goo blog サービス終了のお知らせ 

D7200 18-300 VR スーパーズームキット初めての撮影★

2015-10-10 01:26:57 | デジブック・写真

こんばんはジュニです

 

こつこつモニターやハンドメイドをして

やっと中級者用の一眼レフを購入できました~

D7200 18-300 VR スーパーズームキット

 

今回、ニコンにするか?キャノンにするか?

スッゴく悩みました

どっちが良いなんて・・・

実際のとこ機種には詳しくないので分からないんですよ

ま、撮り方も今だ分からない事いっぱいあるんだけど

 

今までキャノンの初心者用

EOSkissX4で5年頑張ってきました

最初はフィルムとは全然違ったデジタル一眼にあたふたしたものです

フィルム一眼の方がラクでした

でも、5年かけて、四苦八苦しながら

ちょっとずつ上達していったのかな?と思い

そろそろステップアップしたかったのです

 

さてさて、初級者用と中級者用ですので

やはり大きさも違いますね~

こちら

左がキャノンEOSkissX4

右が、ニコンD7200

重いです~これもって撮影出かけるのか私??メマイしないだろうか

 

さてさて、購入した日が丁度スーパームーンの日だったんですよ~

 

でもさ・・・キャノンからニコンに変わったワケで・・・

操作が全く分からないんですよ~~~

 

しょうがないので、今まで使っていた

キャノンEOSkissX4で撮影してみた

雲一つない良い天気で、ここまで撮れたのは嬉しいけど・・・

小さい画像ですよね(A^^;)

それもそのはず、レンズはタムロンの18~250のズームレンズですので

 

やっぱ新しい一眼で撮りたくなり 

少し説明書読んであたふた設定して

ニコンをもってまた外へ出て撮影

それがこの画像

レンズは、18-300なのでさすが大きい!

おお~さきほどのキャノンより大きく撮れてるでしょう

でも、これ少し雲がかかっているんです

それでもここまで撮れるなんてスゴいですね~

しかも、今回三脚もリモートスイッチもなしです!!

フォトショップで拡大してみました

雲がかかっているので、ちょっと横スジができてるし輪郭もゆがんでるのが分かる!

ろくに説明書読まず、操作が分からない中

慌てて撮影にいったし、撮影の時は真っ暗の駐車場でカメラのボタンさえどこがなんだか??・・・

ホワイトバランスの設定はまだ把握できてなかった最初の写真です!!


で、今まで使ってたキャノンの方がこれ

(色が違うのはホワイトバランスの設定の違いです)

あや~拡大してみるとボケてるね~

でもピントもあってなかったかな?

同じカメラで前に撮ったのが良かったナ~

これが一番イイか

やっぱ、今回購入のニコンは良いけど

まだニコン始めたばかりなもんで

ちゃんと撮影できてないんだな~

 

これから序所に頑張って攻略していきたいな~

 

って・・・むずかしい

やっぱ中級者用だね。。。操作方法が機密だわ

本当に使いこなせるのかな??

 

でも、やっぱニコンで良かった~

と思うのはフォトショップにUPしてから分かったワ

ま~いろいろいろいろです

説明するの難しいんで~

ではでは、ステキな山が撮れますように~

Nikon D7200 基本&応用 撮影ガイド 

見てガンバロ


minneのアトリエで勉強会♪

2015-10-01 18:16:09 | ハンドメイド

こんにちはジュニです

 

ハンドメイドサイトのminneさんのアトリエで

勉強会に参加しました

 

IID世田谷ものつくり学校の1室に

minneのアトリエがあります

ハンドメイドならではのアーティスティックな棚に

人気作家さんの作品がズラりと並んでいました

さてさて、どんな内容の勉強なんでしょうか

スタッフの和田さんより、

テキストにそってお話がススメられました

minneさんは、2012年1月からオンラインマーケットとして始まったのですね~!

今や、作家さんは14万人という多さ

そんなに多いとは、ホントにびっくりですね

でも、そのワケも分かりますヨ~!

 

自分でサイトを立ち上げるなんて本当に難しいので

私もやりたくても

サイトを作るのができなかったので諦めていたんだもの!

minneでは、

そのサイトデザインはする必要もなく、登録したらすぐ販売開始できるのですから

なんと言ったて、決済代行までminneさんがやってくれるのですから

しかも、信頼あるGMOペパポ株式会社様ですし、

安心して販売ができるのですヨ!!

 私の一番不安だったのは、決済処理です!

自分でショップ立ち上げても、決済処理までやるのは大変ですからね。。。

本当に助かります!!

 

勉強会では、

売れるための重要なポイントや、初心者には知られざるお話を学びました!

って、ジュニさん話まとめるの下手なんで

また、私用で時間もないので

気になってた点だけお話させて頂きます(A^^;)スミマセン。

 

人気作品を研究しよう

写真がキレイ!

オリジナリティがある!

丁寧に作られている!

 

やはり写真はキレイであることが大事でしたか~

ジュニさん風景や花など外での撮影が趣味なので

一眼持ってても物撮りには自信がなかったんです

そのヘンは是非学びたかったの

 

室内での物撮りは、

やはり窓からの光をうける自然光が良いですね~

分かってはいたのだけど・・・

私の自宅は近隣に囲まれてる感じで

日当たり悪いのよねぇ


背景への配慮は、こんな感じが良い

minneのアトリエに置いてあります!

おお~

私が自宅で撮影する時は、

腰掛イスに、白い2枚のボードをL字に設置してやっていたので

それだと2枚の板が角っと曲がってる線が写ってしまうんですよね

 

一枚の白いペーパー等を

上から下げ、カーブさせて一番前の所で止めておく感じがベストですね~

 

でも、もう一つポイントが

こちらをご覧下さい

画像の左側が窓側なので

そのままだと反対側にクッキリ影ができてしまうので

このように反対側に白いボードなどをセットすることで

光が反射して影がキツク出ず柔らかい感じになります

 

ちょっと私も撮らせてもらいました

 

こちらがボードがない時

こちらがボードを設置した時

影が薄くなり、

全体的に柔らかいイメージになりましたネ!!

でも、この猫ちゃんが白っぽいので

スタッフの方が、赤いシートを用意してくれました

こんな感じ

猫の祈り★願いが届きますように♪

大分最初の画像と変わりましたネ~

 

minneのサイトのトップページご覧なった事ありますか?

minne

こちらに

注目の作品をピックアップというコーナーがあり

注目の作家さんの作品画像が掲載されています!

 こちらの写真は、みなさんステキに写されていますね~

 

写真の撮り方一つで作品がよりステキに見えるので

注目度が上がるのだと思いますが~

 

実は、この注目の作品をピックアップ

minneスタッフさん達が

作家さんの作品をすべてチェックされて

一つ一つ画像を見て選出しているそうです

 

という事で

勉強会で力強く主張されたことが・・・

 

注目の作品をピックアップに載るよう

ステキに作品撮影をしよう

 

うわ~

それ目指すのって大変そう。。。

作家さん14万人、作品164万点ですよ~

至難の業???

 

でもやるしかない

頑張ってみましょう

 

スミマセン、時間なくて写真の事しか話してませんが

作品の価格を決めるのも悩むとこだったりですが・・・

これ、とっても悩んでたけど、この勉強会でちょっとホっとしたとこもあり

充実した勉強会に参加できて良かったです

全部お話できなくてスミマセン

また機会があったら、お話しますね!

 

minneをやっている方で、Facebook等のお友達であり、会う機会がありましたら

勉強会でのお話で盛り上がりましょう

 

私のminneのショップ

Smile Trunk

も覗いて見てネ~