junkoの好きなもの生活

お気に入りの店、食べ物、ホテルなどを気の向くままにご紹介します

安田講堂

2008-06-27 | その他
10年ぶりに本郷の安田講堂に入りました。
前回は確か創立120周年のイベントの時(昨年130周年を迎えました)。
時々シンポジウムなどが開かれているので、その際には講堂内に入ることができます。

今日も「中を見学したい」「屋上に登りたい」「便殿に入りたい」など、いろいろ要望がありました。残念ながら屋上と便殿には入れないようです。

ウッドバーニング

2008-06-26 | アート
熱したニクロム線で木に絵や文字を焼き付けていくウッドバーニング。
カリグラフィー用に開発されたペンで、コルクのコースターに文字を書いて友人の誕生日プレゼントを作成。

今日のかき氷@京茶寮 鶴

2008-06-22 | 食べ物
鶴屋吉信の甘味屋さん、京茶寮 鶴(西武池袋店地下1階)にて宇治金時¥840を。
細かい氷にたっぷりの抹茶蜜と練乳、あずきに白玉のフルコース。おいしい。土曜日は混みますが平日と日曜日はそれほどでもありません。

ところで、セ・パ交流戦はソフトバンクが優勝しました。同じ勝率、同じ勝ち数で並んだときは、昨年の交流戦の順位が上位のチームが優勝になります。昨年なんて関係ないのに...。得失点差ならともかく。

今日のかき氷@銀座立田野

2008-06-21 | 食べ物
銀座立田野にて、氷ミルク金時を。
甘味処は好きだけどあんみつ・みつ豆類が苦手なので、メニューの選択に困ることが時々ありますが、夏はかき氷!
やや細かめの氷にたっぷりミルクがかかり、あずきがのったシンプルさがおいしい。¥924。

京橋から銀座へ

2008-06-21 | 食べ物
京橋で開催中のカリグラファーズ・ギルド作品展を見に行きました。
皆さん忙しい中で立派な作品を仕上げたんだろうな、と思うと刺激になります。
京橋のギャラリーくぼたにて、6月22日まで開催中。

京橋から銀座までぶらぶらと歩いていたら、チョコレートのノイハウスのカフェを発見。この近所にはアンリシャルパンティエのカフェもあります。
大通りから離れているせいか、お茶時なのに意外と空いていました。
ショコラ・グラニータ¥1,050でさっぱりと。

ノイハウス銀座本店(Shop&Cafe)
東京都中央区銀座2-8-2
03-3567-3651
10:00-20:00
10:00-19:00(日・祝)

リバーダンス

2008-06-05 | アート
アイリッシュダンスの公演、リバーダンスを赤坂サカスのACTシアターで見てきました。

この公演を見るのは4回目。2000年にNYブロードウェイで見て以来、東京国際フォーラム、渋谷Bunkamura、そして今回の赤坂ACTシアター。小さい劇場で間近に見る方が迫力があっていいです。本当はマイクなしで見たいんだけれど。

途中の休憩時間にすごいカメラを持った取材陣が来て何事かと思っていたら、美智子さまが現れました。後半1時間くらいを見て帰られました。

ガソリン代高騰

2008-06-02 | 
6月から一段とガソリン代があがった、と盛んに報道されています。

今日、ガソリンスタンドに寄ったらいつもよりガラガラでした。店員さんがヒマそうで、4人がかりでガソリンを入れたり窓を拭いたり。
ニュースではレギュラーで170円を超えているとのことですが、都内で入れたらハイオクで172円、安いほうかも。

エアコンを使わないこの時期、ランエボVII GT-Aの燃費は9.8Km/Lくらい。結構走れます。走行距離の9割近くは高速ですが...。

かき氷解禁!

2008-06-01 | 食べ物
もう6月だし、今日は暑いし、そろそろいいかな...。

今年初めてのかき氷は、三原堂にて「氷しるこ」660円を。
粗めの氷の上と下にこしあん、上には白玉を乗せただけのシンプルな氷。シロップもかかっていないのでほとんどがただの氷ではありますが、それだけにさっぱりといただけます。

水無月東京喜多マラソン

2008-06-01 | 健康
2月の東京マラソン以来、久々の大会出場。

よい天気なのはいいのですが、スタート時の気温がすでに26度。
日焼け止めを塗って気をつけていたにもかかわらず、真っ赤に日焼けしました。あまり給水できず(2千人近く参加する大会なのに、給水所スタッフが1人しかいなくて水を出すのが間に合わないとか)軽い熱中症なのか頭痛もして、そろそろマラソンシーズン終了といった感じです。

家に帰ったらコアリズムが届いていました。
さすがにやる元気はありません...。
今度がんばろうっと。