Kボーイの根岸線日記

鉄道が大好きな管理人によるブログです
主に京浜東北・根岸線について書いていきます 
とかいいつつ模型ネタ多め

今回は103系多めのNゲージ雑談話

2020-06-23 23:46:01 | 鉄道模型‐全般

こんばんは

毎度おなじみのKボーイです

6月も下旬になりました

今月も様々な新製品が投入されているNゲージの世界

とても楽しい反面、模型屋における店頭販売分は減る一方でして、特に立石(TOMIX)製品で発売直後に「瞬殺」というのも増えてきました。

予約をしないと買えない。それの何が困るって、店頭で現物を見て「落ちる」「財布のひもが緩む」という機会がなくなるのが面白くない。現物を見て、「やばい、欲しくなった」これが楽しいわけでな、極端に店頭分がないのは困ったものです。

直近のTOMIXだと117系が最たるものですね。あとは、そうね。2週間前かな?TOMIXの103系高運転台・スカイブルーが再生産されたけど、これも品薄のようですね

皆様103系が懐かしいようで

とかいう私も京浜東北線の103系なんて、嫌いだったけど、懐かしいですね


今日はそんな103系を中心に雑談でもいたしましょうか

先日再生産されたTOMX 103系高運転台・スカイブルーですが、ATC車の基本セットだけ予約・購入しました

再生産につき車両に仕様変更はなさそうですが、転写シートのバージョンは上がっていまして、どこが変わったのか要検証ですね


既に10両貫通編成を1本持っているので、それで十分かもしれませんが、京浜東北線の103系は末期まで6+4の分割編成がいたから、基本セットをもうひとつ追加することで分割編成も再現できます。

あの分割編成は209系がそこそこ増えた時でも未だ残っていて、何であんなところに運転台が、なんて幼いながら感じていました


現に1994年夏の電車編成表を見ても、これだけの分割編成がいました。

この電車編成表では209系は試作車も含めて25本在籍していることになっていって、30パーセント弱が209系に置き換わった計算になります。つまり、登場から末期まで京浜東北線で103系の分割編成が解消されることはなかった、ということですね。

まあ、京浜東北線103系は分割編成こそが元祖だ、と知ったのは大学生になってからですがね



模型の方はハイグレード仕様で当然高価ですが、その分出来は申し分ないです。転写シートにJRマークも収録されているので、民営化後にも対応しています



(品川―田町間のイメージ)
幼稚園児あるいは小学校低学年だったころの懐かしい記憶。

205系山手線とか、209系やら東海道線113系と並べると実に懐かしい。

113系は去年の年末に発売されたKATO製で、国鉄仕様だろとか野暮なことを言ってはいけない。純然たる国鉄仕様故に扱いに困っているのは事実ですが、先頭車だけ並べる分には十分活用できます。ああ、205系はそのうちTOMIX製に交代かもね。

実車は全員消えてしまいました。山手線はE235系、京浜東北線はE233系で東海道線はE231系もしくはE233系です。考えてみると当時も走っていた185系が未だに現役なのがすごいよね

103系スカイブルーといえば、TOMIXの旧製品も持っています


中古品ではなく、中落合のイトウ模型で買った新品4両セット


床板がTNカプラー対応で旧製品としては最終仕様です



出来はそれほど悪くはなく、ちょいと弄れば今でも通用するレベルです


モハ103形の妻面の配管は省略、つまりモハ102とボディが共用です

あっさりしていますが、妻面にガラスがしっかり入っているのは優秀だと思います

スカイブルーの色味はちょっと違いますね。旧製品はいかにも水色という色調ですが、現行のは若干緑色がかかった落ち着きのある色調です

TOMIXの高運転台・スカイブルーの他、最近購入した103系もありまして


それがこの、KATOの非ATC・カナリア色。単品売りとしては最後の2005年ロットで、6月上旬に辻堂のホビーショップこばとを訪問した際に購入しました

両端クハ2両と動力車のモハ103の3両で、プラレールみたいですね


単品製品なので所属標記は関スイ、メーカー名を使った架空の物ですが、架空だからこそ実車を気にせず楽しめるという良さがあります


KATOのクハ103の前面の飾り帯はメッキ仕上げです。かなり目立つので好みがわかれるかもしれません

103系のカナリアで高運転台・非ATCというと、総武線か福知山線ですね。南武線は高運転台はATC仕様しかいなかったのでは?


209系500番台と並べるといかにも過渡期の印象ですね

209系の代わりに207系1000番台旧色を並べると今度は福知山線になります

103系の他にも、こばとで買ったものがあって、

それがTOMIXのワム80000形1両

意外と茶色いワムが1両もないことに気づいて購入

1両だけ買ってどうするの?

ワムハチの長大編成も魅力的ですが、ここはお手軽に楽しみましょう



(ナンバーぐらいつけなさいよ…)
DD13を先頭にワムとホキ2200をつなげると、昔の山下臨港線を走っていた貨物列車っぽいでしょ?

かつては横浜マリンタワーとかホテルニューグランドをバックに。山下公園内の高架線をこんな編成が走っていたわけで、想像するだけでワクワクするでしょ?

そういえば、西落合(KATO)は相変わらずサイズの大きいワム80000を再生産するようです。機関車のリニューアルが進んでも昔ながらの仕様を生産し続ける姿勢は、呆れを通り越して、もはや感心するレベルです。

でも、そろそろ西落合がつくる適正サイズのワム80000を見てみたいですね

まあ、こんなところでしょうか

今日は103系と妄想多めの模型雑談話でした

最近はとにかく実車の細かい差異まで再現しようというのが主流ですが、それ逆に細かい事はこだわることなく、それっぽく楽しむのも良いではないでしょうか

あ、ハイグレードの103系は近日個別記事をつくりますよ
※103系の個別記事→コチラ

今日はところは以上です

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 小さいネタ詰め合わせ | トップ | 唯一の単品。KATO「E231系500... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さんひで)
2020-06-24 11:34:07
こんにちは。写真の田町〜品川間のイメージがどストライク世代で泣けます!当時は車両形式とかなんもわからないながらも、たくさんの個性的な車種を見ることができて本当に幸せでした。もう見ることのできない車両をそのまま再現できるのが模型の醍醐味ですね。京浜東北・根岸線でまた209系のVVVFが聞きたいです。
Re: (Kボーイ)
2020-06-25 19:06:58
さんひで様

毎度コメントありがとうございます。

私も含め現役世代なら懐かしい光景だと思います。
田町の車庫にはたくさんのブルトレやジョイフルトレインなどがいて、新幹線なら0系や100系、新鋭の300系が行き交っていた時代ですね。

今のNゲージの品質は、その頃のNゲージとは比較にならないぐらい進歩しているので、よりリアルな模型で当時を懐かしむことができて、大変幸せです。

京浜東北・根岸線の209系はVVVF音が良かったですね。今の中央快速線1000番台もそうですが、普段使いならばE233系が最高です。

コメントを投稿

鉄道模型‐全般」カテゴリの最新記事