goo blog サービス終了のお知らせ 

天空のシャッターチャンス★サンシャイン60展望台!!

2010-10-31 23:40:07 | オススメ情報

こんにちはジュニです


今、ワクワクしていることがあります


時々、サンシャイン60の展望台へ行くのだけど
何年か前は、平日でも屋上は開放していたのです!
でも・・・最近は土日祝日やイベント時などにしか開放されていません!

でも、
2010/11/12(金)~11/18(木)※日没時(16:30頃)に観覧可能になります

どうしてこの時期??

それはね~・・・
展望台よりダイアモンド富士が見れるからなの


天空のシャッターチャンス「感動!日本一の宝石“ダイヤモンド富士”」

1年間で数日しか見られない神秘的な富士山を見よう!




サンシャイン60展望台では、
富士山の山頂に太陽が重なる、1年間で数日しか見ることができない、
希少な光景“ダイヤモンド富士”
2010/11/12(金)~11/18(木)の期間、
気象状況が良い場合に、見ることができます。


ダイヤモンド富士は、まだ1回も見たことなく・・
見に行こうかと思ってます

たぶん・・・ダンナさんと行くでしょうけど・・
私は一人で、ガンガン写真撮影に夢中になるでことしょう

時間かかるのよ~・・本当は・・一人の方が気兼ねなく写真に取り組めるのですが・・
せっかくのキレイなダイヤモンド富士なので
やっぱ、一人で行くと・・イジケル?かも??
イヤ冗談・・・・
一緒にキレイな景色を見ようってことにしておこう

上手く写真撮れたら嬉しいナァ~

イヤ・・・まてよ・・・

雨夫婦だから・・・雨降ったりして

キャ~やっぱ一人で行こうかナァ
って・・・言うと・・たぶんダンナは、
「雨夫婦じゃなく、おまえが雨女なんだろう!」
と言うであろうだよね・・・

天気予報とにらめっこして
行く日を決めようと思う

みなさんも、ダイヤモンド富士見に行ってはいかがですか~

でも、展望台の時間など確認してから行ってネ!
風の強い日は・・・屋上へ出れないこともあるので
ご了承下さい


天空のシャッターチャンス「感動!日本一の宝石“ダイヤモンド富士”」

 


リペアジェル生まれの【リペアローション】をリペアジェルとともに♪

2010-10-31 17:52:07 | モニプラ

こんにちはジュニです

モニプラ

リソウコーポレーション

 

基底膜やかんぱんに働く!リペアジェル生まれの【リペアローション】




選び抜いた天然植物成分にリペアジェルの成分を配合した、リソウ独自のローション
ややとろみあるテクスチャは、気になるところにもしっかり水分を与え、肌にハリ・ツヤをもたらします。
また、植物由来の処方で開発したことで、刺激を抑えながらしっとりした仕上がりに!
お肌の弱い方、敏感肌の方にもお勧めのローションです。

リペアジェルの成分を配合した、リソウ独自のローション
これは気になります
アトピーである私は、このローションを是非使ってみたいです


リソウのリペアジェルは使っています





モニプラさんで、モニター済みですが
それからお気に入りと言うより、
もうリペアジェルなしではダメです

アトピー肌でも刺激なく使えて、
しかもずっと潤っています

40代後半ともなると・・・
シミなども気になり、外出時はファンデーションで化粧をしたいものです・・・
この肌は・・・ファンデーションをすると・・痒くなってダメ

でもね・・・
リソウのリペアジェルのおかげで


アトピーの私は、ファンデーションなしで
いつもスッピンです



外出先で、たまに
お友達から
「ジュニさん、化粧してないの?肌キレイ
と言われる事もあるのヨ

リソウのリペアジェルは
私にはなくてはならない美容液なんです

この1滴が、私に潤いをくれるのです



リペアジェルは、とってもトロンとしたジェルで
私は、他のメーカーのローションに混ぜて使ってるのです・・・

ローションを手に取り、
リペアジェルを2滴

たった2滴で十分
これを朝と晩に2回お顔に付けるだけ!!

もちろん、その後にクリームなども付けて良いと思いますが、
私は、これだけしか付けてません

この潤いのおかげで、シワも少ないでしょう


でもね・・・
ローションは・・別のを使ってるけど、
もうなくなるのです!!

是非、リペアジェルとともに
リペアローションを使ってみたいのです


前回のモニターの時は、
他のモニターが重なってしまい、記事更新をしずらかったです・・

しかし・・・
今はリペアジェルしか使ってないし、
これからもリペアジェルを使っていくことに決めているので、
他の化粧品モニターの応募はしないので、
リソウのモニターに集中でき
しっかりレポートができると思います


いつもスッピンでいられるのは、
リソウのおかげ

みなさんに、この想いを
あらたに伝えることができたら
嬉しいです


リソウコーポレーション 

基底膜やかんぱんに働く!リペアジェル生まれの【リペアローション】









紀文のおでんの季節です~★

2010-10-31 13:22:24 | 日記


こんにちはジュニです


紀文スマイルキッチン
おでんセットモニターキャンペーンで当選しました




魚河岸あげ プレーン、焼きちくわ、はんぺん 大判、
紀文つみれ、さつま揚6枚(巾着)、ちくわぶ、
おでんや じっくり煮込んだ牛すじ串、手にぎりすじ、
結び昆布、おでん汁の素 顆粒(小)  各1パック




こんなに沢山のおでん具材を
頂き、嬉しく思っています!!

おでんの汁の素まであるので全部鍋にぶっ込むだけ~



さてさて、我が家のおでんはデッカイど~\( ^∇^)/ 



まず、煮えにくい昆布と大根を入れ、

次にちくわぶを入れ、しばらく煮込む



大根にクシが通るくらいになったら、
いったん火を止め、置いておきます
こうすると大根に味が良くしみ込むのです

しばらく置いた後に、他の具材を入れ
(ハンペンは食べる直前に入れる!)
あらたに煮込んでできあがり



うわ~w(*゜o゜*)w
うまそ~



我が家で作るおでんに
牛スジが入ってるのは初めてで
超豪華

美味しい~

この日は、ビールだけでなく
日本酒もススミました~


家で作ると沢山食べられるのがイイよね~d(-_^)good!!


寒くなってきたので、
これからは、おでんの季節だよネ~

たま~に、ロールキャベツなんかも入れますが、
一味違ったおでんダネもいけますよネ

でも、やっぱりおでんダネは紀文です


紀文さん
たくさんのおでんを
ありがとうございました

ごちそうさま~

かんたん!クッキングサポートサイト  紀文スマイルキッチン


野沢那智さん、ご冥福を祈ります!

2010-10-30 23:32:53 | 日記

こんばんはジュニです


悲しいお知らせです

声優の野沢那智さんが
本日、肺がんのタメ亡くなられたそうです!

野沢那智さんは、
アラン・ドロンやブルース・ウィリスなどの吹き替え、『スペースコブラ』のコブラ、『どろろ』の百鬼丸、『悟空の大冒険』の三蔵法師、『ベルサイユのばら』のフェルゼン、『サクラ大戦シリーズ』の真宮寺一馬/鬼王などで知られる声優さん。

父は作家の陸直次郎さん、姪はタレントの野沢直子さん、長男は俳優の野沢聡さん。


私は、高校生まではマンガを描いてたりして・・
アニメも良く見てたので、あの頃の声優さんの話題が今でもあると、
ピピッと反応してしまいます・・

でも、野沢那智さんのご逝去の知らせはショックでした

あのりりしい声は、もう聞けないのか・・・・

白石冬美さんをはじめ、多くの声優さんも
悲しい想いであることでしょうね!!

葬儀は近親者で行うそうです。
喪主は俳優で長男の聡(そう)さん。後日お別れの会を開くということです。


野沢那智さんのご冥福をお祈りしたいと思います!

ステキな声を、ありがとう




浜内千波さんの阿波尾鶏しあわせクッキング&試食会!

2010-10-30 16:55:45 | モニプラ

こんにちはジュニです

モニプラ
アイエスティー株式会社

料理研究家・浜内千波さんの
『阿波尾鶏』しあわせクッキング&試食会!

浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shop】 

10月27日、このイベントに参加しました~

会場は、ホテルグランドパレス!


午後の2時からだったので、その前に
一緒に参加するお友達とランチをしてから
イベントへ向かいました

「試食」となっていたので・・・
しっかりお昼を食べてしまったのですが・・・
その後・・・試食程度ではなく・・
しっかりお食事が出たのには・・ビックリ
ランチして「失敗した~」と思ったジュニさんでした


ホテルの会場前では、
着ぐるみの鶏くんがお出向かえしてくれました




会場は、広いホール



結婚式と同じようにテーブルがセッティングされていました



今回のイベントは、徳島県の地鶏である
阿波尾鶏しあわせクッキング

ということで、徳島県知事もいらして
ご挨拶

飯泉 嘉門氏



クッキングのデモンストレーションの前に
スクリーンをみながらの
阿波尾鶏のお話がありました!



阿波尾鶏とは 

県内で古くから飼育していた赤笹系軍鶏を改良努力を重ねて、優良種を固定しました。
この地鶏(阿波地鶏)をブロイラー専用種の雌系統(白色プリマスロック)に交雑して、    
作り出した肉用鶏を「阿波尾鶏」と命名して平成2年2月から販売を開始しました。

県西部や県南部の、自然に恵まれ、ゆったりとした環境の中で、80日以上かけて丹念に
飼育された高級鶏肉として差別化商品を目標に生産しています。

平成10年度には”「地鶏」特定規格”の基準を満たす地鶏の中で生産量が全国1位となり、
日本のトップブランドに成長し、平成13年3月29日地鶏肉特定JAS認定機関
((社)徳島県畜産協会)よりJAS認定され、全国に先駆けて地鶏JASマークを付け、
販売が開始されました。

阿波尾鶏は、徳島県の特産物として徳島県立農林水産総合技術支援センター畜産研究所
が開発した、消費者のみなさまに、安心していただける高品質肉用鶏です




そして、
今回しあわせクッキングを披露してくださる
浜内 千波さんの
とくしまブランド特使委嘱式



徳島県出身の浜内さん
現在は、ファミリークッキングスクール主宰。
雑誌やテレビ、講演会など幅広い分野で活躍中。
著書に「浜内千波のすぐ身につく料理教室」(扶桑社)、
「フタさえあれば!すごくおいしいフライパンで簡単蒸し料理」(日本文芸社)など多数。
日本テレビ「PON!」、関西テレビ「あっぷ&UP!」にレギュラー出演中。




お話がとっても面白くて、
いつも笑顔で話されて
ステキな女性でした


しあわせクッキングの実演では、
徳島県知事もアシスタントとして実演参加



知事は時々お料理もされているようです!
浜内さんとご一緒に
仲良くお料理しているお姿が、高感度UP



広い会場なので、お料理風景も
スクリーンに映し出されました!



知事もなかなかの手際の良さ
浜内さんの楽しいトークとともに
お料理は進みました!!



今回のこのイベントの司会者は
なんと、あの声のキレイな
坂上みきさん



その坂上みきさんも、
浜内さんの進行に流され・・
お料理のインタビューに駆けつける風景

私、結構良い席だったので、
ま近に見れて良かったワ~


さてさて、いよいよ試食タイムです



阿波尾鶏づくしのお料理の数々を頂きました~

阿波尾鶏ハム仕立て



阿波尾鶏の胸肉を使ってハムにしたもの!
会場でも実演したハムです!



胸肉なのに柔らかく
とても美味しかった


阿波尾鶏手羽元ゆずから揚げと付け合せ





大皿で、テーブルに出され
取り皿に取って頂きました



この手羽元のから揚げですが、
油ぎってなくて、カラっとしていて
とても美味しくて感激しました~
阿波尾鶏ならではの仕上がりのようです!!

阿波尾鶏胸肉のサラダ・ガスパチョ風味



お野菜を上手く取り入れた
胸肉のサラダです美味し~



そして、なんとこのガスパチョ風味のドレッシングというのでしょうか??
これが、また美味しいんだワ~d(-_^)good!!



また食べた~い家で作るしかない・・・


阿波尾鶏モモ肉 中華風ねぎソース



これがまた、柔らかくて美味しいの~d(-_^)good!!
ねぎのソースが絶妙に鶏にマッチしてて
また食べたいヨ~


阿波尾鶏炊き込みご飯



これも大きなお箱に盛られ、
取り皿にとって頂きました



あっさりとした味付ですが、
阿波尾鶏の味がしみ込んで美味しい炊き込みご飯でした

もっと食べたかったですが・・
なんせ・・ランチを食べた後なもので・・ランチ食べるんじゃなかった・・・


阿波尾鶏のスープ



美味しい阿波尾鶏のダシがスープに出て
フワ~っとした感じの柔らかいお味のスープでした!

阿波尾鶏もしっかり入ってます



最後は、阿波尾鶏のデザート・・・?
イヤ・・そんなわけないです

でも、徳島産です!
徳島産すだちのシャーベット



淡雪のようなシャーベットでした美味し~



お食事最後の方で・・
何やら、会場が賑わってきた

コーヒーを頂きながら・・・



阿波踊りを観覧



東京ではお馴染みの
高円寺阿波踊り連協会の方々が、
踊りながら会場に参上


会場は阿波踊り一色に賑わいました

その後・・・私達も阿波踊りに参加
盆踊りはしたことあるが・・・
阿波踊りは初めてで・・・テンポが難しかったが・・
踊りに溶け込んでしまった

最後は、前方舞台で
高円寺阿波踊り連協会の方々の
ステキな阿波踊りを見させて頂きました



食事中に、
浜内先生が会場のテーブル一つ一つを周ってご挨拶をしてくださっていたのですが・・
スッゴいテーブルの数々なのに
全部を周るのは大変

でも、笑顔で対応してくださり、
ツーショット写真まで



この後、握手をしてくださった時に
「頑張って下さいネ!」
と笑顔でおしゃってくれて
とっても感激しました~

浜内千波先生のファンになってしまったワ~


今回、参加費が千円かかったのですが、
とってもステキなイベントに参加できて
スッゴク美味しいお料理の数々を頂き
お土産も沢山頂いたので
大変嬉しく思っています


こちらがお土産



『阿波尾鶏』お肉セット内容
もも肉・胸肉・チキンボールの計3種類:約1㎏分(冷凍)
プラス ミツカン熟味酢




浜内千波さんの新刊書籍『浜内千波の献立力がつく料理教室 (扶桑社MOOK)』



オーイズミフーズお得意様(20%引き)ご優待券2枚
ジョナサンお食事券500円
OSK 水 深海の恵み



さて~

今晩は、頂いた『阿波尾鶏』のチキンボールで
美味しいお鍋料理を作ってみるワ~

どんなお鍋になるかナァ

楽しみ~


アイエスティー株式会社さま
ステキなイベントに参加させていただき
ありがとうございました
 



アイエスティー株式会社 ファンサイトファンサイト応援中




ドクターシーラボ「金のリフト」10万人モニター募集中!!

2010-10-30 13:15:04 | お届け!

こんにちはジュニです

ドクターシーラボでモニター募集中!!




数日前に応募したら、もう届きました~



私はアトピーなので、
最近はあまり化粧品サンプルも応募しなくなったけど・・・

アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX
ちょっと気になって、応募してみました














なんか、興味あるでしょう??

まだ間に合いますので、応募はお早めに~クリックしてね~







Canon EOS kiss X4 キャッスバックキャンペーン締め切り迫る!!

2010-10-29 00:04:26 | オススメ情報

こんにちはジュニです


今日やっとポストに出してきました~

何を??


先月買った、一眼レフカメラ
Canon EOS kiss X4 なのですが、


いえ・・カメラをポストに出したんじゃないですよ!
あたりまえや・・ってかポストに入らね~だろ!

キャッシュバックキャンペーンをやってて
10月31日までに、Canon EOS kiss X4 を買うと
5000円~10000円のキャッシュバックをしてくれるのです











10月31日まで購入に限りますが、
応募締め切りは、11月16日(消印有効)です!!


面倒くさがりな私は・・・
ついあとでイイや~とか思って・・・
やらずにいると・・

ダンナが、
「結局応募せずに、5000円キャッスバックなしになるんでしょう?!」
と・・言うし・・・

イヤイヤ・・・それはないヨ~!
抽選とかじゃなく、
確実にキャッシュバックならやるに決まってるでしょう

それで、さっきポストに出してきました!
領収書コピーとかいろいろな作業が面倒だっただけなもので・・・


価格COMの一覧よりも
安く買った上に、
キャッシュバックまであって嬉しいキャンペーンですが・・

もう締め切りが迫ってますヨ~!!


私のは、EF-S18-55 IS レンズキットなので
5000円のキャッシュバックです!!

でも、遠いとこをズームにうつしたい方は、
ちょっと高くなりますが、ダブルズームキットの方をオススメします!!
(キャッシュバックは10000円です!!)

まぁ・・私はズームも広角も欲しかったのですが
交換する作業をしてる間に、シャッターチャンスを逃したことがあって・・・
レンズは一体のものを別に購入していますが・・

ボディだけのと、
EF-S18-55 ISのレンズキット付きとでは、
3000円くらいしか変わらない
ので、レンズ付きにしました!!


初心者の方には、オススメの

Canon EOS kiss X4
EOSでカメラライフを楽しも~

こちらの本もオススメ

 


Canon EOS kiss X4 オーナーズガイド!!

2010-10-28 12:54:59 | 日記

こんにちはジュニです


今日の東京は、冷たい雨が降ってますネ~

先日行った北海道では・・大雪が降ってる所もあるとかさむそ~


きのうは、モニプラのイベントに参加しましたが・・
今日は・・モニター記事を書く気分でないの
なんだかね・・・私って写真加工に拘ってしまうもので・・・
それをやるのも面倒な気分になってるダメダこりゃ~


今日は、あまりPCをやらず、写真のお勉強でもしようかと?!思ってます


私のデジタル一眼レフ・・・
先月買ったはイイけど・・まだ使いこなせないんです

説明書を読むのが大嫌いなもので・・・
手探りしながらやってますが・・
機械オンチなもので・・ぜんぜんです

前にフィルム一眼レフをやってたものの・・・
10年前くらいで・・その場面場面で
速さとか明るさ補正・・・のやり方をすっかり忘れてる・・・!
いろいろ思い出せないのです・・・



なので・・・買ってしまった~


Canon EOS kiss X4 オーナーズガイド




【内容情報】(「BOOK」データベースより)

フルHD動画撮影を完全解説。撮影から編集までプロのワザはこれだ。1800万画素&DIGIC4でキレイに撮影。デジタルデータ徹底活用法が満載。

【目次】(「BOOK」データベースより)
1 X4で撮影する前に/2 X4で撮影をしてみよう/3 さら一歩進んだ撮影方法をマスターしよう/4 X4でライブニュー&動画撮影してみよう/5 撮影した写真を補正しよう/6 X4で撮影した動画を編集してみよう/7 撮影した写真・動画を活用しよう/資料


カメラの機種別に、こういうマニュアル本があるんですよね~
カメラについてる説明書って・・つまらないし・・

こういう本だったら、カラー写真いろいろで、
その時にあわせた撮り方が分かりやすく書かれているので
見てるだけでも楽しいです


初心者の方にオススメですヨ~


できるだけ大きな書店で購入するのもオススメします!!

Canon EOS kiss X4でも
編集者は何社かあって、
それぞれ違うので、
自分が分かりやすいものや、
知りたいものが掲載されているのをチェックして選んだ方が良いです



写真ライフをいろいろに楽しみたい方には、こんな本もオススメ

デジキャパ!








フォトコン



全国の各地から多数の応募があるコンテストや大小さまざまなコンテストの入賞作品を豊富に掲載。いま増え続ける中高年の写真ファンに人気急上昇中です。

1974年に「日本フォトコンテスト」として創刊。以来30年以上にわたり全国のアマチュア写真家に愛され続けてきました。2008年より、より写真を身近に楽しんでもらうことをめざしして愛称だった「フォトコン」と誌名を変更し、リニューアルしました。独自に公募している月例コンテストには毎月6,000点もの作品が集まり、その中から厳選された入賞作品のすべてにプロ写真家が丁寧な選評をつけており、それを読むだけでも写真の勉強になります。また、季節に合わせた撮り方の記事や最新カメラの機能説明まで、写真愛好家にとって必要な情報が満載です。写真を大切に扱うゆったりとしたレイアウトは、美しい花や自然風景、心和む人物スナップなど、あらゆるジャンルを楽しむことができ、写真ファンに絶大な人気を誇っています。


「日本フォトコンテスト」は10年前にフィルム一眼を少しやってた頃に応募したのがありますが・・
入賞にはいたらなかったけど・・
最終選考に残り、写真が載ったことはあります!


でも・・・デジ一は・・・まだまだ使いこなせないので・・ムリ・・・!


いろんな雑誌がありますが、あくまでも参考です!!

一番良いのは、
習うより、慣れろ
です!!


とにかく、ガンガン撮ること!
撮りながら、試行錯誤していくことが大事だナァ


と思っているジュニさんでした~







gooブログの文字数制限がなくなった?!

2010-10-26 15:29:46 | 日記

こんにちはジュニです


ちょっと前の話ですが・・・
RSP記事締め切りまぎわになって、
gooの記事編集画面がいきなり変わった

忙しくいろいろ記事をススメたかったのに・・
いきなり変わるなんて
すっごくやりずらかったヨ~


とりあえず、前の編集画面に切り替えることもできたのだけど・・
いずれは、新しいのしか使えなくなるというので・・
使いづらかったが・・・慣れるために新しいのでやってみてたの!!


新しい編集画面は・・・
慣れれば使える部分もあるけど・・・
なんか変になることが多い

絵文字の種類によっては、
クリックすると・・・一番先頭の方に表示されてしまったり

記事中間部分だけを左寄せにしようとしても・・・
全文が左に寄ってしまったり・・(毎回ではないが・・)
なんか・・・変なのよ~


と・・・
まぁ、ここまではやりづらい部分ではあるのだけど

良くなったこともあります


これが、また嬉しい事だったのよネ~


今まで画像をアップロードしてから、本文にURL挿入の作動をしなくてはいけなかったのが・・
編集本文の右横に、アップロードされた画像一覧が出ることになって、
載せたい部分の時に、右の画像をクリックすればUPされるので、
とっても簡単になった~

沢山画像がある時は、今まで時間かかってたのに・・
これからは、時間がかからず
ポンポン画像を入れられるようになったのがイイワ~


それともう一つ良い部分!!
今まで、記事の文字制限が1万文字までだったの・・・

モニター記事で、長い文書く時は
いつの間にか1万文字超えてしまってた
なんてことになると・・・文を削除したり、絵文字を削ったりで
大変でした

それが・・・
文字制限がなくなりました

これは、嬉しいワ~


北海道記事だって、写真も多いものだから・・
1万5千文字超えてる記事もあるの
でも、文字制限なくなったので助かったワ~


これからは、デジ一眼写真が増えると思うので、
文字数増えたのは、私にとっては本当に嬉しいのです


天気がこの頃悪いのがイヤだね・・・
石神井公園に水鳥写真を撮りに行きたいのに

今年も黒鳥がやってくるのを期待しています


もっともっと写真が撮りたいジュニさんでした~





北海道旅行記
下記に記載!

ご覧になってない方、ぜひぜひ見てネ~




デジブック 『光の街★函館!』

ご観覧ありがとうございました




北海道★函館の絶景★★
  
函館★地ビールレストラン海鮮倶楽部!!

湯の川温泉★平成館 しおさい亭  


北海道記事書き終えちゃったら・・・つまらなくなった・・・?

2010-10-26 14:35:25 | 
こんにちはジュニです


やっとRSPin浦安の記事と
北海道旅行記事を書き終えた私・・・


終わってしまったら・・気がぬけた

ありゃりゃ・・・今度は何書こう???


最近モニプラの記事も書いてないナァ・・・
ってか・・応募もしなくなった・・・

あれもこれもできない・・のんびりやのジュニさん・・・
ここらで、モニター復活するカァ


って・・・気になるのは次回のRSP

浦安の記事を全部書いた人は、
次回のRSPにご招待いただけるとかってことだけど・・・

ホントかな??

サイトに上手く記事反映されてない人も多いようですが、
私の場合、1つの企業様の記事だけダメだったので・・
サンプル百貨店のブログの方へトラバした!

でも・・心配になり・・・同じ商品をもう1回、内容は違いますが書いてみたの!
そしたら・・・やはりRSPの方には載ってないの・・・
なんでだろうナァ・・・

この一つの企業記事だけ・・・カウントされずに・・
次回参加できない!なんてことに・・・なりそうな予感・・

発表は明日ですが・・・
明日はモニプラのイベント参加で出かけます!!
おやちゃっかりイベント応募してるやないの・・
いえ、これはお友達のお誘いで・・ギリギリ応募しました!!

帰りに新宿高島屋のゆざわやに寄って、生地を買いたいと思ってる!


この時期になると、手作りしたくなる私なのだ~!!
池袋のキンカ堂がなくなったのが残念である・・・


家に帰るのは6時過ぎになるかな?
それからRSP発表を見るとしますかぁ・・・
たぶん・・・落選文字を見ることになるのかナァ?
招待の方は・・・後で連絡がくるとか??違うの??
分からない・・・
イヤ・・心配だ・・・1記事だけ反映されてないので・・・


北海道旅行記
下記に記載!

ご覧になってない方、ぜひぜひ見てネ~




デジブック 『光の街★函館!』

ご観覧ありがとうございました




北海道★函館の絶景★★
  
函館★地ビールレストラン海鮮倶楽部!!

湯の川温泉★平成館 しおさい亭