CHATEAU TROPLONG MONDAT
シャトー トロロン モンド
2002/ボルドー/サンテミリオン/メルロー他/7245円
大変ふくよか。濃厚なチーズが合います。これはグランクリュクラッセですが、このシャトーは2006年にプルミエグランクリュに認定されたそうです。
シャトー トロロン モンド
2002/ボルドー/サンテミリオン/メルロー他/7245円
大変ふくよか。濃厚なチーズが合います。これはグランクリュクラッセですが、このシャトーは2006年にプルミエグランクリュに認定されたそうです。
女もしてみんとてすなり。
品薄で発売休止中だったカネボウフーズ「オトコ香る。」ガムが発売再開されました。
女性は男性用でも気にせず買えますが、あえて男性向けにしても手に取るのを躊躇する方もいるようです。「自分の匂いが気になる」と思っていると思われるのがイヤなのかしら?
噛むと体からバラの香りがするというこのガム、私から香ったらどなたか教えてください。
品薄で発売休止中だったカネボウフーズ「オトコ香る。」ガムが発売再開されました。
女性は男性用でも気にせず買えますが、あえて男性向けにしても手に取るのを躊躇する方もいるようです。「自分の匂いが気になる」と思っていると思われるのがイヤなのかしら?
噛むと体からバラの香りがするというこのガム、私から香ったらどなたか教えてください。
韓流ドラマ好きなお友達と行く韓国料理の集い、今日は御徒町駅近く、春日通りからちょっと入ったいかがわしげな通りにある韓国料理屋さん「アレンモク」にて。
入りづらい入り口にカウンターが並び、2階には座敷席。メニューには聞き慣れないものもたくさんありました。トッポギは甘~くて辛~くておいしい。
鍋が1500円とか2000円とかで高いっ!と思ったのに、お会計は1人3000円程度でやっぱりチープ。お店の人が呼んでもなかなか来ないのがちょっと難点だけど。
韓国家庭料理「アレンモク」
台東区上野2-2-8
営業時間17:00-29:00!
定休なし
入りづらい入り口にカウンターが並び、2階には座敷席。メニューには聞き慣れないものもたくさんありました。トッポギは甘~くて辛~くておいしい。
鍋が1500円とか2000円とかで高いっ!と思ったのに、お会計は1人3000円程度でやっぱりチープ。お店の人が呼んでもなかなか来ないのがちょっと難点だけど。
韓国家庭料理「アレンモク」
台東区上野2-2-8
営業時間17:00-29:00!
定休なし
GIGONDAS
ジゴンダス
DOMAINE des BOSQUETS
2001/ブルゴーニュ/コート・デュ・ローヌ/グルナッシュ、シラー他/3045円
たまたま手元にあったモッツァレラと一緒に食しましたが、合わせるチーズはもっと濃厚なものが良かったかも知れません。
ジゴンダス
DOMAINE des BOSQUETS
2001/ブルゴーニュ/コート・デュ・ローヌ/グルナッシュ、シラー他/3045円
たまたま手元にあったモッツァレラと一緒に食しましたが、合わせるチーズはもっと濃厚なものが良かったかも知れません。
清水といえば...
追分羊かん。左端は今回初めて買った栗入り。どちらも竹皮に包まれている蒸し羊羹です。羊かんのナンバーワン。
右は黒はんぺん。あじ、いわしなどのすり身で出来たはんぺん(というよりもっとしっかりした歯ごたえ)で、わさび醤油でさっぱりと。
追分羊かん。左端は今回初めて買った栗入り。どちらも竹皮に包まれている蒸し羊羹です。羊かんのナンバーワン。
右は黒はんぺん。あじ、いわしなどのすり身で出来たはんぺん(というよりもっとしっかりした歯ごたえ)で、わさび醤油でさっぱりと。
東武池袋店地下1階の和洋菓子のフロアが改装されました。
先日、叶匠壽庵の「近江米ロール」販売終了、と書きましたが、東武池袋店ではまだ販売しています。西武池袋店だけの話だったようです。
小粒でクリームたっぷりの、銀のぶどうの「秀くりーむ」が久々に東武限定で復活しています。
新しくできた銀のぶどうのバウムクーヘン屋さん「ねんりん屋」に行列が出来ていました。
中目黒の揚せんべい・揚まんじゅうの「御門屋」が新規オープン。揚まんじゅうはちょっと油っぽい感じがしましたが、揚せんべいは美味。
池袋デパ地下は、店のレイアウトと買いやすさは西武が上ですが、店のラインナップは東武がリードしています。
先日、叶匠壽庵の「近江米ロール」販売終了、と書きましたが、東武池袋店ではまだ販売しています。西武池袋店だけの話だったようです。
小粒でクリームたっぷりの、銀のぶどうの「秀くりーむ」が久々に東武限定で復活しています。
新しくできた銀のぶどうのバウムクーヘン屋さん「ねんりん屋」に行列が出来ていました。
中目黒の揚せんべい・揚まんじゅうの「御門屋」が新規オープン。揚まんじゅうはちょっと油っぽい感じがしましたが、揚せんべいは美味。
池袋デパ地下は、店のレイアウトと買いやすさは西武が上ですが、店のラインナップは東武がリードしています。
この時期、どこのデパートに行ってもチョコレートだらけ。お気に入りのチョコレートやさんを効率的に見つけられる、よい機会です。
いくつも食べ比べてみると、おいしさの違い(自分の好みも多分にあります)がよくわかります。
味見をして、気に入ったらまず3,4粒入りの小箱を買ってみます。それがおいしかったらバレンタインのプレゼントにしています。贈るからには、これはおいしい!と自信を持ってお勧めできるものを贈りたいので。
なんて言い訳しつつ、もう何種類ものチョコレートを自分用に買ってしまいました。
やはりおいしいのは、京都のお茶屋さん「中村藤吉本店」の「生ちゃこれーと」抹茶と焙じ茶。
定番ものではデメルの猫ラベルのミルク。
ヘフティのガナッシュ(トリュフなどの中身)はコクがあってとても美味。
デルレイのダイヤモンドやピエールマルコリーニのクールフランボワーズもおいしかったです。
...バレンタイン前にネタバレですが。
いくつも食べ比べてみると、おいしさの違い(自分の好みも多分にあります)がよくわかります。
味見をして、気に入ったらまず3,4粒入りの小箱を買ってみます。それがおいしかったらバレンタインのプレゼントにしています。贈るからには、これはおいしい!と自信を持ってお勧めできるものを贈りたいので。
なんて言い訳しつつ、もう何種類ものチョコレートを自分用に買ってしまいました。
やはりおいしいのは、京都のお茶屋さん「中村藤吉本店」の「生ちゃこれーと」抹茶と焙じ茶。
定番ものではデメルの猫ラベルのミルク。
ヘフティのガナッシュ(トリュフなどの中身)はコクがあってとても美味。
デルレイのダイヤモンドやピエールマルコリーニのクールフランボワーズもおいしかったです。
...バレンタイン前にネタバレですが。
BEAUNE
ボーヌ
NICOLAS ROSSIGNOL
2004/ブルゴーニュ/ボーヌ/ピノ・ノワール/4410円
お正月にこれの97年を飲みましたが、もっと安くておいしかったのに...。エノテカが高いのでしょうか、あるいは97年を3600円くらいで調達できるプロの目が違うのでしょうか。
チーズはとろとろのブリードモーとハードなコンテを。このワインにはブリードモーの方が合う気がしました。
ボーヌ
NICOLAS ROSSIGNOL
2004/ブルゴーニュ/ボーヌ/ピノ・ノワール/4410円
お正月にこれの97年を飲みましたが、もっと安くておいしかったのに...。エノテカが高いのでしょうか、あるいは97年を3600円くらいで調達できるプロの目が違うのでしょうか。
チーズはとろとろのブリードモーとハードなコンテを。このワインにはブリードモーの方が合う気がしました。
五反田の沖縄料理屋さん、「島たいむ がんじゅう」にて新年会。遅れて行ったので食事の善し悪しはあまりわかりませんでしたが、飲んで食べて一人2500円という激安ぶり。お誕生日の人がいたのでケーキ持ち込み、時間制限もないようでのんびりできました。
つくばエクスプレス浅草駅のホームに降りると、いつも香ばしい匂いが漂っています。その正体を探るため、駅のすぐ上の鰻屋さん、「浅草うな鐵」へ。21時頃行くと満席で、鰻の在庫も少ないとのこと、ずいぶんはやっているようです。
鰻のごぼう巻き、うざく、ひつまぶしなどをオーダー。どれも安くておいしかったです。他にも鰻のたたきやら肝の刺身やら、変わったメニューもありました。残念ながら肝はすでに品切れ、ラストオーダー時間よりも早く鰻が切れてしまうこともあるようで、早めの時間に行った方がよいのかも知れません。
ところで、肝心の匂いの正体は、地下鉄の空調から漂っているようです。どこから吸い込んでいるんでしょう...。
鰻のごぼう巻き、うざく、ひつまぶしなどをオーダー。どれも安くておいしかったです。他にも鰻のたたきやら肝の刺身やら、変わったメニューもありました。残念ながら肝はすでに品切れ、ラストオーダー時間よりも早く鰻が切れてしまうこともあるようで、早めの時間に行った方がよいのかも知れません。
ところで、肝心の匂いの正体は、地下鉄の空調から漂っているようです。どこから吸い込んでいるんでしょう...。
友人宅にて鍋パーティー。
簡単でおいしい「常夜鍋」レシピ
鍋に水とお酒を1:1、にんにくを数かけ、ダシ不要、具は豚バラ等の薄切り肉をしゃぶしゃぶにして、野菜はほうれん草とその他何でも。蛤を入れるとおいしい。
ポン酢に大根おろしをたっぷり入れてさっぱりと。


鍋に水とお酒を1:1、にんにくを数かけ、ダシ不要、具は豚バラ等の薄切り肉をしゃぶしゃぶにして、野菜はほうれん草とその他何でも。蛤を入れるとおいしい。
ポン酢に大根おろしをたっぷり入れてさっぱりと。
Chassagne-Montrachet Les Chaumes
シャサーニュ・モンラッシェ・レ・ショーム
Domaine Amiot Guy et Fils
ドメーヌ・アミヨ・ギイ・エ・フィス
2001/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ピノ・ノワール/3465円
クリアで明るい赤、フレッシュ。
シャサーニュ・モンラッシェ・レ・ショーム
Domaine Amiot Guy et Fils
ドメーヌ・アミヨ・ギイ・エ・フィス
2001/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ピノ・ノワール/3465円
クリアで明るい赤、フレッシュ。
ワインといえばボルドーでしょ、と思っていましたが、先日ふとした機会に飲んだ南アフリカワインが忘れられず、ウェブでもショップでも探していますがなかなか見つかりません。思いつくうちで一番大きいワインショップ、恵比寿ガーデンプレイスの「Party」でも南アフリカワインは10種類くらいしかなく、お目当てのものはありませんでした。とりあえずピノタージュを2種類購入、どちらも安価でこれでおいしかったらおトク。今度飲み比べしてみます。
新宿サザンテラスに日本1号店をオープンさせたアメリカのドーナツ店。さっくりフワフワ生地のオリジナル・グレーズド食べた~い、と思い21時半頃行ってみたところ、何と50人以上の大行列。とても並ぶ気になれず撤退。
ダメだと思うとよけい食べたくなります。今度は朝に行ってみよう。営業時間は7時から23時。
ダメだと思うとよけい食べたくなります。今度は朝に行ってみよう。営業時間は7時から23時。