junkoの好きなもの生活

お気に入りの店、食べ物、ホテルなどを気の向くままにご紹介します

第11回谷川真理ハーフマラソン

2010-01-10 | 健康
第11回谷川真理ハーフマラソンに出場しました。
今年はナンバーカードも計測用のチップも自宅に事前送付されたので、当日受付はありません。
スタートしてから上流に向かうAコースと下流に向かうBコースに分かれ、かつスタート時間が15分おき3回に分かれていたので、スタート時の混雑もほとんどありませんでした。

荒川沿いを走るこのマラソン大会、いつも風が強くて大変なのですが、珍しく今年は穏やかな天候でした。ただ、今年に入って雨が降っていなかったので砂埃が...。
ゴール後に配られたおしぼりがとてもありがたかったです。

タイムは、とても平凡でした...。

柏キャンパス5マイルマラソン

2010-01-09 | 健康
キャンパス内を走る、5マイルマラソンに出場しました。

大学構内1.6キロを5周走ります。
8キロくらいなら、明日のハーフマラソンの足馴らしになるかなと。
3,40人くらいの学生・教職員が出場していました。
今は1研究室が開催している会ですが、初めは小さくても、何度も開催して大きなイベントにしたいそうです。

今日は餅つきなども開催されていて、子ども連れの方も多く見かけました。

ハーゲンダッツ

2010-01-05 | 食べ物
ハーゲンダッツのフレーバーの中では、ずいぶん昔にいつの間にか消えていたキャラメルピーカンナッツが好きだったな、と思いながらショップに寄ると...

キャラメル&クリームという名で復活していました。
砂糖でコーティングされたピーナッツがカリカリしておいしい。
思わずクォート(946ml)をお持ち帰り。

一日で食べ切っちゃうかも とウキウキしながら栄養表示を見て愕然...。
エネルギー2,190kcal、脂質131g。
ちなみに1日の必要摂取量はエネルギー1,800kcal程度、脂質40g程度です。

...ちょっとずつ食べようっと。

お正月のウマい物

2010-01-03 | 食べ物
お正月はいろいろなおいしい物に出会えます。

佐賀にある村岡総本舗の黒豆羊羹。
私は初めて聞いたのですが、羊羹界では有名だそうです。
きれいな紅色の白いんげんの羊羹に黒豆が入っていて、
とても上品なおいしさです。
My Bestである清水の追分羊かんの次にランキングされました。

茨城にある運平堂本店の大みか饅頭。
形は花園饅頭にそっくりですが、味は大みか饅頭の方が
しっとりしていておいしいです。

どちらも都内には売っていないのですが、お取り寄せできます。

あけましておめでとうございます

2010-01-01 | 食べ物
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

お正月から悲しい出来事が。
丹波黒豆の飛切という飛び切り大きいサイズのおいしそうな豆を煮たというのに。
柔らかくつやつやで大きさは金時豆かッていうくらいだったのに。
色まで金時豆かッ 妙に赤っぽい。

豆を水につけておいたのがいけなかった?
調べてみると、蜜につけておく、というレシピの方が多いような気が。
でも今まで水につけて作っても、真っ黒でおいしくできていたのになぜ...。

今年の悪いことはすべて黒豆が吸い取ってくれたということで
きっといい1年になることと信じます。