goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

858 京都の3泊の旅行・雪舟展など  AC

2024年05月15日 | 日記1

858  京都博物館へ3泊の旅行 雪舟展など AC

再投稿 修正

2024・5・15 水曜日

気温が急に上昇したり、急に寒くなったりの日々・

5月の連休の最後の日を京都で過ごした。

 雪舟展は5日と8日の2回 展示を見に行く。

勉強不足での反省ばかり。でも楽しかった!

 

*大阪に住んでいる親戚の甥や姪たちとも

待ち合わせてお出かけした。

 多くの観光客が連休では市内を賑わっていた。

*金閣寺から歩いて・・・竜安寺 素敵なお庭の中で

石庭はしばらくは楽しめた。15個の石を見つけるのに

移動しなければ見えなかった。

*そこから次は仁和寺へここも・お庭は見て回らなかったけれど・

次回のお楽しみに残しておく、襖の絵も素晴らしかった!

*さらに。どんどん。歩いて最後は嵐山へ行くための電車に乗る。

大阪の甥や姪・弟のお嫁さんとの久しぶりの再会は楽しかった。

*お喋りに花が咲いた。夕食も楽しかった。

夕方・日が暮れるころに渡月橋で写真を撮影。

電車を乗り継ぎながら・3人は阪急電車で大阪方面へ

私は京都の河原町方面へと別れた・・・

*京都で昨年知り合ったお友達がホテルで宿泊中なので

帰りに高島屋でイチゴを買って帰り、味わった!

*その前日は粽と柏餅を3個ずつ買って、ご主人も

夜は泊まるとのことで。ドリンクを飲みながら

5月の節句を遅まきながら楽しんだ。

*相国寺へはホテルからはタクシーで出かけた・

*人生で嬉しい数分間での鳴き龍とのひと時であった。

お土産に福豆・抹茶などを。購入。御朱印も。

娘に購入した。

*相国寺を出て。行き先が?ではあったけれど。

博物館へもバスを乗り継いでいけた。

*6日は京都のお友達と散策してお昼には

約束していた・初めてのイタリアシェフ。の

心の籠った料理を堪能できた。

 

枇杷:858

1589


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

857 30年ぶりの自転車の試運転 非常時に備えて・・AC

2024年04月27日 | 日記1

857 自転車の試運転・・AC

再投稿 修正

2024 4月27日 土曜日 

三連休は自転車でのお散歩?時々農道を歩く?・

**坂道は乗らずに押して進む。

*おりたたみの自転車にするのか?

*電動の自転車?

電動の折りたたみ式。?

*普通のシルバーの二輪車?

暫く、悩みながら。秋ごろに購入しよう?

と。思っていたけれど。バローで。適当なのが

見つかり4月23日 火曜日に購入。

24日の水曜日に受け取りに行く。

*ヘルメットと空気入れも購入

自転車のカバー

枇杷:857

696 AC 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

856 人生の折り返し点も過ぎて・・ AC

2024年04月26日 | 日記1

856 思い出を振り返るのも老化の防止

2024 4月26日 金曜日 

再投稿 訂正

人生の折り返し点が50年とすると。もうすでに25年は過ぎている。

 いつの日か人生を振り返って。。こんなこともあった!青春時代の日々。

これからの人生は回想の日々となってくる。まだ活動はできるけれど。

**数年間を振り返ってみると、ゆっくりでは。あるけれど・

身体の体力も。頭の働きも衰えて来ていることを感じている。

**毎日の記録を日課として残された人生を楽しく過ごしてゆきたい!

願望である。

 **六人兄弟の末っ子のよっちゃん!とご縁があり**

私の人生の歩み方を理解してくれていたのは・・

もうこの世にはいない・・8年前にすい臓がんで・・

末期の為に仕方なく。100歳の実母やご先祖様のお迎えにより

遥かかなたへ旅立ったのでありました・

枇杷:856

再登校 修正 1441文字数 AC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

855 タケノコ料理の季節 CC

2024年04月23日 | 日記1

855 タケノコの季節 CC

2024 4月23日 火曜日 

先週の水曜日は久しぶりに近くの温泉へ

そこで、大きなタケノコをゲットした。

 温泉はのんびりと過ごす。

ランチを食べてから夕方までは癒しの時間。

家に帰ってからさっそく、2,2㎏の筍の皮を取り除くと

半分の大きさとなった。珍しく。えぐみもなく。

 初めて美味しい筍を食べることができた。

前日に偶然。ちぬの荒を購入していて.だしを作っていた。

昆布とカツオで翌日は筍を煮た。京都での筍を

ことしこそは食べたい!。願望であった。けれども

 その高級なのは普段のお値段よりはかなり高い。

テレビで2日前に放送されていた。京都の筍は

土の中にあるものを掘るらしい。日光に当たらることなく

柔らかい状態で収穫して。早朝の5時ごろ採取。

 掘っている間に。お湯を沸かして準備。

掘ってすぐに湯がくらしい。

 また販売するのも。直送でお店にだすので。

多くの方々が4月中旬から4月末までの

白くて美味しい。白子。刺身にしても良いもの。

 それを求めて買いに来られる。高くても!

健康良い旬のたけのこは。人気がある。

 今回は京都へは5月の6日に雪舟展へいくので

もう。筍はないかも?。で。先週の筍を

たけのこご飯に。先週湯がいたのを冷凍しておいた。

 小さいほうのはさっそく。やはりすぐに調理。

庭には蕗も成長中!。4月の初めごろからスナップえんどう豆

を、毎日少しずつ採取して。料理に使っていた。

 先日はトマトの苗を購入した。雨が降ったら。その

ミニトマトやオクラの苗を植える準備をしている。

枇杷:855 タケノコ料理を楽しんだ!

976 CC


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

854ダイエットでのリバウンド&雨の日はバラの花を愛でよう・航空祭での写真AC

2024年03月26日 | 日記1

854  雨の日はバラの花を愛でよう& ダイエットは?

2024.3.26 火曜日

*可児公園

ダイェツトのリバウンド

3か月前から体重を減量するための記録やら写真の投稿。

数年間の気が付かない間のストレスなのか?

24日には振り出しにもどった。

*可児公園のバラの花

 バラの花たちは再投稿の写真

 

冬でも咲いていた公園の入り口のバラ。

西口の駐車場にて。

 

 

   航空祭にて

 

  

**早くいいお天気になるのを待望!どこかへ旅行しよう。

京都で知り合った友に。雪舟の水墨画を観に行く予定と

電話で長話をしたのは日曜日の事。

楽しみに・・・。

枇杷:854

20150717

再投稿 修正 AC 3267

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする