junkoの好きなもの生活

お気に入りの店、食べ物、ホテルなどを気の向くままにご紹介します

涸沢の紅葉2007

2007-09-30 | その他
日本有数の紅葉の名所、穂高ふもとの涸沢まで紅葉を見に行ってきました。

今年は色づきが遅いと聞いていましたが、ベストシーズンと言われる体育の日前後は、涸沢ヒュッテでは1枚のふとんに3人が寝る混雑ぶりと聞いて避けて行きました。

9月29日昼に上高地に入り、横尾まで平坦な歩きやすい道約6キロを徒歩3時間で。改装のため10月10日に今年の営業を終了する横尾山荘泊。
30日朝に横尾を出て、岩場の急登もある道約5キロを涸沢に向かって3時間半歩きます。

涸沢カールでは、ベストシーズンはテントが多数張られ、夜、明かりが灯る様子は大変美しいそうです。ヒュッテには紅葉や予約の状況を尋ねる電話も多数かかってきていました。

30日現在、涸沢は1-2分の色づきです。登山道の所々には色づいた葉も見られます。年間50日以上涸沢ヒュッテに泊まっている常連さんによると(今回も2週間ほど滞在予定)、毎日徐々に紅葉しているのを感じるそうです。10月中旬が見頃かも知れません。

マラソンシーズン到来

2007-09-23 | 健康
ようやく涼しくなってきました。
10月に入ると、各所でマラソン大会が開催され始めます。
今シーズンも月に1回程度はハーフマラソンの大会に出たいと思います。

なので、次回の大会に向けて久々にトレーニングを再開しました。
トレーニングとは言っても、平日は時間がないので週末に家の近所を5~10キロほど走るくらいです。天気が悪かったり用事があったりして、週に1回も走れないことも度々あります。その程度で大会に出てしまうので、なかなかタイムがあがらないんでしょうね...。

最後のセンチュリーハイアット東京泊

2007-09-22 | ホテル
来月よりハイアットリージェンシー東京に名称変更となる、新宿のセンチュリーハイアット東京に宿泊。

徐々に値上がりしてきたとはいえ、低価格でハイアットに宿泊できる貴重なホテルだったのに、リージェンシーになると更に値上がりするようで残念。これだったらもう少し出して別の新しいホテルに泊まるでしょう。クラブフロアでさえ、クラブデラックスルーム以外はシャワーブースもありません。

クラブルームのアメニティが変わっていました。
前にはチョコなど置いてあった気がするんだけど、なかったっけ...。
コンプのミネラルウォーターもありません。

中国料理の翡翠宮は、工事中にて9月いっぱい(?)営業していません。よって中華料理のルームサービスもやっていません。

今日の本郷ランチ@アトリエ・ド・マヌビッシュ

2007-09-20 | 本郷ランチ
ずっとシャッターが下りているパン屋さん、カヤシマ(閉店?何の張り紙も出ていないのでわかりません)を横目に、菊坂下のパン&デリのお店、アトリエ・ド・マヌビッシュにてパストラミとチーズ、スモークサーモンとクリームチーズの2種のサンドイッチと枝豆のプリンを購入。
普通のパンの他、バゲットやフォカッチャのサンドイッチや、量り売りのおかずなどがあります。

枝豆のプリンは、上:ゼリーと豆、中:枝豆のプリン、下:普通のプリン、の三層構造でとてもおいしかったです。

東京国際フォーラムにて

2007-09-16 | アート
毎月第1、3日曜日に、国際フォーラム前の広場で「大江戸骨董市」が開催されています。端から端まで1時間ほどかけて見て回りましたが、これといったものは見つかりませんでした。でも店の数も大変多く見応えがありました。

その後、ジャズシンガー綾戸智絵のコンサートへ。10周年のツアーが昨日から始まり、来年7月まで10ヶ月続きます。
歌もトークも堪能しました。
その後1年間休業するそうです。

フランス額装

2007-09-13 | アート
月に1度のお稽古事、フランス額装ですが、今期は10回中3、4回しか出席できませんでした。でも内容がおもしろいので次の1年も申込しました。もう何ヶ月もたっているのに、一つの額ができあがっていません...。なのでここで公開もままならず。
高橋義雄先生が練習用紙にさらっと書かれた、すてきなフラワーリッシングの絵を何とか額装したいのだけれど。

バッティングダイエット?

2007-09-12 | 柏生活
最近、柏キャンパスでのランチはほとんど「プラザ憩い」。決められた量のランチは多すぎ、でもコンビニでは味気ないと思うと、好きな物を好きな量だけ食べられる「グラムデリ」は重宝しています。

そして昼食後の運動に柏の葉バッティングスタジアムへ。週に2度は通っています。先日のホームラン以来まだ一度も打てていませんが、100キロの球も当たるようになってきました。
なんといってもバッティング始めてからというもの、二の腕が締まって来た気がします。これは続けねば...!

北海道うまいもの会

2007-09-10 | 食べ物
などと言われると通り過ぎることが出来ません...。
池袋西武の催事場で9月17日までイベント開催中。

タラバガニ好きですが、今日は何となく毛ガニ気分。
そして白いトウモロコシは、生で食べられるトウモロコシ。多少青臭い感じもしますが、普通のより大変甘いです。

このトウモロコシ、7月に行った富良野で初めて見てびっくりしました。おいしさはあまり日持ちがしないと聞いてその時は買うのをあきらめたので、今回は即買い。お店の人が説明したそうだったのに、私があまり驚きもしないのでつまらなそうでした。

7月にあれだけ北海道に行き尽くしたと思ったのに、また11月に北海道に行きます。数年前から行きたかった、念願のウィンザーホテルをようやく予約。
来年のサミット開催地に決まってから、海外でも知名度が上がり人気も上がっているようです。
チェックイン、チェックアウト時間が決まっていない(好きな24時間滞在可能)ジュニアスイート、フレンチのミシェル・ブラス(なんとその時期本人が来日中、2ヶ月以上前にもかかわらずディナーの予約はもう取れません)、和食の美山荘、とウィンザー満喫フルコースを予約。1泊しかしないのでスパのトリートメントのみ断念。それでも交通費を含めると一人1泊15万円は超えそうです...。

自転車旅行

2007-09-09 | 健康
本郷で余っていた自転車を柏キャンパスで使おうと、ダイエットも兼ね自分で乗って行くことにしました。
アシスト付自転車ですが途中で電池が切れ、その後はただの重い自転車。車でなければ渡れない橋があって迷ったりしながら、3時間かかりました。
おしりは痛くなるし、約35キロの距離はとても長かったです。

マラソンをやっていることでトライアスロンを勧められたこともありましたが、きっと無理。

ウェディングパーティー

2007-09-08 | その他
友人のウェディングパーティーへ。
普段見られない姿が見られるのも楽しいものです。

披露宴や二次会の装花は小分けにして女性に配ることが多いですが、パーティーの翌日、オアシスに刺さったアレンジまるごとを新郎新婦自らが自宅まで届けてくれました。ご近所さんなので。でも、結婚式の翌日にこんなことしてていいんでしょうか。

三井ガーデンホテル柏

2007-09-06 | ホテル
台風の中の帰宅がめんどくさそうなので、今日は三井ガーデンホテルに宿泊。

銀座には行ったことがあり、きれいだけど狭めの普通のホテルという印象でしたが、柏もそんなところです。
週末など混むことが多いそうですが、今日もやはり満室らしく正規料金でしか予約が入れられませんでした。するとデラックスツインという、Webには載っていない最上階9階の広めの部屋(ドアの前にはRoyal Roomという表示が出ていました)にアップグレードされました。ラッキー

Farewell Party

2007-09-06 | 柏生活
9月修了の学生の送別会。

台風の中、電車の運行状況を気にしながらの会とはなりましたが、最後に話しもできて、歌も聞けて良かったです。
それにしても数年間の日本滞在で、平井堅の歌も歌いこなすタイ人って...。日本生活を満喫してくれたようです。

海洋技術フォーラムシンポジウム

2007-09-05 | その他
本郷キャンパスの小柴ホールで開催された、シンポジウムのお手伝い。
こういうシンポジウムは、自分で準備したり受付だけ手伝ったり、いままでに数多く関わってきましたが、一番疲れた...。

多数のクレーム(事務局のミスなので仕方ないのですが)を受け謝ってばかりで、精神的に消耗しました。冬柴大臣が出席したことで多数のSPを間近で見ました。この人たちは何かあったら本当に身を挺して大臣を守るのかしら。すごい仕事だなと改めて感じました。

柏テニス

2007-09-04 | 柏生活
東大柏キャンパス環境棟前のテニスコートで今日もテニス。
同僚と週1でテニスしようと決めてから、天気や仕事に時々阻まれながらも何とか続いています。目標は健康診断までのダイエット

頻繁にやり始めたことで、だんだん勘が戻ってきた気がします。それでも思い通りに動けないことは多々ありますが...。

今、USオープンの真っ最中。あいかわらず強いフェデラー、優雅な優等生なのに嫌味がないどころか、コート内外のマナーの良さで誰からも尊敬されるという、世界トップのスポーツ選手として希有の存在です。