現在、古町という町名は無いが、五福校区あたりに古くからある町を総称して「古町」と呼んどると。古町は町人町として作られ、細工町・桶屋町・紺屋町など作って売る店、呉服町・米屋町・魚屋町のように町名に由来する様々な商品を扱う店が並んだ。坪井川による舟運、明治 24 年九州鉄道開通、大正 13 年市電開通により、流通の拠点性は高まった。明治期、様々な商店の他、銀行、芝居小屋が立地し、唐人町は花の唐人町と言われるほど繁華街、問屋街としてにぎわった。そういえば、子供の頃、確か郵便番号導入の頃と思っとるバッテンが、住んどった古城堀端町、塩屋町、職人町、馬借町等の町名が新町一丁目、二丁目、三丁目・・・となりたいぎゃ寂しかったバッテンが古町の人達は大したもんばい、最近古い町名復活要望が出ているバッテンガ・・・・残念タイ
最新の画像[もっと見る]
- 新町さるく4(新三丁目御門) 6年前
- 新町さるく4(高麗門) 6年前
- 新町さるく3(新一丁目御門) 6年前
- 新町さるく2(隈本城) 6年前
- 新町さるく(”たぬき”も”えび”さもいるよ洗馬橋) 6年前
- できたバイ熊本駅 6年前
- 西南戦争逸話2 6年前
- 西南戦争逸話 6年前
- ”ひちゃんくちゃん”になった城下町 6年前
- せいしょこさんと西南戦争 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます