goo blog サービス終了のお知らせ 

祐太さん家

いよいよ開幕しました!2017シーズン♪
開幕スタートダッシュ素晴らしく現在単独首位♡
今年優勝してくれると確信!

Hawaii日記 *一日目*

2007-04-01 | TOUR


お待たせしましたぁ~
(・・・って誰も待ってない?失礼しました
「弟の結婚式 in Hawaii」のご報告をさせていただきます。

十数年ぶりの国際線はワクワク
ってことでまずは機内食から


 私はスパークリングワインをいただきました
この一緒に写ってる「おつまみ」がこれまた美味しくて
帰りはテイクアウトしちゃいました~
ちなみに両親とダンナは「エビ☆ビール」でした


 ダンナはペンネ


 私は鶏丼

どちらもそこそこなお味でした。
でも久しぶりの機内食っていうだけでテンション

6時間半ほどで待ちに待ったホノルル空港に到着


う~ん南国~


この青空は日本にはない色でしょ~
まさにHawaiiだわ


 ちょっと木の影になってるけどアロハタワーです。
ここでOPツアーの支払やOLIOLIカードをもらったりして
無料で参加できるツアーも申し込みました。
私たちはクルージングをチョイス


こんな景色も見ながら船に揺られてまったり過ごしました。

そんでもって大感激だったのは
クジラに会えたことでした


真ん中の黒いのがクジラなんだけど・・・
分かりますか?
いつどこに出現するか全然分からないし、一瞬なので
写真に収めるのは至難の業でした
でも何度も出てきてくれて本当に嬉しかったです~


そして船の中であった「レイ作り」に参加して作ったレイです

みんなこれを頭にのせていましたよ
私も写真撮りました。がUPは控えさせていただきます

他にはウクレレ教室とフラダンス教室もあったのですが
それも楽しそうでしたよ。
どれか1つに参加出来るということで私と母は
一緒にレイ作りをしたのです。

そんなこんなで楽しい船の時間を過ごしたあと、
いよいよホテルへGO


ホテルへの道、OLIOLIトロリーの窓からパチリ。


本当にキレイな青空

そしてホテルへ到着。
ホテルはハイアット・リージェ☆シーでした。
私たちの部屋は・・・


 これがベッドです。
広くて枕なんて6個もありました


 デスクとソファと右側はテレビと冷蔵庫が収納されてます。
なかなか素敵でしょ


バス&トイレ


洗面所

ここに4泊させていただきました。
ラッキーなことに37階とてもいい眺めでした。
(それはまたのち程UPしますね
せっかくいいホテルだったから
もっとHOTEL LIFEも楽しめたら良かったんだけど
結局朝から晩まで出掛けていて
夜戻って寝るだけで終わってしまいました・・・
スパもあったのに・・・プールもあったのに・・・

その後ちょっと部屋で休んでからちょっと買い物に出掛けました。
ハイアットだけで3ヶ所もABCストアが入ってました
すっごいですね~

そして夕食はうちの両親、弟夫婦、お嫁さんのご両親も
一緒にすることになりました。
弟夫婦だけはモア☆サーフライダーに宿泊だったので
そこの1階で食事しました。


夕暮れはまた素敵でした

料理は・・・名前をすっかり忘れてしまったので
目でお楽しみ下さい
(それぞれに頼んだものを撮ったので
これを全部食べたんぢゃないですからね





















ホテルのレストランだったのでかなり高額でしたが
雰囲気良かったし美味しかったのでよしとします


こんな感じで1日目は終了。
2日目はいよいよ結婚式です


つづく・・・



 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまぁ~♪

2007-03-30 | TOUR


本日無事に帰って参りました~
今朝(昨日朝?)5時に起きて、向こうの時間で言うと
只今夜中の12時ぐらいなんですね~
・・・ってことでもう疲労困憊で睡魔に襲われてしまい
膨大な写真とともにHawaii報告をする元気が残ってない為
本日はこれにて寝ます


お詫びといっては何ですが
ワイキキビーチの写真でお許し下さい

ご覧の通り「晴れ女」パワー炸裂でした



  




「おか~しゃんおかえりなさ~いさびしかったじょ~

でも何故か私達と離れ離れの間に
ちょっぴりぽっちゃりしていた祐太なのでした・・・
(動物病院の食事が良かったのかな・・・

快眠・快便・快遊だったそうです



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ま~す!

2007-03-25 | TOUR


いよいよ本日よりHawaiiに行ってまいります

しばらく頑張っていた継続記録はここで途絶えてしまいますが
帰ってきたら「アロハオエ~」な頑張りますので
お楽しみにしてて下さいね~
(ポロリあり?・・・ってないっちゅ~の


では行って来まぁ~す






「ボクおるしゅばんなのか?おみやげ買って来いよ~

ごめんね。祐太・・・

(でもお願いする動物病院のお姉さん大好きなくせに・・・


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキッコキッコキッ♪

2006-11-04 | TOUR


昨日は文化の日
実はこの文化の日11月3日は・・・
うちのこにくら爺さんのお誕生日なのですよ・・・

しかも昨日めでたくコキッと古希(70歳)を迎えちゃったんです

そんな訳で渋々(おいおいっ)ちょっとしたお祝いを考えて
今回は家族揃っての松島1泊ツアーをすることにしました。
何しろ「鮑の踊り焼き付きお部屋食」
っていうのにすっかりやられて決定 してしまいました
こにくら爺さんは鮑が大好物なのでこれなら文句ないだろうと思って

で、こにくら2号の弟が運転するで両親が我が家へ来て
そこから私達も合流して松島へ

3連休初日だから渋滞覚悟だったんだけど
午後2時過ぎというビミョ~に中途半端な時間だったせいか
思ったより渋滞もなく、午後3時前には「ホテルS観」に到着

夕食は午後7時~にしてもらって時間に余裕があったので
私と母は大好きな藤☆喬平ガラス美術館へ行きました
(実は母は初めてでした)
ホテルS観の隣だったので移動もとっても楽でした
(本当はガラス美術館がある「ホテル1の坊」に泊まりたかったんだけど
土日は年内満室だったのでした・・・

先日お友達のオリブルさんが「ガラス美術館は写真撮れるよ」と
教えてくれたので、張り切ってカメラ持参

美しい藤☆喬平さんのガラスの世界をしばしご堪能下さい





































どうですか
本当に芸術的な美しい作品ばかりでしょう

母は来るまでは小樽の販売を兼ねた美術館のようなものだと
思っていたらしいので、とても感動してました

⑥と⑦の作品は「飾筥」(かざりばこ)というもので
作者はこの飾筥をたくさん作っています。
「この箱には何を入れるんですか?」と質問された時に
「夢を入れるんです」と答えたというエピソードが書いてあって
私はものすご~く感動しました
私も夢を入れる飾筥が欲しいな・・・

⑩の作品はりんごじゃないよ~。ピーマンだよ~
「ヘタ」が確かにピーマンです
すっごくキレイでした

とにかくここは行って損はないと思いますので
松島に行った折には是非足を運んでみて下さい

で、この美術館はさっきも書いたホテル1の坊の隣に併設されていて
ホテルの中庭も見えるのですが
たまたま行った時に中庭で結婚式をしていました


お父さんと一緒に花婿のところに歩いていく花嫁さん


これからバージンロードを歩いていきます
(遠くてよく分からない?ごめんね

ちょっぴり幸せお裾分けしてもらった感じでした
全然知らない人達ですが「末永くお幸せに」と思いました

数年前にここで結婚式をした友達の結婚式を思い出したりして
彼女も今もとっても幸せに暮らしてますよ

ガラス美術館を見た後はおみやげというかガラス製品を
購入することが出来る可愛いショップとティールームがあります
しばしおみやげを見ていて、母が「今日の記念に1つしてあげる」と
ブルーの素敵な花瓶を買ってくれました (写真はまた後でね)
そして「お茶でもしましょうか・・・」とティールームに行ったら
10分遅くてオーダーストップになっておりました・・・
でもそこにいた店員さんの顔を見てビックリ
前の職場で同じフロアにいた人だったんですよ~

ガラス美術館を満喫してホテルに戻ると
男性陣はお風呂から上がってまったりしていました
でもね ダンナと弟ったらお風呂のそばにあったブックコーナーから
マンガを数冊借りてきて熟読してるんですよ~
せっかくこういうところに来たんだからマンガはやめようよ
(結局ダンナは1泊2日で「キャプテン」10巻まで読破しました

私も母と一緒に大浴場で汗を流して
いよいよ「鮑の踊り焼き」へ

・・・と思ったけど食事の部はまた後ほどにします
(もったいつけた訳じゃないよ~。文字制限があるしね~


  

おまけ

母が張り切って「アイスコーヒーとアイスティー持って来たよ
と紙パックを出してきました。
あら~気が利くわね~ アイスティー飲みたいわ
と思ってよ~く見たら・・・


???????

どう見てもどっちもアイスコーヒー・・・
張り切って同じものを2本買って来てしまったらしい・・・
どうやらアイスコーヒーの隣にアイスティーがあって
アイスティーのところにコーヒーが混ざって置いてあったのを
アイスティーと信じてそのまま確認せず購入した模様・・・
うちの母はおっちょこちょいのすっとこどっこい
ま、そこがまた憎めないところなんだけどね

って訳でティールームだけでなくアイスティーはおあずけでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミーライフ2日目

2006-10-25 | TOUR


ちょいとばかり遊び疲れが出たのか
昨日はちょいと発熱してしまってサボりました
すんまそん

今日はダルダルながらも仕事に行き、
どうにかこうにか無事帰って参りましたので
ご安心下さいね


  

さて、ちょっとばかり中断しておりました
ネズミーライフを復活させていただきます。

1日目がシーだったので、2日目はランドにしました
平日だしきっと空いてるだろう・・・平日・・・平日???
 この人 人 人

結構今までネズミーランドには行ってましたけど
こんなに混んでるのは初めてかも???ぐらいの混みっぷり
当日ケータイからもちらっと更新したとおり「秋休み」と
バッチリ合ってしまったらしい・・・

すっかり元気なくしてしまい、ポップコーン食べながら
空いてるところを探し歩きました・・・

でもどこもかしこも混みまくりなので
とりあえず開園と同時に大人気の「ホーン☆ッド・マンション」へ
作戦成功で10分待たずに入れました
ちょうどハロウィンで「ホリデー☆イトメアー」の飾りつけだったので
午後になるとファストパスも終了してしまうぐらいの
大人気だったんですよ~
ちなみに「ホリデー☆イトメアー」は来年の1/8まで
やってるみたいだから、機会があったら是非行ってみて下さいね

その後、ランドでは一番好きな「スプ☆ッシュ・マウンテン」に
向かいました。
(これも夕方にはファストパスが終了してました・・・)
落ちる時に写真撮られるポイントがあるんだけど
私達はどこにカメラがあるのか知っているので
いつでも必ずカメラ目線
でも今回は一番前になれなかったので写真は買いませんでした・・・ 
(一番前に乗れなかったら買っちゃダメって・・・ケチダンナ

アトラクションはやっぱりランドの方が可愛くて楽しいな~

次は混んでるだろうと思いつつ、「ビッグ☆ンダーマウンテン」の方へ
行ってみました。

すると、途中にもハロウィンのデコレーションが


みんなこの前で写真撮ってました。

なんかこういう雰囲気っていうだけでもウキウキワクワク
しちゃうもんですよね~

で、この日のランチは絶対穴場だと踏んでいた
ウェスタンランドの端っこにある「ラ☆キーナゲット・カフェ」に
行ってみたんだけど・・・
あれだけ混んでいると、穴場なんて皆無
ここもやっぱり混んでました・・・


 ハロウィンのチキンサンドとフライドチキン、ポテトのセット
パンがハロウィンの形なの分かりますか?

本当はこの箱もテイクアウトしてしまいたいぐらい可愛いんだけど
それは我慢しました。(油ギッシュになってしまったし・・・)

これを買うのにも30分近く並んでしまいました・・・
それでもここは他に比べたら空いていたと思います。
ポップコーン買うのにも長蛇の列なんですから
本当はカレー味のポップコーン食べたかったんだけど
あまりのニョロニョロ(長蛇)っぷりに断念・・・
食べたポップコーンはソルト、ハニー、カプチーノ、クリームソーダ、
そしてブラックペッパー・・・以上5種類です
カプチーノとブラックペッパーはシーにあります。
私達が一番気に入ったのはブラックペッパー
ピリッとした辛さと程よい塩味にもうどうにも止まらない~
2回も買ってしまいましたから~
ポップコーンも「スーベニアバケット」があって
一度それを買うと、次からはそれに入れてもらえるんです。
満タンで¥400、レギュラーサイズで¥260です。
だから、味見程度にしたい時はレギュラー、
がっつり食べたい時は満タン(おかわりと言うみたいよ)にして
常に首からさげて食べてました・・・
だから最終日前夜、お風呂に入る時に鏡に写った私のウエストが
すっかり「ドラえもん」になっていたのも仕方ない・・・


そうそう ランドのパレードは
「ネズミー・ハロウィン・パレード ”スクリーム&シャウト”」
みんなで叫んだり踊ったり出来るとっても可愛い楽しいパレードです


 クロネコのフロートに乗って向こうを向いてるのが
多分ミニーちゃん


 右にいるのがチップ&デール
(ロッキーチャックぢゃないよ ムーとミンさん

どのフロートも可愛くて、見てるだけで楽しくなっちゃう

このパレード、参加した方が絶対楽しいの
私達おバカだから、それに気づいたのが最終日・・・
2日目はパレードの間にアトラクションを攻めてしまいました

気がつけばすっかり日も暮れて・・・


 カントリーベアシアターの横のハロウィンディスプレイ
可愛いでしょ~
この熊さんとE・Tみたいに指を合わせて写真撮りました
(その写真はUPしないよ~


 ランドのワールドバザール入り口
ここもハロウィンバージョンで可愛いのよ

どこもかしこも手抜きせずに可愛く仕上げてるところが
さすがネズミーランド

混んでうんざりしてたわりには
やっぱり楽しかった
でもまたまた足が棒になりました・・・

そして3日目、4日目はランドとシーを自由に行き来出来る
フリーDAYです

万歩計つけて歩けば良かった・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミーライフ♪

2006-10-22 | TOUR


幸せなSM☆Pライブから一夜明け
いよいよネズミーリゾート4DAYSの始まりです

新☆輪プリンスホテルの朝食付きの宿泊プランだったので
早起きして和朝食を頂き、
ラッキーなことにネズミーリゾートのパートナーホテルだったので
無料バスがホテルから出ていたのですよ
(ちょっとした渋滞にも巻き込まれ結局50分かかりましたが)
大きい荷物があったので、これは大助かりでした

4DAYSパスポートをご存知ない方もいるかと思いますので
ちらっと説明させていただきますと・・・
1日目、2日目はそれぞれ「ランド」か「シー」のどちらか
決めて1日ずっとそこで遊ぶのですが
3日目、4日目は「ランド」も「シー」も行ったり来たり出来るんです
で、1日目は祝日だったのでランドは混むだろうと予想して
シーにしました。(2日目をランドにして)

10時前ぐらいにネズミーリゾートに到着して
オフィシャルホテルに宿泊する者の特権「ウェルカムセンター」で
早速チェックイン手続きをしました。
が・・・3連休最終日なのにものすごい人・人・人・・・

舞浜駅前からの移動は「ネズミーリゾートライン」でした


切符売り場です。
ネズミーシー5周年のデコレーションがされてました


モノレールのミッキー型窓(ミッキー型つり革も見える?)
からみえる「タワー・オブ・テラー」です

で、結局シーに着いたのは11時前でした・・・


入ってすぐの地球儀のオブジェ
(ね。結構人いるでしょ・・)

朝食も結構早く食べていたし、ウェルカムセンターの待ち時間で
結構疲れてしまったので
とりあえずどっかでお茶かランチでもしようかってことで
初めてのシーをキョロキョロしながら歩き始めました

どこになにがあるのかもよく分からないので
適当に歩いてたら船があって、その中に
「テディ・ルーズヴェルト」というラウンジがあったので
そこに入ってみました。

噂どおり、シーにはアルコールがありました
ダンナは喜び勇んで昼前から生を注文しましたよ

で、ダンナは


 エビフライサンド

私は


 スープライス

どちらも美味しかったです。
が、私が頼んだスープライス・・・写真見てもお分かりのように
ご飯の量もほんのちょっとでかなりダイエットチックな感じ
だったんですけど・・・これでしっかり¥1,300だったんです
(ちなみにダンナのエビフライサンドは¥1,200)
さすが「ネズミープライス」

ここでこれからどこを回るかガイドマップを見ながら相談して
とりあえずは激混みの「タワー・オフ・テラー」は今日は断念

あまり待ち時間がなさそうなアトラクションに乗ったりして
ブラブラしてると、どんどん人が集まって来て・・・


向こうに見える高い建物が「タワー・オフ・テラー」

うじゃうじゃいるのは14:30~の「レジェンド・オブ・ミシカ」を見るため
場所を取ってる人々・・・

私達もちょっと高いところに場所を取って見てみることにしました。
(高いから見やすいけど、ちょっと遠いのが難点・・・)


派手なフロートが水上に現れました


怠慢して遠い場所とったせいで、イマイチ何が何だか
分かりませんよね・・・ごめんなさい

各フロートにはそれぞれキャラクターが乗っていて
上下する台の上で踊っていましたよ

「レジェンド・オブ・ミシカ」が終わってから
またなるべく人が少ない方へ向かい
シーをブラブラしていました。

初めてのネズミーシーは噂どおりとてもキレイな場所で
どちらかというと大人向けですね。
アルコールもあるしね。
だから修学旅行生もいないんだね~
ベビーカーも少ないし
ゆっくりまったり出来るのはシーだな~と思いました。

だんだん日も沈んで来て


夕暮れの「タワー・オフ・テラー」
この景色だけでもなんかいいでしょ~


こちらはホテルミラコスタ
写真だけ見ると日本じゃないみたいだね~


そしてあっという間に日は暮れて・・・


夜のタワー・オフ・テラー
不気味さ倍増
でも夜になってもものすごい行列なの分かりますか?
新しいだけあって、午後にはファストパスもなくなり
常に約3時間の待ち時間という激混みっぷりでした
(3時間待ってしまうみなさんを心から尊敬・・・)



こちらは夜のマーメードラグーン

夜になるとちゃんとこんなキレイにライトアップしてるんですね
思わずウットリしちゃいました

こんな感じでネズミーリゾート初日は終わっていきました・・・
夢の時間はまだまだ続くのでしたぁ


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ライフ2日目

2006-10-21 | TOUR


Kよみんのお宅に泊めていただいて
楽しい夜を過ごした翌日
東京はこれまた夏日
今日もいい天気ぃ~となりました

朝食もKよみんが美味しいソーセージエッグとトースト、
それに美味しい紅茶を入れてもてなしてくれました
そして、最寄駅まで送ってくれました
Kよみん、本当にいたつくのおもてなしありがとうございました

   

そして東京2日目は・・・
SM☆Pの東京ドームライブの日ですぅぅぅ

一緒にライブに行くMのりん改めminoさんとは品川で待ち合わせ
ドームでライブなのにどうして品川で待ち合わせかというと・・・
ライブの後の宿泊が新☆輪プリンスホテルだったので
とりあえず荷物をホテルに預けたかったからです
で、荷物を預けた後minoさんと品川でランチすることに
初日に続き、「VENT☆」というこ洒落たお店で
またまたパスタ食べちゃいました


私が頼んだのは


ナスとモッツァレラチーズのトマトソース味

基本的にナスとトマトソースは絶妙ですよね~
そこにトロ~っとモッツァレラチーズがからまって
本当に美味しかったです


で、minoさんが頼んだのが


かぶらぎ豚とほうれん草の柚子胡椒パスタ

実は私もこの「かぶらぎ豚」に興味津々だったのですが
minoさんが頼んだので「これはシェア出来るわ」と
ナスのトマトソースにしちゃったの

で、「かぶらぎ豚、いただきます」とminoさんが一口パクリ
感想:「豚肉です
ちょっとぉ~~~ 感想それだけ???
minoさん=違いの分からない女

こ洒落たお店でそんな会話に大笑いしつつ
楽しいランチタイムも終了・・・

お目当ての東京ドームへGO


ジャジャ~ン
本当にここでこれからSM☆Pがライブするんだぁ~

だんだん実感湧いて来ました

去年の国立競技場の時は、
午後3時に行ったら既にグッズ売り場まで長蛇の列で
「今から並ぶと開演に間に合いませ~ん」というアナウンス・・・
(開演は確か午後6時・・・あれ?5時半だったかな?)
そんなことがあったので(恐るべしSM☆P
今回は昼過ぎに行ってみました
そしたら去年の国立とは違って、案外あっさりグッズもゲットして
た~っぷり時間が余ってしまい・・・
ラクーア(後楽園遊園地?)の方にフラフラと行ってみました
物凄い角度のジェットコースターがあって
「ちょっと乗ってみる?」ってことになったんだけど
真下から見てしまった為にその恐怖を目の当たりにしてしまい
「チビるかも・・・」(おいっ)と怖気づいて結局乗らずじまいでした
(だって直角に落ちる感じなんだよ~

その後いろんな店を見ながらもず~っと笑いっぱなしで
「ビレバン」があったので、そこに入ったら
「開国してくださ~い」という声が・・・
何?と思わず立ち止まったら「ペリー」のDVDでした
しばらく涙を流さんばかりに笑いながらずっと聞き入ってしまいました
(興味ある方は「ビレバン」に行ってみて下さいませ

そんなこんなでいよいよ開場時間になり
喜び勇んで40ゲート入り口の列に並びました。
でも・・・あれれ?なんか上の方にあるぞ・・・40ゲート・・・
私達スタンドの3列目なのよね~???
入ってみれば3階(2階?)スタンド3列目だったのよぉぉぉ

でも何の障害もなくステージを見渡すことが出来ました。
(自分で自分を慰める・・・


席から写メ撮ってみました。
こんな感じ・・・遠い

ず~っと向こうの白く光ってる3つがモニターで
その手前水色の前の白いのがステージです。
うぅっ

でも手前の大きな白いのがバックステージ
アンコールはここで唄ってくれるのよ
近いぢゃない
それだけを楽しみに開演を待ちました・・・

ライブの様子は12/8発売予定のDVDでお楽しみ下さい

今年はMCがちょっと少なかった気がするけど
やっぱり期待を裏切らない本当に楽しい、元気をもらえる
最高のライブでしたよ

そして、今回のライブで初めて彼らの歌に涙してしまいました・・・

それは「Pop Up SM☆P」の11曲目に入っている
「STAY」という曲
元々この曲好きだったんだけど
ライブの時、ものすごく心に響いて・・・
気がついたら涙が出ていました


I'll be・・・ Won't you stay?
We'll be 賽を振れ
僕がずっと隣にいよう
キミが何かを憎まぬように
無意味に傷つかないように
There will be good days
ただ笑い合って
これ以上の願いはないよ
キミの笑顔の理由が僕なら
誇らしく思うから
We'll be together Yours ever


私の笑顔の理由の1つは間違いなくSM☆Pの5人です。
毎年1度ライブで元気満タンにしてくれるこの5人に
心から感謝しています

そして、この素敵な時間を
大好きなminoさんと一緒に過ごせる幸せも噛みしめました



今回はスタンド3階だったからさすがに大丈夫かと思ったのに・・・
翌朝起きたら「ボヘミア~ン」(古っ)なハスキーボイスでした・・・


そんなこんなで東京ライフ2日目終了


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川

2006-08-18 | TOUR


昨日は京都の兄一家が飛騨古川、飛騨高山に寄って帰るというので
ちゃっかり一緒に寄り道することにしちゃいました

「飛騨高山」は有名だし、観光客も多いのですが
今回行った「飛騨古川」は高山と似た落ち着いた街並みなのに
それほど観光客がいなくて
とってもゆっくりのんびり見て回ることができるいい町でしたよ

暑さを覚悟して行ったわりに、気温はたいして上がらず助かったのですが
に当たってしまって・・・
駐車場に停めたらものすごい豪雨
駐車場にあった東屋みたいな休憩所で雨宿りしながら
持って行ったおにぎりを食べながら、雨が止むのを待ちました

そして、小降りになったところで飛騨古川の町へGO





 普通のお宅ですが、とっても素敵でしょ~
朝顔がよく似合っていて、思わず写真撮ってしまいました。



 朝顔のアップです
この青い朝顔が、この茶色の落ち着いた家にすごくマッチしてました




 なんともいえず素敵な建物でしょ~
これは旅館だったかな・・・?
(ちゃんと見て来いよな~




 これは造り酒屋さんですよ
「蓬莱」というお酒を作っているようです
帰り道、買ってくれば良かった・・・とちょっと後悔しちゃった




 普通のお宅の玄関先のミニガーデン
なんだかとっても可愛くて思わずパチリ
手前の左がジジの鉢、右がネコバスだったのですよ~




 確か「真宗寺」というお寺(だったと思う)も
風情があって素敵でした。





 河原なんだけど、石壁でこれまたとっても素敵
雨が上がって山の方にはも出来てます。




 瀬戸川という川なのでしょうか。
デカイ鯉がウジャウジャ流れに逆らって泳いでました
水の中に見えるオレンジ色がそれです。



 これこれ
この写真の鯉はまだ小さくていいんだけど・・・
すっごくデッカイキモい鯉がウジャウジャいて
鯉嫌いの私はちょっと鳥肌でした
特にウロコが分かる黒いデカイ鯉が超苦手
あれもウジャウジャいたのですよ~
怖かった・・・


・・・と駆け足で紹介してしまい、
あまり良さも分からなかったと思いますが・・・
何せ京都のちびっこ3人が一緒だったので
「なんちゃって保育士」しながらの散策は
なかなかゆっくりは見られなくて・・・
まぁ、それはそれでなかなか面白いんですけどね

場所的には、福井から向かうと飛騨高山の手前に飛騨古川があります。
飛騨高山みたいなふるい街並みっていう感じで
落ち着いていて、静かで、素敵でしたよ

また今度ゆっくり行ってみたいと思いました。

京都支部は古川から高山まで足を伸ばすということでしたが
うちは帰路が長いもので、今回は古川止まりで
帰ってきてしまいました・・・

でも、いつものお盆の帰り道よりずっと空いていて
なかなかスムーズでしたよ

ただ 新潟で雷雲に入り込んだような状態になって
雨はバケツをひっくり返したようなものすごい勢いだし
ピカどころか、ビガビガビガ~ッって感じで
ものすごい迫力でした
超怖かったっす~
あとはが降ったり止んだりを繰り返してました。
大好きな米山SAで祐太を走らせようと思ったのに
あとちょっとっていうところでまたまた雨が降ってしまって
結局休憩もせずに通過してしまいました

スムーズだったせいもあって、今回は
有磯海SAと磐梯山SAの2ヶ所でしか休憩しませんでした。

磐梯山もいつもより遅い時間に着いたので
外は真っ暗で



 やっとお散歩した祐太さんは暗がりでクンクン・・・




 暗がりをひとしきり走ったところでちょっと休憩


私たちは「喜多方ラーメン」で夕ご飯でした
磐梯山SAの喜多方ラーメンは結構美味しいですよ

そんなこんなでどうにか無事覆面パトに遭うこともなく
帰って来ることが出来ました

寄り道したこともあって、いつもより多めに疲れております~状態で
布団に入ってからは即爆睡でした・・・


祐太もまたまた福井の実家では2階の廊下に隔離されていたので
に帰ってからはすっかりまったりゆっくりしてましたよ


今もパイルの敷物の上で爆睡中で~す







コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰って参りました。

2006-08-17 | TOUR


楽しかった福井での6日間もとうとう終わってしまい
つい先ほど(PM10:30頃)に帰って参りました・・・

今日は京都の兄一家と一緒に飛騨古川に寄り道してから
帰ってきたので、いつもより到着が遅くなりました。

でも高速道路はいつもよりずっと空いていて
順調にスイスイ帰って来ることが出来ました
(途中、新潟で雷雨豪雨に見舞われヒドイ目に遭いましたが

飛騨古川での詳細、その他もろもろは明日しますので
しばしお待ち下さいませ
(え?誰も待ってないって?・・・失礼しました・・・


とりあえずは無事に戻ってきたご報告でした~
(今回は覆面パトにも捕まらず平和でございました~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井五日目

2006-08-16 | TOUR


連日福井ライフを満喫しておりますが
今日もまたまた満喫しちゃいました

まずはお昼のサンドイッチ作りをしました
大人数だけに、作る量も結構なものでしたが
いろんな具をはさんでたくさん作って
みんなで美味しくいただきました
(またまたガツガツして写真忘れました・・・

で、午後はまた六呂師へ今度は姪っ子甥っ子と一緒に行って
祐太もフリスビーしたり、
美味しいソフトクリームを食べたり
動物ふれあい牧場みたいなところにも行って
うさぎやポニーなんかも見たりして
いつもとは違う楽しみ方をして来ました


 うさぎににんじんをあげてる甥っ子のKんちゃん


  ポニーもいました


ここはあまり知られていないのか
人が少なくて穴場でしたよ


帰って来てからは餃子作りをしました
これまた大量に作るため、みんなで作りましたよ


 これはほんの一部です


 これが1回目の焼き上がり~
手前の赤いのはエビ餃子のエビのしっぽです
これぐらいの量を5回ぐらい焼いたかな・・・
スゴイ量でしょ~

で、餃子を腹一杯食べたあと、
灯篭流しの会場に祐太の散歩を兼ねて
歩いて行きました。


 イマイチ上手に撮れなかったのですが
ここから灯篭を流して行きます。
向こうに光っているのが灯篭ですよ
なんともいえずキレイでした。


 大清水(おしょうず)
帰り道、祐太が水を飲ませていただきました
大野はお水が美味しいのでも有名です

そして「おおのおどり」を見物に行きました。


 手作り風のねぶた飾りがありました


 お祭り会場はこんな感じ。
もうちょっと向こうでみんな輪になって踊っています。
踊ってるところは撮りませんでした・・・
すんまそん

甥っ子、姪っ子のお目当ては踊りでも祭り飾りでもなく
屋台でのお買い物なので
この辺りは素通りして屋台のある場所へGO
祐太は人混みからはずれたところで
ダンナと待っていました。
あの人混みぢゃ祐太は蹴られ、踏まれ、もみくちゃだし
小さい子供もたくさんいるのでやっぱり遠慮しないとね

甥っ子、姪っ子達はそれぞれお目当てのところで
スーパーボールすくいをしたり
スマートボールをしたり・・・
さまざまな不思議グッズをゲットしていました
楽しそうで良かった良かった

そして帰り道は「万灯会」(まんとうえ)という
寺町通にろうそくを灯したところを通って来ました


 こんな感じ・・・っていうか写真がどうしても
なかなかうまく撮れなくて・・・キレイな雰囲気が伝わりませんが
本当はとってもキレイなんですよ~

こんな素敵な大野が大好きです

でも明日はもう帰る日です・・・
早かったなぁ


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする