858 京都博物館へ3泊の旅行 雪舟展など AC
再投稿 修正
2024・5・15 水曜日
気温が急に上昇したり、急に寒くなったりの日々・
5月の連休の最後の日を京都で過ごした。
雪舟展は5日と8日の2回 展示を見に行く。
勉強不足での反省ばかり。でも楽しかった!
*大阪に住んでいる親戚の甥や姪たちとも
待ち合わせてお出かけした。
多くの観光客が連休では市内を賑わっていた。
*金閣寺から歩いて・・・竜安寺 素敵なお庭の中で
石庭はしばらくは楽しめた。15個の石を見つけるのに
移動しなければ見えなかった。
*そこから次は仁和寺へここも・お庭は見て回らなかったけれど・
次回のお楽しみに残しておく、襖の絵も素晴らしかった!
*さらに。どんどん。歩いて最後は嵐山へ行くための電車に乗る。
大阪の甥や姪・弟のお嫁さんとの久しぶりの再会は楽しかった。
*お喋りに花が咲いた。夕食も楽しかった。
夕方・日が暮れるころに渡月橋で写真を撮影。
電車を乗り継ぎながら・3人は阪急電車で大阪方面へ
私は京都の河原町方面へと別れた・・・
*京都で昨年知り合ったお友達がホテルで宿泊中なので
帰りに高島屋でイチゴを買って帰り、味わった!
*その前日は粽と柏餅を3個ずつ買って、ご主人も
夜は泊まるとのことで。ドリンクを飲みながら
5月の節句を遅まきながら楽しんだ。
*相国寺へはホテルからはタクシーで出かけた・
*人生で嬉しい数分間での鳴き龍とのひと時であった。
お土産に福豆・抹茶などを。購入。御朱印も。
娘に購入した。
*相国寺を出て。行き先が?ではあったけれど。
博物館へもバスを乗り継いでいけた。
*6日は京都のお友達と散策してお昼には
約束していた・初めてのイタリアシェフ。の
心の籠った料理を堪能できた。
枇杷:858
1589