junkoの好きなもの生活

お気に入りの店、食べ物、ホテルなどを気の向くままにご紹介します

第33回東京大学伊豆・戸田マラソン大会

2009-10-25 | 健康
前半500メートル+後半300メートルアップダウンのある異常なフルマラソン大会、戸田マラソンに出場しました。

前夜まで降っていた雨も未明には止み、富士山の頭は見えなかったですが好天(しかし強風)の中スタート。

スタート後数キロで山道に入り、10キロ地点の真城峠まで500メートル一気に登ります。その後、海岸線まで一気に下り、しばらく海岸線を走った後、30キロあたりのダイビングスポット大瀬から再度300メートルの登りが始まります。エネルギー切れに備えて、この前でしっかり補給しておきます。

この2度目の山がきつい...。
1度目の山は走り切れても、2度目の山登りは足が進まず、ほとんど歩いていました。
山を下った後の平地が楽なこと。沿道の声援を受けて、気分良く走ったら4時間20分で女子の部優勝しました♪
実は速い人が故障でリタイアしたからなのですが...。

ともかく、月間200キロ走れ、と言ってくれた先生のおかげです。実際には100-150キロしか走れませんでしたが、ほとんど練習しなかった前回に比べてずいぶん楽で1時間半もタイムが短縮できました。練習バンザイ。

一緒に出場した研究室メンバーも、初マラソンの人が多かったにもかかわらずほとんどが好タイムで完走。練習時間もほとんど取れない中、みんながんばりました。
お疲れさまでした。

研究科長杯

2009-10-17 | 柏生活
研究科長杯テニス大会に研究室チームで参加。
無謀にも優勝を目指していたのですが...。

イケメンに負けました。
(チーム名です)
練習不足のためふがいないプレーばかりで悔しかったです。
うまい人が多くいるよりも、他の人がミスしないことの方が重要。
来年こそ。


第18回流山ロードレース

2009-10-11 | 健康
マラソンシーズン到来。
まずは手始めに、本日開催の流山ロードレース大会(10Km)に出場。

TX流山セントラルパーク駅から会場まで徒歩数分と交通の便もよく、コースはアップダウンが多いと書いてありますが、それほど距離がないのできついというほどではありません。
貴重品のみ預かりあり。荷物は体育館に置けます。

月200キロ走れ、と先生に言われ、200キロはムリでしたが100キロくらいは走っていたので、今回はとてもラクでした。
トレーニング万歳。