goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り革工房エルブ★スワロフスキー付きプードルのレザーマカロン★

2014-02-25 17:03:22 | エルブ革工房作品

こんにちはジュニです

 

先日、手作り革工房エルブさんで

リボンファンクラブ入会登録をして

1月のプレゼントに当選させていただきました~

 

当選したのは、

スマートフォン落下防止ストラップだったのですが・・・

私はスマホをまだ持っていない

やはり、エルブさんの商品は可愛くてずっと愛用していたいので、

エルブ社長さまにお願いをして

代わりの物をおねだりしちゃいました~

何が届くのかはお楽しみだったのですが~


今日、とっても可愛い

プードルちゃんのマカロンが届いたの~

 

スワロフスキー付きプードルのレザーマカロン

可愛いでしょう 

 

このマカロンは、結構重宝するのよ~

このようにコインケースとしても利用できるし

旅行などに、お薬を入れておくのも良いし~

ジュエリーなどを入れておくのも便利

 

実は、このマカロン

エルブさんで私も作らせて頂いたことがあります

ピンクのラメがキラキラしていて可愛いマカロンを作ったの

でも、今はラメがチラリチラリ。。。と少し落ちてしまったのでしまってあります

旅行に行く時は、今でも持っていってますヨ~

 

でも、うふまた新しいマカロンちゃんがあるので

こっちも両方使えるワ~

 

趣味は多々あるジュニさんですが~

革作りも大好きなので

手作り革工房エルブさんで、また体験できたらイイな~


みなさんも、手作り革工房エルブさんの世界を覗いてみませんか?

 

★【リボンファンクラブ入会のご案内!!】★

エルブさんでは、リボンファンクラブ会員を募集しています!

年に3回ほど、無料工房体験回(応募者多数の場合は抽選)や

プレゼント企画などもありますヨ~

 

なぜリボンファンクラブなのかというと・・・?

エルブさんにいる副店長のお名前がリボンちゃんというの

可愛いでしょ~^^

体験会で、またリボンちゃんに会えるのが楽しみなジュニさんです~

みなさんも、リボンファンクラブに応募してみてね~

 

 


北からの訪問者★埼玉県川島町のハクチョウは今?

2014-02-24 13:29:43 | デジブック・写真

 こんにちはジュニです

 

2月の大雪で、埼玉県も結構積もったんだろうネェ

 

今月は、埼玉県川島町の越辺川(おっぺがわ)の

コハクチョウさん達の写真を撮りに行きたいナ~

って思ってたのだけど・・・

まだ雪があるのでしょうね

 

こちらのホームページ

 

北からの訪問者

2月12日で止まってる

 

このHPでは、白鳥の数を調査して

情報を常にUPしていたので、

私もいつ行こうか?チェックしてたんです

 

1月に見た時は81羽で、

2月12日に102羽に増えていますね~

 

でも、大雪の影響でしょうか?

その後は更新されていないようです!

 

白鳥さん達は、元気でいるかな?

ま、北の渡り鳥だから

寒さには強いとは思いますが・・・

この間の雪は酷かったですもんね

 

白鳥さん、今年は会いにいけないかもだけど

元気でいてほしいです

 

お店では、昨年撮影した白鳥の写真を飾ってます

鳥が大好きな私なもんで~

 

越辺川がもっと近くだったら、毎日会いに行きたいくらいです

 

都心から一番近い

白鳥飛来地だと思うので~

見に行きたい方は、HPの情報をチェックのうえお出かけそてみてはいかが

(3月半ばには、北へ帰っちゃうかも?)

 

お知らせ!!

今日夕方更新だったのか?

この記事書いた後に白鳥の数が更新されました!

たった9羽になってしまった

淋しいナ~・・・。

 

昨年撮った白鳥のデジブックも見てネ~

 

デジブック 『翼を広げて★★★』


ピザトーストが美味しいです♪こ~ひ~処ひとやすみ

2014-02-21 14:19:16 | ひとやすみ情報

こんにちはジュニです

 

今日はお天気がとっても良いですね~

 

本日も

”こ~ひ~処ひとやすみ”のメニュー紹介です

 

いっつもサンドイッチを食べる事が多い私ですが、

今日は、ピザトーストを食べることにしました~

 

ピザトースト

350円

きのうご紹介したイギリスパンを使っていますきのうの記事

トーストサンドが人気です~★こ~ひ~処ひとやすみ  

 

たま~にピザ用に使ってるチーズが

販売店で品切れしていると、しょうがなく別のチーズを買ってみたり・・・

でも、「やっぱいつものチーズのが美味しいヨ~!」と

パンだけでなく、チーズによっても味が変わりますネ~

 

素材は、ピーマン、玉ねぎ、ハムと

シンプルですが

ご注文を頂いてから、具材を細かく切る!
(作り置きはしません !)

マスターの丁寧さが良いです!!

って。。。ここだけの話、ダンナにまじに褒めたことはあったかな??

 

うん、きょうのも美味しい~

美味しい~~~~~~

と大きな声出しても、香取信吾は出てこない当店ですが

 

これが350円っていうのも安い!!

本当♪ピザ好きな方にオススメです

 

さてさて~店内は、今・・・

白鳥の写真を飾っていま~す

昨年私が撮った写真です

 

羊毛フェルトのマスコットも作って飾ってますが、

写真も大好きな趣味なので、店内に飾っています

季節に応じて入れ替えています

白鳥さんが、埼玉県の川島町から飛び立ってしまった頃には

桜の写真に入れ替えるつもりです

 

そうそう、実は・・・

まだ結婚したての頃

ダンナさんは、その頃から自分で喫茶店を経営したがってたんだけど・・・

いつか自分の店を持つのかも??

と私も思ってた頃・・・

 

お店経営したら、

絶対私の描いた絵を飾ろう!と夢みていました

 

あれあれ??

なのにどうして写真が飾られているの??

 

私、本当は絵を描きたくて写真を始めたんですよ~ 

風景画を描きたいけど、一人で野外で描くのが苦手で

写真に撮ってから家でじっくり時間かけて描きたい

って思ってたらネ・・・・

 

結局1枚も風景画描くことはなく

写真の方にハマってしまったワケです

 

フィルム一眼を始めた時、

写真屋さんにプリントをお願いしてから取りに行った時に

写真屋さんが私に

「誰か写真家さんのお手伝いでもしているのですか?」と聞いたので、

「いえ、初めてです。まだ何も分からずで・・・」と答えた!

 

「面白い写真を撮りますネ~!」

「良い写真ですよ~!」と言ってくれたのがとっても嬉しかった~

ファインダー覗くと、実物を見るよりも面白い部分に気を惹かれます

目で見る風景と違った景色が見える面白い!!

そこから写真の世界って面白いナ~って想いに変わってきたのね^^

3年もやってなかったフィルム一眼でしたが・・・

時代も変わって

今やデジタル一眼で

あの写真屋さんも今はなくなってしまった!

 

私もデジタル初めて3年ほどですが・・・

デジタルは操作が難しいな~

フィルムのが好きだったかも?だけど・・・

パソコンで見る自分の撮った写真も

色んな角度や、一部分をズームしてみたり

自分であれこれ画像を見れるのがデジタルの良いところ

なので、デジタル一眼もやめられない~

 

なかなか外出ができないこの頃ですが、

また季節を感じられる写真が撮れたら

お店に飾ろうと思う

 

わ~話がずいぶんずれちゃったけど・・・

私の趣味もまじった喫茶店ですが、

板橋区大山に来られる機会がありましたら

当店にもお寄り下さいネ~

 

サイフォンで入れた、美味しい珈琲で

ひとやすみしていって下さいネ~

 

今日のオススメはピザトーストでした~!

 

昨年作ったデジブック見てネ~

デジブック 『翼を広げて★★★』

 

 


トーストサンドが人気です~★こ~ひ~処ひとやすみ

2014-02-20 14:05:11 | ひとやすみ情報

こんにちはジュニです

 

きのうの私のランチは

ハムとタマゴのサンドイッチでした~

 

今日は、きのう購入のパンで

ポテトサラダとハムのトーストサンドを作ってもらいました~

ポテトとっても美味しいです~

このパンはとっても柔らかくて

当日焼きあがって買ったイギリスパンはふわふわ過ぎて

トーストサンドにはあまり向かないです。

 

でもね、このイギリスパンは

トーストしてこそその美味しさを実感できるんだよね~

 

だけど、このイギリスパンでないと

ウチのサンドイッチもこれほど美味しくならないんだよね~

デパートや近所のパンで試してサンドイッチ作ったけど

ここまで美味しくできなかったの

 

 

当店は、板橋区上板橋駅にある

パン工場の東武食品さんで

お店のイギリスパンを買って作っています。

 

この東武食品さんのイギリスパンが特別美味しいのです

 

 

いや~ウチの店はラッキ~だったワ~

てか、良く私探したな~と関心・・・

このパン工場は

お店オープンの前日に私がネットで見つけて

マスターが自転車で買いにいったんだよね~

 

このイギリスパンに出会えて良かった~

 

サンドイッチをご注文するお客様の8割が

トーストサンドの方をご注文されます

 

ご注文いただいてから、

マスターが丁寧に素材を切って作ってます

作り置きより断然美味しさが違います

 

そうそう、昨日の話ですが~

4歳くらいの小さなお客さん(女の子)が

お母さんと来てくれたのだけど

 

幼稚園帰りで、お母さんが

「”ジョナサン”と”ひとやすみ”どっちが良い?」と聞いたら、

女の子は、

「ひとやすみ~」って言ってくれたんだって~

ジョナさんの方が、ジュースのメニュー多いし

デザートもいっぱいあるのに・・・

ウチの店を選んでくれた小さなお客さん

めちゃ嬉しかった~

そうそう、その子のお姉ちゃんも前にきてくれて

私の作ったフェルトのマスコットを見て楽しそうだった

 

 

 

板橋区大山の商店街より少しはずれている当店だけど、

少しづつお客様が増えてくれれば嬉しいナ~

と思うジュニでした~

 

 


サンドイッチが美味しいです~♪「こ~ひ~処ひとやすみ」

2014-02-19 14:12:26 | ひとやすみ情報

こんにちはジュニです

 

昨日は胃腸の調子が悪くて

お昼は当店のチーズスフレケーキがお腹に優しいので

マスターにお願いしました~

「ブルーベリーつけてね~

メニューにはないブルーベリーのせですがぁ・・・

私が食べる時は絶対ブルーベリー付きにしてもらうの

メニューに載せることも考えてます

 

さてさて、今日は胃腸の調子も昨日よりは良いので

お昼はサンドイッチが食べれました~

 

マスター(ダンナ)の作る卵はマヨネーズが少なめで、優しい味です

私が作るとマヨネーズ好きなもんでいっぱい入れちゃうんだよね(A^^;)

マスターの作ったもののが一般的には美味しいと思うの(ポテトサラダも)

塩も少なめなので、私は卵部分に塩を少しかけます 

 

ハムは、まん丸をそのまま乗せるのではなく

小さく切ってからのせる

サニーレタスやトマトも小さめに切って乗せるので

とっても食べやすく、

お客様にも「ここのサンドイッチは本当に美味しいね~」っておしゃってくれるので

とっても嬉しいです

 

でも・・・どうもここは大山駅商店街からはずれてるので

経営は難しいですねぇ・・・

 

私がもっと働ければ良いのだけど、

ちょくちょく体調悪くするもんで

宣伝活動もあまりできないんですよね

体調悪くても、パンだけは絶対買いに行かないとなので

昨年の更年期障害の時は辛かったです

 

今年は特別寒いし・・・ここから春に向けて体調がどう変化するか??

ここんとこ少しメマイもしだしたんで心配です

 

でも、今年はもっとしっかりやらねばならないと思ってます!

 

お店の3年契約の更新の手続きの時期に入り

新たにお店を続けるため、夫婦で話し合い

初心を振り返り、もっとお店を良くしていこう

と考えました

 

とは言え・・・マスターには、お店でやることがいっぱいあり、

お店の仕事は楽しんでいますが

宣伝という案がなかなか浮かばない人

 

何かせねば~~~~~~

と私も試行錯誤せねばです

 

幸い、マスターは疲れていても

私が体調悪かったりすると、ご飯も作ってくれるので助かってます

 

私は、マスターよりもずるく?

自分の趣味の時間も持ちたいし

お出かけもしたいワ~

 

そんなことも含め

頑張ろうかな~と思ってます

 

羊毛フェルトは、飽きてしまうこともあるんだけど(時間かかるので;)

少しずつ増やして、上達していきたいと思います 

 

 

写真は・・・・

カメラレンズの調子悪いし

今だ操作に四苦八苦していますが・・・

そろそろ初心者カメラを卒業したい

 

いろいろ始めるのに、”まずは形から!”という人多く、

最初から良い一眼を買う人もいると思うけど・・・

私は初心者用でここまでやってきたんだから~

もう新しく良いカメラ欲しいのだ~

が、そんなお金もないのでどう対策しようか??

一人であれこれ

それこれ・・・・

頭の中ぐるぐるに考えています 

そ~んな時は、3年前作ったサクラのデジブックを見ます

 このデジブックは、震災があった春に作ったもので、

私達夫婦がお店をやろうと計画中だった時でした

あの頃の想いを振り返りながら

前へ進もうと思っています

デジブック 『桜のせせらぎ』

 まだまだ寒い日が続きますが、

春は近いです

必ず桜は咲くのです

みんながんばろ~ね~

 

 

 

 


羊毛フェルトでお雛様作りました~♪うさぎ雛★

2014-02-17 14:50:21 | ハンドメイド

こんにちはジュニです~

 

みなさんが、バレンタインデーでチョコを買ったり、

作ったりしている頃

私は、3月のひな祭りに向けて

お雛様作りをしていました~

 

こちらのちりめん生地がとっても可愛かったんで、楽天でポイント購入

 

いつも、羊毛フェルトをケチって使う私のやり方ですが

前のお雛様は、毛糸で編みぐるみを作ってその上から羊毛フェルトをつけて作ったブログへ

羊毛フェルトでお雛様作りました~★  

でも、こう見えて面倒くさがりやのジュニさん

編みぐるみ作るのも面倒になり、

今年の干支のお馬さん作りは

針金の骨組みに、毛糸をぐるぐる巻きにしてから羊毛を付けていったブログへ

羊毛フェルトで馬を作りました~♪


さてさて、今度はもっとラクに考えてみた


これ

いらないストッキングのつま先部分を使いました~

でも、このストッキングは圧縮タイプだったの忘れてて

羊毛フェルトをつける時のニードル針が指づらかったけどね

 

このように綿を詰めた後に端を糸で閉じます!

 

その後、白い羊毛フェルトを付けていきました

結局のとこ、また雪だるまのようになっちゃったけど・・・

 

今回は、うさぎなんだけど・・・

通常よりも大きくお耳を作りました~

 

体よりデッカイお耳

イイんですよ~これで

当たり前に作っても面白くないので

自分なりに思うままに作りたい私なのだ~

 

さてさて、お目目や口は写真撮り忘れたけど・・・

お顔は、パーツの配置が難しかった~!

少し位置が違うだけで顔の印象が違くなってしまうので

あれこれ試しながら、ようやく決まりました!
(出来上がりは一番下で!!) 

 

では、次はお着物作り

 

着物を当たり前に作るのは難しいので(面倒なので 
長方形に作るやり方で縫います!

花柄が表地で、裏側は表地よりも大きめにします

細く切ったやつは、着物の合わせ部分の襟にします

まず、細いやつを2枚に細く折り簡単に縫い合わせる!

そして、表地より少し出る感じで仮縫いなどをしておく

その後は、裏地もさらに多めに外に出るように

合わせ縫いします

 

ちりめん生地は繊維の目の関係でズレやすいので

マチ針などで止めたり、仮縫いしたりして

自分のやり易い縫い方で縫っていきます

できたのがこちら

四隅の始末がちょっと難しかった

でも、簡単なやり方でしょう

 

さてさて、次はお雛様の装飾ですが・・・

こちらを使いました

楽天の布がたりさんで生地を購入すると

小さなオマケが2つほど付いてくるんだす

今回は2回に分けて購入したので4つのオマケが!

捨てちゃうのはもったいないでしょう

 

青〇した部分を女の子のリボンとセンスに使い

黄色〇部分のパーツは男の子につけました

 

こちらが女の子

可愛いお花の部分をリボンに利用してみた

 

こちら男の子

帽子の部分のオマケ生地は

固めにできていて、糸がほつれないので

接着剤を利用して形作りました~

黄色いヒモは、どこかの服のタグに付いてたヒモをとっておいたの

いつでも、どこでも何気にハンドメイドを気にして

使えるパーツは捨てずに残すのが私の日常になってます

 

男の子の方が、キョトンとした表情になったねぇ

結構好きなお顔になりました~

 

ハイ並べてみました~

前回のお雛様よりも大きめです

 

でも、今までの中では力作になった気がする自画自賛(笑)

 

ただ今、ウチの喫茶店に

このように飾ってあります

 

お馬のひとやすみ号もお色直しのちりめんつけて

華やかになった気がします~

 

3月3日まで、この状態でお店に飾っておいて

過ぎたら、お着物脱がせて

まだ付いてないウサギの足と手をつけるつもり!

季節に合わせて衣替えも面白いかと思ったもので~

お着物は仮止めで終らせてます!!

 

次は、5月の節句かなぁ

次回も楽しく羊毛フェルト作りしちゃいます~

また見にきてネ~

 

 

 

 


白鳥飛来地★埼玉県川島町!現在の飛来数は?

2014-02-04 18:15:05 | 旅情報

こんにちはジュニです

 

昨日あんなに暖かかったのに

今、東京も雪が降って、とっても寒いです

 

今月は、

埼玉県川島町へ白鳥の写真を撮りに行きたいナ~

って思ってるとこでした!

 

が・・・

あれあれ~

確か1月には100羽超えてたと思うんだけど・・・

ここ数日が暖かかったせいでしょうか?

白鳥の数が減っている

 

川島町のサイトです

北からの訪問者

現在81羽ですが・・・

今日寒くなったからって

戻ってはこないよねぇ??

 

寒くなってきたから戻ってきてくれるとイイんだけどなぁ

また、沢山の小白鳥さんを撮れたら嬉しいナ~

と思うジュニでした~

 

昨年私が作ったデジブックはこちらです

デジブック 『翼を広げて★★★』