風の樹人日記

写真付きで日記や趣味を書く

珍客来訪(写真家・中尾克彦氏)来訪あり。 「Don Quixote」の筆を止めて、3時間ばかり、旧交の作家たちの活動の意味を問いあった。

2017年07月31日 | 日記

    加東市の中心街で代々「写真館」を営んでいる彼は、何代目に成るか分からない。

                               彼だって70代に成っているのです。             「 小生のブログ収録を3年分ほど製本して見ると1200ページほどに成って仕舞った」 3分冊を、丹念に見ながら、その制作多作・多岐活動ぶりに感心してくれる。                 当然自分の活動期の想い出とともに…。                               彼が「見て貰おうかな?と言って、引っ張り出してきた四つ切り大のパネルは、「人物を配した空間づくり」は、空間に空気をたっぷり蓄えた、他の写真家と明らかに世界が異なる。

 堀内初太郎・岩宮武二・アラーキーなども何度も一緒だったようでもある。 そういえば、かってアラーキーは、この北播の地を何度も訪れているだけではなく、小野市在住の美崎さん等のところへは、いまでもやって来るのだと言います。   思い出せなかったハナヤ官兵衛さんの名前。そういえば、画家の貝原六一・日本画の大橋良三先生などと、西脇の「朝暘館」で数人で縁戚を持ったこともありましたね。  小生は、特別その頃は若かった記憶があります。と言うのも、誰もがすでに故人に成られているのですから…。     僭越ですが、アラーキーさんとは、「サムホール展」の審査をやらせて頂いて、「お好み焼き」を頬張りながら、2日間ご一緒したことがありました。  彼は「生活そのものが、ポーズで成り立っている」とさえ思うほど磊落な人の良さに感銘すら受けたのです。

 隣町の加東市には、私の若い頃のサラリーマンの頃の事業所の出先があって、中尾さんとは、しきりに出会っていたことがありましたね。

   「花屋敷」場所を変えて珈琲を飲みながら、中、想い出話や、現在の北播地方の文化・芸術の沈滞ぶり?に、「既に、私たちが、取り残されているのよ」と私が言うと、そうか

もしれないなと顔を曇らせたのです。  でも、彼は、加東市美術教会の事務局長を今でも努めているのです。

  さて、ほんのちょっと描き込んだDon Quixoteは、そのたびに表情を変えていっているようです。

                    じがぞうのような「どんきほーて」であったり、           ちょっとしゃれた側面のある四囲の様子が垣間見えたり。                  画面の右の4半分は、一寸お気に入りの表情に成ってきました。

午前中は、どれみこども園を経営されている「真言宗・仲正院」の書院で、ご夫妻と、私事についてお話してきたばかりでした。                                           矢張り、寺院の室内は、どの部屋に入っても、

     日常と異なる「空気が漂っています」。        こんな空間でじっくり、瞑想にでも直垂れと、ふと思うほど・・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿