
こんにちはジュニです
昨日は、旅行先のホテルのお話をしました!!
今日は、私が前から憧れていた場所をご案内・・・
まず、新宿から穂高まであずさ特急列車に乗って行ったのですが、
私達夫婦の楽しみは、この列車の中でもあります
それは、これ
電車の中で、お酒飲む事ですヨ~
窓に置いてあるのは、空の缶です!!
そして、この写真を撮った30分後・・・
さらに、2人で1缶飲み終えました

見て、見て★
私の飲んだのは、エビスビール、サッポロ黒ラベル、ゼロ生


ダンナが飲んだのは・・・
どう見ても、私の方が高いビールでしょ

こんな時くらい、美味しいビール飲みたいもの
でも、ダンナは何でもイイんだって言うから・・

やたら高いビール買っても、「そんなんじゃなくても・・」とか言われるの分かってるんで、
最初からダンナには家にあるビールを持ってきたの
でも、なんか変でしょ

全部違うし・・・
前置きが長くなっちゃったね・・・
ここからは、旅先の風景をお見せしますね!!
穂高駅で降りた私達の目的地は、大王わさび農園!!
駅から歩いて40分くらい

駅前で自転車レンタルして行く人も多いけど、
私達歩くの好きなんで
見たかった景色は、こちら
見たことありませんか?
よくテレビ撮影にも使われる場所です!
とっても絵になる景色・・・でも・・・
あ~、残念・・・季節が悪かったな~

木々が茂ってて・・北アルプスが全然見えません・・・

キレイな写真撮って、家で絵を描こうかと思ったのに・・・
あ~、残念・・・又今度行けばいいじゃんと思ったけど・・・
ダンナが、わさび田見てもつまらないようで・・・2度といく気はなさそう・・・
こちらが、わさび田
そして、食べたかった”わさびソフト”

ピリっと辛いのが食べたかったんだけど・・・
伊豆の天城のわさびソフトの方が辛かった・・・
このほかに、わさびビールも飲んだんだけど・・
写真撮り忘れた・・早く飲みたかったんで・・・
さてさて、穂高はこの辺で終わりにして、
いよいよ、八方尾根登山へ
とか、言いながら・・・
1850mまでは、ゴンドラとリフト2つを乗り継ぐんで、あまり登山はしません!
目指す、八方池は2070mもありますので、全部歩くのは私にはムリ・・登山家じゃないし・・・
それにしても、山へ来るといつも曇ってって・・・
残念・・・白馬岳が見えそうもない・・・
見てよこれ
リフトの先がガスってる・・・
この後、私達も雲の中へ消えてゆくのです・・・
リフトを降りると、標高1850mの第一ケルンに着きます!!
さあ、ここから登山開始!!がんばるゾ~
大丈夫かな???ここ数年数百メートルの山さえ登ってないのに・・・
こんな岩がゴロゴロしてるとこを登って行くんですよ!!
たいてい、ダンナが先に行ってしまう・・・
私、歩くの早いけど、山登るのはスッゴク遅いの・・・
16年前に右足首骨折してるから、足首のバネが利かないの

でも、頑張って登ってたんだけど・・・
えっ?・・・ずっとこんな岩の道・・・
途中別れ道があって、別の方がナダラカな道だった・・・
そっちにしようと決め、そこまで降りる事に・・・
ゲ~、結構登ったのね・・・降りるの大変そう・・・
ルートを変えて、また登り!!
わ~・・・ガスっててヒドイ・・・
でも、さっきの道より全然楽です!!
10年前にも登ったんですが、こんな楽な道なかったような・・・?
誰でも登りやすいように作ったのかな!!
途中、高山植物がキレイに咲いていました

こんな、可憐な花を見るのも山登りの楽しみです
相変わらずダンナさんは、先に行ってます・・
途中、所々こうして止まってますが・・・これ、私が遅いので待っててくれてるんです
さて、やっと第2ケルンに着きました★
ここで、標高2000mくらい!!
わ~・・ヘンなオバサン登場・・・

アタシデス
せっかく来たんで、記念に撮りました・・・
さて、ここから写真左上にある八方ケルンまで登り

結構あるね・・・
結構ガスってますね・・・私達雲の中かしら
八方ケルン(2035m)に着いた頃、少し青空が見えました
さぁ、ここまで来れば、八方池まであと少し・・
この、岩がゴロゴロしてるとこを少し登れば・・・
ほら、八方池が見えたヨ~

・・・・・・
すごいガスってる

私の目的は、池の向こうにある白馬連山を見る事・・・
この山、唐松岳の頂上さえ見えない・・・
この雲のずっと上が頂上です!!

あと、630mくらい上でしょうか
八方池に着きました!!
でも、ほとんど雲・・・
結構ねばって時々青空が覗いた時に撮った、八方池です
キレイに見えるけど・・・
本当は晴れていれば、池に映るのは雲ではなく、白馬連山です★
晴れてれば、こんな感じ・・・
そして、池の向こうに人がいっぱいいます・・・
これは、みんな晴れるの待ってるんです

雲が晴れれば、雄大な白馬岳に白馬大雪渓を見ることができるの・・・
ねばりにねばって・・・
何枚も写真撮ったけど、これが一番見える写真・・・
ガスっていますが、これだけ見えただけでも、
「オオ~ッ!!」と歓声があがる!!
実際に見るとスゴイ迫力なんです・・・晴れてればもっと
でも、信じられない・・・
私は、10年前までは、
「いつか、あの大雪渓を登って、白馬岳山頂の山小屋に泊まるぞ~!!」
と思っていましたから・・・
絶対、ムリ・・・
怖くて登れネ~
雪渓の右上見えますか?崩れ落ちてます

この間、崩れたって、ニュースで言ってたっけ・・・・
お亡くなりになった人がいるとか・・・
あぁ・・・憧れの山には登れないのネ・・・
少しすると、また曇ってしまい
とうとう、スッキリ見えることはありませんでした・・・

ダンナと二人で、ガッカリして下山しました・・・
下山してから、ホテルに戻り温泉で疲れた体をほぐしました

チェックアウト後も入浴OKなので、よかったです
疲れたけど、温泉につかって癒しを感じ、「又来れたらイイなぁ!」と
思いながらお風呂を出ました!!
帰りも、ホテルから駅まで30分くらい歩いて向かいました!!
田んぼは黄色く、その奥にはすすきの穂が白く、
もうここ白馬は秋を感じられる風景です!!
でも、北アルプスは雲の中・・・
帰り道、何度もダンナと振り返ってみても・・・雲は晴れることはなかった・・・
でも、2人で「また、いつか来ようネ!!」と話しながら白馬を後にしました
また、いつか来たい・・・
ホントは、白馬に住みたいで~す


「ここじゃ、仕事がないよ!!」
と、ポツリとつぶやくダンナでした

おしまい