goo blog サービス終了のお知らせ 

旅モニで「つまらない旅」出かける?

2017-10-20 13:16:52 | 旅情報

こんにちはジュニです

 

旅モニの情報をお届けします

 

今回の旅モニターは・・・

なんと、つまらない旅なんですって~

旅モニサイトで画像をお借りしました

 

しかし、ビックリよね~

つまらない旅なんて出かけたくないでしょう

どんな旅なんだろう??

って、旅の内容を覗いてみたら・・・

このような4個条が書かれていました

う~~~ん

なるほど~

 

腸内環境を良くするための旅なんですね~

これは、女性には嬉しいたびですね~

 

栃木県の塩原温泉へは、行ったことあるけど

冬の雪景色の時期だったので

温泉は入ったのだけど、塩原を満喫できなかったのです・・・

 

しかも、本当は

奥塩原元湯温泉へ行きたかったのです

どうして?って・・・

以前新聞で見たのかな?どこかで見た記事なのですが、

奥塩原元湯温泉て

関東一泉質が良い硫黄泉!

ということだったの

なので、是非行ってみたかったのです!!

 

今回のモニター宿はこちら

秘湯の宿 元泉館

 

こちらのにごり湯に是非入ってみたいな~

飲泉もできます

これ、胃腸に良いのでしょうね~!!

女性って、胃腸の弱い人多いですよね?!

私も弱いので

これは「うん」泉期待できますね

 

「うん」動は、もみじ谷大吊り橋と

龍王峡へ行きたいな~♪

時間的にどちらかになってしまうかもだけど・・・。

 

もう何年も前に

龍王峡は行ってるのだけど、

あの時も冬で

しかも川治温泉から

かなり歩いて龍王峡へたどり着いたのです!

けっこうな雪の山道で、

猿を見かけたり

鹿の足跡らしきものを見たりと

寒くても楽しかった思い出がある

 

紅葉時期は終ってしまうかもですが、

龍王峡は歩きやすいし、

自然を満喫できるスポットなので

また行ってみたかったの~


「うん」まいは、

「田舎ゆば膳」食べてみたいな~


龍王峡駅より徒歩1分で行きやすいですね~

湯葉の原料は大豆で、たんぱく質豊富で栄養たっぷり !!

体にも優しいですね~!!

 

開「うん」は、

塩原八幡宮の逆杉

樹齢は1500年

逆さ杉は神社内に2本あるそうで、別名「夫婦杉」とも呼ばれるご神木!

塩原温泉バスターミナルからも近いので行きやすいです!

是非パワーをもらいたいですね~

 

 「つまらない旅」での腸内環境の改善には個人差はありますが、

都会を離れリフレッシュすることでも

体調を良く出来るのでは?とも思ったり


何はともあれ、

こちらのモニター体験して

またこのブログでレポートできれば良いかな~

と思います!!


つまらない旅

満喫できればイイな~

と思うジュニでした~

 

 

 

 


旅モニのレポートが検索しやすくなりました♪

2017-01-05 13:08:08 | 旅情報

こんにちはジュニです

 

昨年は、旅モニのキャンペーンに当選し

嬉しい北海道の旅に行くことができました

当選した想いはこちらの記事

旅モニで函館ロマン紀行2泊3日のツアー当選しました~♪  

 

モニター1300組突破記念プレゼントキャンペーン
北海道新幹線で駆ける初夏の大地 函館ロマン紀行

こちらを応募するにあたり、最後に旅モニへのご意見みたいなアンケートがありました!

たいていこういうのは、一般的な意見ではダメであろうと少し頭を捻りました

 

で、ひらめいたのは・・・

モニター1300組のレポートを見るのに時間がかかるということ!

私も旅モニターに当選させて頂きレポートを書いておりますが、

 最初の頃に当選したもので、自分のレポートを探すのもスゴク時間がかかる!

勿論、マイページからはすぐ見れますヨ

 

全国津々浦々の旅から、自分が行きたい場所の情報がスグ検索する事ができたら良いナ~

そこで、

旅の情報を探しやすく、

今までのモニターレポートを

都道府県別にカテゴリーを作って検索しやすくして欲しい!!!

と書いて応募したのでした

旅レポをしたモニターさんは、

旅先でただ楽しんでいるのではなく、

レポートをするにあたり、所々で写真を撮り

どんな記事にしようか?

と、頑張ってモニターに挑むのですよ!!

 

でも、せっかくのレポートが

1300ものレポートが

アップされた順に掲載されているのではね・・・

各地の情報を探しても探しても探しづらい

最初の頃のレポートは誰も見ないでしょう!!

 

そんな想いで書いたのでした!

 

そして当選の連絡

(楽しく北海道を旅させて頂きました!)

旅モニさん、選んでくれたんですよ私の書き込み!

想いが届いたのですよ

 

しかし、レポートを都道府県別に検索するというホームページの作業・・・

大変でしたでしょうね(A^^;)お疲れ様。。。

 

そして今、

私の想いのサイトにリニューアルされてるよ~

旅モニトップページ

 

下へググって旅体験記へ

もっと見るをクリック

 

モニター体験記のページへ

 

検索するをクリックすると

このように自分の見たい場所を検索できるの

 

これで検索すれば、私のず~~~っと前のレポートも

簡単に探せました

めでたしめでたし~

 

さ~て、おさぼりブロガーだった私ですが、

今年はもう少しガンバリますか~

旅ブログ、また書けたら良いナ~

と思うジュニでした~

 

 

 

 


旅モニで函館ロマン紀行2泊3日のツアー当選しました~♪

2016-04-26 19:14:32 | 旅情報

こんばんはジュニです

 

嬉しい当選メールが着ました~

 

旅モニで当選

モニター1300組突破記念プレゼントキャンペーン
北海道新幹線で駆ける初夏の大地 函館ロマン紀行

 

まさか当選するとは思わなかったけど、

函館大好きで

ラビスタ函館ベイにも泊まってみたかったので

締め切り2日前に応募しました!

 

当選メール着て、あまりの驚きで

しばらく信じられなかったほどです

 

函館エリア2泊3日ツアー

東京駅~新函館北斗駅間の乗車券、新幹線特急券と、

函館空港~羽田空港までの航空券、

函館滞在中の宿泊代が含まれています!

 

こんなにも早く、新函館北斗駅までの新幹線に乗れるとは

嬉しいです~

 

 私あこがれのラビスタ函館ベイに泊まれるのも超嬉しい~

前から泊まりたくて、行けないの分かっていながら

旅サイトで検索までして見てたのですヨ

まさか実現するとは・・・

しかも当選ツアーだし

 

このホテルの朝食が美味しいんだって~!

 「朝食の美味しいホテル」北海道1位

 

 

こんな美味しそうな朝食が2日も楽しめるなんてハッピーですね~

 

そして、函館のシティホテルでありながら

温泉大浴場&露天風呂まであるのが

更に嬉しい~

 

最上階にある天然温泉「海峡の湯」

茶褐色のにごり湯のようです

シティホテルの部屋のお風呂って

あまり好きでない夫婦なので

温泉大浴場があるのは嬉しいです

 

旅の手配は

旅行代理店「旅工房」さんがしてくれるそうで、

7月に行けるということです

 

予想もしなかった楽しみが舞い込んできて

嬉しいジュニでした~

旅のレポはこちらのブログにUPしますネ~

 

 

 


「第11回今の福島を見に行くモニターツアー」道の駅よつくら港

2016-03-09 13:41:40 | 旅情報

こんにちはジュニです 

 

  

大震災から、もうすぐ5年。

毎日毎日、テレビでも東北の復興について放映されていますね。

私には何ができるか?

復興への応援として、記事を書く!

そんな想いで応募した今回のツアーです。

 

先日の福島ツアーの続きをお伝えします!

 

先日の記事

「第11回今の福島を見に行くモニターツアー」とまとランドいわき&ワンダーファーム  

 

ワンダーファームを出て

最後に行ったのが

いわき市四倉町にある

道の駅 よつくら港

国道6号線に面した四倉漁港内にある

福島県内第19番目の道の駅です。

 

この福島のモニターツアーへは

私は3回目の参加になりますが、

私にとっては初めての津波被災地の訪れとなります。

 

まず情報館に案内され、

実際に津波にあわれた時のお話を聞きました。

こちらの道の駅は

震災が起きた前年に出来たばかりの建物で

まさかその翌年3月11日に大地震が起こり

恐ろしい津波が迫ってくるなんて・・・

誰も予想もしていなかった。。。

 

今、その体験のお話をこの場所で聞いているワケですが・・・

まさに、この場所に津波がやってきたということで・・・

お話されている方も、今でもフラッシュバックして

あの時の津波が忘れられず、時々息を詰まらせながらも

私達に津波の恐ろしさを伝えてくれました。

 

館内の壁には、震災の時の写真がかけてありました

なぜでしょうねぇ・・・

私は、何度もニュースやパソコンで津波の動画を見ていましたが、

その動画よりも、こういう写真の方が心を打たれます・・・。

私自身が体験したわけではないのだけど、

どれだけの人の命が犠牲になったのか・・・

切なく、悲しく・・・

どういうワケか、写真の方がショックが大きく

心を打たれるのです・・・。

 

館内には、写真以外に

このような町歩きマップがありました。

 

クリックで大きな画像へ

こちらは、四倉の小学生達が

町を歩きながら2年がかりで作った地図です!

 

クリックで大きな画像へ

町全体が協力しあって、復興にむけて作ったのでしょうね。

中には悲しい想いをした小学生もいた事でしょう・・・

それでも、未来に進むため、

みんなで意見交換をしあって作ったということです。

どうぞ、上の画像はクリックすると大きく見れますので、

読んで下さいネ!!

 

お話を聞いたあとは、

交流館1階でお買い物タイムです

新鮮なお野菜や、お土産物が売られています!

2階は、レストランがあります。

 

私は、ちょっと外へ出て写真を撮りました

近くに海が見えます!

ここに津波が着たんですよねぇ・・・・

 

第1回目のツアーでは、ここはまだガレキだらけだったそうです。

今は、復興の為、工事中です。

カメラをズームしてみると、

静かに流れ寄せる波が見えました

この風景を見ていても、ここに津波が着たとは??

またまた切ない想いがして、胸が傷み

込み上げる想いになりました・・・・。

 

海が見えなくなるのは少し寂しいですが・・・

高めの堤防工事も少しずつ進んでいる様子

もう2度とこないで欲しい津波だけど、

いつどうなるか?それは誰も知りえない事で・・・

でも、もう悲しい想いはしたくない!

 

2011年3月11日の大震災

辛い大震災でしたが、その話は

これから生きていく人々、生まれてくる人々へ・・・

ずっと伝え続けなければいけないのですよね。

 

ほんのわずかな想いを綴った私の記事でも、

一人でも多くの人が見てくれたら良いかな・・・

 

今の福島を見に行くモニターツアー

 貴重なツアー体験が出来て良かったです。

福島県がんばれ~!!

 東北がんばれ~~~!!

 

前回のとまとランドいわきの写真をデジブックにしました

こちらも見て下さいネ

デジブック 『鈴なりの道』


「第11回今の福島を見に行くモニターツアー」とまとランドいわき&ワンダーファーム

2016-03-06 15:54:14 | 旅情報

 こんにちはジュニです

 

3月1日に

ふくしま新発売。企画の

第11回今の福島を見に行くモニターツアーに参加しました。

 

上野駅からバスで出発し、

最初に着いたのは、

とまとランドいわきです!

ゆるキャラのトマにゃんも出迎えてくれたよ

 中へ入ると、トマトを収穫した後の作業場

トマトの検査や、箱詰め等を作業されている方々の姿と、たくさんのトマトを見る事ができました。

これから、温室で

ミニトマトの摘み体験です!

『アイコ』『イエローアイコ』『ラブリーさくら』『オリジナル品種』

 

作業場の奥の扉を開けると、

寒さからイッキに温かい温室に!!

見て下さい、このトマト実り方

見事に鈴なりになっています!!

 

ミニトマトって、一つの茎にこんなに実るんですね~!

まるで、ブドウの房みたい

キレイに実っているので、

カメラ好きの私としては、シャッターを何度も切ったけど・・・

トマト摘みもしないと~

 

こちらのトマトは、

土植えではなく、

ココナツウールという、

ヤシの皮に植えつけています

この一つにしっかりと根付き、沢山のトマトがなるんですね~

検査も定期的に行われ、

安心安全で、美味しいトマトができます!

 

私も摘んで食べてみました 

この一つに、

農家の人の愛情と、福島の復興への想いが込められていると思うと、

じっくり味わって、感謝をしたいと思いますネ~!

って、こんなに摘んじゃいました

 

 

とまとランドいわきを出て、

次は、2月24日にオープンいたばかりの

ワンダーファーム

 

お腹も空いてきたということで、最初に案内されたのが

森のキッチン(ビュッフェレストラン)

新鮮なトマトを使った料理を中心に、
地域の様々な食材を使ったメニューを日替わりで
約30品目ご用意。地元農家さんの野菜をはじめ、
シェフが選んだ旬の食材を一番美味しく食べていただける
メニューを取り揃えてお待ちしています。
また、本格的な石釜を併設し、
焼きたてのピザもお召し上がりいただけます。
ディナーはアルコールメニューもございます。

こちらで、ランチタイムです

さきほどの鈴なりに実っていたトマトたちがこちらにも

主にトマトを使った料理が出されています!

トマトづくしのお料理は、美味しいものばかり!

ピザとパスタのコーナー

ちょっと分かりづらい画像になってしまいましたが、

この左の料理トマトの茶碗蒸しがとっても美味しかった

じゃがいもやカボチャなどのお料理もあり、

栄養のバランスの摂れたビュッフェですね~

 

ふくしま新発見。のFacebookにてお借りしたこの画像

 

私でした~ので、ちゃっかり載せちゃいます!

最初はこんな盛り方

その後もおかわりして

お腹いっぱい食べました

とっても美味しい料理ばかりでしたよ!

 

そうそう、こちらでは

新鮮な生のトマトをそのまま搾りたてを飲むことができるのも魅力です

とまとのカスと果汁が別々にゆっくり出てきます

出来立てのフレッシュなトマトジュースは優しい甘さで

とっても美味しかったです

ご馳走さま~

 

お腹いっぱいになった後は、

近隣農家さんとのワークショップ体験

 

見て見て~可愛いでしょ~

可愛いコーヒーカップに

ミニリーフの種植えをしました!

お土産にお持ち帰りしました!

コーヒーカップなので、ウチの喫茶店で育てることにしました!

3日後にもう芽が出てきてましたヨ

 

次に体験したのが、

オリーブの木の植え付け

またまた、私が写っていたので、お借りしました

 

4人一組で作業をして植え付け、

記念に、それぞれの名前を書いた札をたてました

この木に、10年は花が咲き、実ができ

摘み取り体験もできるそうです!

 

さて、お友達に私を撮ってもらいました

蕾がもうできていたので、暖かくなったら花が咲くのでしょうね~

 

ワークショップの後は、森のマルシェでお買い物

まずは、トマトのアイスクリームを頂き

みなさん、思い思いのお土産を買いました!

ワンダーファームでは、

これから色々なイベントを開催し、

年間を通じて楽しい体験ができるとのこと

是非、また行ってみたいですネ~

自分で植えつけたブルーベリーの摘み取り

出来たらイイな~

と一人で勝手に旅の計画を考えてしまっているジュニでした

 

さて、次に行った場所は

道の駅よつくら港ですが、

それは、また次回記事にしたいと思います!

 

今回、とまとランドいわきで撮影したものを

デジブックにしました!

是非見て下さいネ

 

パソコンのフルスクリーンでご覧下さい!

デジブック 『鈴なりの道』


第11回今の福島を見に行くモニターツアー参加します♪

2016-03-01 00:37:05 | 旅情報

おはようございます。ジュニです!

 

本日は、福島へ行ってきます♪

 

「第11回今の福島を見に行くモニターツアー」

おいしいトマトを極める

ワンダーファームへ行こう!

いわきにオープンしたばかりなんですって♪

 

新鮮で美味しいトマトに

出会える事を期待してます♪

 

また、津波被災地である港にも

行くとの事!!

 

震災からもうすぐ5年!

頑張ってる福島を応援したいです!!

 

どんなツアーになるでしょうか?

 

帰ったら、報告しますね


PIXTA 松本城 画像 UPしました♪

2015-12-02 12:15:41 | 旅情報

こんにちはジュニです

 

10月に旅先で撮影した松本城!

 

先日、PIXTAにクリエイター登録して

初めて承認された写真がこれですクリックしてネ

松本城

 

城は人気ですね~

沢山の写真の中から

私のが売れるとは思わないけど

まだまだ始めたばかりなので、ボチボチ頑張ります

 

PIXTAは、

写真、イラスト、動画素材がいっぱいあります!

 

良かったら、会員登録してみませんか? 

写真素材のピクスタ

年賀状の素材なんかも探して作るのも良いかも

 

お気に入りの写真やイラストが

見つかるとイイですね~


伴久ホテルが伊東園ホテルになった♪予約開始だよ~♪

2015-06-08 15:37:24 | 旅情報

こんにちはジュニです

 

湯西川温泉の

閉鎖されてたあの伴久ホテルが

伊東園ホテルになる!という噂のもと

私は5月に記事を書いてたのだけど

湯西川温泉「伴久ホテル」 が伊東園ホテルに??  

伴久ホテルが

伊東園になるのか?

100%の自信はなく・・・

すこ~し心配でした

でも、予約が開始されたんですよ~

 

わ~、懐かしい大浴場と露天風呂

やっぱ旧伴久ホテルでした~

 

家族で何回も泊まった事のあるホテルなので

思い出いっぱい

愛着があり、復活してほしかったの~

とっても嬉しいワ~

 

予約が始まり、7月10日宿泊分からです!

 

私のオススメとしては

紅葉時季か、雪景色が見れる時季です

でも、紅葉時季はと~っても混んでるので(道も)

私たち夫婦は、冬に行こうかナァ

 

雪見の露天風呂が最高なんだよね~

来年行けたらイイな~

と思うジュニでした~

 


湯西川温泉「伴久ホテル」 が伊東園ホテルに??

2015-05-01 19:11:03 | 旅情報

こんにちはジュニです

 

伊東園ホテルのホームページを見てたら

嬉しい情報が出てた

 

この画面を見て超ビックリ~

 

湯西川温泉といえば、何度も泊まったことのある「伴久ホテル」 を一番に思い浮かぶ!!

2011年の震災の後に倒産してしまった「伴久ホテル」 

その後も、たまに私のブログにアクセスして下さる人もいて

検索すると結構、その後の「伴久ホテル」 を気にしてる方がいることを知っていました!!

 

倒産してしまって、ショックだった時に書いた記事がこちら

伴久ホテルが倒産してしまったなんて・・・。  

 

毎年のように行っていたホテルで、家族の思い出がいっぱいつまってたんだよね

以前のブログです

’09・夢語りの館「伴久ホテル」 

 夢語りの館「伴久ホテル」 

伴久ホテル★初の新和風館♪2010年 
 

とっても大きなホテルなので、買収するといっても大変なこと・・・

どこかが買い取るのかな??

と、考えると、伊東園ホテルあたりがオープンしたり??

なんてことを何気に思ったものです!!


でも、まさかまさか

本当に伊東園ホテルになるとは


伊東園ホテルのホームページには

まだホテルの名前は載っていないのですが、

他で見つけてしまったのよね~ジュニさんどんだけヒマなのアンタ

そうそう、今日ヒマなのよ私

ネットばかり見てました~

 

それにしても超嬉しいのよ!!

「伴久ホテル」

どんな風に生まれ変わるのかな~


楽しみです~

絶対泊まりたいホテルなのだ~

はっきり分かったらまたUPしますネ~



昭和記念公園チューリップ見ごろ?!

2014-04-25 23:57:29 | 旅情報

こんばんはジュニです

 

昭和記念公園のチューリップが見ごろだそうです

 

 

4月上旬の日曜日に、ダンナと一緒にお花見にこちらに行ったんだけど、

昭和記念公園って、とっても広くて

桜の数も沢山でスッゴくステキでしたよ~

その日の帰りに撮った写真がこちら

渓流広場からの景色ですが、

画像下に写っているのが、チューリップの出だしの葉っぱ

 

小さくて可愛くて

でね、ダンナがこれ見て

「可愛いナ~可愛いナ~

って言いながら帰ったのでした

可愛いなら、またくればイイのに・・・

ダンナは日曜日でもあっちこっち買出しに出てるので・・・

出かけるとなると、前日に買出し済ましておかないとなので大変なの

 

ま、私は一人の方が

た~くさん撮影できるのでイイのだけど

ホント・・・ダンナと行くと酒飲んでばかりで・・・

撮影どころではないのだ

 

そうそう、その画像のチューリップがね~

たぶん見ごろになっていると思うの

 

明日からゴールデンウィークだから・・・

かなり混んでるかもですが

朝一で入場しようと思うの

 

本当はさ~・・・

4/29(火・祝)昭和の日で、入園無料なので

その日に行くつもりだったのですが・・・

どうやら雨のようです

でも、明日は天気が良いそうです


やっぱりチューリップも

青空のもとで写真撮った方が

キレイに映えると思うのね~


現在はこのように咲いている状況だそうです

昭和記念公園花のささやきより


スッゴい咲いてるネ~

明日が楽しみです


キレイに撮れたら

デジブック作ってアップしますネ~


そして、お店の写真も

桜からチューリップに入れ替えようと思うの

お楽しみにネ~