junkoの好きなもの生活

お気に入りの店、食べ物、ホテルなどを気の向くままにご紹介します

今日の本郷ランチ@リサキ

2007-11-30 | 本郷ランチ
根津のフレンチ、リサキにて同僚とランチ。
いつも私が行くときは、お客さんが私だけ、あるいはもう1組だけ、など閑散としているのに、今日は混んでいて食事をし終えるまで1時間以上かかりました。

ランチメニューBはプレフィクスでオードブル(フォアグラのステーキ+1,000円)、メイン1品(ホロホロ鳥のグリル)、デザート(栗のクレームブリュレ)、パン、コーヒーで2,380円。デザートなしでオードブルが選べないAコース1580円、メインが肉&魚のCコース3,200円もあります。

味は相変わらずおいしかったですが、値段が以前と比べ半分近くなったこともあり、ボリューム(野菜たっぷり)は減りました。

人が少ない時の方が料理がタイミングよく出てきて、シェフとお話したりのんびりできるのですが、それでお店がつぶれても困るし難しいところです。

Restaurant RISAKI(レストラン リサキ)
文京区根津2-10-2 ボン・ヴォワール1F
03-3822-0336
11:30-14:00、17:30-20:30
月曜休

フロントガラスの修理

2007-11-23 | 
首都高走行中、バチッとものすごい音とともにフロントガラスに1センチくらいの小さなヒビが入りました。飛び石のようです。
交換っていくらするんだろう、とおそるおそるディーラーに持っていくと、100円玉以下の大きさなら部分的なリペアで大丈夫とのこと。その日のうちに修理も終わり、継ぎ目もまったくわかりません。値段も2万円弱でした。

せっかく三菱のディーラーに来ているので、エボXでも置いてあるかな~、とキョロキョロしていたら、営業攻勢に合いました...。エボからエボへ乗り換える人は多いそうなので、狙われたみたいです。
修理で車を預けてあるので、ついでに査定もしてくれました。結構よいお値段で下取りしてもらえるようです。今予約しても納車は1月か2月なので、今のエボVIIにもまだ数ヶ月は乗れます。
エボVII GT-AからエボX TC-SSTでは、最大出力や車重はアップしつつ燃費は向上し、タンク容量も55Lに増えています。うーん心が動いてしまう...。

台数限定生産ではないそうで、今すぐ買わなくてもいいか、と、かなり接戦でしたがかろうじて理性が勝ちました。

多摩川ハーフマラソンin川崎

2007-11-18 | 健康
多摩川の川沿いに二子玉川で折り返すハーフマラソン大会。だんだん寒くなってきて、そろそろ手袋が欲しい季節です。
先月の手賀沼マラソンが相当ひどい成績でしたが今回もイマイチ。前回から一度も走っていないので当然ですが。
来年も東京マラソンに出られることになったので、今度は楽しく走れるようにちょっとはがんばりたいなぁ...。

FINAL STAGE

2007-11-17 | お買い物
女性っぽくかつマニッシュでもあるスーツなどがお気に入りだったFINAL STAGEという婦人服のブランド、銀座本店がなくなり、池袋東武の店舗もなくなり、もしや...と思っていたら、Luxjewelという後継ブランドに替わっていました。テイストや価格もそのまま引き継がれていたのでちょっと安心。

よく行く池袋の西武や東武百貨店あたりで、他に好みのブランドあるかしらと思い見て回りましたが、これ!と思うところを見つけるのって結構難しいです。

今日は浅草の靴問屋で年2回のバーゲンの日。かかとや靴底が痛むとマメにミスターミニットに通い(傷んだヒールでカツカツ歩いている女性が好きではありません)、よく買いよく捨てます。ハイヒール(できればピンヒール)が好きですが意外と少ないもので、デザインと価格でよく買うのはPinky&DianneかNine Westくらい。数足だけ持っているsergio rossiはデザインは好きなのに何足も買えるような価格ではないし。マノロブラニクやジミーチュウが気兼ねなく買えるようなご身分になりたいものです。

リッツカールトン東京

2007-11-10 | ホテル
行けなくなったウィンザーの代わりに、東京ミッドタウンにあるリッツカールトン東京に宿泊。

東京タワー側の部屋では、先日メルパルク東京で見たのと反対側が見えます。こちら側には「2016」の文字が。合わせて「2016 TOKYO」、オリンピック誘致キャンペーンのようです。

ホテル内のレストランは高いですが、ルームサービスは良心的な値段。ルームバーのスナックが大変充実していますが、1つ¥2,100って。コーヒーもインスタントだったり、何かちぐはぐな印象です。
このクラスのホテルだと、ベッドサイドなどにミネラルウォーターが置いてあるものですが、なかったのでルームキーピングに聞いてみると持ってきてもらえました。置き忘れ?あるいは言わないと持ってこないとか?どちらにしろ、せっかく楽しみに来ているので、疑問は遠慮せず聞くに限ります。

バスルームはシンクが2面にあり広いです。バスタブが長く体が滑ってしまうので、バスタブの下にひくマットがあれば(お湯に浸かってから気づきました)。ブルガリのホワイトティーのバス用ティーパックがよい香りです。

プール&スパにも行ってみました。プールは無料、スパは¥5,250。土曜にもかかわらず人が少なくゆっくりできました。リラクゼーションルームも2室ありぼーっとし放題(冷たい水数種類とリンゴしかありませんが)。なぜか整髪料は3種類+スタイリングミストまであり、マウスウォッシュも大量にあります。

アイスファウンテンというクラッシュアイスが置いてあるエリアがあり(写真の上部の筒から時々氷が降ってきます)、ドライとミストの2種のサウナの後、顔の開いた毛穴を引き締めるのにとっても効果的。

いろいろ評判のあるこのホテル、おや?と思ったこともいくつかありましたが、静かにのんびり出来ました。

インターコンチネンタル東京ベイ

2007-11-05 | ホテル
受付をお手伝いした学会会場からは、自宅まで乗り換えなしで帰れるのですが...
インターコンチネンタル東京ベイに宿泊。今回も海が見えるデラックスベイビューバスのお部屋で。レインボーブリッジがきれいに見えています。
リバービューの部屋ではまた違った景色が楽しめます。



東京タワーのイルミネーション

2007-11-05 | その他
学会講演会の受付のお手伝いで、芝公園のメルパルク東京へ。
夜の懇親会の時間、会場から東京タワーが正面にきれいに見えていました。
真ん中の展望台にはいつも「2007」と表示されているのに、(ブレてますが)カラフルに「TOKYO」と書かれていました(この謎は後日判明)。