
平日は空いているだろうと思い
浅草に行ってきました
しかし、予想をはるかに上回る人出でした

亀十のどら焼きが食べたくて
ここで少し並んだけど
50分待ちと言われあきらめました

本堂から見た仲見世方面の様子です
3年前の平日は
もう少し空いていたように思います
若い世代が増えた印象を受けました

2017年4月に父と歩いた仲見世通り
この様子を見て「お祭りみたいやな」と言いました
もう、一緒に歩けないけど
大切な思い出はいつまでも心の中に
ここから先は
すごく人が多そうなので
伝法院通りへと向かいます

レトロなお店が
浅草の風景になじんでいます

亀十のどら焼きは買えなかったけど
帰りに浅草ビューホテルで
パンとお惣菜を買いました
メロンパンの周りにはきな粉がついていて
とっても美味しかったです

夕食は、ビーフハンバーグと
チャーハン、麻婆豆腐でした
どのおかずも美味しくて満足
また、買いに行きましょう
人が多くて疲れましたが
3年ぶりにお参りができて
気分転換もできてよかったです
写真をクリック*応援してね
↓
もうこんなに人手が戻ってきましたのね。
以前行った時、田舎者の私も浅草はお祭りみたいだなと思いました。
でも最近は田舎のお祭りはこんなに人はいませんよ(苦笑
K-24さんとは1週間違いだったのかな?
看板が昭和そのものでいいですね~。
麻布十番で最後までそういう看板だった家具屋さん、今はもうないそうです。あとは「洋品店」が残っているのかな。
うわぁ~!
結構な賑わいですね。
画像を見る限り若者が多そう…かな!
前回、浅草へ行ったのはいつだったのか
思い出せないほど時が流れました…(;^ω^)
もう1度、行けると良いんだけど…。
ハンバーグ、美味しそうですねー^^
久しく作ってないなぁ~!
煮込みハンバーグが食べたくなりました…(笑)
☆
これ平日なの?
今は海外からもたくさん日本入って来てるから、浅草なんて人気よね。
私も行きたくなったわー
しばらく行ってないから、行った気分味わえたよ!
雷門はくぐれませんでした。
皆さん、楽しそうにされたましたよ♪
浅草は、こうでなくちゃと思いますが
まだ、そんなに安心はできません。
今年は、どこもお祭りが開催されていますね。
このまま落ち着いてくれたらいいですね♪
一週間前も浅草は混んでいたでしょうね。
伝法院通りの、このお店は、区から立ち退くように言われているみたいですが
私は、見慣れているから、このまま残してほしいわ。
麻布十番も、昔とずいぶん変わったでしょうね~
コロナ前は、そんなに若い世代はいなかった感じだけど
この日は、多くの若者が着物を着て楽しんでいました♪
インスタ映えする食べ物とかお店が増えたからかな。
cacoさんも、浅草に来られたことがあるんですね。
また、是非、来てください。
その時は、お会いしたいわ~♪
平日なのよ~
まだ、中国の人は少ないけど、欧米の人が多かったかな。
外国の人も、着物を着て歩いていたよ。
私は、帯が苦しくて無理かも^^
キャンディままも、浅草に来てね。
その時は、是非、会いたいわ♪
そしてスカイツリーですね、浅草から近いんですね
あがってみたいです
浅草は電車に乗り継いでいきました
どら焼きは有名なんですね
始めてモンジャを体験したのも浅草でした
外人さんも多かったです。
外人さんはマスクしている人が少なかったです。
とても仲見世を歩く勇気はなく、仲見世の裏を歩いて抹茶のジェラートを食べに行きました。