わってほしいなあ。 
 
        
週末、妻も不在でのんびり。
 
ひさしぶりの快晴。
 
布団を思いっきり干す。
 
そこに潜り込んで遊ぶ娘。
 
かわいいな。
 
          
わが家の梅もいよいよ満開。 
 
         兄と妹が鬼ごっこ。
 
中2の兄は、いまだに盛り上がったり、カーっとすると周りが見えなくなり、娘がケガをしそうでヒヤヒヤするが、まあ、仲良くやっているとは思う。
 
           
           
          
庭の花もどんどん咲いてきた。 
 
           チューリップもあとすこし。
          
ブロッコリーが咲き始めてしまった。 
 
          
急いで茹でて食べる。
 
おいしいなあ。 
 
           
           
          
田町での仕事を終えて、磐田へ。
 
最近飲む機会が多く、酔うと欲生の効かない私。
 
そして食べまくるので、告白すると、たぶん維持したい体重よりも4キロオーバーが続く。
したがって、一人のときは飲むまいと、この日は、コンビニで買った低カロリーのものを少し食べる。
 
翌日、昨年秋に来た会社で新たなテーマの仕事。
 
昨夜はひさしぶりに不安な気持ちを抱いたが、もういいやとやってみて、なんだかうまくいった。
 
よかった。
 
その後、遠州灘の海の幸で打ち上げ。
 
おおー、うちわエビではないか! 
 
    
メバルの煮付け。
 
春だなあ。おいしいなあ。       
 
          
黒ムツの塩焼き。
 
この店はいつ来てもおいしい。
 
           
9時過ぎ。浜松から新幹線に乗って帰路へ。
 
帰宅といっても、明日の夜は大阪だが…。
 
春休みまでしばらく出張三昧。体調管理に気をつけよう。
 

 

 

備忘録。
そういえば、北茨城のある街にて。廃プラスチックリサイクルの新たな取り組みのルールを読んでびっくり。
「付着している放射性物質を水でよく洗い流すこと」。
その水の行き先は…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園よ、永遠に。

2019年01月26日 12時43分45秒 | 育児ダイエット


息子の弁当。
とにかく米と肉をたっぷりと。
でも赤が無かった。
次回は苦手なトマトをたっぷり入れてやろう。

大学の後、平林寺を散策。



こんな時間をほしかったのだと思う。

野火止用水。













雑木林を作りなおす人の営み。









リベラルな皇太子。
個人的には、私はこの人が好きだな、やっぱり。
あと数カ月で新天皇か。



スクスク育つ子どもたち。





土曜日、両国で講師仕事。
熱心な参加者の方々とお会いして充実感はあるし、頑張ったつもりだが、スカイツリーを眺めながら、早く帰って子どもたちに会いたいなと思う。



昼に近くの公園を散策すると、お、セアカゴケグモ。
ここにも出たか…。



そして、日曜日。
山武へ。

娘の、最後の試合だ。



山武杉。





がんばれよ。





結果は、残念ながら惜敗。
彼女の公式戦は、この日が最後になった。

でも、ホントにがんばったね。
ちびっ子キャプテン、おつかれさま!





この試合の途中、妻はサンフランシスコへ。

翌日日曜日。
娘のバスケはなくなり、息子のテニスもたまたまなくなった。

そして、妻も不在。

まったりとした朝。



たまにはこんな日があってもいいよね。



そして、三人で葛西臨海公園へ。



もう息子も中二だし、まさか三人で葛西臨海公園へ行くとは思ってもみなかった。

かなり、うれしい。



ケンカがだんだん派手にはなってきたが、基本的には仲がいい。

息子がやっぱり幼いんだろうな。



なんと、観覧車まで乗ってしまった。



あ、東京オリンピックのカヌーかなんかの会場。



気もちいいなあ。
しあわせだなあ。



なんと、娘の強い希望で、鬼ごっこまでしてしまった。



そして、水族館へ。
でかくなったのー。













楽しかった。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めへ

2018年12月28日 11時34分38秒 | 育児ダイエット


年末が近づき、玄関も新年の準備。

娘が作った。



久しぶりに小学校つながりの仲良しか家族が集まり、我が家で1時半まで大宴会。



クリスマスには、その一家族とまたまた近所のイタリアンへ。
妻のポーランド土産の乾燥キノコを料理してもらったのだ。



年末の気になるニュースが2つ。

捕鯨の国際機関から脱退した日本。
国際連盟からの脱退もこんな感じだったのかな。



もう1つは、福島の甲状腺がんのベタ記事。



37万人検査して200人が甲状腺がん。

本来は100万人に一人での確率のはずなのに。

それでも原発事故との因果関係を認めない国とはいったい何なんだろう。

さて、年末に事務処理するつもりがギリギリになって急な仕事が舞い込む。

ストレスからこんなランチの日も。。。
でも、たまに食べるとおいしい!



誕生日の唐揚げ。



たまたま6年前の子どもたちの写真が出てくる。
二人ともホントに成長したなあ。



今年最後の部活に向かう息子。



さあ、家で仕事を2つ終えて、これから仕事納めで事務所に行かないと。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーランド出張その2 〜帰って来なかったカーチャン

2018年12月18日 18時32分48秒 | 育児ダイエット


イタリアンは予約一杯で入れず。
近所のラーメン屋へ。

味噌ラーメンとチャーハンと餃子、ですか。
キミたちよく食べるねー。

私は、五目かた焼きそばと餃子と生ビール2杯。
私も食い過ぎ。

酔った勢いもあるが、店のおばちゃんからもらったミカンを食べ残す息子を叱り飛ばしてしまった。

滋賀の取引先の(オッサンの私から見たら)女の子から御歳暮をいただく。
この和菓子、とてもおいしい。
あっという間に子どもたちが平らげる。
ごちそうさまでした。



土曜日。
娘の弁当。
がんばったぞ。



市内の六年生同士のセレクション。
伸び伸びと楽しそうにしている娘を見て、よかったと思う。

あんなにチビなのに、がんばったね。



日曜日。
息子の弁当。
がんばったぞ。



それにしても、約2合の米。
それを平らげる息子。成長してるなあ。



娘もバスケの練習。



しかし、寒い…。

息子も寒さもあってクタクタなんだろう。
帰るなり、倒れるように寝ちゃった。



娘とまったりオセロ。



娘とボール遊びも、相撲も。
きっと、今日のこと、私だけはこの先もずっと忘れないことだろう。



夕飯もきちんと作っています。



近所からいただいたニンジンがとてもおいしい。
キンピラにしたら子どもたちも一杯食べていた。



日曜夜。
父子3人最後の夜だ。
ワインを飲みながら、西郷どんの最終回を観たりして、今年最後のダラダラ日曜日を過ごす。

カーチャンが帰ったらこうもいかないしね。

ここで、事件は起きた。
妻から突然のライン。

「やぶんごめん。フライトが後れて、乗り継ぎ便に乗れないと、1日後れるかも。乗り換えできなかったら連絡するけど、月曜夕方5時の時点で帰ってなければ乗れてないということなので対応策考えておいてもらえるとありがたいです。」

は!?

ラインは深夜、断続的に届く。

「乗り遅れた」

は!!!???

明日の月曜日は、午後に妻が帰国予定であった、
私は夜に四ツ谷でイベント。
入れ替わるように深夜まで四ツ谷にいる予定であり、仕事の関係で帰ることはできない。

「次に乗れる時間未定」

「丸一日遅れたチケットしか取れず。火曜の3時過ぎに帰宅予定。すみません。」

…そもそも俺が月曜の夜に抜けられない予定があるのに、月曜夕方に帰ろうとしていた妻に腹立たないといったらうそになるが、それはともかく、さて、どうしたらいいものか。

とりあえず、子どもたち二人でなんとかしてもらうしかない。

夕方まで、夕飯を作り、風呂を沸かし、息子に塾を休ませる。



四ツ谷から何度か電話すると、息子から、うっとおしいと言われた。

四ツ谷の大学はクリスマス。



深夜、タクシーで帰宅。
二人で仲よくスヤスヤ寝ていた。

成長したね。



翌朝、娘と一緒に家を出て、事務所で経理仕事を終わらせ、一路、狭山へ。

今年最後の狭山。





妻はようやく帰宅したらしい。
しかし、夜は補講で大学だとか。

忙しいヒトだ。

狭山での仕事を終わらせ、特急に乗って帰宅だ。

明日は大阪か。

疲れたなあ。
帰りの特急に乗ったらビールを飲んでしまうことであろう。













.










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする