goo blog サービス終了のお知らせ 

西武池袋本店 チョコレートパラダイス2013★前夜祭に参加しました~♪

2013-02-07 10:14:02 | イベント

こんにちはジュニです

 

今年も開催されています

西武百貨店池袋本店

1月25日(金)から開催の「チョコレートパラダイス 2013」

オープンに先駆け、前日1月24日(木)に、

約500名の女性を招いた前夜祭に参加してきました

 

国内外の人気パティシエも登場して

商品の魅力をお話して頂きました

[ゲストパティシエ]
フランス「アンリ・ルルー」/ジュリアン・グジアン氏
日本「ショコラ モンサンクレール」/辻口 博啓氏
イタリア「ヴェストリ」/ミルコ・ザッズィーニ氏
日本「エコール・クリオロ」/サントス・アントワーヌ氏
アラブ首長国連邦「アルナスマ」/モハメッド・ジャファ・オスマン氏

 

今年は、女性注目のファッションショーもありました

西武のファッションコーディネーターの方より
春ファッションをワンポイントアドバイス

モデルはなんと
西武池袋本店に勤める社員さん

 

そして、

春コスメもワンポイントアドバイス

RMKのメイクアップアーティストさんが、
モデルさんを使用し春のトレンドメーキャップをご紹介してくれました

 

春のコスメはこのルージュ

いえいえ、これもチョコレートなんです

ルージュ ア レーブル【西武・そごう限定】

【フランス】セバスチャン・ブイエ
グラマラスなルージュをイメージした、クリエイティブなチョコレートです

 

チョコレートパラダイスでは

多数の魅力あふれるブランドチョコレートが盛りだくさん

あなたのお気に入りを是非みつけてネ

 

私も沢山のチョコを試食してきました

 

是非、お出かけ下さい

 

 西武池袋本店 チョコレートパラダイス2013

■会期:2013年1月25日(金)~2月14日(木)
■会場:7階(南)=催事場

 

私の作ったデジブックでも一部紹介しています見てネ

デジブック 『チョコパラ前夜祭★』

 

ブロガー参加者のお土産


西武池袋「チョコレートパラダイス」前夜祭に参加しま~す♪♪

2013-01-18 12:57:14 | イベント

こんにちはジュニです

 

今年も開催するヨ~

 

西武池袋「チョコレートパラダイス」

【予告】西武池袋本店 チョコレートパラダイス2013
■会期:2013年1月25日(金)~2月14日(木)
■会場:7階(南)=催事場

贈り物もごほうびも。

チョコレートを愛するすべての女性のために。

有名パティシエが提案する自信作をはじめ、約110ブランドの特別な美味が一堂に。

心を伝えるチョコレートが見つかります。

 

このチョコレートパラダイスの前夜祭に参加当選ました~

 

昨年も参加しているこのイベントですが、

毎回沢山のチョコレートに囲まれ甘~~~い香りにつつまれながら

沢山のチョコを試食させて頂いています

 

昨年のイベント記事はこちら

2012年・西武池袋「チョコレートパラダイス」★★

女性500名による大試食会

昨年は、

岩清水梓選手・永里亜紗乃選手、パティシエ辻口博啓さんのトークショーも行われました

今年はどんなゲストの方がいらっしゃるのかな~

 

それにしてもチョコレート食べすぎ~

昨年の試食

スゴすぎるよね~

だって110ブランドもあるんだもん

この日は、本当にステキなチョコレートのパラダイスデ~なのですよ~

 

1月24日の前夜祭が楽しみです~

 

参加後の記事をお楽しみにネ

 

またデジブックも作ろうと思います

昨年の前夜祭のデジブックはこっちだよ~

デジブック 『西武チョコパラ前夜祭』

 


リンクシェア・フェア 2012★行ってきました~♪

2012-06-24 15:38:06 | イベント

こんにちはジュニです

 

きのう、

リンクシェア・フェア 2012へ行ってきました~

 

会場は昨年ほど混んでなかったです

 

残念なのが、受付前に先頭の方で並んでいたのに・・・

いざ受付開始になると・・受付がズラっとあって、

受付する係りによっては

PCの操作が分からず・・・

ジュニさん、分からない人のとこへいってしまった

ウソ~。。早く並んでたのに意味な~い

しかし、受付済ませてから

入り口に整列した時は、

なんとか一番前に並べたの!

1列4人です!!

先着のバッグがゲットできそう??

 

でも・・・

いざ、入場開始で

後ろの人にぬかされ

みんなセシールの先着ものが欲しくて・・・

スッゴいことに・・・

お~い、セシール~・・

もっとちゃんとしようよ~

受付前に並んだ時点で

整理券配るとかさ~

 

先着5名のバッグ貰えなかったじゃないか~

悲しい~(><、)

 

しかたなく・・・

セシールのカーデガンコーナーへ

これは余裕でゲットできたワ~

 

セシールで頂いた先着ものです

クルーネックニットカーディガン 1,990円(税込)

エアリーシームレスブラ(フィラメージュ/fillamage) 3,500円(税込)

 

そして、ベルメゾンネットでは抽選クジに当った

かわいい~

ミッキーとミニーが花火見てるとこ~

ミッキーの形の花火もイイね~

これ着て今年は板橋の花火大会行こうかナ~

 

グンゼでは、

夏物インナーの「COOLMAGIC」

汗取り付きキャミソール

¥1,575(税込)

下着に吸収された汗が発散されず、肌に戻ってしまうのが「濡れもどり」。

肌から汗を素早く引き離し、下着が肌に貼り付くベタベタした不快感を軽減。

いつもサラッとしたドライな着心地ををキープします。

これはスゴい肌着です~

 

その他の企業で頂いたものは、こちら

 

そして、いつもお楽しみの

イベント最終時間にやる抽選会

 

今までに4回参加していますが、

過去2回当選

 

そして、今回も

 

きゃ~(>▽<)嬉しいガ~・・・

 

うう・・・

「本気で稼ぐための アフィリエイト」本でした・・・

 

私・・・本気に稼ぐ前に

ホームページ作りからして微妙な・・・

しかも、この本少し読んだけど・・・

何を言ってるんだか

チンプンカンプン

頭の悪い私が理解できる本ではないぞ~

まぁまぁ・・

当っただけでも儲けものかしら~

 

今年もお友達に会って

一緒に楽しめたし

普段会えないブロ友さんにも会えて嬉しかった~

参加できて良かったジュニさんでした~

 


三幸製菓・さんちゃん倶楽部の座談会に参加しました~♪

2012-04-20 17:59:56 | イベント

こんにちはジュニです

 

昨日は、三幸製菓さんの

さんちゃん倶楽部の座談会に参加しました~

 

今回で4回目の参加になります

 

座談会では、

三幸製菓さんですから、

勿論お煎餅のお話になります

毎回、担当の方が試行錯誤して

座談会を楽しく進行してくれます

 

人気のお煎餅(他社も含め)や

新商品の開発などについてお話をしてくださり、

お煎餅を食べながら

アンケートに答えながら

 

毎回和気アイアイと楽しくお話をしていますヨ

 

最近は、懸賞サイトなどで

クチコミを集めているところが多いですが、

三幸製菓さんは、消費者の意見や想いを大切にしているのでしょうねぇ

座談会で直接、私達の意見や想いを聞いて

商品開発に役立てているようです

 

そりゃ~、他社でも座談会は行われていますが、

新潟の本社から毎月のようにいらして、

行われている座談会!

本当に熱心な会社ですよ

 

おかげさまで、最近は

三幸製菓さんのお煎餅ばかり食べるようになりました

だって、

やっぱり直接企業の方と話しあっているので

一つ一つのお煎餅について愛着がわきてくるんです

 

今まで食べたことなかったお煎餅も

お店でみかけると

「この間の座談会で食べたお煎餅ダ~」って思って

つい買ってしまう

 

パッケージのデザインが替わってたりすると

「おお~座談会の意見を参考にリニューアルしたのネ~

って思ったり

なんだかお買い物するのも楽しくなりますヨ

 

さてさて、今回のおみやげは

こちら

どちらも関西限定の商品のようです

関西の方は、東京とは違い

甘めのお煎餅が人気だとのことです

 

とろみ焼

かつおと昆布と煮干の合わせだし味

甘味との”とろみ”を生かしたお煎餅だということですが・・・

お煎餅に”とろみ”というネーミングは微妙かなぁ??

と参加者の方々口そろえていました!

ってか・・・私が一番強調して言ってたかもスミマセン

でも、ネーミングはべつとして(また言ってるし

味や食感は良いです

甘味としょっぱさが、しつこくなく

丁度イイ~

 

油のかわりにダシをしみこませたということなんだけど・・・

それ、パッケージの裏に書いてあった!

できれば、表でPRした方が良いかも←カモです。

油で揚げていない、歌舞伎揚げのようなお煎餅です

とっても美味しいので、売ってたら買おうと思うとこです

って・・東京でも販売するのかな??

 

こちらは揚たてが好き

ひとくりサイズの揚せん

濃厚ミルク風味

 

私って・・・甘いお煎餅はそれほど好きじゃないんだけど、

これは、スッゴク美味しいです

 

白く甘い砂糖がかかってるのかナ~

と思ったら、

甘いミルクだったんですよ~

 

私の中で、久々の

「甘いお煎餅が美味しい」とヒットしました~

今、この記事書きながら食べてます~

これだったら、東京でもいけると思うヨ~

。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ very d(*⌒▽⌒*)b good 。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

 

お煎餅って、

人を和ませるよネ~

 

三幸製菓さん、

これからも美味しいお煎餅の

開発ヨロシクお願いします

私もまた座談会で意見して、お手伝いさせていただきたいワ~

 

今回も美味しいお煎餅

ありがとうございました

 

 

デジブック 『枝垂の頃★さ・く・ら』


三幸製菓・座談会に参加しました!!

2012-02-19 14:26:32 | イベント

こんにちは

 

先日、

三幸製菓の座談会に参加しました~

 

 

三幸製菓の座談会参加は、

これで3回目になります

 

でも、そんなに当たるのはなぜ??

 

今まで、

懸賞ブログ書いてるブロガーさんだったら

この座談会応募する人多いのでは?

と思うのだけど・・・。

みなさん、さんちゃん倶楽部に登録してないのかな??

 

とっても良い座談会ですヨ~

 

三幸製菓さんは、お米本場の新潟にあります!

座談会進行のスタッフさんは2、3人で

新潟から毎月のように東京や大阪に来て

座談会を行っていて、

毎回思考錯誤して、座談会を楽しく盛り上げています

 

今回は、お煎餅を一種だして

このお煎餅のパッケージを作ってみて下さい!

という企画!!

私達は、パッケージに入っていないお煎餅を出され、

その形や味を確かめ、

ホワイトボードで2人一組で考えながらパッケージつくり!

まぁ、これはゲームみたいなもので、

実際、それが商品になるわけではありません

 

初対面の方と組んでやったのですが、

これが結構面白い

 

うまくできたチームに賞品をさしあげます!

ということで、頑張ってみたけど・・・。

たぶん、優しい三幸製菓さん

私は最初から、「きっと引き分けにするんだろうな~」って思ってた!

 

案の定、

「どちらも良くできていて、こちらで判定はできないので、引き分けにします!」

てなことにやっぱり~!!

 

で、景品のお煎餅を頂きました!!

 

座談会では、

その他、お煎餅についてのアンケート書き込み

お煎餅についてのお話をして、

最後にお土産と謝礼を頂いて終了

 

今回頂いたお土産(景品も含む)

謝礼はいくらか?それは内緒!!

応募してみて当選メールの案内状に書いてあります!!

 

楽しい座談会ですヨ~

 

私は、昨年の9月と12月、

そして今回2月に参加!

 

聞いてみると、

毎回200人くらいの応募があるということですが、

1ヶ月あたり、数回にわけ座談会を開催するとして、

30人くらいは当選するわけで

時間や、場所、すべてを選択して応募した人は

当たる確立が高いらしいです!!

 

座談会に参加して思うことは・・・

三幸製菓さん、美味しいお煎餅を消費者に食べてもらうには

どうしたら良いのか?

どうアピールすれば商品の良さを分かってもらえるか?

いろいろ努力されていることが分かりました!

 

う~~~~ん

今回のパッケージ作り難しかったもの~~~

こうやって頑張っているのだな~と感心しました!!

 

なので、もっと さんちゃん倶楽部が盛り上がればイイな~

なんて思い

今回記事にしてみました!!

 

興味ある方は、こちらから登録してみてネ~


「あきらめない!アトピーとどう向き合うか」シンポジウム★おかあさん ギュッ してあげて!!

2012-02-04 17:17:05 | イベント

こんにちはジュニです

 

あんふぁん編集部からのご案内でモニターとして参加しました

「あきらめない!アトピーとどう向き合うかシンポジウムの記事ですが、

長くなってしまったので、こちらが2番目の記事となります!!

1番目の記事はこちらをご覧下さい!!

「あきらめない!アトピーとどう向き合うか」シンポジウム参加しました!

 

1番目の記事では、

高松市民病院・渡辺俊之医師の講演

「アトピー性皮膚炎と私の治療法」

をお伝えしましたので、

こちらでは、

フリーアナウンサーで幼児期からアトピー性皮膚炎を患う関根友実さんの講演

「私のアトイー暦~生きるということは、諦めないこと」

 

関根友美さんのお話を少しして、

渡辺俊之医師の作った冊子のご紹介をしたいと思います!!

 

関根友美さんは、

朝日放送の元アナウンサーで、現在フリーアナウンサーとして活躍中!

幼児期からアトピー性皮膚炎を患い、

2009年3月6日には自身の持病の体験を綴った本「アレルギー・マーチと向き合って」を出版。

2007年4月から「地域医療を支え、

関西オカンのパワーを結集して今後の医療のあり方を共に考えること」を目的とした

「医療を支える関西オカンの会…時々オトン」を立ち上げたとのこと!

 

関根友美さんは、アトピーだけでなく

アレルギー性鼻副鼻腔炎や気管支喘息とも闘ってきたとのことです。

 

私自信も、アトピー性皮膚炎とアレルギー性鼻副鼻腔炎であり、

また両親が気管支喘息という遺伝的なものもあって、気管も弱く

また、胃腸炎も起こしやすい体質

 

アレルギー体質って、内蔵にもかなりの影響があるのです!

と最近思い始めた私

 

そういったこともあって、

関根友美さんのお話は、とっても共感できるものでありました!!

 

関根友美さんは、アトピー性皮膚炎で子供の頃はイジメにもあったことも・・・。

とっても辛かったことでしょう!

でも、その関根友美さんを支えてくれたのが

ご自信のお母様!!

 

お母様が友美さんにおっしゃったこと

「アトピーはおまえの特徴や~!スペシャルなんや~!!」

「おまえにしかできない事をやったらエエんや~!」

(スミマセン・・全部思い出せないので、言い方は違うかもしれません

 

お母様のその言葉に

友美さんはうたれ

前へ進むエネルギーになったということです!

 

そんなお母様の支えがあったからこそ、

今のステキな関根友美さんがいるのだと想いました!!

 

そうそう、アトピーのお子さんをかかえているお母さんは

たくさんおられると思います!!

 

是非、お子さんのササエにさって頂きたいと思います!!

 

それでは、こちらの冊子をご紹介

おかあさん ギュッ してあげて

渡辺俊之医師作

 

アトピーの痒さは、お子さんにはとても辛いこと!!

大人の私でも痒い時は辛いですもの・・・。

 

そうそう・・

また余談になってしまいますが、

きのうは、手がとても痒かったです

私が「手が痒いヨ~・・・」

「痒いヨ~」と何度話しても・・・

大人の私には・・・家族の人は見向きもしません

 

痒い時はストレスも頂点にいきます・・。

なのに・・・誰も心配してくれない

悲しい~だから・・・余計ストレスが溜まる

なんつ~家族なんや~冷たいゾ~

ただでさえ、この冬とても寒く、お財布も寒いのに~

ストレス超ためてる私やで~

 

アトピーの痒さはハンパではありません

お子さんには、お母さんの優しいササエが必要なのです

アトピーは痒みとの戦い。

痒い時には、誰かがささえることで

安らげます!

 

掻くともっと痒くなる。

痒みはガマンするのが難しいです!

でも、掻いてしまうともっと痒くなる・・・。

 

ストレスを溜めてはいけない!!

ストレスを溜めると痒みが強くなる・・・

痒みが治まらないことで・・・またストレスが溜まります

 

そんな心の不安定なお子さんを

お母さんがささえてあげて下さい!!

 

「掻いちゃダメ!」はダメ。

痒いのをガマンしろ!と言っても・・・それが余計辛かったりします

「お母さんに怒られないように」と子供ながらに想いながら

トイレで掻いてしまうこともあるかも?!

それが、またストレスになってしまう・・・・

お母さん、ギュッと

抱きしめてあげて。

 

掻いたのは、お子さんが悪いわけではないのです!

おこさんは辛い想いをしているので、

そんな時こそ

お母さん、ギュッと

抱きしめてあげて。

 

もちろん、

アトピーのお子さんをもつお母さんも

辛いこともあるでしょう!

お子さんのタメになんとかしてあげたい気持ちは

母親ならだれでもあると思う

 

でも、自分ひとりでは分からないこともある!

そんなお母さんへ!

積極的に医師にご相談したり、

体験者とのおつきあいや、ネットでの情報など

いろいろやってみて下さい!!

 

私が一番オススメするのは

スキンケア対策!!

 

汚れをしっかり落とし、保湿性分が十分ある洗顔石鹸

これで私は救われました!!

 

私は化粧はしません!(口紅だけすることはある!)

スキンケア対策だけでスッピンでいられる私です

 

どんなにアトピーに良いとされる薬を使っても

スキンケアが悪ければ顔に痒みがおこる私です!!

 

少し価格が高いこともありますが・・・

外食を月に1回減らすとか

買いたい服を1着ガマンするとか

何か減らしてでも、

アトピー対策としてスキンケアにお金をかけてあげて下さい!

 

イヤ~・・・貧乏人の私にはとっても辛いのですが

だって、昨年喫茶店を開業して・・もう蓄えがないんだもの

ダンナさんもピーピー言ってる経済事情

 

だけど、そのダンナさんも

「アトピーで痒いのは辛いんだから、高くてもしょうがないだろう!」

とスキンケア対策には感心してくれます

 

シンポジウムで紹介された

内外薬品さんの石鹸ですが

 

ダイヤフラジン石鹸

 

内外薬品さんのお話では、

これひとつで、お顔だけでなく

髪も洗えるし、

全身使える!!

とのことです

 

価格は1500円くらいだそうです!

 

まだ、私も使ってませんが、

試してみようと思います!

もし、私の肌に合ったら

とってもハッピー

 

今回、シンポジウムに参加でき

アトピーへの新しい発見

知らなかった事

これからどう向き合うかあらたに考えようという想いになった事

新しい出会いをした気分になりました

 

「あきらめない!アトピーとどう向き合うか」シンポジウム

参加できて良かったです!!

ありがとうございました

 


「あきらめない!アトピーとどう向き合うか」シンポジウム参加しました!

2012-02-04 15:37:25 | イベント

こんにちはジュニです

 

1月28日に

イイノカンフォレスセンターで開催された

「あきらめない!アトピーとどう向き合うかシンポジウム

あんふぁん編集部からのご案内でモニターとして参加してきました。

シンポジウムでは、

高松市民病院・渡辺俊之医師の講演

「アトピー性皮膚炎と私の治療法」

 

フリーアナウンサーで幼児期からアトピー性皮膚炎を患う関根友実さんの講演

「私のアトイー暦~生きるということは、諦めないこと」

 

また、お二人の対談も見る事ができました!!

 

では、ここから

お二人のお話をお伝えしますネ!!

 

しかし・・・スクリーン撮影は許可されてないため、

私が聞いたお話は、全部私の頭の中でまとめるのが難しく・・・

私の思い出す範囲で、

私のアトピー経験のお話も交えながらお話していきたいと思います!!

 

渡辺俊之医師のお話は、

「アトピー性皮膚炎と私の治療法」

 

アトピー性皮膚炎患者が抱えている悩み

なかなか治らないので困る。

痒みをコントロールできなくて困る。

ステロイドの使用。

などの話からはじまりました!

 

本当・・・私自身も抱える悩みですネ~・・・

私が皮膚科へ通いだしたのは、30歳くらいからです。

それまで、自分がアトピーだとは気づかなかった私・・・

皮膚科へ行って、初めて医師に告げられたのが

「アトピーと一生つきあって下さい!」

ということ

 

え~・・・治らないの~・・・

ショックでしたね~・・・

 

ストレスなどで痒みの症状も出てくるとおっしゃっていましたが・・・

ストレスを感じない生活なんて・・・私にはなかなかムリで

そうそう・・・痒みが止まらないことにもストレスを感じ

それで悪循環にもなってしまう

それでも、アトピーと上手くつきあうしかないのです!!

 

私にアトピー症状が出てきたのは、中学生の時!

夏になると腕の内側に汗をかき痒くなる

そして、首の部分も痒くなり

いつも首は掻いて赤かったかも・・・

最初はそれだけの症状だったので・・

アトピーだってことも思わなかったし、

またアトピーの知識も知らなかったんだけど・・・

 

渡辺医師のお話では、

アトピーの人の汗は

健常者のかく汗とは、若干違う成分が出ている!とのこと

 

これは、今回初めて知りました!!

 

汗をかくと痒くなる

その痒みはとても強く

健常者の方が汗をかくときは、これほどの痒みはともなわないようです!

アトピーの皮膚に汗がつくと痒くなるのではなく・・・

アトピーの汗の成分が痒くなるもの!ということだとは

本当に驚きでした

 

もうひとつ驚いたのは・・・

水分保持能の低下

アトピー性皮膚炎の大敵は、汗だけでなく

乾燥も・・・。

 

乾燥すると、これまた痒みが強くなる

 

健常者の方の皮膚の水分保持が100%として例えると、

アトピー患者は、その43%ほどしかないとういうことです

つまりは、

アトピー患者の方が、より冬の乾燥に弱い

ということが分かりました!!

 

そうそう・・・私がその乾燥に悩まされたのが社会人になってから

本当・・・ここからがアトピーの闘いの始まりだったんだな~・・

と今更思う私

 

社会人となれば化粧もしなければ・・・

しかも販売員という職業とあって

顔の表情は重要

最初の頃は、ファンデーションをびっしり付けて、

シャドーも付け、頬紅も

バッチリきめてお店に出てましたが・・・・

それが、悪化する原因になるとは思わなかった

 

瞼がスゴク痒くなって、こすってしまい

赤く腫れあがることもシバシバありました

肌も勿論赤くなってることが多かった

 

これは、掻いてしまったからなんですよね~・・・

 

アトピーのお子さんで、とっても赤くなって

辛そうな症状の子がいますが・・・。

お子さんだと、痒みのコントロールがなかなかできないのということが重要ですね

 

お母さんのアトピーへの知識と

お子さんのストレスを感じさせないスキンシップなどが重要だということです!!

 

渡辺医師がもっとも伝えたいことは、

アトピーは最初から重症ではない!ということです!! 

 

これは、関根友実さんとの対談でもお話がありましたが、

早期診断・早期治療が重要

 ということ!!

 

最初から赤い症状が出るのではなく、

痒みが出て掻いてしまうから

だんだん重症になってくるということ!

 

軽度の段階で

「アトピー性皮膚炎」としての治療を開始することが重要なんです!!

 

私自信は、運が良かったのかナ~??

アトピーと気づくのは遅かったけど、

大人になった自分は、真っ赤な顔になりたくない!という意思が強かったので

医者に通わなくても、あれこれとスキンケア対策をして

症状をある程度抑えていたと思う!!

 

でも・・・もっと早く知っておくべきでした

自分で知識なくやっていたことなので、

痒みの強い時は掻いてしまっていたので、

色素沈着の跡が体の所々に残ってしまってます

 

アトピー患者に良くあるのがコレ・・・

色素沈着 は、肌を掻き過ぎて柔らかい肌が硬くなり、茶色っぽくなります!

また、ステロイド剤を使用し過ぎてもなるらしいです!

全ての人が気をつけなくてはならない紫外線などでも、

色素沈着はできます!!

 

アトピー性皮膚炎患者は、

「掻き過ぎない!!」

これが大事です!!

 

でも・・・強い痒みがあるときは

どうしても掻きざるおえなかった私

もっと早く、アトピーと向き合えたら良かったのに

今更ながら後悔しております

 

アトピー性皮膚炎にとって大事な事は、

1、皮膚の清潔

2、皮膚の保湿・保護!皮膚を乾燥させないこと。

3、その他、室内を清潔にする。適温敵湿に保つ!

 

このような事に気をつける必要があります!!

 

特に保湿は、とっても重要なこと!

渡辺医師のお話にもありましたが、

できれば、ステロイドに頼らず

スキンケアなどで肌への保湿対策を十分おこなうこと

これって、本当に重要です

 

私は、皮膚科に行き出したのは30歳くらいでしたが、

3年ほどしてからは通わなかった時期がありました!

それは、保湿対策や刺激が少なくしっかり汚れを落としてくれる洗顔石鹸

スキンケアを重視してたからです!

 

なかなかアトピーに合うスキンケア商品がないのが現状で・・・

いろいろ探すのに苦労はしました!

時には温泉地まで出向いて 湯の花を買って、

顔につけてマッサージしたこともありました!

でも、できればもっと気軽に購入できるスキンケア商品があれば良いのに・・・・。

温泉地に頻繁にも行けず・・・湯の花対策は続きませんできた・・・

 

次に通販で刺激なく使える洗顔石鹸を購入しはじめましたが・・・

これを数年使い続けたのですが、

年齢とともにスキンケア対策だけではおさまらず・・

またここ数年皮膚科へ通い出し、

飲み薬を処方していただいています!!

 

アトピーの症状でも、その人それぞれ環境や生活も違うので、

若干症状の出方は違うと思います!

多くのアトピー患者は、ステロイドの外用薬を痒い部分につけて治療してると思います!

が、私の場合ステロイドはあまり使用せず

飲み薬を飲んで痒みをおさえています!!

 

お話するにはスゴク難しいのですが・・・

付け薬だけ付けても、飲み薬を飲まないと数日で

体の内側からムズムズ痒くなるのです!

症状の出る所は決まっていて、手足の指から出ます!!

 

しかし、

薬を飲まなくても

顔の痒みはおこりません!!

ここに注目してネ

 

薬を飲まなくても顔は痒くないのは、

スキンケア対策が自分の肌に合っていて

それを毎日やっていること!!

 

逆に、スケンケア対策をおこなわなかったら・・・

いくら薬を飲んでも顔は痒いままです

 

不思議でしょう?

 

なんだか、こういうことは皮膚科医にはあまり相談しません・・。

皮膚科医の方は、専門知識だけで話ますので

なんだかお話しずらいですので・・。

 

私のスキンケア対策は

洗顔石鹸

そして、保湿たっぷりの美容液

これ2つだけです!!

 

ここでは、その洗顔石鹸はご紹介できませんが・・・

なぜなら、今回頂いた洗顔石鹸のご紹介もあるものだから・・

 

ラッキーにも、私がモニター生活をし始め出会った

とっても良い洗顔石鹸ですが・・・

これは、お値段がとっても高いのです

100g・3,570円です・・・。

これでは、経済的にこの先購入し続けるのは難しい

 

そこで、今回このシンポジウムで紹介されたのが、

こちらの商品

内外薬品さんの

ダイヤフラシン・シリーズ

 

ダイアフラジンA軟膏

DHA・EPA外用薬

魚の油成分でつくられた外用薬で、

保湿作用だけでなく、炎症作用もあります!!

(一般のスキンケアは保湿作用のみです!)

 

これをイベントが始まる前に、痒みのある手に付けてみましたが、

イベント中は、その痒みが治まっていました

是非、私も購入してみたいです

 

ダイアフラベール 保護保湿クリーム

かゆみがおこる前には、保湿ケアが重要なので

このクリームも注目です!!

 

そして、ダイアフラシン石鹸

こちらが、今回私の一番の注目商品

 

内外薬品の方に、お値段を聞いてみたら、

1500円くらいで購入できるそうです!!

私が今使ってるものよりは価格が安いです

 

そして、試供品も頂きましたので

使ってみて、私の肌に合うようでしたら

こちらに切り替えたいと思っています

 

さて、シンポジウムのお話ですが、

長くなってしまったので、

この続きは、次のブログでUPいたしますので、

ひとまず、終わらせていただきます!!

 

では、今回の重要なことを下にしるして終わらせて頂きます!!

 

早期診断・早期治療が重要

重症になる前に、スキンケア対策もしっかりして下さいネ!!

 

アトピー性皮膚炎にとって大事な事は、

1、皮膚の清潔

2、皮膚の保湿・保護!皮膚を乾燥させないこと。

3、その他、室内を清潔にする。適温敵湿に保つ!

 

では、次回の記事でまたお会いしましょうネ~

 

 次回の記事はこちら

 「あきらめない!アトピーとどう向き合うか」シンポジウム★おかあさん ギュッ してあげて!!

 


2012年・西武池袋「チョコレートパラダイス」★★

2012-01-28 00:57:35 | イベント

こんにちはジュニです

 

昨日より始まった

西武池袋「チョコレートパラダイス」

チョコレートパラダイス 2012
■会期:2012年1月27日(金)~2月14日(火)
■会場:7階(南)=催事場
※最終日2月14日(火)は、当会場のみ午後6時にて閉場いたします。

 

西武池袋本店7階催事場で1月27日、

バレンタインフェア「チョコレートパラダイス2012」が始まった。

26日には前夜祭として

モバイルサイトや料理サイトで募集した女性500人による98ブランドの試食会が開かれた。

 

その前夜祭にレシピブログでご招待頂き

ブロガーとして参加しました~

バレンタインデーに向けて

ショコラティエやパティシエの店を一堂に集めチョコを販売するフェア

 

イベントでは、

日本を代表する

パティシエとしてミッシェル・ジョーダンさん、

セバスチャン・ブイエさん、

サダハル・アオキさん

3人顔合わせでのトークショーが行われました

そして、

なんと、なでしこジャパン女子サッカー選手の

岩清水梓選手・永里亜紗乃選手、パティシエ辻口博啓さんのトークショーも行われました

お二人は

「今もっとも女子力に満ち、勝利に縁のある女子」

として来場されました

まさか、真近でなでしこジャパンの選手を見れるとは

さすがにサッカーにあまり興味なかったジュニさんも

輝いてるお二人に釘付け

 

そして、辻口博啓さんが大和撫子をイメージして「なでしこ」の花をデザインしたという

「なでしこショコラ」 (限定600個、3,600円)がこちら

 

ステキなチョコですね~

 

でもでも

ステキなチョコはこれだけではないのです

 

今年は総店舗数102(前年比+7)、

新規ブランド22ブランド(前年比+5)、

池袋本店限定商品16アイテム(前年比+10)と、

これまでの最大規模で展開しています。

こちらの試食は1個頂けました

私の好きなリサとガスパールもあるヨ~

 

お酒もあるヨ~

ジュニさんの好きなビールも~

こんな可愛いのも

 

そしてこのアイスクリームのチョコは超可愛い~

私は、ピンクのアイスクリームを頂きました

 

こちらが今回頂いた試食

イベント会場の端から端まで回り頂きました

こんなに沢山あるなんて~嬉しい~

 

そしてこちらがお土産

映画『僕達急行 -A列車で行こう-』特別招待券

も頂きました

 

沢山のチョコレートをご紹介しきれないので

デジブックにまとめて

記事下にUPしましたので

ご覧下さい

 

■会期:2012年1月27日(金)~2月14日(火)
■会場:7階(南)=催事場
※最終日2月14日(火)は、当会場のみ午後6時にて閉場いたします。

 

有名パテシエのご来店頂ける日もございますクリックしてね!

<パティシエ来店情報はこちらをご覧ください>

<出店ブランド一覧はこちらをご覧ください>

 

みなさん、

今年のバレンタインチョコは

西武池袋本店

「チョコレートパラダイス」へお出かけ下さいネ

 

デジブック 『西武チョコパラ前夜祭』


三幸製菓の座談会参加しました♪

2011-12-13 19:00:02 | イベント

こんにちはジュニです

 

今日は

三幸製菓の座談会参加しました♪

 

時間が午前10時~12時で・・・

お店にダンナ一人まかせて

行ってきちゃった~

 

今回、2回目の参加なのだけど・・・

池袋はどうせ当選しないと思ったので、

川崎の方も応募しておいたの

 

えっ?川崎って・・神奈川県でジュニさんちから遠い・・・

と思うでしょう?

ハイ遠いです

 

でも、実家がその手前の蒲田なのね!

まぁ、実家には用はないのですが

ユザワヤへ買い物行きたかったのヨ~!

だから、川崎もありかな~って思ったの!!

 

今回もお煎餅を食べながら

お煎餅についてお話をしました!

 

味とか、パッケージとかね!!

 

三幸製菓さんは、パッケージにも味にも拘りがあり、

消費者の意見を大事に考え

同じ商品でも、

常日頃から味やデザインの改良をしています

 

まぁ、どこのメーカーさんも努力してるとは思うけど、

三幸製菓さんは、

月に1回の割合で座談会を行い、

しかも1回の参加者が6~8名なので

一人一人の意見をじっくり聞くことができるわけで

かなり努力されている会社だナ~って思います!!

 

帰りには、お土産も

 

今回は、三幸製菓の

いかき餅

熟成サラダ

餅のいち押し

 

そしてこちらは

男性用?・・・

 

こちらは、男性(家族)にそれぞれを食べて頂き、

一度にどのくらいの量を食べれるか(食べたいか!)という調査!

 

ダンナさんと息子に食べてもらって

感想を聞きたいと思います!!

 

三幸製菓さん

座談会応募時のアンケートでは

好きなお煎餅を3位まで書くのだけど・・・

毎回順位が違います!

 

だって、種類多くて

美味しいものがいっぱい

 

新しい味を発見すると、それが好きになったりで

三幸製菓さんに

はまっているジュニでした~

 

 

 


三幸製菓座談会に行ってきました~♪

2011-09-17 14:16:12 | イベント

こんにちはジュニです

 

先日、三幸製菓さんの座談会へ行ってきました~

 

座談会では、おせんべいについて

いろいろお話をしたり、アンケートの回答をしたりしましたが、

いろんなお煎餅を食べながら

和やかに楽しくお話ができました

今回の座談会では

パッケージや味など、消費者の意見を大切に作っていきたい

そんな三幸製菓さんの想いが感じられ、

ひとつひとつの商品に拘りをもって作っておられることが分かりました!

 

スタッフさんは、新潟本社からいらしたそうですが、

それぞれ新潟出身でもなく、三幸製菓さんの会社へ入社したそうです!

 

米どころの新潟県のスーパーでは、

関東とは違い・・

お煎餅の陳列棚が多く

たくさんのお煎餅が売られているというお話も聞きました!

ちょっと覗いてみたいですネ

 

いくつかのお煎餅有名メーカーの商品は、数あれど・・・

関東のお店に並ぶのは、そのごくわずかで・・

知らない商品も今回見る事ができました!

 

私は、カロリーが気になり

たくさんは食べませんが、

お煎餅大好きですので

今回の座談会に参加できて良かったです!!

 

帰りにはお土産も頂きましたが・・・

 

実は、他社のお煎餅の味比べなどもあり、

他社のお煎餅も頂きました

こちらが

三幸製菓さんの商品

味のりとお米ラスクは新商品です

 

今回、謝礼として

6000円も頂いてまいりました

 

美味しく新しいお煎餅のお話を発見できた座談会

参加できて良かったです