goo blog サービス終了のお知らせ 

炭の穴から宇宙へ ~ 神鍋白炭工房の野望

炭のミクロな穴からマクロな宇宙へと、炭焼きを通じて感じる事を綴ります。
神鍋白炭工房の炭焼き的な価値観を記します。

神鍋白炭工房

【募集】神鍋白炭工房では、見学者の対応をしています!体験されたい方も受け入れております。男の薪割り、炭焼きとか体験しませんか!

栗の杭の依頼

2010-06-08 23:04:31 | 木の話
先日の話ですが

『畑で使う杭作ってーな!』って いつもの叔母ちゃんがやってきた。

いつものように栗の木で杭を作ります。
たしか去年も来られました。
栗の木は腐れにくく、杭には最適です。


叔母ちゃんが希望の長さの栗の木を木割り機で適当な太さまで割って


出来上がりました。
僕は先を斜めに切ってあげたかったけど…
親父が手間食うもんだから、帰って鉈(なた)で自分で先を尖らせよ!
って冷たい事、言いました。 叔母ちゃんサービス出来なくてごめんなさい。


以前から畑用の木灰を叔母ちゃん用に溜めてあったので一緒に渡しました。


叔母ちゃんはまだまだ…

家の『おばあちゃんの部屋の臭い取りにする炭も頂戴な!』って事で
はいはい…わかりました。どうぞサンプルで実験にお使いくださいませ。。。

また結果報告お待ちしております。
木灰の分はいつものように農産物でお返しお待ちしておりま~す。

神鍋白炭工房のブログより
いろんな使い方を紹介
炭の使い方の記事一覧へ

----------
神鍋白炭工房のいろいろ

神鍋白炭工房の商品の紹介

神鍋白炭工房の木酢液のいろいろ
神鍋白炭工房の木灰のいろいろ
神鍋白炭工房の微粉炭

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan

北近畿豊岡自動車道にて

2010-06-05 23:35:18 | 木の話
今日は午後から丹波市柏原町へセミナーに。

午前中は一生懸命仕事して
ぎりぎりまでねばったもので…いつものように運転中昼食。
(写真は停車中撮ったもの)

北近畿自動車道路でいつも感じている恐怖感。
それというのは

豊岡側から走って遠坂トンネル越えて比較的最近の高速道路があるのだが
トンネルを空けたために間伐手遅れ林が伐られ密植な状態があらわになった所
端から木が傾きはじめた。
写真でもはっきりわかるように傾いている。
だんだんと森林が崩壊していく前兆だろうか。


帰り道でも写真を撮ったが少しその傾向がわかる。



----

僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan

木グマ

2010-06-02 18:43:07 | 木の話
とある山の中で見た薪積みの木グマ。

一尺二寸ぐらいに切揃えてある薪を両端に支えになる木を立てて
積み上げてある。


見事な風景。すばらしい! ある意味芸術!!

まだまだ、こんな感じで薪を作っておられる方がいるんですね。



----

僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan

堅い割れない木

2010-05-19 23:16:48 | 木の話
里山の雑木にはいろんな種類の木が有る。

通常、楢(ナラ)とかは良く割れる樹種。
欅(けやき)なんかは、なかなか割れない樹種。

今回苦戦したのは名も知らぬ広葉樹。 ほとんど欅と同等。
150cm1本の丸太に30分くらい格闘した。

チェーンソーで切りこみを入れたりクサビを3本くらい打ったり…
それでも割れない…

柳のゴンタ(節が有ったり曲がったもの)も同様に苦戦する事が多い。
軽い木でも粘りが有り苦戦する物も有り

木って様々な樹種があり、炭にしてもいろんな特性が出て面白い

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

大屋町にて

2010-05-13 21:48:09 | 木の話
今日は午前中、養父市大屋町に薪配達。


道中に山を見ていたら…
針葉樹の植林の山が手入れが遅れて、台風で倒れたものが多い。

そして間伐してない狭い間隔で密集してはえたモヤシ状態の木が目立つ
 
クリックして拡大。
植林の中には倒れた木がよく見える。

悲しい状態ですよね。

----
NEWS
明日5月14日の読売新聞・朝刊で兵庫県内向けの記事で出るらしいです。

僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan

萌芽

2010-05-05 23:05:18 | 木の話
炭用に置いてあった原木から萌芽が出ています。

この木は柳。
ポプラとか柳は伐られてからも相当生命力が強いですね。
新芽がどんどん出てきます。

この時期人気の山菜の女王『こしあぶら』も伐られた木から新芽がかなり出るので
切り倒した木から山菜が簡単に収穫でき、長期間再々収穫できます。



----

僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan

神鍋の桜が見ごろ

2010-04-19 21:54:59 | 木の話
今年はいつまでも寒く、意外と桜が長持ちしている。
風がきつい日があって散るかと思いきや…そうでなかった。

去年は強風で一夜にして桜の花が散って無くなったが…
今年は長持ち。

でも、こんなに寒いと稲作農業は不作になりそう…

あっ、そうだこんな年は田んぼの水の取り入れ口に白炭をネットに入れて
置くと冷害での収穫の減収が大違い少ないらしいですね。
炭を活用した農業を研究されている方からの情報です。


----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

桜の生命力

2010-04-16 21:03:21 | 木の話
伐られた桜の大木から芽が出ています。

伐られてから相当時間がたっているのですが

枝からはなんと花が咲いています。

見事な生命力ですね。



----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

神鍋の桜は

2010-04-13 20:55:00 | 木の話
我家の桜は朝見たら、半分葉桜。

少し下って…よのき坂という場所は桜が見ごろ


下界に降りる時は天候もよく、気持ちよかったが…
帰りは雨模様。
かなり風も吹いて…

こりゃ桜も今夜で終わりだな…

清滝の桜はKOH's VIEWのブログでどうぞ

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

栃もちの話

2010-03-20 23:06:52 | 木の話
栃の実が『道の駅神鍋高原』の神鍋観光教会のカウンターに飾ってある。

このあたりの郷土食材である栃餅を作るのに使う。

この乾物になった実は何年でも保存が可能らしい。

このままでは苦くて食べられない
使う時にはあく抜きに『木灰』を使うことで苦みを抜き、独特の風味が増し
なんと見言えない美味しい栃餅が出来ます。


親父が、たまたま買ってきていた高砂屋製菓さんの藤原君の所の栃餅が
先日、いつもに増して美味しかった。
食べた瞬間『あれ、今日のいつもと違い、なんかすごく風味が良く抜群!』って言ってしまった。
いつもが悪いわけでなく、このところより風味が増して美味しくなっていたのである。

よく考えたら…木灰を自給できる体制が出来ているのである。
姉妹店?のピッツエリアOISHI~NOは薪を焚きます。
薪を燃やすと木灰が出来ます!そこに美味しい栃餅とのリンクが出来るわけですね!

藤原君も言ってました。『栃餅は木灰次第!』そのほかの生産者の方々も同じことを言われます。

先人の知恵は素晴らしいですね。

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

幼虫でました…

2010-03-15 21:39:23 | 木の話
今日も、木を割っていて
外観から見ても怪しげな食害された原木が…

案の定、割ってみると…います。


カミキリ虫の幼虫だと思いますが、いっぺんに7匹出てきました。

鶏が生きているときは御土産に持って帰ってやったりしたけど、
今は他界してしまったので

丸鋸のオガ屑の中に入れてやりました。生き延びるかどうかは??


----------
 ↓↓(よろしければ楽天ブログを一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら

森林リサイクルセンター

2010-03-12 22:07:12 | 木の話
最近、県農林の方のお世話で、ここ何回か木材でお世話になっている
北但東部森林組合のリサイクルセンターさんを紹介。

基本的には産業廃棄物の木材・竹材などのバイオマス資源をチップにして
リサイクルすると言う主旨の施設。

毎日ひたすら木材チップを作られている。
製紙業界に出すような綺麗なチップでなく、土壌に還元するようなチップ。


有る情報によるとここのチップを山に積んでおくとカブト虫が湧くらしいですね。

入ってくる材料の中にたまに炭材に適する材も混じってあるようで、
頼んであるので取っておいてくれる。
溜まったら電話がかかってきて取りに行く。
今日は、有り難い事に担当のおじさんから神鍋白炭工房の木酢液の注文をもらったので
ついでに炭材も引き取りに行きました。

小径木の炭材にちょうど良い太さのものも有り、有り難いですね。

ただ、あくまで業者が適当に持ち込んだものですので
チェーンソーなどで適当に切らなければならないものも多い…。

でも、このように要らない方にとっては産廃のゴミでも、チップにしたり
あるいは炭にしたり、資源の有効活用はしていった方が良いですよね。

ここにもうすぐ、木質ペレットの製造施設が建築されるらしい。
だんだんとバイオマス資源有効活用の世の中が来る! 世の中が変わる!!

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

八鹿木材市場へ

2010-03-09 20:42:46 | 木の話
今日、雪で工房が仕事不能の状態!
朝一番で八鹿の木材業のサイキさんから電話を戴いた。

『木材市場に炭焼きに手頃な原木が有りますが見に来ませんか?』

他の仕事の段取りをつけて、八鹿木材市場へ行った。

八鹿も雪でした。

才木さんも近くなので来て下さった。
木材市場の社長さんは才木さんの弟さんで、みんなで木材のいろんな話をして
貴重な時間を戴きました。 


里山には炭材に適する木やそうでない用材になる木や木工材になる木や色々あります。

今後の展開で木材の仕入れ、あるいは逆に販売のほうでも繋がりが出来そうです。
神鍋林業グループで面白い展開になればと思います。

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

樫の木は硬い

2010-02-27 23:58:15 | 木の話
今回、樫の木が手取れたので樫の木ばっかりで一窯炭を焼きます。
中に太い幹の少し節もあるものがあり、悪戦苦闘します。

チェーンソーで切れ目を入れても、ビクともしない!

金矢を打ってもビクともしない!

最終的には最後まで縦に二つ割にチェーンソーを入れる羽目に…


なかなか粘ってくれて割れませんでしたが… ここでやっと二つに割れました。
あとは機械の力でどうにかなります。


出来た炭も硬くて比重が重たいどっしりとした炭が焼けます。


----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

ビッグサイズのチェーンソー

2010-02-23 21:12:36 | 木の話
取引している木材業者さんで見た、すごいマシン

樫の大木を切るのに車輪付きの動力モーター・チェーンソー


なんと簡単に切ってしまわれた……。

僕ら普通のチェーンソーだと、めちゃめちゃ時間かかるぐらいの大きさなのに。

----------
 ↓↓(よろしければ楽天ブログを一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら