goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

軽井沢の旅・旧軽銀座さんぽ

2025年06月11日 | 旅行



軽井沢2日目の朝は雨でした
しかも、最高気温10度で寒い!
ウールのジャケットを
持って行っててよかった




ホテルを11時過ぎにチェックアウトして
旧軽銀座に向かって歩きます
途中のお蕎麦が美味しい
川上庵でランチの予定だったけど
すごく混んでいたから
他のお店を探すことにしました





ベーカリー&レストラン沢村は
おとうさんが行ったことがあるからパス
旧軽銀座あたりは
パン屋さんの激戦区です





浅野屋さんの向かいには





ジョンレノンが通っていた
フランスベーカリーがあります





ここのフランスパンが人気で
ひとつ買って帰りました
食べて見ると
もっちりした食感が美味しかった




通りを歩いていると
レトロな建物が目に入りました
ここは、軽井沢観光案内所
一階は休憩スペースもあり
ゆっくりできますが
トイレは有料でした





軽井沢に行ったら
ここも、行きたいと思っていたお店
元々、小林一茶も泊まった旅籠 で
明治39年(1906)に写真館として開業
軽井沢の歴史が
垣間見られるお店です




お店の中には
プライベートな時間を過ごされる
皇室の方々のお写真がたくさんあって
お店の方とお話をしながら
ゆっくり見せて頂きました

ここに来た記念に
昭和2年の旧軽銀座通りの
写真を選びました

この年、初めて
避暑客のために
臨時列車が運行されたそうです
その当時の様子を
思い浮かべながら
今日も、写真を見ていました





もう少し、この通りを歩きましょう
軽井沢らしい小さな教会
ここは、幼稚園もあるみたいです





ゆるい坂道が続く
旧軽銀座を上っていくと
正面に離山が見えてきました





そして、つるや旅館に到着!
ここで旧軽銀座通りはおしまいです
後で調べたら
つるや旅館の向こうに
人気のレストランができたみたいで
もう少し、歩いたらよかったなぁ

ランチは
お蕎麦が食べたかったので
通りの入り口近くのお店をチョイス
このチョイスが間違ってた~
軽井沢まで来たのに
お蕎麦は乾麺でした(泣)
それだけが心残り。。。
また、行かなくちゃね




おみやげいろいろ
峠の釜めしも買ったよ



新幹線に乗る前に
軽井沢の駅から撮った風景
なんとなく、故郷の山に似てる
またね、そう言って
東京に向かいました

長い記事にお付き合いくださり
ありがとうございました


コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢旅行・ホテル編・旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン

2025年06月09日 | 旅行



軽井沢での宿泊は
旧軽銀座に近い
旧軽井沢KIKYO
キュリオコレクションbyヒルトン

お部屋に入ると
ガラス越しに
緑が見えてうれしい





しばらくすると
ウェルカムスイーツが
運ばれてきました

その他に
紅茶・コーヒー
冷蔵庫の中の物も
宿泊費に含まれています





ここは、便利な立地にあるのに
ロビーで人に会うことも少なく
静かで落ち着いた雰囲気でした




夕食は、和食がよかったけど
このホテルにはなくて
フレンチにしました

お味は、もう少し
塩分が控えめでもよかったかな





レストランは
この中庭に面していて
開放感があっていい感じ

向こうに見えるチャペルで
結婚式もできるみたい




旅行をすると
ほとんど眠れない私ですが
ここでは、ベッドも枕も心地よくて
すぐ寝付くことができました





よく寝た朝は
朝食も美味しい





ドーナツまであるよ




朝食は
和食か洋食かをチョイスできて
その他に、ブッフェスタイルで
好きなものを頂くことができます





野菜とジュースと
ヨーグルトが抜群に美味しかった




落ち着いた佇まいのエントランス




軽井沢の駅まで
送迎があるのも嬉しいポイント
ベンツでお迎えに来て頂けます

スタッフの方の対応も温かく
リラックスして過ごすことができて
軽井沢のいい思い出になりました

コメント欄お休みしています
次回の最終回に
コメントを頂けると嬉しいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の時*軽井沢・雲場池

2025年06月06日 | 旅行


万平ホテルを後にして
次は、雲場池に向かいました
かつて、白鳥が飛来したことから
スワンレイクとも呼ばれています




池の周りには遊歩道があり
ゆっくり景色を楽しみながら歩きました
写真を撮りながら歩いても
30分かからなかったと思います




透き通るような水がきれい
この池の水源は
「ホテル鹿島の森」にある
小さな渓谷から湧き出る水で
諸大名や宮家などの御膳に
用いられたことから
「御膳水」と名付けられました





清らかな水が注ぐ池は
静かで緑の精が住んでいそう



緑に囲まれて過ごす時は
心の中まで洗われるようで
とても爽やかな気持ちになりました*



コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万平ホテルのカフェテラスでくつろぐ時間

2025年06月03日 | 旅行


前回からの続きで
万平ホテルに来ています

ここに来たら
絶対、外せないと思ったのが
人気のカフェテラス
平日だったので
すぐ席に案内されました

入って右奥の
ジョン・レノンが座った席は
空いていなかったので
ガーデンパラソルの下に行きました





オーダーをすませ
おとうさんが
景色を眺めています
こうして見ると
お互いに年をとったわね

しばらくして
カフェの人気メニュー
伝統のアップルパイと
ロイヤルミルクティーが運ばれてきました





伝統と呼ばれるのは
レシピができたのが50年ぐらい前で
ずっと、そのレシピで作られているから

食べてみると
パイのサクサク感と
少し酸味の効いたみずみずしい
リンゴのフィリングが相まって
とても美味しかった

ロイヤルミルクティーは
ジョン・レノン直伝で
上にホイップされた
生クリームが乗っていて
爽やかな香りとコクが
アップルパイに合いました





その後は
中庭を散策



お客さんは多いのに
中庭に来る人はいなくて
静かな時間を過ごせました


ギャラリーから見える
緑もきれい

*おみやげは*



ホテルオリジナルの
ボールペンと
グーズベリージャム



ボールペンは
今までで一番
お気に入りの書き心地
330円なのに
すごく滑らかに書けます



今日も、ホテルには
大勢のお客さんが来られて
カフェテラスには
ゆったりとした時間が
流れているのかな



インスタグラム始めました

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの軽井沢・万平ホテルでジョン・レノンに思いを馳せる

2025年06月01日 | 旅行


先週の
5月29~30日
一泊二日で軽井沢に行ってきました

ホテルを予約した日から
ずーっとお天気を気にしていて
晴れたらいいなと思っていたけど
曇り&小雨の二日間でした

そんなお天気でしたが
憧れの万平ホテルでお茶をしたり
自然の中を散策したり
楽しい思い出に残る旅でした




まずは、ジョン・レノン一家が
滞在したことでも有名な
日本屈指のクラシックホテル
万平ホテルの写真から見てください
(宿泊したのは別のホテルです)





外観は高原リゾートに
ふさわしいデザインで
中に入ると重厚感のあるロビー
創業131年の歴史を感じます

エレベーターホールの
ステンドグラスも素敵!




中庭を案内してくださったスタッフの方が
「今、ここに、ジョン・レノンが弾いた
ピアノが展示されてますよ」と
教えてくださいました

それは、是非、見せてもらわなくちゃ!



そのピアノがこちら
ジョン・レノンが
買い取りたいと言ったほど
お気に入りのピアノだったようです




このピアノで
どんな曲を弾いたのでしょう
私は、イマジンが頭の中に流れました♪




当時は、ダイニングルームに
このピアノが置かれていたそうなので
ジョン・レノンのピアノを
聴いた人もいたのでしょうか





次は、緑に囲まれた
万平ホテルのカフェテラスで
人気のアップルパイを頂きましょう




みなさまのご訪問に感謝です
次回コメントを頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村